10月。秋も深まり旅行に行きたくなるこの季節。祝日の3連休を利用して旅にでませんか?
今回は、10月ならではの見どころたくさんのおすすめ国内旅行スポットをご紹介。
コキアやススキ、紅葉など秋の絶景や美味しいグルメ、芸術鑑賞など、秋を満喫できる観光地をセレクトしています。ぜひ、10月の旅行計画の参考にしてくださいね♪
\こちらの記事もチェック!/
2020年秋の国内旅行おすすめ!紅葉絶景やグルメ・温泉…秋旅で行くならココ
<目次>
■関東エリアの10月におすすめの旅行スポット
■甲信越・北陸エリアの10月におすすめの旅行スポット
■関西エリアの10月におすすめの旅行スポット
関東エリアの10月におすすめの旅行スポット
仙石原【神奈川県】
この時期、黄金色に輝くススキが広がる

箱根の仙石原は、ススキの名所として有名。「かながわの景勝50選」や「かながわの花100選」にも選ばれています。
9月下旬から10月下旬にかけて、ススキの穂が“黄金色”に輝き、エリア一帯にゴールドのじゅうたんが広がっているような光景は、この季節、ここならでは。
箱根ガラスの森美術館や星の王子さまミュージアム、箱根ラリック美術館と箱根の定番観光スポットとも近いので、ぜひ一緒に見て周ってみてください。

[住所]神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
[アクセス]【電車】小田急線・箱根登山鉄道「箱根湯本駅」から箱根登山バスで約30分【車】「山崎IC」から約40分
[駐車場]あり
「仙石原」の詳細はこちら
彫刻の森美術館【神奈川県】
過ごしやすい季節、屋外展示もある美術館で芸術の秋を堪能

7万平方メートルもの広大な敷地に、箱根の山々を望む自然溢れる庭園、屋外をのんびり散策しながら鑑賞できる常設展示。
大自然×アートで気持ちをリフレッシュできる美術館としておすすめです。
特に秋は暑すぎず、寒すぎず、屋外の展示を見て周るにはぴったりの気候。
旅行の定番スポット箱根にあるので、温泉と一緒に秋の芸術鑑賞を堪能して、一つひとつの作品とじっくりふれあってみてはいかがでしょうか?

[料金]【大人】1,600円【大学生・高校生】1,200円【中学生・小学生】800円
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
[営業時間]9時~17時(入館は16時30分まで)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】箱根登山鉄道「彫刻の森駅」から徒歩2分 【車】東名高速「厚木IC」→小田原厚木道路「箱根口IC」→国道1号線→宮ノ下交差点左折→強羅温泉方面右折→県道723号線を約500m
[駐車場]あり
「彫刻の森美術館」の詳細はこちら
国営ひたち海浜公園【茨城県】
10月中旬は特にコキアの紅葉がキレイに!

開園面積約215ヘクタールにも及ぶ園内に、四季折々さまざまな種類の花々が楽しめる「国営ひたち海浜公園」。
ここは、メディアやSNSでも例年話題になる春の「ネモフィラ」だけではなく、四季それぞれに魅力たっぷりの花を見ることができます。
10月だけでも、コキア(紅葉)、コスモス、ソバなどの秋の草花が見られます。
特に、10月中旬ごろ、丘を真っ赤に染める「コキア」の紅葉は一度見ておきたい絶景です。ちょうど3連休があるので、ゆっくり時間を取って楽しめそうですね。
(※見頃は天候等により前後する可能性があります。あらかじめご了承ください)
このコキアの紅葉にちなんだイベントも毎年開催されるので注目したいところ!

[料金]【大人】450円(高校生以上)【65歳以上】210円【中学生以下】無料
[住所]茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
[営業時間]9時30分~17時 ※季節により異なる
[定休日]月曜(祝日の場合翌日)、12月31日、1月1日、2月の第1火曜から同週金曜まで ※2019年10月は毎日開園
[アクセス]【電車】JR「勝田駅」からバスで約15分【車】「ひたち海浜公園IC」すぐ
[駐車場]あり ※普通車1日510円
「国営ひたち海浜公園」の詳細はこちら
姥ヶ平【栃木県】
「標高差」が生む見事な紅葉のコントラスト

紅葉の名所那須の中でも特におすすめなのが、トレッキングコースとしても親しまれている「姥ヶ平」。
那須ロープウェイの山頂駅からスタートして、1時間ほどで到達できます。
カエデやナナカマドが真っ赤に色を変えた様子はとても美しく、またそれ以上に山々が連なる那須ならではの標高差が生む紅葉のコントラストにも注目したいところ。
例えば姥ヶ平の紅葉の見頃は9月下旬~10月上旬ですが、ここ(標高1,594m)より低い場所はまだ緑が広がっています。
逆に10月半ばの連休頃には、那須ロープウェイから見下ろす位置に紅葉が広がっていたりと、行く時期によって違った表情を見せてくれるのが魅力です。

万座温泉【群馬県】
紅葉した山々を望む露天風呂で日々の疲れを癒して

スキー場として有名な万座温泉は、一帯が自然豊かなエリアなので秋の紅葉も見事。
豊富な湧出量に恵まれている名湯はもちろん、温泉にゆったり浸かりながら美しい景色を楽しむことができるのが魅力で、10月の旅行にはぴったりのシチュエーションです。
温泉以外にも、牛池、ドライブにぴったりの万座ハイウェーと、見どころ多数!豊かな自然に包まれる休日を過ごしてください。

[住所]群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣2401 万座温泉
[アクセス]【電車】JR吾妻線「万座・鹿沢口駅」からバスで約45分【車】「碓氷軽井沢IC」から約90分、「渋川伊香保IC」から約120分
「万座温泉」の詳細はこちら
甲信越・北陸エリアの10月におすすめの旅行スポット
黒部峡谷トロッコ電車【富山県】
10月下旬が紅葉の見頃!トロッコ電車からの絶景を堪能して

黒部峡谷の大自然を、トロッコ電車に乗って楽しむことができる「黒部峡谷トロッコ電車」。
特に10月下旬~11月上旬は、このエリア全体で紅葉がキレイに見られる季節なのでおすすめです。
出発地点の宇奈月駅から、終点の欅平駅まではおよそ1時間20分。トロッコ電車の中からゆっくりと絶景を堪能したら、欅平駅周辺の散策を。
駅近くの奥鐘橋で高さ34mからの眺めを楽しんだり、徒歩1時間ほどの距離にある祖母谷温泉で露天風呂に浸かったり…トロッコ電車以外に楽しめる観光スポットがあるのも嬉しいところです。

[料金]【宇奈月駅~欅平駅まで】大人1,980円、子ども(6歳以上12歳未満)990円
[住所]富山県黒部市黒部峡谷口11番地(宇奈月駅)
[運行時間]季節により異なる。詳細はHPの時刻表を確認
[運行期間]4月20日~11月30日 ※4月20日~28日は一部区間運行
[アクセス]【電車】富山地方鉄道本線「宇奈月温泉駅」からすぐ(宇奈月駅)【車】「黒部IC」から約20分(宇奈月駅)
[駐車場]あり
「黒部峡谷トロッコ電車」の詳細はこちら
東沢大橋【山梨県】
10月中旬から紅葉が見頃!橋からゆっくりと眺めて

通称「赤い橋」。遠くには八ヶ岳、下を覗くと渓谷と、絶好のロケーションが魅力の東沢大橋。
四季それぞれに表情を変えた姿を見せてくれますが、特に紅葉の季節は必見!橋のはっきりとした赤と、紅葉で染まった周囲の赤がキレイなグラデーションとなり、訪れる人の目に焼き付く情景になっています。
ここから見える川俣川渓谷も見事な紅葉。紅葉の見頃は、例年10月中旬~11月上旬です。

[住所]山梨県北杜市高根町西井出
[アクセス]【電車】JR小海線「甲斐大泉駅」または「清里駅」から、清里ピクニックバス(期間限定2019年11月10日まで)「東沢大橋」下車またはタクシーで約10分【車】「長坂IC」または「小淵沢IC」から約25分
[駐車場]あり
「東沢大橋」の詳細はこちら
関西エリアの10月におすすめの旅行スポット
曽爾高原【奈良県】
秋に輝く、「日本の美しい村」で出会うススキのじゅうたん

「日本で最も美しい村」連合に加盟している曽爾村(そにむら)。都会では見られない自然と、古くから語り継がれる伝承が今なお残る、どこかノスタルジーを感じさせる村です。
そんな曽爾村観光でも一番のおすすめは、10月上旬から見頃になるススキで覆われた高原。時間帯によって銀色がゆらめいたり、金色に輝いたりと表情を変えるススキの穂は、これを目当てに訪れる観光客も毎年たくさんいる観光名所!
この他にも滝や山、池など自然を楽しむスポットが多数あるので、連休にのんびり過ごしたい人には特におすすめ。

[住所]奈良県宇陀郡曽爾村太良路
[アクセス]【電車】近鉄「名張駅」から三重交通山粕西行バス、「太良路」下車、徒歩45分【車】「名阪国道針IC」から約45分
[駐車場]あり
「曽爾高原」の詳細はこちら
伊勢海老海鮮蒸し料理 華月【三重県】
「漁解禁直後」の伊勢海老を本場の名店で

グルメの秋、どの食材も美味しい季節ですが、特に10月におすすめしたいのが「伊勢海老」!
本場の三重県では、一部地域を除いて9月30日まで産卵期の保護のために伊勢海老を禁漁としており、10月は解禁直後。「初物」としていち早く食べられる時期として注目したいところです。
せっかくなら本場で…ということで、今回紹介する「華月」は、三重県産の天然活伊勢海老にこだわった名店です。
店内にあるいけすで管理し、注文と同時に水揚げして調理に入るので、とにかく新鮮!素材のよさ、旨味を活かすための調理法で提供してくれます。

[住所]三重県鳥羽市大明東町16-3
[営業時間]11時~14時、16時30分~19時30分
[定休日]不定休
[アクセス]JR「鳥羽駅」から車で10分
[駐車場]あり
「伊勢海老海鮮蒸し料理 華月」の詳細はこちら
※この記事は2019年7月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※記載の価格は税込価格です
■消費税の税率変更に伴うお知らせ
2019年10月以降に係るお支払につきましては、施設利用時に現地にて税率変更による差額分のお支払いが発生する場合がございます。
実際のお支払い金額に関しましては、ご利用いただく施設までお問い合わせください。
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)