2020.11.20
ついに今年もカニの季節がやってきましたね。ひとえにカニといっても、西日本だけでもいろんなブランドがあるんです。あなたは何種のブランドガ二を知っていますか?
漁港や地域がそれぞれのプライドをかけて産地と品質を証明するご当地ガニ。そこで今回は西日本の日本海側に水揚げされる名だたるブランドガ二10種をご紹介いたします。石川から島根まで、漁師さんや漁業関係者が誇りを持って提供する憧れのブランドガ二をこの秋冬の季節に味わってみませんか。
加能ガニ【石川県】
食べごたえ抜群の加能ガニに加え、旨みが詰まった香箱ガニにも注目!

石川県沖は対馬暖流と日本海北部からの冷水が混ざり合う海域。栄養豊富で良質なズワイガニが育つ条件が揃っている。ここで漁獲されたカニの中でも、甲羅幅9cm以上で、身入りがいい雄だけにタグが付けられる。石川県では雌ガニを「香箱ガニ」と呼び、地元で好んで食べられている。身やミソはもちろん、卵のもととなる内子も絶品。
越前がに【福井県】
タグにはGIマーク付き!国が認める地域の財産。

福井県沖の海底には水温0~2度の砂泥域が広がり、カニの生息や繁殖にぴったりな環境。2018年からタグに「GI」(※)マークが表示されるように。重さ1.5kg以上で高品質のカニには、「極」タグがもう1つ追加される。
※GI/国が農林水産物や食品を地域の知的財産として保護する制度
間人ガニ【京都府】
丹後沖の上質ガニに加えて、新顔の「モモガニ」も登場。

漁場は丹後半島の山のミネラルが流れ込む栄養豊富な間人沖。漁船5隻の日帰り漁だから、カニの新鮮さは抜群!また近年は漁場に人工漁礁を設置し、資源管理型漁業に取り組む。2019年からはモモガニにもタグが付くように。ちなみに「モモガニ」はハサミは小さいが甲羅は硬く身詰まりがしっかりとした雄。「間人ガニ」の認定基準には達しないのでリーズナブル。
舞鶴かに【京都府】
京阪神から最短!有名漁港に並ぶ穴場のカニ。

緑色のタグとPRキャラクター「チョキまる」のプレートが目印!丹後半島沖の漁場まで、5隻が日帰りまたは長くても1日程度の操業のため、鮮度が自慢。また、京都府では脱皮直後の身入りの良くない水ガニの水揚げを禁止し、資源保護にも尽力している。
津居山かに【兵庫県】
安定した供給と鮮度保持、両輪のバランスが強み。

津居山沖は円山川から栄養豊富な水が流れ込み、良質なカニが獲れる。日帰りの小型船7隻とシケに強い大型船6隻が所属し、安定した漁獲量と鮮度の良さ、2つの強みを持つ。近年は大型船も鮮度を重視し早めに帰港する傾向。
柴山がに【兵庫県】
ランクはなんと100以上!自他ともに認める選別日本一。

活ガニにこだわる徹底した品質管理が自慢。水揚げ後、船上で素早く選別し、紫外線殺菌装置を通した水槽で管理。陸上ではさらに100ランク以上に選別し、専用水槽へ。重さ1.35kg以上の最高級品には、柴山ゴールドタグが付けられる。
香住港まつばがに【兵庫県】
複数の海域で水揚げしたカニの出所をタグで証明。

丹後半島から隠岐の島までと操業海域が広く、大・中型船と小型船でタグの形が違うので出所が明確。重さ1.4kg以上などの基準を満たすと、「香住PREMIUM」タグが付くほか、大型船の写真付きタグや、中小型船のカニ型タグなどもある。
浜坂産松葉がに【兵庫県】
漁師さんが獲ったカニをカニソムリエが食べ方を指南。

兵庫県沖~島根県沖で漁獲した活カニを、船内タンクで水温管理や滅菌処理を徹底。ストレスを与えないようにして鮮度を保つ。2019年には新ブランド「光輝」が登場。兵庫県沖合と隠岐東方で漁獲され、かにソムリエにより認められたカニのみがブランドに認定される。
とっとり松葉がに【鳥取県】
早くから保護に取り組みカニの水揚げ量は日本一!

鳥取県・島根県沖で活魚水槽を整備した大型底曳漁船で操業し、活きガニのまま競りにかける。水揚げされた中でも、重さ1.2kg以上、甲羅幅13.5cm以上など5つの基準をクリアしたカニは「五輝星」いう特選ブランドに認定される。
隠岐松葉ガニ【島根県】
カニを傷つけない「かご漁」。地元の伝統漁法が特徴。

隠岐諸島周辺で「かにかご漁」により漁獲されるズワイガニ。一般的な底曳き網と異なり、カニに傷みが少なく、鮮度がいい状態で水揚げできる。中でも重さ500g以上で形、身入りの基準を満たしたものだけをブランドガニに認定。
※この記事は2020年10月7日時点での情報です。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。