close

2023.11.02

【九州】絶景初日の出がみれるおすすめスポット19選!2024年の幕開けを祝おう!

【熊本県・阿蘇市】かぶと岩展望所

初春の光に照らされた美しき阿蘇五岳に合掌。

かぶと岩展望所
早朝には、運がよければ阿蘇を覆うように広がる雲海が見られることも

ミルクロード沿いの展望所からは、阿蘇五岳や外輪山、阿蘇谷の田園風景の大パノラマが。山の稜線が朝日に照らされ、浮かび上がる様が実に幻想的!思わず手を合わせたくなる美しさ。

[日の出]7時頃~

■かぶと岩展望所
[問合せ]阿蘇市観光協会
0967-34-1600
熊本県阿蘇市西小園
観覧自由
九州道熊本ICより車で1時間20分
40台
「かぶと岩展望所」の詳細はこちら

【熊本県・人吉市】紅取山展望所

人吉球磨盆地に広がる雲海と朝日の美ハーモニー。

紅取山展望所
夜景も美しい。暗いうちから訪れて時の経過を楽しむのも◎

人吉球磨盆地や球磨川の流れを、標高約330mから一望できる穴場の展望スポット。雲海を金色に染めながら朝日が昇る様子は、まるで別世界。ベンチもあるのでのんびりと。

[日の出]7時頃~

■紅取山展望所(べにとりやまてんぼうじょ)
[問合せ]人吉市商工観光課
0966-22-2111
熊本県人吉市中神町
観覧自由
九州道人吉ICより車で50分
20台
「紅取山展望所」の詳細はこちら

【熊本県・山都町】清和高原天文台

標高700mの高原から見る太陽は、まるでダイヤモンド。

清和高原天文台
観望会は毎年約100名が来場

標高700mの高原地帯に建つ清和高原天文台。天文台の南側に位置する芝生広場から眺める日の出の輝きは、まるでダイヤモンド!九州脊梁山地の絶景と共に堪能しよう。

[日の出]7時20分頃~
※イベント情報「初日の出観望会」時間:6時~8時 芝生広場開放

■清和高原天文台(せいわこうげんてんもんだい)
0967-82-3300
熊本県上益城郡山都町井無田1238-14
14時~22時

天体観測会参加料 大人550円、小・中学生300円、幼児無料
九州道御船ICより車で1時間10分
30台
「清和高原天文台」の詳細はこちら

【大分県・別府市】十文字原展望台

別府湾を一面赤く染めるサンライズタイム。

十文字原展望台
「日本夜景遺産」にも認定されている夜景スポット(画像提供:PIXTA)

市内北部に広がる高原の展望台。別府市街地や別府湾を見下ろし、大分市、国東半島、さらに遠くは四国まで一望。初日の出は圧巻のパノラマが!市街地から車で30分ほど。

[日の出]7時頃~

■十文字原展望台
[問合せ]別府市観光課
0977-21-1128
大分県別府市大字野田字池ノツル1200
散策自由
大分道別府ICより車で10分
9台(バス専用1台含む)
「十文字原展望台」の詳細はこちら

【宮崎県・宮崎市】堀切峠

トロピカルムード漂う奇岩と海が描く元旦美。

堀切峠
海岸線沿いにずっと、美しい景観が広がるドライブコースとしても人気

日南海岸を望み、板が重なったように見える波状岩、通称「鬼の洗濯板」のダイナミックな眺望が楽しめる宮崎を代表する絶景スポット。太平洋と波状岩が織り成す南国情緒溢れるなかで迎える初日の出は、正月リゾート気分を味わえる。

[日の出]7時10分頃~

■堀切峠(ほりきりとうげ)
0985-21-1791(宮崎市観光戦略課)、0985-20-8658(宮崎市観光協会)
宮崎県宮崎市大字折生迫
観覧自由
宮崎道宮崎ICより車で20分
15台
「堀切峠」の詳細はこちら

【宮崎県・日向市】馬ヶ背

270度のワイドビュー!岬の突端で朝日を待つ。

馬ヶ背
日豊海岸国定公園の南端に位置し、その断崖絶壁は日本一の高さ70m!

太平洋を270度のパノラマで見渡せる日向岬の突端、馬ヶ背。各地から多くの人が訪れる人気の景勝地で、パワースポット「願いが叶うクルスの海」や、恋する灯台こと「細島灯台」など周辺にも初日の出スポットが多数。

初日の出の後は馬ヶ背に新たにできたガラス張り展望台「スケルッチャ!」への立ち寄りもおすすめ。

[日の出]7時15分頃~

■馬ヶ背
[問合せ]馬ヶ背観光案内所
0982-54-6177
宮崎県日向市細島1-1
観覧自由
東九州道日向ICより車で15分
100台
「馬ヶ背」の詳細はこちら

【鹿児島県・南九州市】番所鼻自然公園

薩摩富士と朝日がコラボ、「天下の絶景」お正月ver.。

番所鼻自然公園
舟型の展望デッキからの眺望が抜群。日本百名山「薩摩富士」が眼前に(画像提供:PIXTA)
番所鼻自然公園
恋愛成就、夫婦円満など、幸福を願って建てられた鐘を鳴らそう

日本地図作成時に訪れた伊能忠敬が「天下の絶景なり」と賞賛した景勝地。元旦は展望スペースから観て、開聞岳の左側から日が昇るお正月ver.の絶景に!すぐ後ろにあるハートをあしらった恋人ベンチで観賞。

[日の出]7時頃~

■番所鼻自然公園(ばんどころばなしぜんこうえん)
[問合せ]南九州市商工観光課
0993-83-2511
鹿児島県南九州市頴娃町別府5202
観覧自由
指宿スカイライン頴娃ICより車で20分
60台
「番所鼻自然公園」の詳細はこちら

【鹿児島県・鹿児島市】城山展望台

錦江湾に浮かぶ桜島と朝日が織り成す自然アート。

城山展望台
山頂の展望台から絶景を。デートスポットとしても人気(画像提供:PIXTA)

市街地から車で10分ほど、標高107mの高台にあり、鹿児島市街地を一望できる展望スポット。桜島や、さらに天気がよければ開聞岳や霧島まで望めることも!朝日との景観は芸術的な美しさ。

[日の出]7時15分頃~

■城山展望台
[問合せ]観光交流センター
099-298-511
鹿児島県鹿児島市城山町
観覧自由
九州道鹿児島北ICより車で20分
46台
「城山展望台」の詳細はこちら

【鹿児島県・出水市】出水市ツル観察センター

新年にふさわしいコラボ!ツルが舞う地で初日の出観賞。

出水市ツル観察センター
センター周辺の田んぼの辺りからカメラを構える写真家も多いそう

1万羽を超えるツルの越冬地となっている干拓地にある出水ツル観察センター屋上の展望台からは右手、東の山から初日の出が!ツルと初日の出を同時に望めるなんて、とてもめでたい♪

[日の出]7時~

■出水市ツル観察センター
0996-85-5151
鹿児島県出水市荘2478-4
11月~3月第2日9時~17時
期間中なし
南九州西回り道野田ICより車で5分
200台
「出水市ツル観察センター」の詳細はこちら

初日の出への心得

1.防寒対策はしっかりと!
首・手首・足首を冷やさぬよう、寒さ対策の準備は万全に。「一年の計は元旦にあり」です。
2.観賞場所は譲り合い精神で。
混雑する観賞場所の場合、必要以上に場所を取ったり長居せず、譲り合って楽しみましょう。
3.真夜中の移動は騒音注意!
初日の出スポットへの移動時間は真夜中。近所迷惑にならないように話し声や騒音は極小で。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。