close

2018.03.17

【神戸】雨の日のお出かけに!室内で遊べるスポット20選。観光・デートにもおすすめ


KOBEとんぼ玉ミュージアム

KOBEとんぼ玉ミュージアム
出典:じゃらん 観光ガイド KOBEとんぼ玉ミュージアム

ランプワークといわれる技法で作られたとんぼ玉をはじめとする古代から現代までのガラス工芸作品(約2000点)を展示した世界でも唯一のミュージアムです。 精緻で芸術性の高い作品から、個性あふれるユニークな作品まで、ランプワークの魅力と可能性を存分にご観覧いただけます。 また、デモ・体験工房では、初めての方でも楽しめるとんぼ玉制作体験ができます。 ミュージアムショップも併設し、「観る」・「学ぶ」・「創る」・「買う」楽しさに満ちあふれたミュージアムへ是非ご来館ください。

口コミ ピックアップ

娘と一緒に楽しく体験が出来ました。初めての体験で ガスバーナーの火に驚いたり ハラハラしましたが 楽しかったです。
(行った時期:2017年10月)

神戸の旧居留地にある日本ビルヂングの2階にあるギャラリーです。室内には作家さんが作ったとんぼ玉やガラス工芸品などがずらりと並んでいました。またとんぼ玉制作体験も魅力的です。神戸の街中で、アートに触れることができる小さなミュージアムでした。
(行った時期:2017年9月)

■KOBEとんぼ玉ミュージアム
兵庫県神戸市中央区京町79番地 日本ビルヂング2F
「KOBEとんぼ玉ミュージアム」の詳細はこちら

旧パナマ領事館

旧パナマ領事館
出典:じゃらん 観光ガイド 旧パナマ領事館

領事の執務室もそのまま残る、かつてのパナマ領事館。マヤや中央アンデスで発掘された土器や土偶などの展示もユニーク。

口コミ ピックアップ

とても素敵な外観の神戸異人館街の旧パナマ領事館です。
館内ではトリックアートが楽しめて
写真を撮った後に不思議な感じになります。
(行った時期:2017年9月)

■旧パナマ領事館
兵庫県神戸市中央区北野町2-10-7
「旧パナマ領事館」の詳細はこちら

バンドー神戸青少年科学館(神戸市立青少年科学館)

バンドー神戸青少年科学館(神戸市立青少年科学館)
出典:じゃらん 観光ガイド バンドー神戸青少年科学館(神戸市立青少年科学館)

神戸市立青少年科学館は、神戸で唯一のプラネタリウムと体験型展示やワークショップ、科学教室などをとおして科学や宇宙をたのしく学び、遊べる科学館です。2016年3月に第4展示室「神戸の科学と技術」第5展示室「生命の科学」がリニューアル!また、日本初の浮遊体験型展示物「時空ホッパー」も人気!ハンググライダーや、KOBEスカイウォーカーなどのアトラクションも体験できます。その他、科学への興味を高める「科学実験ショー」や、口径25㎝屈折望遠鏡「たいよう」で、太陽の黒点やプロミネンスを観測することができる「天体観測室」などのワークショップを毎日開催しています。プラネタリウムは「神戸でいちばん星空に近い場所」として、直径20mのドームに広がる星空空間に約2万5千個の星を映し出し、子どもから大人まで楽しめる番組や季節の星空解説を投映します。

口コミ ピックアップ

プラネタリウムが子ども以来で懐かしくて楽しかったです。ここはイベントも色々してくれるのでまた季節をずらして行ってみたいです。
(行った時期:2018年1月)

ポートライナー南公園駅を降りてすぐのところにある科学館です。飛行機の操縦体験、宇宙と地球をテーマにした体験型アトラクションなど、大人も子供も楽しめる施設です。ここにいると、あっという間に時間が過ぎますね。また、プラネタリウムも別料金ではありますが、星をテーマにしたドラマなど見応えがありました。
(行った時期:2017年9月)

■バンドー神戸青少年科学館(神戸市立青少年科学館)
兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目7-6
「バンドー神戸青少年科学館(神戸市立青少年科学館)」の詳細はこちら

キリンビアパーク神戸工場

キリンビアパーク神戸工場
出典:じゃらん 観光ガイド キリンビアパーク神戸工場
口コミ ピックアップ

ビールの試飲などもできるので好きな方にはたまらないと思います。併設しているレストランで食事とビールを楽しめます。
(行った時期:2016年12月)

ビール工場の見学もできますので、子供から大人に幅引く人気のある施設になっています。結構楽しめましたよ。
(行った時期:2017年1月)

■キリンビアパーク神戸工場
兵庫県神戸市北区赤松台2-1-1 キリンビアパーク神戸
「キリンビアパーク神戸工場」の詳細はこちら

グリコピア神戸

グリコピア神戸
出典:じゃらん 観光ガイド グリコピア神戸
口コミ ピックアップ

グリコのお菓子が大好きなので、行けて良かったです。歴史も知れるし、美味しそうなお菓子ばかりでお土産も色々あって良かった。
(行った時期:2018年1月)

50年前とおもわれるテレビCMやその当時のグリコのおまけを懐かしく拝見しました。
工場では、すごく長いプリッツが見慣れた長さに一瞬で変わるのが楽しかったです。
思わずグリコ製品の詰め合わせを買って帰りました。
(行った時期:2017年11月1日)

■グリコピア神戸
兵庫県神戸市西区高塚台7丁目1
※2018年5月7日~9月下旬 休館中
「グリコピア神戸」の詳細はこちら

神戸酒心館

神戸酒心館
出典:じゃらん 観光ガイド 神戸酒心館

江戸時代中期、宝暦元年(1751年)創業の清酒「福寿」の醸造元です。蔵元には「無濾過生原酒」の量り売りや全国各地の酒肴・食品を集めた販売店舗、蔵の仕込み水を使った自家製豆富やそば料理の店「さかばやし」などの施設があります。販売店舗では、酒造りのビデオを見たり、季節限定酒の試飲、蔵見学(事前予約要・期間限定)などが楽しめます。

口コミ ピックアップ

日本酒の作り方のビデオを見せて頂きました。
中の売店には様々な日本酒やお土産ものが売っていました。
(行った時期:2017年12月)

■神戸酒心館
兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17
「神戸酒心館」の詳細はこちら

体験工房リトルクラフト神戸

体験工房リトルクラフト神戸
出典:じゃらん 観光ガイド 体験工房リトルクラフト神戸
口コミ ピックアップ

なかなか自分で香水に作る機会はないように思い、とても楽しめました。オリジナルといっても、ベースになる香りがいくつかあり、それを基に好みの香りを加えて完成させていくので、知識がなくても大丈夫。ブレンドする香りもあまりたくさんありすぎて香りがわからなくなったり迷ってしまわないように、ほどよい種類が用意されてあります。ベースの香りには薄く色がついていて、部屋に置いておいても綺麗です。なくなったらまた違う香りを作りに行くつもりです。
(行った時期:2017年3月26日)

■体験工房リトルクラフト神戸
兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目17-1
「体験工房リトルクラフト神戸」の詳細はこちら

オリジナルクラフト工房「ファーストピクチャー神戸」

オリジナルクラフト工房「ファーストピクチャー神戸」
出典:じゃらん 観光ガイド オリジナルクラフト工房「ファーストピクチャー神戸」

北野・神戸に位置するファーストピクチャー神戸では、いろんなオリジナルグッズが作れます。
思い思いのお絵描き・イラスト・写真でマイTシャツを作ったり、バッグ・タオル・タンブラーなども出来ます。また、革の街・神戸ならではのレザー体験メニューもたくさんご用意してお待ちしております。

口コミ ピックアップ

とびこみで即レザー体験。
皮選びから楽しくて、作るのもスタッフの方がやさしく教えてくださるのであっという間に仕上がりました。
このコインケース、ちょっとしたプレゼントにもgood!次はキーケース作ります(^_^)v
(行った時期:2017年11月)

母と2人で予約しました。
そこまで難しい作業はなく、スムーズに体験できてよかったです。
革の柄もかわいいものがあり、お気に入りのキーケースを作ることができました!
(行った時期:2017年10月)

■オリジナルクラフト工房「ファーストピクチャー神戸」
兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目17番地の1 北野工房のまち2F
「オリジナルクラフト工房「ファーストピクチャー神戸」」の詳細はこちら

北野工房のまち

北野工房のまち
出典:じゃらん 観光ガイド 北野工房のまち

旧北野小学校の校舎を利用した、レトロな空間。スイーツ、神戸牛、革製品、真珠など「神戸ブランド」のお買い物はもちろん、60種類以上の手作り体験教室も毎日開催!

口コミ ピックアップ

小さな建物ですがお店が結構入っててびっくりしました。トイレがかなり綺麗で休憩にも良かったです。お店もぷらっと観れます。
(行った時期:2018年1月)

元小学校の校舎に、お店や体験コーナーがあります。
神戸の名店ぞろいですので、ちょっとした時間があるときに立ち寄ると楽しいです。
異人館にも近く便利です。、体験コーナーで、自分のお土産作りも出来ますよ♪
(行った時期:2017年11月)

■北野工房のまち
兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目17-1
「北野工房のまち」の詳細はこちら

三宮・元町

三宮・元町
出典:じゃらん 観光ガイド 三宮・元町

三宮センター街は、神戸ショッピングのメインストリート。明るいアーケードの大通りが、三宮と元町を結びます。
元町商店街は、ガラスアートのアーチが目印。開港当時、神戸に移り住んだ外国人たちの御用達だった老舗が今も軒を連ねます。市街地を見下ろすベストスポットといえば、市庁舎1号館24階の展望ロビー(無料)。平日8:15~22:00・土日祝10:00~22:00までオープンしています。

口コミ ピックアップ

三宮・元町駅間は数百mの距離。神戸の中心地、神戸っ子が買い物に繰り出す場所です
三ノ宮駅から西に向かってセンター街・センタープラザをぶらぶら歩いていると元町駅に着く感じです。東京で言えば上野・御徒町間のアメ横に似ているかも。お店の種類は高級ジュエリー系から庶民派豚まん系までと、色々楽しいお店が有るので観光客にもおススメです
(行った時期:2018年1月)

■三宮・元町
兵庫県神戸市中央区
「三宮・元町」の詳細はこちら

※この記事は2018年2月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード