今年も残りわずか。間もなく2024年のスタートがやってきます!せっかくの年越しだから、早起きして初日の出を拝みにいってみるのはいかがでしょうか?今回は九州のおすすめ絶景初日の出スポットをご紹介します。
海から臨む初日の出や、展望台などの高い場所から眺める初日の出など新年を気持ちよく迎えるのにピッタリな場所ばかり。いつ頃見られるのかの時間帯も一緒にぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は2023年10月31日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
【福岡県・北九州市】皿倉山(皿倉山ケーブルカー)
ケーブルカー&スロープカーで山頂から新春の光を浴びる。


夜景スポットで人気の皿倉山、実は初日の出も有名。山頂までは、元旦は朝4時30分から運行しているケーブルカーとスロープカーを乗り継いで楽々アクセス。とびっきりの大パノラマから眺める初日の出は感動もの!
[日の出]7時20分頃~
※ケーブルカー運行時間は、12月31日10時~17時(上り最終16時20分)、1月1日4時30分~17時(上り最終16時20分)、1月2日~10時~20時(上り最終19時20分)、スロープカーはケーブルカーの発着に接続
093-671-4761
福岡県北九州市八幡東区大字尾倉1481-1
【4月~10月】10時~22時(上り最終21時20分)【11月~3月】10時~20時(上り最終19時20分)※2023年4月以降は公式サイトにてご確認ください
火(祝日・2024年1月2日・2月13日除く)
ケーブルカー・スロープカー往復通し券中学生以上1230円、小学生620円
北九州都市高速大谷出口より車で5分
178台(2時間以内100円※以降時間により異なる)
「皿倉山(皿倉山ケーブルカー)」の詳細はこちら
「皿倉山(皿倉山ケーブルカー)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県・福岡市】潮見公園
志賀島イチ高い展望台から、海と島と初日の出を望む。

福岡の人気ドライブコース・志賀島。展望台は中心部からやや東よりにある小高い山の上。360度の大パノラマで、海の中道や博多湾、福岡市内を一望できる。初日の出は海と空と島々を温かく包み込むように昇っていく。
[日の出]7時20分頃~
【福岡県・北九州市】ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)
広大なカルスト台地を朝焼けが照らし出す。

日本三大カルスト台地の一つ。元旦は初日の出の時間帯に合わせ、朝6時~8時は展望台のあるヴィレッジゾーンを開放。石灰岩が立ち並ぶカルスト台地を、初日の出が赤く染め上げる景色は見応えバツグンの感動もの。
[日の出]7時20分頃~
※1月1日元旦 6時~8時「平尾台初日の出会」開催
093-452-2715
福岡県北九州市小倉南区平尾台1-1-1
12月~2月は10時~16時、3月~11月は9時~17時
火※祝日の場合翌日
入園無料
九州道小倉南ICより車で20分
1100台(1回普通車300円、大型車1000円)※前払い制
「ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)」の詳細はこちら
【福岡県・北九州市】和布刈公園
周防灘~関門海峡へ差込む初日の出を九州最北端の公園から。
本州までわずか700m。関門海峡や関門橋を望む公園から眺める初日の出。太陽が昇る東は周防灘方面で、陽が高くなるにつれ、関門海峡や関門橋に光が当たる景色は感動もの。頂上広場付近で拝める。
[日の出]7時20分頃~
【福岡県・大川市~佐賀県・佐賀市】筑後川昇開橋
昇開橋から望む初日の出。元旦は遊歩道を開放!

筑後川に架かる旧国鉄佐賀線の筑後川昇開橋。橋の駅ドロンパの敷地内からは昇開橋と朝日の絶景を。また元旦は遊歩道を開放するので、昇開橋からも初日の出を拝める。
[日の出]7時22分頃~
[問合せ](公財)筑後川昇開橋観光財団
0944-87-9919
福岡県大川市向島地先~佐賀県佐賀市諸富町地先
9時~17時
月(祝日の場合翌日)12月29日~1月3日
長崎道東脊振ICより車で30分
21台
「筑後川昇開橋」の詳細はこちら
【佐賀県・佐賀市】九州佐賀国際空港
空港ならではの広視野率で、ドラマチックな朝焼けを。

360度の大パノラマが広がる展望デッキは、空港全体はもちろん、晴天時は雲仙普賢岳も望めるほど。初日の出に照らされた滑走路や広大な佐賀平野を眺めながら、元旦の清々しい朝を迎えよう。
[日の出]7時22分頃~
0952-46-0100
佐賀県佐賀市川副町大字犬井道9476-187
5時25分~22時
なし
長崎道佐賀大和ICより車で40分
2000台以上の無料駐車場あり(一部有料)
「九州佐賀国際空港」の詳細はこちら
【佐賀県・鹿島市】道の駅 鹿島
満天の星からあかね色に!有明海から昇る初日の出。

道の駅鹿島の駐車場を元旦は開放。ちょうど有明海が東向きにあるので、初日の出を見るには絶好のスポット。水平線から太陽が昇り、少しずつ海と空が朝日に染まる時間は神々しい!
[日の出]7時22分頃~
※1月1日駐車場開放
0954-63-1768
佐賀県鹿島市音成甲4427-6
9時~18時
1月1日、2日
長崎道武雄北方ICより車で40分
200台 ※現在、工事のため不可区画あり
「道の駅 鹿島」の詳細はこちら
【長崎県・長崎市】稲佐山展望台
夜景から朝に変わる瞬間を展望台からパノラマで!


1000万ドルの煌びやかな夜の世界から一変、初日の出は辺り一面をオレンジ色に染め上げていく。山頂へのアクセスは車の他、元日のみ朝6時からロープウェイ、スロープカーも運行予定。
[日の出]7時23分頃~
095-861-7742
長崎県長崎市稲佐町364
散策自由
長崎道長崎IC~ながさき出島道路経由車で約20分
山頂駐車場38台(30分毎100円※最初の20分は無料)または中腹駐車場400台(無料※山頂まで徒歩約15分)
「稲佐山展望台」の詳細はこちら
「稲佐山展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長崎県・諫早市】白木峰高原
標高約350mの高原から諫早湾×普賢岳×初日の出。

標高1057mの五家原岳の中腹にある、約1万平方メートルの高原。星空が美しいことでも有名で、天体観望所が設けられているほど。初日の出は高原から見た東側、諫早湾や雲仙普賢岳を眺めながら。晴天ならとびきり美しい景色となる。
[日の出]6時33分頃~
※終日駐車場無料開放
【長崎県・佐世保市】弓張岳展望台
夕陽名所で初日の出!?朝焼けに染まる九十九島。

標高364mの弓張岳の山頂にある展望台。夕陽や夜景の美しさで有名なスポットだけど、実は朝日もバッチリ。眼下には東側に佐世保市内、西側に九十九島(くじゅうくしま)が広がる。
[日の出]7時24分頃~
[問合せ]佐世保観光情報センター
0956-22-6630
長崎県佐世保市小野町
散策自由
西九州道佐世保中央ICより車で10分
85台
「弓張岳展望台」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。