close

2018.10.08

東京スカイツリー(R)スタッフが教える楽しみ方徹底ガイド!撮影スポットやグルメ・お土産情報も

お土産やグルメに!東京ソラマチ(R)のオススメショップ

スカイツリーや周辺の景色を楽しんだ後は、たくさんのショップが並ぶ「東京ソラマチ(R)」に足を運んでみるのはいかがでしょうか?

ここでもいくつかのお店をご紹介しますので、スカイツリーを楽しんだ後の買い物の参考にしてくださいね♪

ルピシア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

ルピシア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
世界の産地から届くお茶が揃う

旬の紅茶や烏龍茶、さまざまな種類の日本茶、オリジナルのブレンドティーやフレーバードティーなど年間400種類のお茶を紹介している「ルピシア」。

色とりどりの香り豊かなお茶の数々に囲まれて、店内にいるだけでもハッピーになれるお店です♪

ルピシア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
ソラマチ限定の「オーバー ザ レインボー」と「ジャックと豆の木」

特にオススメは、マスカットなど色とりどりのフルーツの香りをブレンドした紅茶「オーバー ザ レインボー」と、アップルとハニーの甘い香りが魅力のルイボスティー「ジャックと豆の木」!

ルピシア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
オーバー ザ レインボーにはコンペイトウが入っている

お茶のおいしいいれ方も教えてもらえるので、ぜひ寄ってみてくださいね!

ルピシア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
店内では気軽に試飲ができる
■ルピシア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
[住所]東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 1階
[営業時間]9時~22時
[定休日]不定休
[アクセス]【電車】(東武スカイツリーライン、東京メトロ半蔵門線、都営浅草線、京成押上線)「押上(スカイツリー前)駅」から徒歩すぐ、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩すぐ
[駐車場]なし
「ルピシア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」の詳細はこちら

浅草 飴細工 アメシン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

浅草 飴細工 アメシン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
日本の伝統技術を間近に感じられる

見ているだけで楽しい気持ちになれる「飴細工」のお店。

金魚やうちわなど、下町らしさ、日本らしさを感じられる飴細工が多数揃っています♪見ればわかるその精巧なつくりは、お土産にもぴったり!

浅草 飴細工 アメシン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
特に人気の金魚飴
浅草 飴細工 アメシン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
不思議と涼しい気持ちになれるうちわ飴も人気

ハサミ一本でみるみる内に飴細工が作られる様子を見ることができるのも魅力。

浅草 飴細工 アメシン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
店内の工房で製作実演もおこなわれている
■浅草 飴細工 アメシン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
[住所]東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ4階
[営業時間]10時~21時
[定休日]不定休
[アクセス]【電車】(東武スカイツリーライン、東京メトロ半蔵門線、都営浅草線、京成押上線)「押上(スカイツリー前)駅」から徒歩すぐ、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩すぐ
[駐車場]なし
「浅草 飴細工 アメシン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」の詳細はこちら

かんざし屋wargo

かんざし屋wargo
美目麗しいかんざしが並ぶ

和の伝統美と現代風のアレンジで話題の、かんざしの専門店。

浴衣や和装のときはもちろん、洋服にも合うデザインの商品が多数揃えられています。結婚式のときにつけるのもいいですね♪

かんざし屋wargo
オリジナルデザインのかんざし!

「かわいいから興味あるけど、かんざしをつけたことがない…」という方も大丈夫!スタッフの方があなたに合うコーデの仕方を丁寧に教えてくれます。

取材当日も、たくさんの若い女子がコーデを教わっていました♪

かんざし屋wargo
豊富な種類の中からお気に入りを見つけて
■かんざし屋wargo
[住所]東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ4階
[営業時間]10時~21時
[定休日]不定休
[アクセス]【電車】(東武スカイツリーライン、東京メトロ半蔵門線、都営浅草線、京成押上線)「押上(スカイツリー前)駅」から徒歩すぐ、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩すぐ
[駐車場]なし
「かんざし屋wargo」の詳細はこちら

東京スカイツリーと一緒に行きたい「すみだ水族館」の楽しみ方

東京スカイツリーの魅力はまだこれだけではありません!
最後に、隣接の「すみだ水族館」の魅力をご紹介。ここも見どころ満載なので、ぜひスカイツリーと一緒に行ってみてくださいね♪

それでは、水族館の見どころやイチオシの生き物を見ていきましょう♪

クラゲの赤ちゃんがかわいすぎる!

すみだ水族館
入り口付近にあるクラゲゾーン
すみだ水族館
生まれてまだ数日のクラゲの赤ちゃん!

まず見てほしいのがクラゲゾーン。種類豊富なクラゲがお迎えしてくれる、美しく非日常を感じる世界にうっとりしちゃいます♪

特にオススメは、クラゲを成体になるまで育てている「アクアラボ」!なかなか見ることができないクラゲの赤ちゃんに癒されましょう。

ゆるキャラ「チンアナゴ」に癒されよう♪

すみだ水族館
すみだ水族館の中でも人気の高いチンアナゴ

クラゲゾーンから少し進むと、サンゴ礁やそこに集まる生き物のいる水槽が並んでいます。その中でもイチオシは「チンアナゴ」。

知ったらおトク(5)/水族館の撮影はカメラを「水槽正面」に構えるのがポイント!

すみだ水族館
これでチンアナゴの表情までバッチリ撮れる!

「水槽の中の生き物をかわいく撮りたいけど、なかなかうまく撮れない…」という方、多いのではないでしょうか?そこで、水族館での撮影のコツを紹介します!

ポイントは、
・カメラ(スマホ)を水槽に対して真っすぐ正面に構えること
・なるべく水槽に近づけること
・キレイに撮りたい場所をタップしてピントを合わせる
です。

特に重要なのは「正面に構える」こと。水槽のアクリル越しにナナメから撮るとぼやけてしまうからです。

空を飛んでいるように泳ぐ58羽のペンギンを堪能!

すみだ水族館
勢いよく泳ぐペンギンたち

水族館のペンギンといえば、陸上でよちよち歩きをして、時々水の中に入って…というイメージだと思いますが、ここのペンギンは泳ぐ泳ぐ!

広く、深めの水槽に水をたくさん入れて、ペンギンが泳ぎやすいように工夫しているからだとか。

特に水槽の「角」のところはペンギンが集まりやすいスポットなので、撮影しやすいです♪

すみだ水族館
スタッフの方がゴハンをあげるところも間近で見られる

知ったらおトク(6)/子ペンギンの見極め方は横腹の「線」

すみだ水族館
横腹に白い「線」があるのが大人のペンギン

すみだ水族館のペンギンプールでは、2018年6月22日から3羽の子ペンギンがつぎつぎとデビュー(それまでは別の場所で育てられていました)!

そこで、子ペンギンの見分け方を教えます。大人には、上の写真のように横腹に白い「線」があるのですが、子どもにはそれがありません。

ぜひ、自分の目でかわいい子ペンギンを確認してみてくださいね♪

他にも、大水槽や金魚など見どころ盛りだくさん!

すみだ水族館
横幅12m・高さ6mの「東京大水槽」
すみだ水族館
下町らしさを感じられる金魚展示も常設
すみだ水族館
季節のイベントによって装飾も変わる

すみだ水族館には、他にも小笠原の海を再現した「東京大水槽」や、種類豊富な金魚を見られる「江戸リウム」などたくさんの魅力があります!

イベントも随時開催しているので、HP等でチェックしてみてくださいね♪

■すみだ水族館
[住所]東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5、6階
[営業時間]9時~21時※受付は閉館1時間前まで
[定休日]なし※メンテナンス等により入場できない場合あり
[アクセス]【電車】(東武スカイツリーライン、東京メトロ半蔵門線、都営浅草線、京成押上線)「押上(スカイツリー前)駅」から徒歩すぐ、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩すぐ
[駐車場]なし※東京スカイツリータウンの駐車場は利用可
[料金]【大人】2050円【高校生】1500円【中、小学生】1000円【幼児】600円(3歳以上)
すみだ水族館」の詳細はこちら

\他の記事もチェック!/
東京スカイツリータウン(R)の楽しみ方!ソラマチ・天望デッキの高さや見どころなど

※この記事は2018年9月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※特に記載が無い場合、掲載の価格はすべて税込価格です

トリクルマガジン編集部  トリクルマガジン編集部

プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード