千葉県にあるおすすめアスレチック場を紹介。自然の中で汗を流せるフィールドアスレチックや公園、天候を気にせず遊べる室内施設をピックアップしました。
スリル満点なジップスライドから、小さな子どもでも楽しめる遊具までアクティビティも盛りだくさん!全身を使ってアスレチックを満喫しましょう!
【千葉市】フォレストアドベンチャー・千葉
樹々の間を冒険できる本格派アスレチック

「フォレストアドベンチャー・千葉」は、千葉市若葉区の自然豊かな「泉自然公園」内にあるアスレチック施設です。ダイナミックに遊べる「アドベンチャーコース」と、ファミリーで楽しめる「キャノピーコース」から選んでチャレンジできます。

身長140cm以上または小学4年生以上が対象の「アドベンチャーコース」は、所要時間1時間30分前後。
樹の上へ登り、樹から樹へと渡ってジップスライドで降りるコースになっていて、高いところでは約7m~8mあります。「1番コース」から「5番コース」までの5コースを順番に1周して遊んで行きます。

各サイト最後のジップスライドは、1番長いところで120mを滑っていきます。爽快感抜群なので、きっとやみつきになりますよ。

身長110cm以上から参加できる「キャノピーコース」は、アドベンチャーコースに比べて控えめな3m~4mほどの高さ。ゆったり遊べる80分間の時間制なので、ジップスライドだけを何度でもチャレンジすることもできますよ。
千葉県千葉市若葉区野呂町108 泉自然公園内
9時~15時※季節により異なる
不定
【アドベンチャーコース】1名4000円【キャノピーコース】1名3000円
千葉東金道路高田ICより約3分
あり(有料)
「フォレストアドベンチャー・千葉」の詳細はこちら
「フォレストアドベンチャー・千葉」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:フォレストアドベンチャー・千葉)
【千葉市】トンデミ幕張 イオンモール幕張新都心店
バラエティ豊かなアクティビティが集まる屋内施設

「イオンモール幕張新都心店」内の屋内アスレチック施設「トンデミ幕張」では、クライミングやロープウォーク、トランポリンなどさまざまなアクティビティが体験できます。

11種類・13コースの多彩なコンテンツが集まる「クライミングウォールエリア」では、ゆっくり落ちる安全ロープを腰に装着してチャレンジします。

ロープウォークは高さ約3m、全長42mの不安定な足場を、ハーネスをつけて渡るスリル満点のアクティビティ!簡単なコースと難しいコースに分かれているので、好みのレベルを選びましょう。

約200坪もある「トランポリンエリア」には、自由に飛び跳ねられる「フリーゾーン」の他、ダンクシュートができる「ダンクゾーン」、飛び込み体験できる「ジャンプピット」などがあり、体を思い切り動かせます。
屋内の施設なので、天気に左右されずに楽しめるのが良いですね。
千葉県千葉市美浜区豊砂1-5 イオンモール幕張新都心 エキマエモール3F
10時~21時
不定
【トンデミ利用料(90分)】2500円~【会員登録料】600円※日により料金が異なる。初回は要会員登録。詳しくは公式HPを確認
幕張豊砂駅より徒歩1分/幕張本郷駅よりバスで15分※15分間隔でバス運行/東関東自動車道谷津船橋ICより8分※詳しくはイオンモール幕張新都心の公式HPを確認
あり※イオンモール幕張新都心駐車場(有料)
「トンデミ幕張 イオンモール幕張新都心店」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社バンダイナムコアミューズメント)
【千葉市】昭和の森
連続するアスレチック遊具を楽しめる大型公園

千葉市の「昭和の森」は、広々とした総合公園。芝生や遊具の集まる「レクリエーションゾーン」にある「冒険広場」「もみじ広場」では、アスレチックができます。
「冒険広場」のアスレチックコースは、網のトンネルをくぐって進む「ネットトンネル」、サイズ違いのいくつものタイヤを登って降りる「タイヤポールラリー」など木製のアスレチック遊具が全6種類。

ロープタワーを登る「ザイルクライミング」の他、幼児用遊具なども揃っています。

「もみじ広場」にある大きな複合遊具「ローラーすべり台」は、全長約109m。すべり台から着地した後は、また「遊具の砦」に登り、繰り返して遊べます。砦の登り方の組み合わせは複数あるので、何度でも楽しめますよ。
千葉県千葉市緑区土気町22
常時開放※駐車場は8時30分~17時30分
なし
無料※一部施設は有料
土気駅よりバスで3分、あすみが丘東4丁目(ホキ美術館前)下車徒歩5分/首都圏中央連絡自動車道大網白里スマートICより5分、千葉東金有料道路中野ICより15分
あり(有料)
「昭和の森」の詳細はこちら
「昭和の森」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:昭和の森管理事務所)
【船橋市】ふなばしアンデルセン公園
100種類ものアスレチックが、体力に合わせてセレクトできる

「ふなばしアンデルセン公園」では、「ワンパク王国ゾーン」にフィールドアトラクション「森のアスレチック」が設置されています。
小さな子どもでも楽しめる「ファミリーコース(25種類)」、軽く汗をかくのにぴったりな「じゅえむの冒険コース(20種類)」、体力に自信がある人向け「ダイナミックコース(28種類)」、本格的にチャレンジできる「力だめしの森コース(9種類)」の4コースに、100のアスレチック遊具が揃います。

「力だめしの森コース」にある「恐怖の吊り橋わたり」は、ぶらぶらゆれる丸太をロープにつかまって反対側へ。吊り橋を渡った後も、1本の綱を握りながら渡る「綱渡り」や、足をかけ逆さまになって横にすすむ「足かけさかさま横すすみ」など、難関が待ち受けています。

「ダイナミックスコース」のラストは、ロープにつかまって身体を張り、ロープからロープへとうつる「ターザンうつり」です。慎重に全クリアを目指しましょう!

園内には、アスレチック以外にも季節を感じられるガーデンやイベント広場などがあるので、一日中過ごせます。自然に囲まれながら、ゆったりとした休日を満喫できそうです。
千葉県船橋市金堀町525
9時30分~16時※季節により異なる。詳細は公式HPを確認
月(祝日、春・夏・冬休み期間は開園)
入園料金【一般】900円【高校生(生徒証を提示)】600円【小・中学生】200円【幼児(4歳以上)】100円
三咲駅よりバスで15分/東関東自動車道千葉北ICより30分
あり(有料)
「ふなばしアンデルセン公園」の詳細はこちら
「ふなばしアンデルセン公園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:公益財団法人船橋市公園協会)
【市川市】フィールドアスレチック市川自然公園 ありのみコース
40種類以上の温もり感じる木製アスレチックに挑戦できる

市川市の北東、大町に位置する「フィールドアスレチック市川自然公園 ありのみコース」は、梨園が広がるのどかな地域の自然公園内に設置されたアスレチックコースです。

山の地形を活かしてつくられたという起伏に富んだコースには、木製アスレチックが40種類以上並びます。それぞれの遊具に付けられた「江戸川水質検査歩き」「国府外堀落」といった楽しいネーミングは、地域の名所からきているそうですよ♪

アスレチックの想定年齢は、3歳くらいから大人までという幅広さ。でも、中には難しい遊具もあるので、全てを楽しむのなら小学校中学年以上がおすすめです。
アスレチック以外にも、じゃぶじゃぶ池などがあるので、一日過ごせます。
千葉県市川市大町226-1
9時30分~17時(受付終了15時)
月(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月26日~1月4日)
【大人】1300円【小・中学生】1000円【幼児(3歳以上)】800円
大町駅より徒歩5分/京葉道路市川IC・原木ICより20分
あり(無料)
「フィールドアスレチック市川自然公園 ありのみコース」の詳細はこちら
「フィールドアスレチック市川自然公園 ありのみコース」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:フィールドアスレチックありのみコース)
【柏市】手賀の丘公園
子どもの冒険心がくすぐられる初心者向けアスレチック

柏市の「手賀の丘公園」は、自然そのままの森林を活かしてつくられた公園です。
園内には複数のアスレチックが点在しています。難易度は易しめなので特にアクティビティ初心者におすすめ。常時開放されているうえ、無料で利用できます。
橋がゆらゆら揺れる「森の谷渡り」や、ロープを上手く使って落ちないように進んでいく「猿のつた渡り」など、子ども達が楽しめるような遊具が豊富です。安全面を考えて、全てネットが張られていますが、無理をしないように遊んでくださいね。

アスレチック以外にも、水遊びができるじゃぶじゃぶ池や、バーベキュー場(有料)があります。お弁当を持って、のんびり休日を過ごすのもおすすめです。
バーベキュー場に関する詳細はこちら
千葉県柏市片山275
公園内施設により異なる。詳細は公式HPを確認
公園内施設により異なる。詳細は公式HPを確認
無料
柏駅よりバスで20分/常磐自動車道柏ICより30分
あり(無料)
「手賀の丘公園」の詳細はこちら
「手賀の丘公園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:柏市 都市部 公園緑地課)
【流山市】流山市総合運動公園
子ども向け遊具も充実!ファミリーで楽しめる憩いの公園

広大な敷地に、広場や体育館などスポーツ施設があり、緑を満喫しながらアクティブに過ごせる「流山市総合運動公園」。アスレチック施設の真ん中にそびえる大型複合遊具が、子ども達に人気です。

木が多く茂るエリアに点在する15種類の木造アスレチックは、幼児から小学生くらいにピッタリ。
少し高いところへ登って降りる「アーチクライム」や、膝くらいの高さの木から木へ飛び移る「忍者わたり」など、気分はまるで忍者のよう!木々に囲まれ、癒やされながら遊べますよ。

「遊具広場」には、小さな子ども向けのカラフルな複合遊具やブランコ、シーソー、ロープウェイなどたくさんの遊具が設置されています。子どもがまだ小さいファミリーでの訪れにおすすめです。
(画像提供:流山市役所 みどりの課)
【野田市】清水公園
森の中から水上まで、さまざまなシチュエーションで100種の遊具を楽しめる

“自然とともだち”をキャッチフレーズに、緑の中でアクティビティを楽しめる「清水公園」。アスレチック以外にもポニー牧場、ニジマス釣り(いずれも有料)などを備えた大型総合公園です。
「フィールドアスレチック」は、「冒険」「チャレンジ」「水上」の3コースに分かれていて、遊べる遊具は全100種類。全てのコースを回るには3時間ほどかかります。

森の中に広がる「冒険」「チャレンジ」コースには、全部で80種類の遊具があり、「らせん階段進み」など子ども向けの易しいものから、大人も楽しめる難易度の高いものまでさまざまなタイプのアスレチックが散りばめられています。

20種類ある「水上コース」は、ほとんどが水の上につくられていてスリル満点!難関の1つ、いかだの上を走って渡る「水面走り」では、クリアするのにバランス・スピード・脚力が必要で、ダッシュで走り抜けるのがポイントです。

水面の上を、風を切って進む「水上ロープウェイ」など、途中で怖がって手を離すと池に落ちてしまうので気をつけて。
更衣室と洗面所・シャワーが用意されているので、着替えやタオルを持って訪れるのがおすすめです。
千葉県野田市清水906
9時~17時(受付終了15時)※季節により変更あり。詳細は公式HPを確認
なし※雨天時等の休場あり
フィールドアスレチック【大人(中学生以上)】1500円【小学生】1000円【幼児(3歳以上)】500円※季節により異なる
清水公園駅より徒歩10分/常磐自動車道流山ICより20分
あり(有料)
「清水公園」の詳細はこちら
「清水公園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:株式会社千秋社)
【長生郡】フォレストアドベンチャー・ターザニア
自然の立木を利用した、スリル満点のアトラクションが充実

「フォレストアドベンチャー・ターザニア」は、スポーツやアクティビティ、温泉、ブッフェレストランなどを備えた広大な体験型リゾート施設「リソルの森」の中にあります。

身長110cm以上の初心者向き「キャノピーコース」、小学4年生以上または身長140cm以上の上級者向き「アドベンチャー&ロングジップスライドコース」など、いくつかのコースに分かれています。

どのコースも高所にあり、命綱のハーネスをつけて1つずつクリアしていくのですが、ぐらぐら揺れる足元に、大人でも叫び声を上げてしまうほどの怖さなのだとか。
「アドベンチャー&ロングジップスライドコース」より、さらにスリルを味わいたい人には、「エキサイトコース」(有料オプション)がおすすめ。高さ約10mの樹上からネットに飛び込む「ターザンスイング」など施設内の人気アクティビティに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
千葉県長生郡長柄町味庄東台1067(リソルの森内)
9時~日没※詳細は公式HPを確認
木※季節により異なる
利用料【大人(18歳以上)】キャノピーコース4300円~【子ども(18歳未満)】キャノピーコース3800円~※各コース詳細は公式HPを要確認
誉田駅より無料シャトルバスで20分/首都圏中央連絡自動車道茂原長柄スマートICより約5分/県道67号線板倉ICより約5分
あり(無料)
「フォレストアドベンチャー・ターザニア」の詳細はこちら
「フォレストアドベンチャー・ターザニア」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:Sport & Do Resort リソルの森)
【君津市】ロマンの森共和国
自然の断崖を活かしたフィールドアスレチック

南房総の真ん中、君津市に位置する「ロマンの森共和国」は、自然豊かなロケーションにあるリゾート施設です。
アスレチックコース(利用料600円、別途入園料※4歳以上。雨天時は利用不可)の遊具は、全部で26種類。山頂付近につくられており、高さのある遊具「森のタワー」では、木製タワーの上から周囲の山々を見渡せますよ。

おすすめは、崖を目前にして、ロープを手でつかみながら丸太の上を進む「ガケ渡り」。一歩間違えば、崖から落ちてしまいそうなスリルがあるので、大人も子どもも緊張感が高まります。
「自信がない」という人のために、こちらを通らずに進める“安全道”も用意されているので、安心してくださいね。
その他、40万平方メートルという広大な敷地には、大迷路、パターゴルフ、スワンボート(いずれも有料)といったレジャー施設も満載です。
千葉県君津市豊英659-1
10時~17時(6~8月は18時)
火・水
入園料【4歳以上】600円、フィールドアスレチック【4歳以上】600円
安房鴨川駅よりバスで25分/館山自動車道君津ICより20分
無料
「ロマンの森共和国」の詳細はこちら
「ロマンの森共和国」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:ロマンの森共和国)
※この記事は2024年12月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。