毎年恒例!九州の「人気観光地ランキング」発表の季節がやってきました!
インターネットリサーチにより2065人が「宿泊旅行で行ってよかった」と答えた今年の観光地ランキング。はずせない人気の定番観光地や、今話題の“聖地”、世界文化遺産の夜景を擁するあの観光地まで。老若男女が選んだリアルな人気スポットばかり!
さらに今年は、新規設定エリアあり、大番狂わせもあり!2019年の気になるランキングはこちらです!
<調査概要>
■調査対象:20歳~69歳の男女 2065人
■調査方法:インターネットリサーチ ※九州・山口99の観光地より選択
■調査時期:【事前調査】2019年1月17日(木)~23日(水)、【本調査】2019年1月21日(月)~23日(水)
<性別・年齢>
■男性:20代 6.8%、30代 8.3%、40代 9.9%、50代 9.0%、60代以上 12.4%
■女性:20代 8.6%、30代 11.1%、40代 11.3%、50代 9.3%、60代以上 3.2%
<居住地>
山口県 9.7%、福岡県 44.3%、佐賀県 5.3%、長崎県 8.4%、熊本県 9.4%、大分県 8.2%、宮崎県 6.4%、鹿児島県 8.3%
1位:指宿温泉【鹿児島県】
おめでとう!初の首位獲得、唯一無二の砂むし&絶景湯。


昨年9位から大きくジャンプアップ。2018年の大河ドラマ「西郷どん」の影響もあって注目度が高まり、見事1位を獲得。指宿温泉の永遠のスタンダード・天然砂むしや海ビューの絶景爽快露天など、唯一無二の温泉が魅力。
2位:角島周辺【山口県】
初登場で堂々の第2位!注目の絶景ドライブコース。

SNS映えする絶景スポットは、山口県屈指の観光名所。新たに追加されたエリアでいきなり2位!昨今の絶景ブームも相まって、観光客も大幅アップ。コバルトブルーの海の上に架かる角島大橋を抜け、角島まで爽快ドライビング♪
3位:別府(別府八湯)【大分県】
ニッポンイチの温泉天国、レジャー充実で遊び飽きない!


源泉数は世界一。湧出量は日本一と、別府は世界に誇る温泉天国。ランキングでも常に上位をキープ。水族館、動物園、遊園地と周辺はレジャーも豊富。今年は新ホテル誕生のニュースも。
4位:下関・長府【山口県】
風光明媚な土地で、新鮮な海の幸。

フグで有名な下関市。本州最西端で自然豊かなエリア。歴史や史跡、絶景に海の幸、パワースポットなど、四季折々でいろんな表情を楽しめる。
5位:長崎市【長崎県】
2018年、2つ目の世界文化遺産登録!

異国情緒溢れる町、日本三大中華街、世界新三大夜景と観光コンテンツ豊富な長崎市。世界文化遺産登録でさらに観光地としての魅力がアップ。
6位:大宰府【福岡県】
福岡観光では外せない王道!

学問の神様の聖地・太宰府天満宮。参道は食べ歩きなどの楽しみも。2019年は「令和」ゆかりの地として観光エリアにも変化が。今後の展開にも期待大!
7位:呼子【佐賀県】
透明なイカ、食べにイカなきゃ。

呼子=「イカの町」として有名。鮮度抜群な証拠・透明なイカの活造り目当てに、全国各地から人が集まる。呼子の朝市や波戸岬なども見どころ。
[問合せ]呼子観光案内所
[TEL]0955-82-3426
8位:天草【熊本県】
リゾート要素が満載!

イルカウォッチングや生ウニ、温泉に絶景、パワースポットと、リゾートコンテンツが豊富。世界遺産・﨑津集落にも人が集中。
9位:雲仙温泉【長崎県】
ありのままの自然を、肌で体感。

標高700mの地に広がる雲仙温泉。成分濃厚な白濁のにごり湯やロープウェイでの空中散歩、30の地獄が点在する雲仙地獄と、ダイナミックな自然が溢れる。
10位:久住高原【大分県】
鮮やかな一面グリーンの世界。

大草原が広がる九州屈指のドライブコース・やまなみハイウェイや、阿蘇五岳一望のR442が延びる久住(くじゅう)高原。ご当地グルメや温泉を巡る爽快ドライブを♪
[問合せ]竹田市久住支所 地域振興課
[TEL]0974-76-1115
10位:九重“夢”温泉郷【大分県】
大自然に個性派温泉が点在。

「九重“夢”大吊橋」のある九重町の、筋湯温泉、宝泉寺温泉、壁湯温泉など12の温泉地。泉質や特徴も違い、打たせ湯や冷泉、絶景温泉など様々な温泉が楽しめる。
10位:萩【山口県】
白壁の城下町を歴史さんぽ

長州藩の藩庁が置かれ、幕末の志士たちを多く輩出した萩。吉田松陰を祀る「松陰神社」や「松下村塾」など、歴史的な史跡が点在する。海が近く海鮮グルメも充実。
殿堂入り:ハウステンボス
2013年~2017年まで5年連続1位を獲得し、昨年見事殿堂入り。最新鋭のアトラクションにアクティビティ、イベント、グルメ、宿泊と、エンタメ要素満載。1日じゃ遊び尽くせない魅力溢れるハウステンボスから、編集部が夏のトピックスを3つ厳選!
TOPICS1:水の王国
【期間】7/6(土)~9/8(日)
海上アスレチックやリゾート感満載のガーデンプール、室内の流れるプールなど、3つのウォーターパークが登場!
海上ウォーターパーク「海キング」

・営業時間:9時~17時30分
・料金:パスポート対象
・対象年齢:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
室内型プール「森のプール」

・営業時間:11時~18時
・料金:パスポート+600円(週末&8/3~15は+1000円)※7/13~9/1
ガーデンプール「OASIS」

・営業時間:9時~18時(ナイト営業18時~22時)
・料金:パスポート対象
TOPICS2:夏の光の王国
【期間】~9/8(日)
日本最大級のイルミネーションが輝く。ブルーの光が流れ落ちる光の滝、全長85mの光の噴水ショーや宮殿3Dプロジェクションマッピングなど、夏の夜を華やかに彩る。
・時間:日没~
TOPICS3:スペシャル大花火
【期間】7/13(土)、8/10(土)
【時間】20時~21時
世界の花火職人が技を魅せる「世界花火師競技会」と、誰もが知る名曲にのせて、レーザー光線と花火が楽しめる見応え抜群の演出に!
・料金:花火観賞は有料:完全指定席Aブロック(イス席)大人前売り1600円(当日2000円)、4歳~小学生800円(当日1000円)ほか
※詳細は公式HPで確認を
[問合せ]総合案内ナビダイヤル
[TEL]0570-064-110
[住所]長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
[営業時間]9時~22時※日によって変動あり
[定休日]なし
[料金](2019年6月現在)【1DAYパスポート】大人7000円、中・高生6000円、小学生4600円、未就学児(4歳~小学生未満)3500円、シニア(65歳以上) 5500円。【ムーンライト4パスポート】大人5400円、中・高生4600円、小学生3700円、未就学児(4歳~小学生未満)3200円、シニア(65歳以上)4900円。【アフター5パスポート】大人4900円、中・高生4100円、小学生3200円、未就学児(4歳~小学生未満)2800円、シニア(65歳以上)4400円。※1DAYパスポート(パーク入場+約50のアトラクション施設利用)※ムーンライト4パスポート(夕方4時から入場でパスポートと同等特典)※アフター5パスポート(夕方5時からの入場でパスポートと同等特典)
[アクセス]西九州道佐世保大塔ICより10分
[駐車場]5000台(1回800円~)
(C)ハウステンボス J/18996
「ハウステンボス」の詳細はこちら
■消費税の税率変更に伴うお知らせ
2019年10月以降に係るお支払につきましては、施設利用時に現地にて税率変更による差額分のお支払いが発生する場合がございます。
実際のお支払い金額に関しましては、ご利用いただく施設までお問い合わせください。
※この記事は2019年7月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。