2019.08.05
秋の連休のある9月。旅行を計画したいという方も多いのではないでしょうか?
夏の暑さも少しやわらぎ、ちょっとずつ秋の足音を感じるこの季節におすすめの国内旅行スポットを紹介します!北海道から九州まで、9月ならではの見どころがたっぷりの観光地やイベントばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね♪
\こちらの記事もチェック!/
2020年秋の国内旅行おすすめ!紅葉絶景やグルメ・温泉…秋旅で行くならココ
<目次>
■北海道エリアの9月におすすめの旅行スポット
■北陸・甲信越エリアの9月におすすめの旅行スポット
■関東エリアの9月におすすめの旅行スポット
■東海・関西エリアの9月におすすめの旅行スポット
■九州エリアの9月におすすめの旅行スポット
北海道エリアの9月におすすめの旅行スポット
旭山動物園【北海道】
9月ごろは「ホッキョクグマ」が活発に動き始める時期!

北国ならではの動物も多い旭山動物園の中でも、特におすすめのホッキョクグマ!
夏の暑い日にはのんびりしていることが多いですが、少しずつ涼しくなってくる9月ごろにはアクティブな動きを見せてくれます。
また、例年100万人の入園者数を誇る旭山動物園、夏休み期間ともなると多くの人で混雑するので、その時期を避けて来ると比較的ゆっくりとまわることができます。
まだ冬眠に入る動物も少ないので、さまざまな種類の動物を見ることができるのも嬉しいところ!

[料金]【入園料】(高校生以上)820円(中学生以下)無料
[住所]旭川市東旭川町倉沼
[営業時間]9月は9時30分~17時15分 ※その他の時期はHPを確認
[休園日]2019年11月4日~11月10日、12月30日~2020年1月1日
[アクセス]【電車・バス】JR「旭川駅」からバスで約40分、「旭川空港」からバスで約35分【車】「旭川北IC」から約25分、「旭川空港」から約25分
[駐車場]あり
「旭川市旭山動物園」の詳細はこちら
北陸・甲信越エリアの9月におすすめの旅行スポット
兼六園【石川県】
赤と緑のグラデーションが、9月ならではの美景を見せる

日本三名園のひとつで、金沢旅行の定番ともいえる兼六園。
どの時期に行ってもその季節ごとの魅力がありますが、9月は木々が緑から紅葉へと移り変わるグラデーションが美しいおすすめの時期のひとつ。
夏の終わりと、秋のはじまりを一度に感じられる情緒を、ゆっくりと散歩しながら感じてください。
また、2019年9月13日は中秋の名月ということで、夜間の特別開園を行っているのも注目ポイント!
名月を楽しむためにつくられた「月見橋」で月見をするのも、季節感のある楽しみ方です。

[料金]【18歳以上】310円【6歳~17歳】100円
[住所]石川県金沢市兼六町1番
[営業時間]9月は7時~18時 ※時雨亭は9時~16時30分
[定休日]なし ※時雨亭は12月29日~1月3日休み(入亭は16:00まで)
[アクセス]【電車】各線「金沢駅」からバスで約20分【車】「金沢西IC」「金沢東IC」から約30分
[駐車場]なし ※周辺に有料駐車場あり
「兼六園」の詳細はこちら
高谷池【新潟県】
一足先に紅葉を楽しみたいなら!9月下旬からがシーズン

その美しい絶景は、海外のメディアでも取り上げられたことがあるほど。
登山で疲れがたまった人がほっと安らげるような、自然に囲まれた日本の原風景がここにあります。
9月下旬~10月上旬にかけてと、全国的に見ても早い時期に紅葉を見られるのも魅力。
特に夕暮れ時ともなると山から空にかけてみる景色全てが赤く染まり、幻想的な雰囲気に。
[住所]新潟県妙高市杉野沢
[アクセス]【電車】「妙高高原駅」から笹ヶ峰登山口までバスで50分【車】「妙高高原IC」から笹ヶ峰登山口まで40分
[駐車場]登山口にあり
見晴し園【山梨県】
食べ放題できるぶどう狩り!旬の品種を用意

秋が近づいていることを感じるこの季節、休日レジャーの定番は「フルーツ狩り」!
山梨へ旅行するなら、ぜひ一緒に行きたいところです。
中でもおすすめは、その名の通り高台からの見晴しも魅力の見晴し園。
9月に食べられるのは、「ネオマスカット(9月上旬~中旬)」、「キングデラウエア(8月中旬~9月中旬)」、「ベリーA(9月上旬~10月中旬)」の3種類で、どれもこの時期が旬なのでおすすめです!
新鮮なぶどうを自分の手で摘みとって、もぎたてを食べる幸せを感じてください。

[料金]【ぶどう狩り園内食べ放題】(40分)850円~
[住所]山梨県笛吹市一宮町土塚240
[営業時間]8時~17時
[営業期間]【ぶどう狩り】8月上旬~11月下旬
[アクセス]【電車】JR「石和温泉駅」からタクシーで15分【車】「勝沼IC」から5分
[駐車場]あり
「見晴し園」の詳細はこちら
山中湖花の都公園【山梨県】
コスモスに遅咲のひまわりも!富士山をバックに絶景を楽しんで

9月に美しい花を咲かせるコスモス畑が見渡す限りに広がり、バックには富士山…と、ここならではの景観が魅力の「山中湖 花の都公園」。
その他、遅咲のひまわり(9月下旬~10月上旬ごろ)、百日草といった色鮮やかな花もこの時期に見られるのでおすすめのスポットです。
また、無料で入園できる花畑・農園エリアだけでなく、有料の清流の里もたくさんの来訪者で賑わっています。
まだまだ残暑が続くことも多い時期なので、滝から流れる清らかな水に涼しさを感じられるのも魅力。

[住所]山梨県南都留郡山中湖村山中1650
[営業時間]8時30分~17時30分
[定休日]無休
[アクセス]【電車】富士急行「富士山駅」からバスで30分【車】東富士五湖道路「山中湖IC」から5分
[駐車場]あり
[料金]【大人】500円【小中学生】200円
「山中湖 花の都公園」の詳細はこちら
関東エリアの9月におすすめの旅行スポット
清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)【千葉県】
3月と9月の早朝に姿を見せる“ハート形”の光

洞窟から差し込む光が水面に反射することで、まるでハートのように見える写真を撮ることができるスポット。SNSで大きな話題になったので、写真を見たことがある人も多いのでは?
この光景をキレイに見ることができるのは、3月と9月のお彼岸のころ、かつ早朝の時間帯と言われています。
一年の中でもかなり限られた期間にしか見られない、というところがなんともロマンチックですよね。
ちなみに、2019年9月は、20日~26日がお彼岸。ちょうど3連休も挟むので、見に行きやすいタイミングなのではないでしょうか。
[住所]千葉県君津市笹1954
[アクセス]【電車】JR「上総亀山駅」からデマンドタクシーで約15分【車】「君津IC」から約35分、「木更津東IC」から約35分
[駐車場]あり(約130台)
「清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)」の詳細はこちら
東海・関西エリアの9月におすすめの旅行スポット
熱海海上花火大会【静岡県】
2019年9月16日に開催!夏の終わりに臨場感たっぷりの花火を

夏の締めくくりとして、少し足をのばして花火鑑賞はいかがでしょうか?
「熱海海上花火大会」は、年間を通して開催される花火大会。多くの花火が7~8月なので、ちょっと季節外れの9月に見られるのは貴重。
(ちなみに、12月にも開催。冬の花火もいいものですよ!)
三面を山に囲まれた地形のおかげで、体で音を感じられるほど音響効果も抜群!フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」は必見です。
2019年は9月16日、3連休の最終日に開催されるので、前日から温泉宿を予約して熱海の名湯も一緒に楽しむのがおすすめの過ごし方!
[打ち上げ場所]熱海湾(熱海サンビーチ~熱海港)
[開催時間]20時20分~20時45分
[開催日]2019年9月16日 ※12月8日・15日も開催
[アクセス]JR「熱海駅」から徒歩約10~15分
[駐車場]周辺にあり。但し、混雑が予想されるので、電車の利用を推奨
「熱海海上花火大会」の詳細はこちら
竹田城跡【兵庫県】
秋は幻想的な“雲海”に出会いやすい時期

城跡を濃い霧が取り囲み、雲の上に浮かんでいるかのような不思議な光景。
そんな、異世界に迷い込んでしまったようでロマンチックな「雲海」は、9月~11月の明け方から8:00頃までに出会いやすいそうです。
湿度の高さ、天気のよさ、風の弱さなど諸条件が揃ってはじめて現れるので、見られるかどうかは運次第ですが、一度は自分の目で見てみたい絶景ですよね。
ちなみに、上の写真のような風景を写真におさめたいなら、「立雲峡」という竹田城跡の向かいにある朝来山の中腹から。

[料金]【高校生以上】500円【中学生以下】無料
[住所]兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169番地
[営業時間]2019年9月は4時~17時 ※時期によって異なるので、その他はHPにて確認を
[定休日]1月4日~2月末
[アクセス]【電車】JR「竹田駅」からタクシーで15分、徒歩20分【車】「和田山IC」から約10分、徒歩40分
[駐車場]あり
「竹田城跡」の詳細はこちら
シルバニアビレッジ フラワーフェスタ【静岡県】
富士山の2合目に3万株のダリアが咲き誇る!

富士山2合目の遊園地「ぐりんぱ」内にある“天空の花畑”。季節ごとの花々を楽しむことができるこのエリア、9月はダリアにコスモス、マリーゴールドと色鮮やかな装いでお出迎えしてくれます。
特に3万株ものダリアは、バックに見える富士山とともに圧巻の一言!
旅行で行くなら、1日目は遊園地、2日目は花畑…とたっぷり楽しむことができます。花畑だけでもフォトジェニックですが、SNS映えするスポットも用意されているので、たくさん写真を撮ってくださいね♪

[料金]【入園料】(おとな)1300円(こども・シニア)850円(ワンちゃん)850円
[住所]静岡県裾野市須山字藤原2427
[営業時間]【平日】9時30分~17時【土・日・祝】9時~17時 ※時期により異なる場合があるので、事前にHPの確認を
[開催期間]2019年7月13日~10月6日
[アクセス]【電車】JR「御殿場駅」からバスで50分~80分 【車】「御殿場IC」から30分、「裾野IC」から20分
[駐車場]あり(1,200円/台)
「シルバニアビレッジ フラワーフェスタ」の詳細はこちら
九州エリアの9月におすすめの旅行スポット
ハウステンボス【長崎県】
22,000発!打ち上げ総数西日本最大級の花火が秋の夜空を彩る!

今回で7回目を迎え、もはや秋のハウステンボスの風物詩ともなった「九州一花火大会」が2019年9月21日(土)に開催されます。
見どころは、厳しい予選を勝ち抜いた日本代表と海外代表が世界No.1の座をかけ激突する「世界花火師競技会」の決勝戦や、国内の花火師たちが渾身の一発を競う「一尺玉品評会」など。
圧巻のクライマックスは、全長1kmにわたって5,000発の花火が夜空一面を金色に染める大スターマイン!一秒たりとも目が離せない大迫力のスケール感に圧倒されるはず。
※「打ち上げ総数西日本最大級」「九州一」…2018年開催の花火大会公表発数と比較(ハウステンボス調べ)

[料金]【1DAYパスポート】(大人)7,000円(中学・高校生)6,000円(小学生)4,600円(4歳~小学生未満)3,500円(65歳以上)5,500円 ※その他、様々なチケットあり ※花火観覧は別途有料。詳細は公式HPへ
[住所]長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
[営業時間]日によって異なる。詳細はHPへ
[定休日]なし
[アクセス]JR「ハウステンボス駅」から徒歩すぐ
[駐車場]あり
「ハウステンボス」の詳細はこちら
※この記事は2019年7月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※記載の価格は税込価格です
■消費税の税率変更に伴うお知らせ
2019年10月以降に係るお支払につきましては、施設利用時に現地にて税率変更による差額分のお支払いが発生する場合がございます。
実際のお支払い金額に関しましては、ご利用いただく施設までお問い合わせください。
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)