2018.04.24
待ちに待った赤ちゃん連れでのお出かけ!でも何をどこまで用意すればいいのか、悩ましいですよね。機嫌よく過ごしてもらうためには、“いつもの”アイテムを携帯しつつ、不測の事態にも対応できるアイテムも用意したいところ。今回は、そんなママの悩みにお答えして、持ち物チェックリストをご紹介。さらに、移動や宿泊、お食事タイムに“あれば安心のアイテム”もピックアップ!
記事配信:じゃらんニュース
<目次>
■リストでチェック!持ち物・準備 →
■移動中に便利! →
■宿泊中に便利! →
■観光地に便利! →
■お食事タイムに便利! →
■番外編 →
リストでチェック!持ち物・準備
自分のものだけでも持ち物は悩むのに、赤ちゃん連れともなると途方に暮れる!でもこのリストがあれば大丈夫♪

大事なものを忘れたくない!
普段よく使うもの、日頃持ち歩かないけど旅行だからこそ要るもの…。いずれも、必要なものは抜かりなく用意して、無駄なものは持たずに、賢く荷物をスリム化したいところ。リストを作って、しっかりチェックしよう。
体調に不安がある場合は思い切ってキャンセルを。
赤ちゃんの場合、急な体調不良はよくあること。旅行など、大きなイベントの時ほど、なぜか発熱したりしがち。せっかく準備したのに…とか、キャンセル料が…など、残念だけど、旅先でさらに悪化したら大変。赤ちゃんの体調を第一に考えて、そんな場合は潔くキャンセルを。
宅配便やベビ旅対応の宿を利用して、荷物を減らそう。
大人だけの旅と違い、かさばるおむつ、重い哺乳瓶や絵本など、ベビ旅は大荷物。車ならまだしも、飛行機や電車の場合は少しでも荷物を減らしたい。そんなとき頼りになるのが宅配便。またおむつやミルク、ベビーソープを用意してくれる宿なら、荷物が減らせて楽だよ。
忘れ物がないよう一つひとつチェックを入れていこう。
持ち物チェックリスト
★必需品
□ 着替え(日数分+予備):途中で汚れる可能性があるので、予備は必須。
□ 紙おむつ・おしりふき
□ ハンドタオル
□ ベビーカー
□ 抱っこひも・スリング:ベビーカーが乗り入れにくいところで大活躍!
□ 保険証・母子手帳・お薬手帳・常備薬:1泊でも、万一に備えて持って行こう。
□ 授乳ケープ(母乳の場合)
□ 哺乳瓶・粉ミルク(ミルクの場合)
□ 哺乳瓶洗浄グッズ(ミルクの場合)
□ 水筒:ミルクのお湯やお茶、ぬるま湯が入れられて便利。
□ 離乳食・ベビーフード(離乳食の場合)
□ スプーン・食器(離乳食の場合):食器代わりに蓋の閉まる容器でもOK。
□ 食事用エプロン(離乳食の場合):着替えの数に限りがあるので、服を汚さないためにも必需品。
□ マグ
□ ベビーシャンプー・ベビーソープ
□ 子ども用歯ブラシ
★あると便利
□ ウェットティッシュ
□ 除菌ジェル
□ ビニール袋:使用済みのおむつや汚れた衣類も入れられる。
□ ジップ付きビニール袋
□ バスタオル:お風呂上がりに使うだけでなく、寒い場合にも活躍。
□ チェアベルト:キッズチェアがない飲食店でもこれがあれば大丈夫。
□ お気に入りのおもちゃ・絵本:慣れない環境でグズった時の対策用に。
□ 雨具
□ 日焼け止め
□ 冷却シート:急な発熱だけでなく、夏の暑い日は貼ってあげると楽に。
□ 虫よけスプレー
□ 防寒具:ひざかけ・羽織りものなど。
\ベビ旅テクニック/
おむつやミルク、ベビーソープなどを用意してくれる宿なら、荷物が減らせるよ!
移動中に便利!
赤ちゃんと一緒の初めての長距離帰省や旅行は不安なことも多いはず。車移動の際にあると便利なおもちゃやグッズを手に入れて、ドライブ中の車内時間をもっと快適に!
■紫外線をしっかり遮断できる日よけカーテン。


プライバシーの保護に適した生地を使用。吸盤で窓に貼り付けるだけの簡単取り付け。カーテンタイプなので付けたままで窓の開閉ができ、使用しない時は小さくたたんでコンパクトに収納。
■運転中に赤ちゃんの様子が確認できる。


鏡越しに後部座席で後ろ向きになっている赤ちゃんの表情が見える。360°全ての角度に対応し、振り返らずに広範囲が大きなミラーで確認できる。ストラップタイプなので、ヘッドレストに取り付け可能。
■子どもたちが大好きなキャラクターと一緒に!

ママやパパと、手を使ってできる簡単な踊りや手あそびの歌を収録。子どもにも人気の、「大きなたいこ」、「げんこつやまのたぬきさん」、「手をたたきましょう」、「むすんでひらいて」、「大きなくりの木の下で」などを収録したオリジナルDVD。
■簡単取り付けでおでかけをサポート!


車内で必要なものをまとめて収納。面ファスナーで車のヘッドレストに簡単に取り付けられ、必要なものがサッと取りだせる。ドリンクを倒さずに収納できるサイドポケット付き。ベビーカーにも装着可能。
■ピアノが大好きになる工夫がいっぱい!


親子で楽しいピアノあそびができる「音のでるえほん」。定番の童謡からやさしいクラシックまで充実の31曲を収録。移動中はもちろんおでかけ先でも、成長に合わせてミニピアノとしても長く楽しめる。
■おでかけ先や車内など密閉した空間で大活躍。


気になるおしっこやうんちのにおいをシャットアウト!お家や車の中、旅先やおでかけ先でもたっぷり使える大容量の90枚パック。オムツ処理に便利なベビー用Sサイズ。1枚ずつ取り出しやすいので便利。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。