観光地周辺って食べ物屋さんが多くて、どこに行こうか悩む……ということってよくありませんか?今回は、関西近郊の観光地でおすすめのグルメスポットをご紹介します。ご当地食材を使ったグルメから、休憩で食べたいスイーツ、絶景を楽しめるお店まで個性のあるお店がたくさん。
おでかけする場所に合わせて選んでもよし、食べたいものからおでかけ場所を選んでもよし。おいしいグルメを堪能してくださいね♪
●【京都府・京都市内】
・でんべ
・亀屋粟義 加茂みたらし茶屋
●【大阪府・大阪市内】
・AT THE 21 namba
・お出汁で食べる串かつと釜めしの専門店 ぎん庵 難波
・みんなで焼ける たこ焼 ジョニー
●【兵庫県・神戸】
・神戸北野テラス
・Terrace & Dining「ALL FLAGS」
・Badiani 神戸元町店
・L’AVENUE bis
●【兵庫県・城崎】
・お食事処 山よし
・城崎珈琲 みはらしテラスカフェ
・UTSUROI TSUCHIYA ANNEX CAFE AND GALLERY
・片島成好堂
●【兵庫県・淡路島】
・淡路鯛 空
・島むすび~淡路島のおいしいを結ぶ~
・TORIKKA TABLE & STAY
●【和歌山県・白浜】
・いけす円座・すし八咫
・シラセン食堂
・白浜水果店
・木と水と土と 白浜店
●【石川県・金沢】
・兼六園茶屋 見城亭
・KUMU 金沢 by THE SHARE HOTELS
・金沢薬味海鮮丼 TILE
●【岐阜県・下呂】
・飛騨牛レストラン 下呂松葉
・NITAROU 湯之島店
・郷土食 ひのきや
【京都府・京都市】でんべ
涼感あふれる川床席でお蕎麦をつるつるっと。


貴船の水と滋賀県産の蕎麦粉を使った自家製蕎麦を川床席で気軽に味わえる。貴船川の上に設けられた計6席の川床席は、まるで天然クーラーのような涼しさ!(雨の日や荒天日は店内で)。
【京都府・京都市】亀屋粟義 加茂みたらし茶屋
焼きたてで香ばしい名物のみたらし団子♪


御手洗池から湧き出す水泡を模したとされるみたらし団子が名物。店では表面がカリッと香ばしい焼きたてを、持ち帰り(5本700円)ではタレが染み込んだもちもち食感を楽しめる。
075-791-1652
京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53
9時30分~18時30分(LO17時30分)、土・日・祝~19時(LO18時)
水、他不定休あり
「亀屋粟義 加茂みたらし茶屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大阪府・大阪市】AT THE 21 namba
フォトジェニックな創作お好み焼きに驚き!

大阪・豊中で人気を博した鉄板料理店の姉妹店。出汁や素材にこだわったオリジナリティあふれるお好み焼きやモダン焼き、焼きそばなどが揃う。見た目に驚くモダン焼き ブタは一押し。
【大阪府・大阪市】お出汁で食べる串かつと釜めしの専門店 ぎん庵 難波
サクサク軽い口当たり!香り高い出汁に絡めて。


吉野葛でとろみをつけた出汁で味わう上品な串かつが店の名物。鮮度抜群の魚介や野菜、創作系、デザート串まで約33種あり、1本ずつお好み注文もOK。特製出汁で炊く釜飯もぜひ。
06-6964-8085
大阪府大阪市中央区難波千日前5-8
17時(土・日・祝16時30分)~23時30分(LO23時)
不定
「お出汁で食べる串かつと釜めしの専門店 ぎん庵 難波」の詳細はこちら
【大阪府・大阪市】みんなで焼ける たこ焼 ジョニー
変わり種のたこ焼きを自分で焼き上げよう!


本場・大阪ならではのセルフたこ焼きをワイワイ楽しもう!たこ焼きはプリップリの大タコ入りで煮干しの出汁がふわりと香る。串カツもあるので焼き上がるまでのおつまみに。
06-6212-1338
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-4-4 日総・四国ビル 地下1階
15時~翌2時(LO翌1時)
なし
「みんなで焼ける たこ焼 ジョニー」の詳細はこちら
【兵庫県・神戸市】神戸北野テラス
絶景ビュースポットで味わうホテル特製の「世界一の朝食」。


2023年12月オープン。「神戸北野ホテル」の山口総料理長が展開する山手のレストラン。山の緑とその向こうに海を眺めつつ食事ができる。注目はホテルの名物である「世界一の朝食」。朝から優雅な時間を!
078-894-3200
兵庫県神戸市中央区神戸港地方口一里山(カーナビ検索:ビーナスブリッジ)
【朝食】8時~LO10時【ランチ】12時~LO13時30分【ディナー】18時~LO20時30分
【朝食】なし【ランチ・ディナー】火・水
世界一の朝食8600円(2カ月前より予約開始)
「神戸北野テラス」の詳細はこちら
【兵庫県・神戸市】Terrace & Dining「ALL FLAGS」
船で海へ漕ぎ出すようなワクワク感の中でランチ。



2023年12月オープン。目の前に水平線が広がる絶好のロケーション。「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」内のレストランでは豪華客船の雰囲気の中で、ホテルメイドのランチブッフェを楽しめる。
078-325-8110(10時~17時30分)
兵庫県神戸市中央区波止場町5-6
ランチブッフェ11時30分~15時(LO14時30分)
なし
土・日・祝・8月13日~15日大人5000円、平日大人4000円
「Terrace & Dining「ALL FLAGS」」の詳細はこちら
【兵庫県・神戸市】Badiani 神戸元町店
濃厚さ&とろける口どけ、本場フィレンツェの味をぜひ。



2023年7月オープン。イタリアの老舗ジェラートショップが、「ユーハイム神戸元町本店」内にオープン。1番人気のフレーバー「ブォンタレンティ」はジェラートが誕生した16世紀のレシピを元に作られている。
078-333-6868
兵庫県神戸市中央区元町通1-4-13 ユーハイム神戸元町本店1階
11時~18時(LO17時30分)
水(ユーハイム神戸元町本店に準じる)
「Badiani 神戸元町店」の詳細はこちら
【兵庫県・神戸市】L’AVENUE bis
名店のこだわりショコラをアイスやクレープで堪能。


神戸が生んだチョコレートの有名店「L’AVENUE」の2号店。パティスリーならではのアイスクリーム、ショコラ、クレープなどを楽しめる。夏季限定のパフェやドリンクもぜひ!
078-200-6768
兵庫県神戸市中央区中山手通2-25-5 有本ビル西1階
11時~18時30分(クレープLO17時)
不定(公式HPで確認)
「L’AVENUE bis」の詳細はこちら
【兵庫県・豊岡市】お食事処 山よし
母体は水産会社で鮮度◎夏は朝獲れ白いかが絶品。


鮮度抜群の上質な海鮮料理が自慢。夏は、当日朝に水揚げされた白いかをコリコリの刺身や揚げたての天ぷらで味わう定食を。
0796-32-3841
兵庫県豊岡市城崎町湯島96
10時~17時(LO16時)
不定(公式Instagramを参照)
「お食事処 山よし」の詳細はこちら
「お食事処 山よし」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・豊岡市】城崎珈琲 みはらしテラスカフェ
約7分間の空中散歩で爽快なテラスカフェへ。


ロープウェイで訪れる山頂カフェ。温泉街や海が見えるガラス張りの店内や、開放的なテラスで自家焙煎珈琲やスイーツを。
【兵庫県・豊岡市】UTSUROI TSUCHIYA ANNEX CAFE AND GALLERY
昔の建物を大切に再生したアートが彩る心地いい空間。


創業80余年の「つちや旅館」の新館。1階カフェでは、但馬の風景が描かれたアートを眺めながらハンドドリップ珈琲でほっと一息。
0796-32-2045
兵庫県豊岡市城崎町湯島584-1
8時~16時30分(LO16時)
木
「UTSUROI TSUCHIYA ANNEX CAFE AND GALLERY」の詳細はこちら
【兵庫県・豊岡市】片島成好堂
但馬のお米100%使用のグルテンフリースイーツ。

「コウノトリ育むお米」を使用したカヌレやクッキー等を販売。店舗前には可愛い缶スイーツを購入できる自動販売機も♪
【兵庫県・淡路市】淡路鯛 空
淡路島の東海岸に佇み、土鍋で炊いた鯛めしが名物。




2023年7月オープン。朝の8時30分から営業しており、朝食利用もOK!朝獲れの鯛が主役の定食では、プリプリ食感のお造り、旨みがしっかりご飯に染みこんだ土鍋ご飯が美味。ご飯に出汁をかけて茶漬け風にも。
【兵庫県・淡路市】島むすび~淡路島のおいしいを結ぶ~
西海岸の海を一望する店でキュートなおむすびパフェを。



2023年8月オープン。おむすびをパフェに仕立てて提供するショップ。淡路島西海岸を180度見渡すエリアにあり、海を前に島の良質な食材にこだわったおむすびや夏らしいドリンクを味わおう。涼しい店内で楽しむもよし、開放的なテラス席もよし。
【兵庫県・洲本市】TORIKKA TABLE & STAY
新五色浜の海の家を改装し、ビーチを眺める特等席に。



2023年9月オープン。淡路島西海岸の新五色浜にある元海の家をオシャレにリノベーション。「海辺の食卓」をコンセプトに、淡路島の野菜や肉、隣の鳥飼漁港産の海鮮をふんだんに使ったピザや窯焼き料理などを提供する。
0799-34-0009
兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2547
11時~LO17時
不定
【和歌山県・白浜町】いけす円座・すし八咫
南紀白浜の旬の味覚を職人が握る本格寿司で。



ホテルシーモア内の食事処で、その日水揚げされた鮮魚料理が自慢の「いけす円座」と寿司店「すし八咫」を併設。宿泊はもちろん日帰り昼食プランも用意。
0739-33-9090(直通)
和歌山県西牟婁郡白浜町1821 SHIRAHAMAKEY TERRACE HOTEL SEAMORE本館となり
11時30分~14時30分(LO14時)、17時30分~21時30分(LO21時)
なし
「いけす円座・すし八咫」の詳細はこちら
「いけす円座・すし八咫」のクチコミ・周辺情報はこちら
【和歌山県・白浜町】シラセン食堂
名物スイーツも必食!プロが作った海鮮丼。


地元の魚屋さん「白浜鮮魚」の直営食堂が2023年10月にオープン。リーズナブルな海鮮丼は、季節と仕入れ状況によりネタが変わる。
0739-42-4045(白浜鮮魚)※予約不可
和歌山県西牟婁郡白浜町2679-4
11時30分~14時(シラセンソフトは~16時)※鮮魚店は8時~17時30分
月・火、毎月1日※鮮魚店はなし
「シラセン食堂」の詳細はこちら
【和歌山県・白浜町】白浜水果店
新鮮季節フルーツの絶品スイーツがずらり。



白浜・銀座通に佇むアジアンカフェ。トロピカルフルーツを使ったベトナムチェーカキ氷1100円などひんやりメニューが多く、イートインもOK。
0739-43-8334
和歌山県西牟婁郡白浜町新地1384-9
10時~17時※変更の場合あり
不定※秋・冬期間は月・土・日・祝のみ営業※Instagramを要事前確認
「白浜水果店」の詳細はこちら
【和歌山県・白浜町】木と水と土と 白浜店
手作りシロップが決め手!果汁溢れる夏限定かき氷。

熊野牛バーガーやパンダパンケーキなど和歌山らしいメニューが評判のカフェ。夏限定のかき氷は、和歌山みかんや数量限定のメロンなどフレーバーも多彩。
0739-43-0550
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521 とれとれ市場内
8時~18時30分(食事LO17時30分頃)
火(変更の場合あり、公式HP参照)
「木と水と土と 白浜店」の詳細はこちら
【石川県・金沢市】兼六園茶屋 見城亭
兼六園の茶店通りで濃厚抹茶パフェに感動。



金沢城を眺めながら食事や甘味を楽しめる。老舗「野田屋茶店」の抹茶を使ったパフェは、兼六園のビロード苔を彷彿とさせる美しさ。
076-222-1600
石川県金沢市兼六町1-19
カフェ(1階)10時~16時30分、昼食(2階)11時~15時
季節により異なる ※公式HPを確認
「兼六園茶屋 見城亭」の詳細はこちら
「兼六園茶屋 見城亭」のクチコミ・周辺情報はこちら
【石川県・金沢市】KUMU 金沢 by THE SHARE HOTELS
金沢の伝統を汲む場所。夏はかき氷もおすすめ。



館内アートや工芸作品を通じて金沢の伝統文化にふれられる。金沢の人気店「HUM & Go#」が監修したティーサロン「KISSA &Co. 」では抹茶やかき氷でひと休み。
076-282-9600
石川県金沢市上堤町2-40
(1泊2食付き平日2名1室利用時の1名料金)9900円~
<KISSA & Co.>
11時~23時(LO22時)
なし
「KUMU 金沢 by THE SHARE HOTELS」の詳細はこちら
【石川県・金沢市】金沢薬味海鮮丼 TILE
自分好みの海鮮丼を特別な空間で味わう。


パスコードで開く扉の先に広がるのは、築110年の町家を改装した特別空間。約30種のネタから選ぶ海鮮丼を自分好みにカスタムして堪能。
【岐阜県・下呂市】飛騨牛レストラン 下呂松葉
さくさくコロモの中に旨みがぎゅ~っと凝縮。


こだわりの飛騨牛を良心価格で味わえる洋食店。レア状態の飛騨牛カツは陶板で好みの焼き加減に。だし醤油など3種のタレで賞味あれ。
050-1807-3351
岐阜県下呂市小川230
11時~15時、17時~21時※平日は8時~21時
不定
「飛騨牛レストラン 下呂松葉」の詳細はこちら
「飛騨牛レストラン 下呂松葉」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・下呂市】NITAROU 湯之島店
老舗の栗スイーツを気軽にイートインもOK。


2023年7月、温泉街に登場したカフェスタンドはお隣・中津川市の老舗和菓子店が直営。栗やわらび餅を使ったお手軽スイーツを購入できる。
【岐阜県・下呂市】郷土食 ひのきや
新鮮な川魚に飛騨牛…地元の味でお腹いっぱい。


飛騨の郷土料理が味わえる食事処は、R41沿いにあってドライブの立ち寄りに便利。川魚やジビエメニューも豊富で、お米は県内産コシヒカリを使用。
※この記事は2024年6月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。