close

2024.09.02

【飛騨高山】食べ歩きのおすすめグルメ7選!飛騨牛やミンチカツも気軽に楽しめる<2024>

飛騨高山の食べ歩きグルメをまとめました!和の情緒あふれる町歩きが楽しい岐阜県の飛騨高山の古い町並み。周辺の駐車場に車をとめて、ゆっくり散策するのがおすすめです。

散策をしながら気軽に楽しむなら食べ歩きがGOOD!夕飯にはちょっとお値段がはる飛騨牛を気軽に食べられるお店や、こだわりスイーツのお店などをご紹介します。

飛騨高山とは

飛騨高山

東京駅から電車で4時間30分・大阪駅から電車で約4時間の場所にあり、江戸時代の風情を残して
いる飛騨高山。市街地には、城下町として栄えていた街並みが、ほぼ当時のままの姿で残されており、散策にぴったり。

また、市街地から少し足を延ばすと昔話のような合掌造りの民家が並ぶ様が見られる白川郷など、周辺も魅力がいっぱい。

昔ながらの方法で作られる五平餅や全国ブランドになっている飛騨牛など、食も魅力的な観光スポッ
トです。

飛騨牛とは

飛騨牛

飛騨牛の飼育者として認定を受けた生産者が、岐阜での飼養期間の長さや、社団法人日本食肉格付協会が実施する牛枝肉格付で肉質等級5等級・4等級・3等級として認められるなど、厳しい条件を満たした牛のことをいいます。

肉質・味ともに絶品で、口の中でとろけるような食感、肉の甘みが特徴です。飛騨高山では、テイクアウトで楽しめる料理も多くあるので、気軽に飛騨牛を味わうことができますよ。

「食べ歩き」はしても「歩き食べ」はNG

まずはお店を紹介する前に、ひとつだけ注意点があります。

グルメを楽しむ際、歩きながらものを食べる「歩き食べ」をする人がいます。これは他の観光客やお店への迷惑行為となってしまいます。串や割りばしが、場合によっては危険なこともあります。ベンチを利用して食べましょう。

「食べ歩き」とは、その街の色々なお店に行って様々なグルメを楽しむこと。マナーを守って、食べ歩きを楽しみましょう。

飛騨高山のおすすめグルメ

雑貨屋 木の実

カリッ!ふわっ!ジューシー!直径約7cmの大玉焼き

(画像提供:雑貨屋 木の実)

「雑貨屋 木の実」で、ぜひ味わってほしいグルメが「飛騨牛大玉焼き」です。

大玉焼きとは、直径約7cmもある大きなたこ焼きのようなカタチをした食べ物です。中には、飛騨牛をはじめ小海老、うずら卵、もやし等の具材がたっぷり。外はカリッと中はふわっとした食感で、添えてあるポン酢をつけて食べる、さっぱりとした風味にやみ付きになる人が続出です。

発売以来15年以上変わらず、同店1番のおすすめメニューです。

(画像提供:雑貨屋 木の実)

アットホームな雰囲気の店内には、Tシャツやマグカップ、スニーカーなど商品も豊富に揃っています。食べ歩きの際に立ち寄って、こちらもチェックを。

■雑貨屋 木の実
岐阜県高山市本町2-22
10時~18時

飛騨牛大玉焼き:1玉400円
【電車】JR 高山駅より徒歩8分
なし ※近隣に有料駐車場あり
「雑貨屋 木の実」の詳細はこちら
「雑貨屋 木の実」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:雑貨屋 木の実)

じゅげむ

アツアツほくほく!飛騨牛コロッケ片手に食べ歩き

(画像提供:じゅげむ)

観光案内所のすぐそばにあり、美味しそうなにおいに誘われて立ち寄る観光客が多い「じゅげむ」。飛騨牛コロッケは、飛騨牛の味をしっかりと感じられるシンプルな味付けが好評です。

飛騨牛串焼きは、ステーキ・ロース・霜降り・赤身の4種類。ロースは1日限定20本なので、早めの購入がおすすめです。

(画像提供:じゅげむ)

お土産物店が併設なので、お気に入りのお土産を探してみるのもいいですね。

■じゅげむ
岐阜県高山市上三之町72
9時~17時
なし
飛騨牛コロッケ:300円
【電車】JR 高山駅より徒歩10分
なし ※近隣に有料駐車場あり
「じゅげむ」の詳細はこちら
「じゅげむ」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:じゅげむ)

森羅 こって牛

並んででも食べたい、とろけるような舌触りの飛騨牛にぎり寿司

(画像提供:森羅 こって牛)

最高等級であるA5等級の飛騨牛の希少部位のみを使ったこだわりの「飛騨牛にぎり寿司」は、口に含めば、とろけるような舌触り。

肉本来の甘みが感じられる竹炭塩とサッパリ味のしょうが醤油の2種盛り、さらに軍艦巻きが入った3種盛りがおすすめです!

注文が入ってから握るため、いつでも出来たて!噛めば噛むほど飛騨牛の旨みが口の中に広がります。お皿の代わりになっているのは、あおさ入りの手焼きおせんべいなのでごみも出ず、散策の時に気軽に味わえます。

森羅 こって牛

観光シーズンや、休日は行列ができることもありますが、並んででも食べる価値のある逸品です。

■森羅 こって牛
岐阜県高山市上三之町82
0577-35-7333
10時~17時

三種盛り:1000円
【電車】JR 高山駅より徒歩11分
なし ※近隣に有料駐車場あり
「森羅 こって牛」の詳細はこちら
「森羅 こって牛」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:森羅 こって牛)

飛騨高山のおすすめスイーツ

稲豊園

見て楽しい!SNS映え和スイーツを買いにいこう!

(画像提供:稲豊園)

JR高山駅から徒歩約10分、鍛冶橋近くにある「稲豊園(とうほうえん)」は創業100年以上の老舗。初代店主から引き継いだ理念や味を、現在は三代目が守り続けています。

看板メニューの「招福猫子まんじゅう」は、同店の隣の路地裏で暮らす野良猫をイメージして作られたお菓子です。5種類の猫子(ねこ)達それぞれに個性を持たせるために、皮生地も中の餡も全て異なります。一匹一匹、すべて手作業のため、表情や形、柄が少しずつ違います。よーくチェックしてみてください。

(画像提供:稲豊園)

また、食べ歩きや暑い時期におすすめなのが「和栗ソフト」。濃厚な飛騨牛乳にたっぷりの和栗を混ぜ込んだ味わい深いソフトクリームを食べれば、観光の疲れも吹きとんでしまうはず!

稲豊園

こころも癒されるほっこりとした雰囲気のお店で、寛ぎの時間を過ごしましょう。

■稲豊園
岐阜県高山市朝日町2
9時~18時

招福猫子まんじゅう(5個入り):1500円、和栗ソフト:700円、抹茶子ソフトクリーム:600円、黒蜜きなこソフトクリーム:550円
【電車】JR 高山駅より徒歩10分
1台あり ※近隣に有料駐車場あり
「稲豊園」の詳細はこちら
「稲豊園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:稲豊園)

原田酒造場

日本酒好き必見!酒造が作る絶品ソフトクリーム

(画像提供:原田酒造場)

“寒い地には良酒あり”の言葉があるように、高山エリアには多くの酒造が存在します。お土産屋さんが多く建ち並ぶ、さんまち通りの中心部にあるのが「原田酒造場」です。

伝統的な酒造りに加え、天然の花の蜜から抽出した農大花酵母で新しい日本酒の可能性を追い続けています。訪れた際に味わってほしいグルメが「山車 大吟醸酒ソフトクリーム」。iTQi(国際味覚審査機構)において、2年連続で最高位三ツ星を受賞した「山車 大吟醸あべりあ」をふんだんに使用した日本酒ソフトクリームです。

濃厚なミルクの旨みとキレの良いシャープな口当たりが抜群!お酒が入っているので、未成年とドライバーは購入NGです。

(画像提供:原田酒造場)

酒米の王様「山田錦」を贅沢に削り全量使用した「山車 大吟醸あべりあ」は、お土産や贈り物に最適。「アベリア花酵母」を使用した非常に薫り高くスッキリとした軽快な旨みが特徴です。

(画像提供:原田酒造場)

美味しいソフトクリームを味わって、ぶらりとお気に入りの日本酒を探してみてはいかがでしょうか?

■原田酒造場
岐阜県高山市上三之町10
【4月~11月】8時30分~18時【12月~3月】8時30分~17時
なし
山車 大吟醸酒ソフトクリーム:400円、山車 大吟醸あべりあ:3740円
【電車】JR 高山駅より徒歩10分
なし ※近隣に有料駐車場あり
「原田酒造場」の詳細はこちら
「原田酒造場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:原田酒造場)

高山ラスク

サクサク食感がたまらない!みだらしだんご風味のラスク

(画像提供:高山ラスク)

「高山ラスク」の美味しさの秘密は、ラスクの元となる美味しいパン。このパンはバゲットの味わいと、ラスクにした時のサクサク感が残るように工夫を重ねた自慢の品。一口食べるとその美味しさに手がとまらない、やみつきになる美味しさです。

イチオシ商品の「みだらしラスク」は、飛騨の代表的なおやつ“みだらしだんご”風味で醤油の甘じょっぱい味で後をひく美味しさが特徴です。

(画像提供:高山ラスク)

飛騨のこしひかりの米粉を使った小さくて可愛い「マカロンラスク」は、色がカラフルなラスク。見た目も美しく写真映え抜群。思わず手を伸ばしたくなるほどキュートなのがポイントです。

通常のラスクのほかに、ご当地フレーバーである「高山ラーメンラスク」、「五平餅ラスク」などバリエーションが豊富です。

(画像提供:高山ラスク)

ラスクは比較的日持ちするので、お土産としても最適。茶色の外観を目印に訪れてみてくださいね。

■高山ラスク
岐阜県高山市下三之町1
【平日】10時~15時【土・日・祝】10時~16時 ※冬季の営業時間は問合せを
不定
みだらしラスク(10枚入り):540円、マカロンラスク:540円
【電車】JR 高山駅より徒歩15分
なし ※近隣に有料駐車場あり
「高山ラスク」の詳細はこちら

(画像提供:高山ラスク)

茶乃芽

パクっと一口鯛焼き&シャリシャリみかんに注目!

(画像提供:茶乃芽)

古き良き街並みが残る上三之町通りのカフェ処「茶乃芽(ちゃのめ)」は、個性あふれる自家製スイーツが味わえるセルフサービス式のお店です。

季節限定のケーキや目の前で作られるオリジナルフローズンスムージーなど、魅力的なメニューばかりで何を頼むか迷ってしまうほど。中でも看板メニューの「まるっぽみかん」は、シャリシャリとした食感がたまらない冷凍みかんが木の串に刺さったグルメ。自家製シロップが美味しさを際立てています。外がまだ暑い時期の食べ歩きに最適です。

(画像提供:茶乃芽)

もう一つの看板メニューが、一口サイズの「子鯛焼き」。パイ生地の中の味は、チョコや大納言小豆、カスタードなど全5種類から選べます。

■茶乃芽
岐阜県高山市上三之町 83
9時30分~16時30分
なし
まるっぽみかん:1本100円、子鯛焼き:5個400円・5個1000円
【電車】JR高山駅より徒歩15分
なし ※近隣に有料駐車場あり
「茶乃芽」の詳細はこちら
「茶乃芽」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:茶乃芽)

※この記事は2024年8月23日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。