close

2019.03.24

GWや5月に北海道旅行へ行く人必見!気候・服装・おすすめスポット&イベント情報など

長い冬が終わり、ようやく暖かい季節を迎える、5月の北海道。
さまざまな草花が一斉に芽吹き、外出する足取りも、どこか軽やかに。

そんな季節に、北海道を訪れたなら、ぜひ足を運んでもらいたい見どころがたくさん。
観光スポットや、旬グルメを味わえるイベントなどを、地元ライターがご紹介します!

記事配信:じゃらんニュース

<目次>
■5月の北海道の気候は?
■5月の北海道の服装選びのポイント
■5月の北海道のおすすめ観光スポット&イベント5選!

5月の北海道の気候は?

実は道民も苦戦する、5月の北海道の気候

冬や夏とは違う、さまざまな見どころがある5月の北海道。
ですが、暖かいのか寒いのかわからない、という声をよく聞きます。

実は5月は、汗ばむほど暑くなったり、10℃を下回る寒さになったりと、気温差がとても激しい時期。
長年住んでいる道民でも、当日の天候が読めないなど、苦戦するときがあります。

また、平均気温は、札幌12.4℃、函館11.9℃、旭川11.8℃、網走9.4℃、稚内8.8℃、釧路8.1℃と、エリアによってまちまち。(気象庁データより。1981~2010年の5月の平均気温)


5月の北海道の服装選びのポイント

チェックリストを活用して準備万端に!

そこで、これだけは押さえておきたい5月の北海道での服選びと、持っておくと便利なアイテムをお教えします。
チェックリストも付けたので、ぜひ活用してくださいね。

◇アウター
薄手のコートやアウトドアジャケットなど、道民のほとんどがアウターを着用しています。
夜、外出する予定があるなら、少々厚めのものを用意してもOK
手荷物を極力減らしたいなら、ウインドブレーカーがおすすめです。

◇トップス
基本は長袖。
Tシャツとデニムシャツの組み合わせなら、暑くなったときにデニムシャツを脱ぐなど調整がしやすくなります。
ちなみに、昼夜を問わず、トップスだけでの外出は寒いです。

◇ボトムス
露出の少ないものを選ぶように。素足は厳禁。
ショートパンツやミニスカートのときは、ストッキングやレギンスを着用するように。

◇足元
裸足となるサンダルはまだ早いです。
平野部は雪が解けているので夏靴で問題ありません。

◇持っておくと便利なアイテム
【ストール】 首元に巻くだけで十分な防寒になるので、1枚はぜひ。
【使い捨てカイロ】 貼るタイプのものを2、3個。腰やお腹を温めるだけで寒さをしのげます。

◇道東・道北への旅行なら……
道東や道北は、まだ冷え込む日が続いています。
上記に加え、保温性のあるインナーやカーディガン、ベストを加えるといいでしょう。
ほかにも、手袋もあると安心。
雨が降りやすいので、折りたたみ傘の持参もおすすめします。

持ち物チェックリスト

□アウター
□チップス
□ボトムス
□ストール
□使い捨てカイロ
□保温性のあるインナーやカーディガン、ベスト(道東・道北への旅行の場合)
□手袋(道東・道北への旅行の場合)
□折りたたみ傘(道東・道北への旅行の場合)

●月別に北海道の気温と服装のポイントを解説した記事はこちら!●


5月の北海道のおすすめ観光スポット&イベント5選!

五稜郭公園(函館市)

道内有数の桜スポット!タワーからの眺望が絶景

東京の桜が見ごろを終えた約1カ月後、ようやく北海道に桜の季節がやって来ます。
真っ先に見ごろを迎えるのが、函館にある「五稜郭公園」。

五稜郭公園
五稜郭公園

特に、園内にある五稜郭タワーからの眺めがおすすめです。
展望台に到着し、エレベーターの扉が開いた瞬間、ピンク色で縁取られた星型の城塞が目に飛び込んできます。
何度見ても、つい感嘆の声がこぼれてしまう美しさ。

もちろん、郭内で間近に鑑賞することもできます。

五稜郭公園
函館奉行所とソメイヨシノ

なかでも、裏門橋を渡り、右手にある桜は、よく陽が当たるため、見栄えするとか。

五稜郭公園
五稜郭タワーと一緒に

満開時も素晴らしいですが、散った桜の花びらが堀の水面を覆いつくす「花筏(はないかだ)」も、また趣があります。

五稜郭公園

そして、陽が落ちると、ライトアップされた夜桜を楽しむことも。

北海道内には、いくつも桜の名所がありますが、五稜郭公園の桜は、必見です。

■五稜郭公園
[住所]北海道函館市五稜郭町44
[開園時間]【郭内】(4~10月)5時~19時【五稜郭タワー】(4月21日~10月20日)8時~19時
[定休日]無休
[アクセス]函館市電「五稜郭公園前」から徒歩約15分
[駐車場]函館市五稜郭観光駐車場(有料)97台
[料金]【入園】無料【五稜郭タワー】(大人)900円(中高生)680円(小学生)450円
[見ごろ]例年4月下旬~5月上旬
「五稜郭公園」の詳細はこちら

ひらおか梅まつり2019(札幌市)

札幌随一の梅の名所。梅にちなんだ商品も販売

梅の花は、いち早く春の訪れを知らせてくれる花で、本州では2~3月が見ごろ。
ですが、北海道は桜の季節と同じ、4月下旬~5月中旬に満開となります。

札幌中心部からクルマで約30分のところにある「平岡公園」には、約1200本もの梅の木が植栽されている梅林があります。

平岡公園内の梅林
平岡公園内の梅林

この梅の木の開花に合わせて開催されるのが「ひらおか梅まつり」です。
北海道の春を感じられるイベントの一つで、毎年10万人以上の花見客で賑わいます。

紅梅
紅梅

鮮やかなピンク色が特徴の「紅梅」が約4割。

白梅
白梅

約6割は「白梅」で、園内のメインとなっています。

そして、イベント開催期間中、臨時売店「ひらおか梅ほんぽ」がオープン。
麺がピンク色の「梅林そば」をはじめ、さまざまな梅にまつわる商品を販売。
なかでもイチ押しは、「梅ソフト」。

梅ソフト
梅ソフト 300円

イベント開催期間しか食べられないこともあり、窓口はいつも行列ができるほどの人気ぶり。
各商品とも、あまりの人気に売り切れになることもありますが、ぜひ、梅の花をめでながら、期間限定のメニューを味わってみてはいかがですか。

■ひらおか梅まつり2019
[住所]北海道札幌市清田区平岡公園2(平岡公園内)
[営業時間]ひらおか梅ほんぽ、9時~16時30分 ※天候により閉店が早まる場合あり
[定休日]イベント開催中は無休
[アクセス]地下鉄東西線「新さっぽろ駅」バスターミナルから中央バス・JRバスに乗り「平岡6条4丁目」停留所を下車、徒歩約5分
[駐車場]約350台 無料(6時~21時)※梅林開花期間中の混雑時は約700台分を追加開放
[料金]入園無料
[開催期間]例年4月下旬~5月中旬 ※詳しい情報はHPをご確認ください
「ひらおか梅まつり2019」の詳細はこちら

2019かみゆうべつチューリップフェア(湧別町)

まるで異国! 色とりどりのチューリップで埋め尽くされる

オホーツク海に面するサロマ湖の北側にある湧別町。
まだ冬の名残を感じる道東にも、着々と春が近づいています。

それを感じられるのが、「かみゆうべつチューリップフェア」です。

2019かみゆうべつチューリップフェア
チューリップ畑とオランダ風車型の展望台

約7ヘクタールの広大な公園に、約200品種のチューリップが咲き乱れる様子は圧巻。
まるで、チューリップの本場・オランダにいるような気分です。

オランダ風車型の建物は展望台で、ここから公園全体を一望することもできます。

2019かみゆうべつチューリップフェア
さまざまな品種があることに驚かされる

湧別町のチューリップの歴史は古く、この地に球根が持ち込まれたのは、1957年のことでした。
厳しい経営状況だった農家さんたちに、収入を増やす手段としてチューリップの栽培を呼び掛けたのがきっかけ。

それに同意した54戸の農家さんたちが、「チューリップで夢を見よう!」を合言葉に、本格的な栽培を開始。
3年後には海外への初輸出が実現し、1965年には22万球を輸出する、一大生産地となりました。

現在、チューリップの生産は行なわれていませんが、愛情こめて育てたチューリップを後世に残そうと、農園を整備。
それがのちに「かみゆうべつチューリップ公園」となり、大勢の観光客が訪れる有名スポットへと成長しました。

チューピット号
チューピット号

広大な公園内は徒歩で散策できるほか、園内周遊電動バス「チューピット号」で一周することも可能。
観光ガイドの説明を聞きながら、約12分、園内をぐるりと回ります。
途中、撮影ポイントで記念撮影もOK。

オランダ製ジャンボ木靴
オランダ製ジャンボ木靴

オランダの木靴職人によって作られた「ジャンボ木靴」も、おすすめの撮影スポット。
樹齢50年のポプラから製作し、長さ225センチ、重さ300キロもあります。

■2019かみゆうべつチューリップフェア
[住所]北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地358-1 かみゆうべつチューリップ公園内
[開園時間]8時~18時(最終入園は17時30分まで)
[定休日]フェア期間中は無休
[アクセス]オホーツク紋別空港から車で約25分
[駐車場]400台(無料)
[料金]【入園料】(高校生以上)500円(小中学生)250円【チューピット号】(高校生以上)300円(小中学生)100円
[開催期間]5月1日~6月上旬
「2019かみゆうべつチューリップフェア」の詳細はこちら

中山峠スキー場 春ゲレンデ(喜茂別町)

GWもスキー・スノボを! ジンギスカンも味わえる

支笏・洞爺国立公園を結ぶ、国道230号沿い、中山峠の頂上にあるスキー場。
初・中級向けの「ファミリーコース」をはじめ、上級者向けの「ダウンヒルコース」など、全3コースを有しています。

このスキー場の魅力は、札幌中心部からクルマで約60分というアクセスの良さ。
そして、4月1日から5月12日(予定)まで、天然雪による春ライディングを楽しめるところです。

中山峠スキー場
中山峠スキー場

今冬は、記録的な暖かさで、札幌をはじめとする平野部は、3月上旬でほぼ雪が解けました。
しかし、中山峠は標高980メートルと高いため、5月を迎えても十分な積雪量を確保。

中山峠スキー場
春を迎えても、ゲレンデ内はこの積雪量

シーズン最後のスキー・スノーボードを楽しもうと、全国からたくさんのライダーが集まります。

中山峠スキー場
羊蹄山を望みながらのライディング

そして、5月3日~6日まで開催される、知る人ぞ知るお楽しみが、「山麓BBQ」。

山麓BBQ
山麓BBQ

雪の上でBBQを楽しむという、春の中山峠だからこそできる体験に、毎年多くの人で賑わいます。
もちろん、焼き台付きの焼肉セット(1900円)が販売されるので、食材などの準備は不要です。

ほかにも、スノーパークも開設し、初級・中級者をターゲットにしたアイテムを設置。

なかやまキッカー
スノーパークにつくられる「なかやまキッカー」が人気

スノーパーク下部には、「なかやまキッカー」と呼ばれるビッグキッカー(スノーボード用のジャンプ台)があります。

■中山峠スキー場 春ゲレンデ
[住所]北海道虻田郡喜茂別町字川上345
[営業時間]9時~16時 ※天候やコース状況により変動する場合あり
[定休日]期間中は無休
[アクセス]JR札幌駅から車で約1時間、新千歳空港から車で約1時間30分
[駐車場]250台(無料)
[料金]【リフト1日券】(おとな)3600円(小学生)3200円(シニア、60歳以上)3200円
[開催期間]4月1日~5月12日(予定)※5月13日以降は残雪状況により土日のみ延長営業する場合あり
「中山峠スキー場 春ゲレンデ」の詳細はこちら

増毛春の味まつり2019~地酒に甘エビ、タコ、ホタテ!~(増毛町)

甘エビや地酒が味わえるグルメイベント

北海道の春は、グルメの春でもあり、特にさまざまな海の幸を味わうことができます。
なかでも、旬を迎える「甘エビ」を楽しめると評判なのが、「増毛春の味まつり」。

増毛港で獲れた甘エビ
増毛港で獲れた甘エビ

増毛町のエビ漁は、エサでおびき寄せて籠ですくい取る「籠漁」なので、傷みが少なく、鮮度を保つことができます。
何よりも、栄養豊富な海で育っているため、うまみ成分がたっぷり。
醤油を付けずとも美味しくいただくことができるのです。

この上質な甘エビを浜値で購入することが可。
お土産として送れば、喜ばれること間違いなしです。

また、ホタテの詰め放題もあり。

ホタテの詰め放題
ホタテの詰め放題

ホタテの稚貝を1分間で詰めるだけ詰めるコーナー。
子どもから大人まで楽しむことができます。

増毛春の味まつり2019
ステージショーなども行なわれる

その他、音楽ライブや各種アトラクションなどの催し物、さまざまなグルメが楽しめる屋台も。

そして、増毛町といえば、地酒の名産地としても有名。
増毛春の味まつりと同時に、「国稀酒蔵まつり」も開催し、ここでしか手に入らない、まつり限定酒を販売。

増毛春の味まつり2019
増毛町の地酒「国稀」のまつり限定酒を販売

国稀のお酒は、暑寒別岳連峰を源とする伏流水を使用。
南部杜氏の昔ながらの手法によって作られています。

味は、魚介によく合う、すっきりとした口あたりで、食中酒にぴったり。
特に、エビやホタテとの相性がバツグンです。

味覚に自信のある人は、こちらに参加してみてはいかが。

増毛春の味まつり2019
国稀利き酒選手権

国稀の日本酒5種類を飲み比べて、品名を当てる参加型ステージイベント。
出場者全員に参加賞がもらえるほか、正解数の多い人には優勝賞品も。
参加には、事務局へ事前申し込みが必要なので、詳細はHPにてご確認ください。

ほかにも、杉樽酒大盤ふるまい、特性甘酒無料サービス、うまいもの横丁などを実施。
増毛の味覚を存分に楽しめるお楽しみが盛りだくさんです。

■増毛春の味まつり2019~地酒に甘エビ、タコ、ホタテ!~
[住所]北海道増毛郡増毛町弁天町1(駅前歴史通り周辺)
[開催時間]10時~14時
[定休日]期間中は無休
[アクセス]JR増毛駅から徒歩約1分
[駐車場]約1500台(無料)
[料金]入場無料
[開催期間]5月25日、26日
「増毛春の味まつり2019~地酒に甘エビ、タコ、ホタテ!~」の詳細はこちら

まとめ

いかがだったでしょうか。
春が到来したとはいえ、まだまだ寒い北海道。
温かい装いで、5月の北海道をお楽しみください。

※この記事は2019年3月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

宮本 育   宮本 育 

札幌在住のフリーライター。仕事柄、さまざまな土地を訪ねることが多いですが、プライベートでも時間があると、ふらりと出かけてぶらぶらするのが好き。夢は、「路線バスで行く、日本海・酒めぐりの旅」。