長崎のご当地グルメといえば、佐世保バーガーが有名。旅行するときには、食べておきたいですよね。
佐世保バーガーってどんなもの?という説明から、長崎和牛を使った佐世保バーガーが食べられるお店までご紹介します!お肉屋さん直営のハンバーガー店や有名店までズラリ。ぜひ参考にしてくださいね。
佐世保バーガーとは?
長崎のご当地グルメとして知られる「佐世保バーガー」。佐世保バーガーとは、長崎県佐世保市内で提供される手作りのハンバーガーの総称です。
戦後、佐世保にはアメリカの米軍基地が置かれていました。1950年代に、米海軍基地から直接レシピを聞き、作り始めたのが佐世保バーガーのはじまりと言われています。
その後、店舗ごとに様々なアレンジがされましたが、具材などには指定はありません。実は佐世保バーガーには認定制度もありますが、その条件は下記
・長崎県佐世保市で提供されること
・手作りのバーガーであること
の2つ。
佐世保への旅行予定があれば、ぜひ地元で愛される手作りハンバーガーを食べに行きたいですね!
ここからは、おすすめの佐世保バーガーショップを紹介します。
バーガーショップあいかわ
長崎和牛100%!お肉屋さんならではの贅沢パティが魅力

精肉店が経営するハンバーガー店「あいかわ」。自社加工の長崎和牛100%パティで作るハンバーガーは、地元の人だけでなく、近隣の県からわざわざ足を運ぶ人がいるほどの絶品です。
おすすめは、「長崎和牛特選モモ肉ステーキバーガー」と「長崎和牛A5サーロインステーキバーガー」。長崎和牛を使った、柔らかくジューシーなステーキとふんわりとしたパティがたまりません。

自慢のベーコンも、敷地内の工場で燻製した、旨みたっぷりの商品。せっかく長崎を訪れたのなら、ちょっと贅沢な長崎和牛ステーキバーガーを食べてみませんか。
長崎県佐世保市有福町297-20
【平日】10時~18時30分【土・日・祝】9時~18時30分
1月1日
長崎和牛A5サーロインステーキバーガーレギュラーサイズ:2300円、Lサイズ:2700円
【電車】JR ハウステンボス駅より徒歩12分【車】佐世保大塔ICより5分
あり(無料・約80台)
「バーガーショップあいかわ」の詳細はこちら
(画像提供:バーガーショップあいかわ)
ハンバーガーショップヒカリ矢岳店(本店)
懐かしい味からトッピング盛りだくさんのバーガーまで揃う老舗

1951年開業の老舗の佐世保バーガー店。店内にカウンター席が7席あり、イートインも可能です。
パティは、普通サイズがビーフベース、ジャンボサイズはチキンベースで作られており、お好みでチーズ・ベーコン・エッグをトッピングすることが可能です。
よく注文されるのは、3種類全てをトッピングした「スペシャルバーガー」です。マイルドなチーズに、香ばしく塩気のあるベーコン、ふんわりとした玉子焼きが絶妙にマッチした一品です。

佐世保バーガーは注文を受けてから作りはじめるため、混み合う休日などは30分ほど待つこともあるそうなので、電話で予約してから行くのがおすすめです。
長崎県佐世保市矢岳町1-1
10時〜17時(LO16時45分)
水(正月・お盆休みあり)
スペシャルバーガー820円
【電車】JR 佐世保駅より徒歩15分【車】佐世保中央ICより1分
あり(無料・7台)
「ハンバーガーショップヒカリ矢岳店(本店)」の詳細はこちら
(画像提供:ハンバーガーショップヒカリ矢岳店(本店))
ミサロッソ
テレビでも紹介された、超ビックサイズの佐世保バーガー

「ミサロッソ」は、テレビでも紹介された、平日でも行列のできる佐世保バーガー店。パティマヨネーズ、マスタード、白身フライなどは手作りで、バンズも裏の工房で焼いています。
おすすめは、「ミサロッソ」のベスト3メニューである「ダブルミサバーガー」「ベーコンエッグチーズバーガー」「チリドック」の要素がすべて合わさった「ミサモンスター」。バンズが3段になっており、卵焼きやベーコン、サルサソースなどが層になっています。

さらに、「ミサモンスター」の大きさの2倍あり、お店で一番大きい800gの「ミサモンスタージャンボ」は、店長より早く食べると無料になるという、早食いチャレンジもあります。
長崎県佐世保市万徳町2-15
10時~19時
火(火が祝日の場合営業、翌日休み)
ミサモンスター830円
【電車】松浦鉄道 北佐世保駅より徒歩12分【車】佐世保中央ICより4分
あり(無料・3台)
「ミサロッソ」の詳細はこちら
(画像提供:ミサロッソ)
ブルースカイ
20時OPEN。1950年代から続く伝統の味を夜食で楽しむ

1953年から変わらない味を守り続けており、地元のお客さんからも親しまれている「ブルースカイ」。席はカウンター席のみのシンプルな店内です。
夜の20時から開店するので、お昼に行ってしまわないように気をつけてくださいね。

こちらのお店のハンバーガーは、逆さまになって出てくるのが特徴。指でしっかり押さえ、ひっくり返して持つと、食べやすいとのこと。
軽く焼き目の付いたバンズに、スパイスの効いたパティ、目玉焼き、ベーコン、厚めにスライスされた玉ねぎ、トマト、レタスが絶妙なバランスで挟まれています。
「ハンバーガー」480円、「ベーコンチーズエッグバーガー」630円など、気軽に購入できる価格も嬉しいですね。
長崎県佐世保市栄町4-3
20時~翌1時30分
日・月
ハンバーガー530円、ベーコンチーズエッグバーガー730円
【電車】松浦鉄道 佐世保中央駅より徒歩5分【車】佐世保中央ICより3分
なし
「ブルースカイ」の詳細はこちら
「ブルースカイ」の口コミ・周辺情報はこちら
グレイン ダイナー
自家製焼き立てバンズに具材がタップリ。コスパも抜群のハンバーガー。

佐世保の観光名所の1つ弓張岳展望台に向かう坂の途中にある「グレイン ダイナー」。焼き立てパンのお店「ピーターパン」のパン工房に併設して建てられた、カフェのようなお店です。
店舗一番人気のメニューは、「ベーコンエッグチーズバーガー」。少し厚めのバンズに、たっぷりと入ったシャキシャキのレタスとトマト・玉ねぎ・ベーコン・エッグ・チーズ・パティが贅沢にサンドされています。ボリューム感がありながらも730円とお手頃価格です。

アボカドチーズバーガーやアボカドサラダサンドなどアボカドを使ったメニューも豊富で、その数なんと30種類(430円~)。食べ比べを楽しんでみてはいかがでしょうか。
長崎県佐世保市比良町7-1
【平日】10時~18時【土】11時~18時
火
グレインバーガー430円、ベーコンチーズエッグバーガー730円、アボカドチーズバーガー650円、アボカドサラダサンド750円、
【電車】JR 佐世保駅より西肥バスで約10分 ※東大久保停留所下車すぐ【車】佐世保中央ICより3分
あり(無料・5台)
(画像提供:グレイン ダイナー)
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2024年12月23日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。