新宿駅近で美味しい朝食が食べられる店を紹介!駅から徒歩5分以内で朝早くから営業しているおすすめの店を集めました。
東京のなかでも利用者数が特に多いと言われる新宿駅の近くには、コーヒーとよく合う焼きたてクロワッサンやパニーニ、そばやお茶漬けなどバリエーション豊富な店が揃っています。朝の時間帯限定で提供されるモーニングメニューも見逃せません。1日の始まりはしっかり食べて、エネルギーをチャージしましょう!
新宿でおすすめの洋食・パンの店
ベーカリー&レストラン 沢村 新宿

朝7時オープン。焼き立てのパンをイートインスペースで満喫
「ベーカリー&レストラン 沢村 新宿」は、長野県・軽井沢に本店を構えるベーカリー「沢村」の新宿店です。パンの種類ごとに国内外30種類の粉を使い分けた、小麦や食材の味わい豊かな品々が堪能できます。
4種類の自家製酵母を用いた生地は、毎日の気温や湿度、生地の温度など、わずかな変化を職人の手で細かく調整し低温でじっくりと熟成。小麦本来の深い甘みが感じられます。水分量が多く、しっとりとしたもちもちの食感です。

イートインスペースは7時から利用可能。ショーケースには季節ごとに色々な種類のパンが並んでいて、選ぶのも楽しみのひとつです。
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan新宿2階 エキソトフードホール
【ベーカリー】7時~21時【レストラン】7時~23時(LO22時)
施設に準ずる
新宿駅直結/首都高速新宿ICより約8分
なし
「ベーカリー&レストラン 沢村 新宿」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社フォンス)
VERVE COFFEE ROASTERS NEWoMan SHINJUKU

オリジナルのアメリカンワッフルは深い味わいのコーヒーと相性ばっちり!
「VERVE COFFEE ROASTERS(ヴァーヴコーヒーロースターズ)」は、アメリカ・サンタクルーズ発のコーヒー店。2016年には新宿に日本の1号店がオープンしました。
朝から食べられるワッフルはシュガーの香ばしい甘みが特徴の「プレーン」(660円)、コーヒーの苦みとオレンジの酸味がマッチした「コーヒーマスカルポーネ&カカオ」(1200円)、フレッシュなチーズと季節のジャムがトッピングされた「リコッタ&ハウスメイドジャム」(1200円)など多彩なラインナップ。

コーヒーは世界中の高品質な豆を直接購入し、それぞれの豆ごとにレシピを変え丁寧に焙煎・抽出することで、深い味わいを引き出しています。
フルーティなフレーバーから優しい甘みのものまで種類が豊富なので、その日の食事や気分に合わせてセレクトできるのも嬉しいですね。
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan新宿2階
7時~22時(LO21時30分)
なし
新宿駅より徒歩約1分/首都高速新宿ICより約12分
あり(有料)
「VERVE COFFEE ROASTERS NEWoMan SHINJUKU」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社ヴァーヴ・コーヒー・ロースターズ・ジャパン)
セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ 西武新宿ペペ店

モーニングメニューには注文後に焼きあげるパニーニやピッツァサンドが並ぶ
イタリアンカフェバール「セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ」は、イタリアに本社を置く、コーヒー焙煎メーカー「セガフレード・ザネッティ」が展開するカフェ。
平日7時~11時、土日祝8時~11時に提供されるモーニングメニューには、こんがり焼き目のついた「パニーニ」(480円~)やサクサク食感の「クロワッサン」(290円~)などが揃っています。
中でも「ピッツァサンドマルゲリータ」(620円)は、自家製のトマトソースにイタリア産モッツァレラチーズを挟んでその場で焼き上げた、バジルの香りが食欲をそそるおすすめの一品。

こだわりのエスプレッソで淹れる「カプチーノ」(440円~)や「カフェラテ」(460円~)を頼む人も多いのだそう。パンやコーヒーはテイクアウトもできます。
東京都新宿区歌舞伎町1-30-1 西武新宿ペペ1階
【月~金】7時~23時(LO22時30分)【土】8時~23時(LO22時30分)【日・祝】8時~22時(LO21時30分)
なし
西武新宿駅直結/首都高速新宿ICより約11分
なし
「セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ 西武新宿ペペ店」の詳細はこちら
「セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ 西武新宿ペペ店」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:セガフレード・ザネッティ・ジャパン株式会社)
BOUL’ ANGE 新宿サザンテラス店

バターが香るパリパリ食感のクロワッサンで至福の朝食
世界中から厳選した小麦粉と、旬の素材を使った彩り豊かな焼き立てパンを楽しめる「BOUL’ ANGE(ブールアンジュ)」。1階のイートインスペースでは購入したパンを食べられます。

本場フランスの伝統的な製法で作られたバゲットから、チーズ系やクリーム系などバリエーション豊富なパンの中でもイチオシは「クロワッサン」(237円)。パリパリとした食感と内側のもちもち感、バターの豊かな香りがたまりません。
8時から11時まで提供されているパンとドリンクのセットは、好きなパンから1種が選べ、さらにドリンク(270円~)付いてきます。
東京都渋谷区代々木2-2-1 新宿サザンテラス1階
8時~21時(ドリンクLO20時30分)
不定
新宿駅より徒歩約1分/首都高速新宿ICより約8分
なし
「BOUL’ ANGE 新宿サザンテラス店」の詳細はこちら
(画像提供:BAYCREW’S GROUP)
eggslut 新宿サザンテラス店

ふわとろ食感がたまらない、アメリカのソウルフード・エッグサンド
アメリカのソウルフードとして知られるエッグサンドを中心に、卵を使ったメニューが楽しめる「eggslut(エッグスラット)」。
「フェアファックスサンド」(1067円)は、半熟のスクランブルエッグを自家製ブリオッシュバンズでサンドしたふわふわ・とろとろな一品。アボカドやルッコラサラダ、チーズなど有料の追加トッピングで、自分流にカスタムもできます。

ガラス瓶の中に詰まっているじゃがいものピュレと半熟卵を混ぜて、バケットにつけながら味わう「SLUT(スラット)」(990円)もおすすめですよ。
東京都渋谷区代々木2-2-1 新宿サザンテラス1階
8時~21時(LO20時30分)
不定
新宿駅より徒歩約1分/首都高速新宿ICより約8分
なし
「eggslut 新宿サザンテラス店」の詳細はこちら
(画像提供:BAYCREW’S GROUP)
サラベス ルミネ新宿店


爽やかなレモン風味のソースが特徴のエッグベネディクト
1981年にアメリカ・ニューヨークのアッパーウエストサイドで創業して以来、トレンドに敏感なニューヨーカー達を魅了してきた「サラベス」。日本1号店として2012年にオープンしたのが「ルミネ新宿店」です。
「クラシックエッグベネディクト」(1980円)は、特製エッグマフィンに重ねたスモークハムと半熟卵の上から自家製オランデーズソースをかけ、パプリカとチャイブのトッピングが彩りを添えたメニュー。卵を割るとトロリと黄身が流れ出し、レモンの香りを活かしたさっぱりテイストのソースと相まって絶妙な味わいです。
他にも、外はカリッと、中はふわふわに焼き上げられた「フラッフィーフレンチトースト」(1800円)や、クリーミーさと酸味が食欲をそそる「ベルべッティークリームトマトスープ」(950円)など多彩なメニューが揃います。
白を基調としたスタイリッシュな店内でおしゃれなモーニングを食べる贅沢な時間もいいですね。
東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ新宿2 2階
9時~22時(LO21時)
施設に準ずる
新宿駅より徒歩約1分/首都高速新宿ICより約12分
なし
「サラベス ルミネ新宿店」の詳細はこちら
「サラベス ルミネ新宿店」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:株式会社WDI JAPAN)
RITUEL CAFE ルミネ新宿店

4種類から選べる、色鮮やかなワンプレートモーニング
「RITUEL CAFE(リチュエル カフェ)」は、ブーランジェリーが手掛けるフレンチカフェ。
朝食メニューは全4種。数量限定の「朝のスペシャリテ モーニングプレート」(1540円)は、クロワッサンと食パンを主役に、スクランブルエッグやベーコン、サラダがワンプレートになった豪華なセットです。
その他にもクロワッサンの上にベーコンやマッシュポテト、チーズが乗った「パリの朝の定番 クロックムッシュ&グリーンサラダ」(1045円)、ヨーグルトとフルーツたっぷりの「RITUEL 特製グラノーラ」(1320円)、素材の味がシンプルに楽しめる「クロワッサンと生食パンのトースト」(825円)と、体に優しいメニューが揃っています。
東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿1地下2階
【平日】9時~21時(LO20時30分)【土・日・祝】8時~21時(LO20時30分)
施設に準ずる
新宿駅より徒歩約5分/首都高速新宿ICより約9分
あり(無料)
「RITUEL CAFE ルミネ新宿店」の詳細はこちら
(画像提供:BAYCREW’S GROUP)
新宿でおすすめの和食・中華料理の店
だし茶漬け えん ルミネ新宿店

和食店の本格的なだしが絶品。さらさらと食べられる茶漬けセット
和食屋の本格的なお茶漬けが楽しめる「だし茶漬け えん」。魅力はなんといっても黄金色に輝くだし。昆布といりこの旨みが丁寧に抽出された和風だしと厳選した具材が、ほかほかご飯とよく合います。
8時~10時まで提供される「朝食だし茶漬け」は、自慢の茶漬けに小鉢1品・お漬物がついたモーニングメニュー。
やわらかい鶏肉と青菜の「蒸し鶏と青菜」(620円)、ほどよい脂の鮭と昆布が乗った「焼き鮭とごま昆布」(680円)、香ばしいしらすと梅がベストマッチの「釜揚げしらすと南高梅」(620円)、山芋やオクラなどをあわせた山形だしが美味しい「山形だしと湯葉ちりめん」(620円)の4種類から選べます。
手軽にサッと食べられ胃に優しいので、忙しい日の朝食にもぴったりです。
東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿1地下2階
8時~22時(LO21時30分)
施設に準ずる
新宿駅より徒歩約1分/首都高速新宿ICより約9分
なし
「だし茶漬け えん ルミネ新宿店」の詳細はこちら
「だし茶漬け えん ルミネ新宿店」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:株式会社ビー・ワイ・オー)
箱根そば本陣 小田急エース南館店

のど越しのいいそばと味わい深いつゆがたまらない!
「箱根そば本陣 小田急エース南館店」では、外皮入りの粗挽き粉を使用したそばと、だしのきいた奥深いつゆをじっくりと味わえます。
揚げ玉・きつね・温玉が乗った「朝そば・うどん」(570円)と、稲荷寿司がついてくる「朝そば稲荷セット」(700円)は、オープンから朝10時までの限定メニュー。
他にも、併設のおむすび専門店「おだむすび」が1個ついた「おむすびセット」(670円~720円)や、かき揚げが食べ応え抜群の「小海老入りかき揚げ天そば」(660円)もおすすめです。

店内にはゆっくり食べられるテーブル席やローカウンターの他、立ち食いスペースもありますよ。
東京都新宿区西新宿1西口地下街1号 小田急エース南館地下1階
7時~22時(LO21時45分)
施設に準ずる
新宿駅より徒歩約1分/首都高速新宿ICより約9分
なし
「箱根そば本陣 小田急エース南館店」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社小田急レストランシステム)
信州屋 新宿南口店

天丼ダレの玉子かけご飯とかけそばのセットで朝から満腹
“打ちたて、揚げたて、茹でたて”をかかげ、風味豊かでコシのある食感のそばを作り続けている「信州屋 新宿南口店」。
7時30分から11時に提供される「モーニングセット(かけ)」(520円)は、ご飯小・生玉子・天丼たれ・天かす・かけそばのセット。信州屋の玉子かけご飯は、白ご飯に天丼のたれをかけ、お好みで自家製天かすを乗せて食べるのが主流です。

基本は立ち食いスタイルなので、手早く食べられるのも嬉しいポイント。カウンター席であれば座席もありますよ。
東京都新宿区新宿3-35-18 ニューアサヒビル1階
7時30分~23時15分(LO)
1月1日
新宿駅より徒歩約1分/首都高速新宿ICより約14分
なし
「信州屋 新宿南口店」の詳細はこちら
(画像提供:クマガイコーポレーション株式会社)
おかゆと麺 粥餐庁 新宿京王モール店


からだに優しいだしのしみ込んだおかゆは絶品!
「おかゆと麺 粥餐庁(かゆさんちん)」では、沸騰させたスープでお米が割れるまでじっくりと炊き、だしの旨みを閉じ込めた本格中華粥が楽しめます。
7時~10時の間に提供されるモーニングは、ハーフサイズのおかゆに、肉まんと杏仁豆腐がついた「ハーフ朝セット」がイチオシ。
おかゆは、鮭の旨みに青のりが絶妙に絡み合った「鮭と青のりの磯風味かゆ」(610円)、ザーサイの食感と海老の香りが楽しめる「干し海老ザーサイのおかゆ」(510円)、ほんのり甘い米と鶏肉の相性が抜群な「蒸し鶏と青菜のおかゆ」(560円)の3種類から選べる他、定番のレギュラーメニューもあります。
東京都新宿区西新宿1南口地下街1号
【月~金】7時~22時(LO21時45分)【土】11時~22時(LO21時45分)【日】11時~21時(LO20時45分)
1月1日※施設に準ずる
新宿駅より徒歩約2分
あり(有料)
「おかゆと麺 粥餐庁 新宿京王モール店」の詳細はこちら
「おかゆと麺 粥餐庁 新宿京王モール店」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:株式会社グリーンハウスフーズ)
※この記事は2025年2月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。