45.仙寿の里 ラムネ温泉
内湯も露天も抜群の開放感、霧島の自然に癒される~♪

半露天式の内湯と露天風呂があり、開放感いっぱい。湯の花が豊富で、床には析出物が堆積しているほど。露天は広い岩風呂で、霧島の自然に溶け込み、心も体も癒されること間違いなし!
[泉質]炭酸水素塩泉
[TEL]0995-54-5859
[住所]鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3549
[営業時間]8時~20時(最終受付19時30分)
[定休日]なし
[料金]【大浴場】大人300円、小学生150円、【家族湯】1室60分800円
[アクセス]九州道溝辺鹿児島空港ICより18分
[駐車場]40台
※フェイスタオル(販売):貸出無料、ドライヤー:あり、シャンプー・ボディーソープ:なし
「仙寿の里 ラムネ温泉」の詳細はこちら
46.天然温泉 湯乃山
歴史の舞台に建つ手軽な街中温泉へ。

家族湯が中心だが、男女それぞれの大浴場があり、明礬をたっぷり含む湯はぬるっとする肌触り。西郷隆盛が死を遂げた「南洲翁終焉之地」の碑の横に建ち、歴史マニアも立ち寄って。
[泉質]アルカリ性単純温泉
[TEL]099-227-2641
[住所]鹿児島県鹿児島市城山町12-1
[営業時間]7時~22時(最終受付21時)
[定休日]火
[料金]【大浴場】大人500円、0歳~小学生250円、【家族湯】1時間中学生以上500円、0歳~小学生250円
[アクセス]九州道鹿児島北ICより10分
[駐車場]15台
※フェイスタオル(販売):250円、ドライヤー:貸出無料、シャンプー・ボディーソープ:シャンプー50円 石鹸100円
「天然温泉 湯乃山」の詳細はこちら
47.霧島温泉 旅の湯
天然蒸気のサウナが贅沢、広大な敷地を誇る温泉施設。

2018年11月に「野々湯温泉」から名称を変更。約13万坪の広大な敷地には温泉棟に宿泊施設や食事処も。霧島の四季を体感できる露天風呂、珍しい天然蒸気のサウナも堪能したい。
[泉質]アルカリ性単純温泉
[TEL]0995-76-9336
[住所]鹿児島県霧島市牧園町三体堂1824-41
[営業時間]9時~21時(最終受付)
[定休日]なし
[料金]大人500円、4歳~小学生300円
[アクセス]九州道溝辺鹿児島空港ICより40分
[駐車場]100台
※フェイスタオル(販売):貸出100円、販売220円、ドライヤー:あり、シャンプー・ボディーソープ:あり
「霧島温泉 旅の湯」の詳細はこちら
48.田島本館
日本屈指の湯治宿、温泉ツウも垂涎の3種の湯。

妙見温泉の中で最も古い湯治場。1棟にはキズ湯、胃腸湯があり、別棟に神経痛の湯が湧く。3種類どれも特徴のある良泉。温泉ツウが大絶賛するのも納得。じっくり試してみたい。
[泉質]炭酸水素塩泉
[TEL]0995-77-2205
[住所]鹿児島県霧島市牧園町宿窪田4236
[営業時間]8時30分~20時30分(最終受付)
[定休日]なし
[料金]大人250円、小学生100円
[アクセス]九州道溝辺鹿児島空港ICより15分
[駐車場]20台
※フェイスタオル(販売):200円、ドライヤー:あり、シャンプー・ボディーソープ:シャンプーリンスセット80円 石鹸50円
「田島本館」の詳細はこちら
49.山里の宿 おりはし旅館
妙見温泉の歴史ある名湯、33℃のキズ湯でゆるりと。

緑に囲まれた山里の秘湯。大正時代に建てられた風情ある本館で受付し、敷地内に点在する温泉へ。西南戦争で傷を負った薩摩軍の兵士を癒した「キズ湯」が湧くのは妙見温泉でここだけ。
[泉質]ナトリウム・カルシウム・マグネシウム炭酸水素塩泉
[TEL]0995-77-2104
[住所]鹿児島県霧島市牧園町下中津川2233
[営業時間]9時~17時(最終受付16時)※火、金は13時~
[定休日]不定
[料金]【内風呂】大人500円、3歳~小学生250円、【露天風呂】大人1000円、3歳~小学生500円
[アクセス]九州道溝辺鹿児島空港ICより20分
[駐車場]30台
※フェイスタオル(販売):貸出無料、ドライヤー:あり、シャンプー・ボディーソープ:あり
「山里の宿 おりはし旅館」の詳細はこちら
50.きらく温泉
浴槽の堆積物がスゴイ、長く湯治する人も。

浴槽に堆積した析出物が湯の素晴らしさを物語る。自家源泉2つを持つ、昭和40年代から続く湯治場で、今でも長く滞在する湯治客がいるほど。うたせ湯では体のコリをほぐして。
[泉質]ナトリウム・カルシウム・マグネシウム炭酸水素塩泉
[TEL]0995-77-2337
[住所]鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4385
[営業時間]11時~19時(最終受付)
[定休日]なし
[料金]【内湯】大人300円、3歳~小学生150円、【露天風呂】大人500円、3歳~小学生250円
[アクセス]九州道溝辺鹿児島空港ICより15分
[駐車場]20台
※フェイスタオル(販売):260円、ドライヤー:あり、シャンプー・ボディーソープ:あり
「きらく温泉」の詳細はこちら
51.前田温泉 カジロが湯
霧島温泉のパイオニア、嘉次郎さんの湯治湯。

霧島温泉郷の中心、丸尾温泉にある公衆浴場。施設名は霧島の多くの温泉掘削を手掛ける前田産業の創業者・前田嘉次郎氏の名前に由来する。内湯、露天、温泉の蒸気を利用したサウナがある。
[泉質]単純硫黄泉
[TEL]0995-78-4126
[住所]鹿児島県霧島市牧園町高千穂3914
[営業時間]7時~21時
[定休日]なし
[料金]大人360円、小学生150円、0歳以上80円
[アクセス]九州道溝辺鹿児島空港ICより30分
[駐車場]30台
※フェイスタオル(販売):130円、ドライヤー:1分10円、シャンプー・ボディーソープ:シャンプー100円 ボディーソープ100円
「前田温泉 カジロが湯」の詳細はこちら
52.浜之市ふれあいセンター 富の湯
地元の人に親しまれる温泉、塩分が強く保温効果抜群!

坂本龍馬が上陸した隼人港近く、地元の人の憩いの場。塩化物泉で鉄分も多く、保温効果は抜群。温度の違う2つの浴槽がある。敷地内には物産館や足湯もあるので、立ち寄ってみて。
[泉質]塩化物泉
[TEL]0995-42-7072
[住所]鹿児島県霧島市隼人町真孝390
[営業時間]9時~22時
[定休日]月(祝日の場合はその翌平日)
[料金]大人370円、小学生150円
[アクセス]東九州道隼人東ICより1分
[駐車場]11台
※フェイスタオル(販売):120円、ドライヤー:あり、シャンプー・ボディーソープ:シャンプー100円 石鹸30円
「浜之市ふれあいセンター 富の湯」の詳細はこちら
53.妙見温泉 妙見田中会館
豊富な源泉をかけ流しで、心ゆくまで堪能して!

天降川(あもりがわ)のせせらぎを聞き、山々を眺めながらリラックス。自社専用の源泉は毎分500リットルを湧出するという豊富さ。100%かけ流しで楽しんでほしいと、シャワーも温泉という徹底ぶり。
[泉質]炭酸水素塩泉
[TEL]0995-77-2311
[住所]鹿児島県霧島市牧園町下中津川1
[営業時間]平日、日15時30分~20時(最終受付19時30分)
[定休日]立ち寄り湯は休前日
[料金]小学生以上500円、0歳以上300円、【貸切湯】追加料金1名800円(30分)
[アクセス]九州道溝辺鹿児島空港ICより12分
[駐車場]30台
※フェイスタオル(販売):貸出100円、ドライヤー:あり、シャンプー・ボディーソープ:あり
「妙見温泉 妙見田中会館」の詳細はこちら
※この記事は2019年3月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。