間もなく2024年の幕開け。今年こそ彼氏・彼女が欲しい!好きなあの人に振り向いてほしい!ステキな人に巡り合いたい!元カレ・元カノとやりなおしたい!
そんな恋にお悩みの皆様へお届けするのが、恋愛ごとに「効く」といわれているパワースポット。今回は東海エリア近郊の数ある神社の中から、良縁祈願ができる神社をご紹介します。
中には実際に行ってすぐに彼氏ができたりプロポーズされたという声も!?今度のお休みには良縁を願ってお参りに行ってみてはいかがですか?
【静岡県・浜松市】舘山寺縁結地蔵尊
ユニークな絵馬と御守が印象的。

弘法大師が開創した古刹。本堂西のお堂に、明治時代から伝わる縁結地蔵尊があり、良縁を求め、県内外から多くの参拝者が訪れている。
開運アイテム

御守だけで100種類以上!恋愛成就祈願で人気なのは、「心」×「鍵」がデザインされた御守。絵馬とダブルでご利益倍増かも!?
053-487-0107
静岡県浜松市西区舘山寺町2231
[参拝時間]参拝自由【授与所】7時~17時(12月31日は22時~1月1日の19時)
東名舘山寺スマートICより車で5分
30台(30分無料、1000円以上利用の場合2時間無料)
【愛知県・名古屋市】恋の三社めぐり
女性たちの間で話題!恋愛祈願スタンプラリー。
名古屋市内にある城山八幡宮・山田天満宮・高牟神社の三社で恋愛祈願すると、恋が成就する!?とウワサの良縁祈願イベント。三社集めると「恋愛運上昇印」を押してもらえる。スタンプラリー形式なので楽しくお参りできる。
ご利益UPの参拝方法
1.三社に置いてある台紙にスタンプを集める

2.三社はどのスポットからめぐってもOK!
3.三社のスタンプがそろったら、記念品授与&願い文を奉納!
4.スタンプ台紙は恋愛運UPの御守に!
■城山八幡宮

052-751-0788
愛知県名古屋市千種区城山町2-88
[参拝時間]5時30分~20時(12月31日は終夜参拝可)【授与所】9時15分~16時(12月31日は~1月1日20時まで、1月2日は~18時)
【電車】地下鉄覚王山駅より徒歩6分【車】名古屋2号東山線四谷出口より5分
60台
「城山八幡宮」の詳細はこちら
「城山八幡宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
■高牟神社


052-731-2900
愛知県名古屋市千種区今池1-4-18
[参拝時間]参拝自由【授与所】9時~16時
【電車】JR・地下鉄千種駅より徒歩5分【車】名古屋高速東新町出口より7分
なし
「高牟神社」の詳細はこちら
「高牟神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
■山田天満宮


よりそい石は御嶽神社の隣にある。やさしくなでるとご利益があるそう。よりそい石の隣にいる兎は神様のお使いといわれている。
052-981-5695
愛知県名古屋市北区山田町3-25
[参拝時間]参拝自由【授与所】9時~17時
【電車】JR・名鉄・地下鉄名城線・ゆとりーとライン大曽根駅より徒歩7分【車】名古屋高速黒川出口より10分
あり
「山田天満宮」の詳細はこちら
「山田天満宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・犬山市】三光稲荷神社
ピンクの絵馬に願いを込めて良縁を祈る。



犬山城の城主・成瀬家の代々の守護神で、天下泰平、五穀豊穣、商売繁昌などさまざまなご利益を持っている神社。犬山城の麓にあり、全国から訪れる多くの参拝客で賑わっている。近年はかわいらしいハート形の絵馬や、幾重にも続く朱い鳥居がSNSで話題に。
【愛知県・一宮市】真清田神社
一宮七夕まつりゆかりの神社。

尾張国一之宮で、御祭神は天火明命(あめのほあかりのみこと)。縁結びにご利益がある服織(はとり)神社はじめ、複数の社からなる。
開運アイテム

縁むすび守に2本の赤い糸が入っている。1本は服織神社の境内に結び、1本は大切に持ち歩くと願い事が成就するといわれている。
0586-73-5196
愛知県一宮市真清田1-2-1
[参拝時間]9時~17時(12月31日~1月1日は~20時頃)
東海北陸道一宮西ICより車で10分
80台(30分まで無料、以降有料)
「真清田神社」の詳細はこちら
「真清田神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・安八町】結神社
良縁を「むすぶ」赤い糸。

照手(てるて)姫と小栗判官の恋伝説ゆかりの神社。授与所はなく、「赤い糸」や御守は隣の大平工業で受けよう。
開運アイテム

すでに出会っているのに気付いてないだけなのかも…そんなまだ見えない縁にちなみ、必ず縁はある!という意味が込められた良縁グッズ「赤い糸」が話題。

右上の小さいハートが取れ、お守りとして持ち帰ることができる。願い事が叶ったらハートを戻しに再来しよう。
0584-64-3111(安八町役場)
岐阜県安八郡安八町西結584
[参拝時間]参拝自由、【授与所】(月~土)大平工業8時~17時(日)社務所9時~16時※1月1日~5日は神社社務所にて授与
名神岐阜羽島ICより車で20分
正面駐車場7台、境外駐車場30台
「結神社」の詳細はこちら
「結神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。