close

2019.06.03

北関東のドライブおすすめスポット27選!絶景・名所・グルメスポットなど♪

ドライブに行くなら、心に残るような絶景や名所などをめぐりたいですよね。茨城県、栃木県、群馬県にはフォトジェニックな風景や爽快な気分になれるような場所がいっぱい!

いつもの街からひと足伸ばして、北関東の見たことのない景色に会いに行きましょう!その土地ならではのご当地グルメもチェックすれば、楽しい思い出いっぱいの休日を過ごせますね。

<目次>
■茨城県のおすすめドライブスポット
■栃木県のおすすめドライブスポット
■群馬県のおすすめドライブスポット

茨城県のおすすめドライブスポット

【茨城県ひたちなか市】1.国営ひたち海浜公園

広々とした大草原に遊園地も…。バリエーション豊富な楽しみ方ができちゃう!

国営ひたち海浜公園
太平洋も筑波山も見渡せる眺望抜群の観覧車

開園面積は約215ヘクタールと広大な敷地を誇る国営公園。園内は7つのエリアに分かれており、四季折々の草花が楽しめます。また春には「みはらしの丘」一面にネモフィラが咲き、多くの観光協でにぎわいます。園内には約8ヘクタールもの広さで開放感たっぷりの「大草原」、遊園地「プレジャーガーデン」などなど…。とにかく見どころ、遊び場が盛りだくさん!

のんびりと自然を楽しみたい時は、「大草原」や「ひたちなか自然の森」へ。レジャーを楽しむなら25種類以上のアトラクションが楽しめる遊園地「プレジャーガーデン」へ。園内を広く移動しながら景色を楽しむなら、サイクリングや園内周遊のシーサイドトレインを利用しましょう。

その日の気分に応じていろいろな時間を過ごせる、広くて楽しさいっぱいの公園です。

とにかく広い!ボール遊びもピクニックもできる大草原
■国営ひたち海浜公園
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
9時30分~17時 ※季節により異なる
月(祝日の場合翌日)、12月31日、1月1日、2月の第1火~その週の金
北関東自動車道~常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICよりすぐ
4350台(有料)
「国営ひたち海浜公園」の詳細はこちら

【茨城県ひたちなか市】2.イイジマ常陸牛本舗

ブランド牛・常陸牛のおいしさをアレコレ楽しめる!

イイジマ常陸牛本舗
ファッションクルーズの2階にある落ち着いた雰囲気の店舗

国営ひたち海浜公園そばの、ファッションクルーズ内にあり、茨城のブランド牛「常陸牛」を御膳料理で味わえるレストラン。常陸牛のジューシーなステーキ、肉の旨みたっぷりのメンチカツやハンバーグ、ローストビーフなど、上質な肉のおいしさを引き出した料理がそろっています。

精肉店直営なので、使用する肉の品質は折り紙付き。ほんの少し贅沢に、おいしいものを食べたいランチ・ディナーにおすすめです。

メンチカツやお弁当のテイクアウトメニューもあるので、ピクニックのお供にもぴったりですね。

イイジマ常陸牛本舗
ハンバーグ、ローストビーフ、メンチカツが並ぶ常陸牛の恵御膳2,180円
■イイジマ常陸牛本舗
茨城県ひたちなか市新光町35 ニューポートひたちなかファッションクルーズ内
10時~21時(L.O.20時30分)
無休
北関東自動車道~常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICより3分
あり(ファッションクルーズ共有、無料)
「イイジマ常陸牛本舗」の詳細はこちら

【茨城県東茨城郡大洗町】3.大洗マリンタワー

大洗の景色を360度見てみよう!

大洗マリンタワー
展望室のすぐ下に眺めのよい喫茶店もあります

高さ60メートルの大洗のシンボルタワー。55メートルの高さにある展望室からは、360度のパノラマ景色を見ることができます。眼下には太平洋、天候が良ければ遠くに筑波山、日光那須連山、富士山も望めます。

展望室にある暗いところで光る不思議なアート壁画・ルミライトアートも見どころ。イルカにまつわるギリシャ神話をモチーフに描かれており、夜は幻想的な雰囲気に包まれます。大洗の夜景も見ることができるので、デートスポットとしても有名です。

1階には、観光情報コーナーやシアターがあり、観光拠点としても立ち寄りたい場所です。

大洗マリンタワー
漁港を船が出入りする様子も眺められます
■大洗マリンタワー
茨城県東茨城郡大洗町港中央10
9時~21時(9月~2月は~18時)
無休
【大人】330円【小・中学生】160円【未就学児】無料
東水戸道水戸大洗ICより15分
60台(無料)
「大洗マリンタワー」の詳細はこちら

【茨城県東茨城郡大洗町】4.大洗海鮮市場

新鮮だから、海鮮丼も浜焼きもおいしい!

大洗海鮮市場
ボリュームたっぷりのスペシャル海鮮丼1,880円

大洗漁港で水揚げされた新鮮な魚介がずらりと並ぶ店。店内は、定食などを味わえる「どんぶり亭」と、魚介を炭火焼で楽しむ「市場の浜焼き」の2カ所で食事ができます。

「どんぶり亭」では、毎日その日の仕入れでおいしい魚介をふんだんに使った丼や定食をいただけます。市場の刺身は鮮度抜群です。「市場の浜焼き」では、貝やエビなどを手軽に炭火で焼いていくスタイル。焼き立ての香ばしい味わいが絶品です。

併設の市場では、鮮魚のほか、自家製の干物、塩辛なども販売。海の味覚をお土産に買っていくのもいいですね。

大洗海鮮市場
浜焼き、地魚のから揚げ、しらすなど盛りだくさんのがんばっぺ大洗定食1980円
■大洗海鮮市場
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253-56
7時30分~19時(土・日・祝、6時30分~19時)※季節により異なる場合あり
無休 ※臨時休業あり
東水戸道路水戸大洗ICより10分
20台
「大洗海鮮市場」の詳細はこちら

【茨城県久慈郡大子町】5.袋田の滝

天候により、様々な表情を見せる滝。

袋田の滝
岩肌に白糸のように流れる日もあれば、荒々しく流れ落ちる日もあります

日本三名瀑の一つ、袋田の滝。高さ120メートル、幅73メートルの滝で、水面にたたきつける荒々しい水の音や周囲の自然の荘厳さで、古くから多くの人を魅了してきました。

冬に滝全体が真っ白に凍結する氷瀑も有名で、ライトアップで幻想的な空間を楽しむことができます。

恋愛効果が期待できるパワースポットとしても評判。2015年10月には恋人の聖地として選定されました。水量が多いときに滝の2段目中央部にハートの形が現れるので、運がよければ見ることができるかもしれません。

観瀑トンネル内には恋人の聖地モニュメントもあるので、滝と一緒にチェックしたいですね。

袋田の滝
吊り橋から滝を間近に見ることができます
■袋田の滝
茨城県久慈郡大子町袋田3-19
8時~18時(11月~4月は9時~17時)
無休
【大人】300円【小・中学生】150円【未就学児】無料
常磐道那珂ICより60分
町営駐車場約260台(無料)
「袋田の滝」の詳細はこちら

【茨城県久慈郡大子町】6.こんにゃく関所

製造元がつくるこんにゃく、ゆば料理に舌鼓。

こんにゃく関所
奥久慈しゃもおにぎりセット970円

奥久慈のおいしい水で作るこんにゃく製造所の直売所。店内に並ぶこんにゃく製品は約50種類。とろけるような食感の生とろさしみこんにゃくや、奥久慈の伝統食材凍みこんやくなど、珍しいこんにゃくが並んでいます。

ゆばと豆腐の店「ゆば壱」も併設。こだわりの大豆製品も販売しており、無料でおからの持ち帰りもできます。

店内の食事処では、こんにゃくやゆばを使った料理を味わえます。日本三大シャモの一つ、奥久慈シャモなど、地元の名産品もあり、それぞれ味わい深いメニューがそろっています。

こんにゃく関所
冷やし豆乳うどん970円。うどんも奥久慈の水を使った自家製です
■こんにゃく関所
茨城県久慈郡大子町袋田2698-8
8時30分~17時15分 ※食事処は11時~15時
不定休
常磐道那珂ICより60分
20台(無料)
「こんにゃく関所」の詳細はこちら

【茨城県常陸太田市】7.竜神大吊橋

長くて高い吊り橋から下をのぞいてみよう。

竜神大吊橋
例年4月下旬から5月中旬まで開催される竜神峡鯉のぼりまつりでは、たくさんのこいのぼりが風に舞う姿を見ることができます

竜神大吊橋は、美しい峡谷・竜神峡にかけられた歩行者用の吊り橋。全長375メートルで歩行者用の吊り橋としては国内最大級の長さを誇ります。

ダム湖からの高さは約100メートルあり、橋の上からの眺めはまさに絶景です。橋の途中には、床がアクリル板になっている「のぞき窓」が3カ所あり、下を見ることができます。100メートルの高さを上からのぞき込む体験なんて、ここじゃないとなかなかできません。

さらにここでは、高さが日本一のバンジージャンプが体験できるんです(有料)。自然に向かってジャンプするスリルと感動を求めて、毎年何万人もの人が体験しています。

竜神大吊橋
11月上旬~下旬は、紅葉シーズンが到来。紅葉狩りスポットとしても有名です
■竜神大吊橋
茨城県常陸太田市天下野町2133-6
8時30分~17時(最終受付16時40分)
無休
【大人】310円【小・中学生】210円【未就学児】無料
常磐道那珂ICより40分
260台(無料)
「竜神大吊橋」の詳細はこちら

【茨城県常陸太田市】8.西金砂そばの郷 そば工房

名産「常陸秋そば」を存分に味わおう!

西金砂そばの郷 そば工房
11月~12月は新そばを味わえます

茨城県の県北は、良質なそばの実が栽培される江戸時代から知られているそばどころ。この地で栽培されたブランドそば「常陸秋そば」は、芳醇なそばの香りとほのかな甘みが魅力で、そば通にもファンが多い深い味わいです。

西金砂そばの郷 そば工房では、その「常陸秋そば」を味わうことができます。店内の石臼で毎日そば粉を挽き、挽きたて、打ちたてのそばを作っています。

そばの実、そばぜんざい、そばの実入りのお粥、そばの実入りのとろろがセットになった「そばづくし」(要予約)など、そば本来のおいしさを伝えるメニューが魅力です。また、そば打ち体験も可能(要予約)。丁寧に教えてもらえるので、初めてでも安心してチャレンジできます。

西金砂そばの郷 そば工房
コシのある十割そば(海老天付き)2,000円
■西金砂そばの郷 そば工房
茨城県常陸太田市赤土町2408
10時~15時
水(祝日の場合は翌日)
常磐道那珂ICより40分
40台(無料)
「西金砂そばの郷 そば工房」の詳細はこちら

【茨城県つくば市】9.筑波山

関東を代表する山は、気軽さと楽しさがいっぱい!

筑波山
筑波山は朝夕で山肌の色が変わることから「紫峰」と呼ばれています

古くから「西の富士、東の筑波」と称される筑波山。男体山と女体山の2つの峰をもち、信仰の対象として栄えてきました。近年では、パワースポットとしても評判で、登山やハイキングスポットとしても多くの人が訪れています。

標高は877メートル。男体山山頂は宮脇駅からケーブルカーで、女体山山頂へはつつじヶ丘駅からロープウェイを利用すれば、誰でも気軽に山頂からの景色を楽しむことができます。

山には神社や展望台、温泉など、見どころもいっぱい。季節ごとに山の景色も変わるので、何度訪れても楽しめるスポットです。

※登山に際しては、安全に注意して、しっかりと準備等行ったうえで臨んでください。

筑波山
登山コースは数種類あり、体力や目的に応じて選べます
■筑波山
茨城県つくば市筑波1
常磐道土浦北ICより40分
約450台(市営駐車場1回500円)
「筑波山」の詳細はこちら

菊地裕子  菊地裕子

編集プロダクション勤務を経て、東北を拠点に活動するフリーライター。おいしくて、ちょっと変わったグルメを見つけて、食べてみることが大好きです。