close

2025.04.07

【2025】大阪のあじさい名所おすすめ8選!見頃の情報・紫陽花寺も紹介

初夏と梅雨を彩るあじさい。大阪にもあじさいの名所がたくさんあります。そこで今回は、あじさいの見頃とともにおすすめスポットをご紹介。

雨の日こそ傘とレインブーツを用意しておでかけし、色とりどりの花々に癒されてくださいね!

【大阪市】花博記念公園 鶴見緑地

ハート形のあじさいを探してみよう♪

花博記念公園 鶴見緑地
花の谷
花博記念公園 鶴見緑地
ハート形のあじさい
花博記念公園 鶴見緑地
緑のせせらぎ
[見頃]5月下旬~6月下旬
[株数]7500株

一般的なてまり咲きや、がく咲きの品種に加え、外国産や野生種など多くの種類が見られ、「花の谷」では見頃を迎えると一帯が鮮やかな色であふれる。中にはハート型のあじさいがあるかも!?ぜひ探してみて。西側にある「緑のせせらぎ」や園内各所でもあじさいが楽しめる。

■花博記念公園 鶴見緑地
06-6911-8787(鶴見緑地パークセンター9時~17時30分)
大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
山のエリア【4~10月】9時~17時30分【11~3月】9時~16時30分
なし
【電車】Osaka Metro鶴見緑地駅より徒歩7分【車】近畿道門真ICより5分、阪神高速守口線森小路出口より5分
1113台(有料)
「花博記念公園 鶴見緑地」の詳細はこちら
「花博記念公園 鶴見緑地」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大阪市】長居植物園

約1万株45種のあじさいが、手まりのような花房をつけて咲き乱れる。

長居植物園
風情ある石橋の渓流
長居植物園
あじさいの小径
長居植物園
見頃を迎える約1万株のあじさい
長居植物園
あじさいフェア期間限定の「あじさいの浮き花」
[見頃]6月中旬
[株数]1万株

あじさいと一緒にイロハモミジを植栽した見ごたえのある園内は、大阪市内とは思えないほどの自然が楽しめる。あじさい園は、緩やかな起伏のある小径が続き、渓流が流れる山奥の谷をイメージ。晴れの日の美しさはもちろん、雨に濡れてひときわ輝きを増したあじさいもまた魅力的。

<あじさいフェア>

[開催期間]2025年5月3日(土)~6月29日(日)
■長居植物園
06-6696-7117
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
【3月~10月】 9時30分~17時(最終入園16時30分)【11月~2月】9時30分~16時30分(最終入園16時)
毎週月(祝日の場合はその翌平日)、年末年始(12月28日~1月4日)
Osaka Metro長居駅3号出口より徒歩約10分、JR長居駅東口より徒歩約4分、近鉄針中野駅より約10分
近隣の有料駐車場を利用
「長居植物園」の詳細はこちら
「長居植物園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大阪市】大阪城公園 あじさい・うつぎ園

大阪城の観光と合わせてあじさいを楽しめる

大阪城公園 あじさい・うつぎ園
水辺のまわりにあじさいが広がる
大阪城公園 あじさい・うつぎ園
ガクアジサイなども咲く
[見頃]5月末~7月上旬
[株数]1400株

大阪城公園の南側にあり、あじさい・ベニガクアジサイ・うつぎなど約1400株が植えられている。色とりどりの花々が、5月末から7月上旬にかけて楽しむことができ、外堀に流れ込む水辺には水鳥なども見られる。

■大阪城公園 あじさい・うつぎ園
06-6755-4146(大阪城パークセンター)
大阪府大阪市中央区大阪城
鑑賞自由
なし
大阪城公園駅/森ノ宮駅/谷町四丁目駅などを利用
314台(有料)
「大阪城公園」の詳細はこちら

【箕面市】勝ち運の寺 勝尾寺

雨がしたたるダルマと花…趣きがたっぷりの光景に。

勝運の寺 勝尾寺
約8万坪の境内であじさいの群生が見られる
約8万坪の境内であじさいの群生が見られる
[見頃]6月上旬~7月中旬

「勝ち運の寺」「勝ちダルマの寺」として知られる名刹。色とりどりのあじさいと、境内のあちこちに置かれているダルマとの共演が見もの。

■勝運の寺 勝尾寺
072-721-7010
大阪府箕面市粟生間谷2914-1
8時~17時、土8時~18時(最終受付30分前)
なし
拝観料高校生以上500円、小中学生400円、未就学児100円、2歳以下無料
名神茨木ICより車で20分
200台(1時間500円)※2025年4月1日以降駐車場予約制導入(詳細は公式HPを確認)
「勝ち運の寺 勝尾寺」の詳細はこちら
「勝ち運の寺 勝尾寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

【豊中市】服部緑地

多彩な施設があり、あじさいと合わせて楽しめる。

服部緑地
「都市緑化植物園」のあじさい
服部緑地
「あじさい園」のあじさい
服部緑地
服部緑地
[見頃]6月
[株数]不明

都市緑化植物園、野外音楽堂、日本民家集落博物館、乗馬センター、プールなど多彩な施設が揃い、スポーツ・レクリエーションが楽しめる公園。2023年からリニューアルを開始し、コーヒーショップやコンビニ、フットサルコートなど新施設が続々オープン!

あじさいは「都市緑化植物園」と、「あじさい園」での鑑賞がおすすめ。

■服部緑地
06-6862-4945
大阪府豊中市服部緑地1-1
散策自由※有料施設は施設ごとに異なる
都市緑化植物園【高校生以上】220円【中学生以下】無料
都市緑化植物園は火※有料施設は施設ごとに異なる
北大阪急行緑地公園駅より徒歩5分(東中央広場まで)/名神高速道路豊中ICより約15分、阪神高速11号池田線豊中南出入口 より約15分
561台(有料)
「服部緑地」の詳細はこちら
「服部緑地」のクチコミ・周辺情報はこちら

【枚方市】山田池公園

鮮やかなザクロの花とアジサイの共演。豊かな自然に心癒されて

(画像提供:山田池公園管理事務所)
(画像提供:山田池公園管理事務所)
[見頃]6月上旬~6月末
[株数]1500株

約1200年前に築造されたといわれる山田池と、その周りの豊かな自然を生かした広大な公園。園内は、水生花園・花木園・展望広場・もみじ谷・芝生の丘・バーベキュー広場など、16のエリアにわかれており、リラクゼーションスポットとして多くの人に親しまれている。

みどころは、品種改良された西洋アジサイを中心に日本原産のガクアジサイなど。自然の谷川のような景色にたくさんのアジサイが咲き誇る。

特にザクロの木の下にアジサイが咲いているスポットは、ぜひ写真を撮ってもらいたい場所。鮮やかなザクロの花弁とパステルカラーのアジサイのコントラストが幻想的なシーンを演出してくれる。

■山田池公園
大阪府枚方市山田池公園1-1
無料
【電車】JR学研都市線藤阪駅から徒歩10分
有(有料)
「山田池公園」の詳細はこちら
「山田池公園」の口コミ・周辺情報はこちら

【東大阪市】大阪府民の森 ぬかた園地

全長1500mのプロムナード沿いにあじさいが咲き誇る。

大阪府民の森 ぬかた園地
大阪府民の森 ぬかた園地
大阪府民の森 ぬかた園地
大阪府民の森 ぬかた園地
[見頃]6月中旬~7月中旬
[株数]2万5000株以上

生駒山中に1500mのつづら折りの遊歩道があり、この道に沿って幻のあじさいとされていた「七段花」をはじめ、30数品種を越える約2万5000株のあじさいが色とりどりに、しっとりと咲く。

■大阪府民の森 ぬかた園地
072-988-4184
大阪府東大阪市山手町
散策自由
なし
近鉄生駒ケーブル生駒山上駅より徒歩約40分
なし
「大阪府民の森 ぬかた園地」の詳細はこちら

【河内長野市】長野公園(奥河内あじさい公園)

100品種ほどある多様なあじさいが魅力。

長野公園(奥河内あじさい公園)
長野公園(奥河内あじさい公園)
[見頃]6月中旬
[株数]5000株

およそ100品種5000株の多種多様なあじさいを楽しめる。午前中、または夕方がゆっくり鑑賞できるのでおすすめ。2025年6月22日(日)開催予定のあじさい茶会では涼やかな抹茶と和菓子をいただける。

駐車場がないため、公共交通機関を利用して来園を。

<あじさい茶会>

開催日時2025年6月22日(日)※予定。屋内(客殿)にて開催
開催時間10時~15時
※詳細は公園管理事務所に電話で問い合わせ
■長野公園(奥河内あじさい公園)
0721-62-2772
大阪府河内長野市河合寺876
9時~17時
12月29日~1月3日
南海・近鉄河内長野駅より徒歩20分
なし
「長野公園(奥河内あじさい公園)」の詳細はこちら

※この記事は2025年4月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード