激辛マニアが足しげく通う、都内&東京近郊の激辛グルメ店と激辛料理を「初級~悶絶級」までレベル別にご紹介します。
女性にも嬉しいヘルシー激辛麺からマニアも悶絶の痺れる麻婆豆腐、老舗メキシコ料理店の激辛ハバネロ料理など、おすすめ激辛グルメを厳選ピックアップ。新オープンの情報もあるのでチェックしてみて!
激辛マニア/佐藤 良浩さん
元料理人。年間食べ歩き件数は100軒以上。現在は「辛ラーメン」でお馴染みの農心ジャパンで働く激辛マニア。辛いものを食べ歩き、日々アイデアを得て新商品やアレンジレシピなど拡売に繋げている。
株式会社農心ジャパン:https://www.nongshim.co.jp/
●激辛レベル/初級編
唐辛子がどっさりの激辛担々麺「香港細打ち豆苗担々麺」
爆辛スパゲッティ専門店の「青とうペペロンチーノ」
激辛ブームの火付け役となった激辛煎餅「激辛 特辛子煎餅」
●激辛レベル/中級編
女性も嬉しいヘルシーな激辛グルメ「辛麺」
衝撃のビジュアルと辛さの「地獄谷麻婆豆腐」
山椒の痺れる辛さ!本格四川料理店の激辛麻婆豆腐
芳醇なスパイスの香り&病みつきになる辛さ70倍の「チキンカリー」
●激辛レベル/上級編
激辛に見えないけど辛い!島唐辛子を使った「極辣麺(カライカライそば)」
手が震えるほど辛い!大炎上のアツアツお好み焼き
辛い!痛い!癖になる辛さが美味しいハバネロの肉詰め
●激辛レベル/悶絶編
悪魔レベルの辛さを堪能「スーパーハバネロチキン」
食べる前から咽せるほどの激辛が味わえる「いかとニラのハバネロチヂミ」
激辛レベル/初級編
香港屋台 カンフーキッチン カレッタ汐留店
唐辛子がどっさりの激辛担々麺「香港細打ち豆苗担々麺」

香港屋台の味をリーズナブルに楽しめるお店「香港屋台 カンフーキッチン カレッタ汐留店」。
1辛・3辛・神辛と辛さを選べる「香港細打ち豆苗担々麺(1,180円)」は、初心者から上級の激辛好きまでおすすめの逸品!
胡麻の風味が効いたコクのあるスープに唐辛子がたっぷり入っており、スープが見えないくらい大盛りの豆苗がどっさりと盛り付けられています。
辛みの効いたスープとよく絡む細麺に、豆苗のシャキシャキとした食感が絶妙にマッチ。
豆苗が坦々スープの辛さをマイルドにしてくれるので初心者もチャレンジしやすいです。
激辛好きは神辛(1,280円)を選んで注文してください!
ヘルシーでくせになる激辛麺。おすすめです♪


[住所]東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留B2F
[営業時間]11時~23時(L.O.22時)
[定休日]なし
[アクセス]JR新橋駅 徒歩約5分、都営浅草線 新橋駅 徒歩約3分、都営大江戸線汐留駅 徒歩約1分、ゆりかもめ汐留駅 徒歩約2分
「香港屋台 カンフーキッチン カレッタ汐留店」の詳細はこちら
爆辛スパゲッティ専門店 青とうがらし
爆辛スパゲッティ専門店の「青とうペペロンチーノ」

代々木駅から徒歩1分ほど。
2019年7月にオープンしたばかりの「爆辛スパゲッティ専門店 青とうがらし」。
国内の契約農家で栽培した、こだわりの青唐辛子を使ったスパゲッティが食べられるお店です。
辛(0円)・激辛(+30円)・爆辛(+50円)と辛さのレベルを選べるため、激辛が得意じゃない人もチャレンジしやすいのが嬉しい。
ただし!爆辛の「青とうペペロンチーノ」は、青唐辛子辛みでの舌が痺れる辛さ。
スパゲッティの麺の太さは中麺(1.8mm)とごく太麺(2.2mm)の2種類から選ぶことができます。
独自の配合で生み出したオリジナル太麺はソースとよく絡み、モチモチと柔らかい食感。
メニューは全品550円、テイクアウトは全品500円とお手頃です。


[住所]東京都渋谷区代々木1-36-5 理容文化社ビル
[営業時間]11時~23時
[定休日]不定休
[アクセス]代々木駅 徒歩約1分
[駐車場]なし
「爆辛スパゲッティ専門店 青とうがらし 代々木店」の詳細はこちら
神田淡平
激辛ブームの火付け役となった激辛煎餅「激辛 特辛子煎餅」

創業130年以上になる老舗のお煎餅屋さん「神田淡平」。
「激辛 特辛子煎餅」は、店主の鈴木さんが幼少期に考えたいたずらから生まれた逸品。
生地の中にこれ以上入らないところまで一味唐辛子を入れ、焼き上げたあとさらにまた一味唐辛子をまぶして作るという丹精込めた激辛ぶり。
見た目は一味唐辛子で真っ赤。
割って見ると生地にもびっしり唐辛子が入っており、中も真っ赤。
ガツンと一味唐辛子の辛さが口の中に広がり、しばらくピリピリと辛さが口の中に残ります。
お土産に購入して行けば、話題になること間違いなしの激辛煎餅です!

激辛レベル/中級編
辛麺屋一輪 渋谷店
女性も嬉しいヘルシーな激辛グルメ「辛麺」

渋谷駅から徒歩7分ほど、一見おしゃれなカフェのように見える「辛麺」が食べられるお店「辛麺屋 一輪」。
唐辛子の入った瓶がディスプレイされ、暖簾には唐辛子をモチーフにしたかわいいロゴが。
九州のソウルフード「辛麺」をもっとたくさんの人に知ってもらいたいと東京に進出したのがこちらのお店。
まず「辛麺(850円/大盛り990円)」「トマト辛麺(900円/大盛り1,040円)」「パクチー辛麺(990円/大盛り1,130円)」の3種類の辛麺の中からベースの味を選びます。
次に辛さ。0から25(0~+200円)まであり、それでも足りないという人はその上の辛さマグマ(+250円)へ。
麺はモチモチのこんにゃく麺と中華麺(ちぢれ麺)、うどんとご飯から選べ、お好みでチーズやニラなどをトッピング(追加料金)も。
インパクトのある真っ赤な濃厚スープと唐辛子の香り。
ひとくち食べると秘伝のスープのコクと旨みが広がります。こんにゃく麺はプルプルとした食感。
時間差で唐辛子の辛味が追いかけてきます!
自分好みにカスタマイズできる「辛麺」。
こんにゃく麺でヘルシーに激辛グルメを楽しみましょう!


[住所]東京都渋谷区渋谷3-14-4 服部ビル1・2階
[営業時間]11時30分~24時(L.O.23時30分)
[定休日]なし
[アクセス]JR山手線渋谷駅 徒歩約7分、東京メトロ銀座線渋谷駅 徒歩約7分、東急東横線渋谷駅 徒歩約7分
「辛麺屋一輪 渋谷店」の詳細はこちら
橙
衝撃のビジュアルと辛さの「地獄谷麻婆豆腐」

激辛好きなら外せないのが、池尻大橋にある「橙(だいだい)」。
こちらの激辛メニューはその名も「地獄谷の麻婆豆腐(930円)」。
1~20辛レベルまで選べるマニア御用達のお店です。
20辛(+300円)で注文すると鉄鍋でグツグツと煮立った真っ赤な麻婆豆腐が登場。
食べる前からツーンと山椒と唐辛子の香りが充満。
刻んだ青唐辛子やハバネロが入っており、真っ赤な唐辛子がそのまま20本ほど乗せられている、まさに地獄のようなビジュアル。唐辛子を40本にできるという裏メニューも。
涙が出るほど辛いですが、スープの旨味も感じられ、中には豆腐一丁が丸々入っており若干辛さを緩和してくれるので不思議と食べきれてしまう逸品。
辛いけど旨い!と病みつきになる激辛麻婆豆腐です。

[住所]東京都目黒区大橋2-16-24 三勝マンション 1F
[営業時間]【月~土、祝日、祝前日】11時30分~翌5時(L.O.翌4時30分)【日】11時30分~21時30分(L.O.21時)
[定休日]不定休
[アクセス]田園都市線池尻大橋駅北口 徒歩約5分
景徳鎮
山椒の痺れる辛さ!本格四川料理店の激辛麻婆豆腐

激辛好きなら一度は訪れたい本場四川の麻婆豆腐が味わえるお店「景徳鎮」。
おすすめは本場四川の唐辛子「辣(らぁ)」と中国花山椒の「麻(まぁ)」を使った自慢の「四川マーボー豆腐(1,944円)」。
強めの辛味と山椒のしびれる食感の中に、自家製のラー油や豆板醤など四川料理ならではの旨みが凝縮した一品です。
さらに外せないのは「牛肉の薄切り山椒辛子煮(1,944円)」!
山椒と唐辛子の辛みで口の中が痺れ、じわじわ汗が吹き出てくる刺激的な一皿。
ただ辛いだけではなく牛肉の旨みを感じられ、辛さに慣れると箸が止まらなくなります。
本場の四川料理の刺激的な辛さと旨みを堪能してください。


[住所]神奈川県横浜市中区山下町190
[営業時間]【月~金】11時30分~22時(L.O.21時30分)【土日祝】11時~22時(L.O.21時30分)
[定休日]なし
[アクセス]みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩約6分、JR関内駅 徒歩約7分
「景徳鎮」の詳細はこちら
カリーライス専門店エチオピア 本店
芳醇なスパイスの香り&病みつきになる辛さ70倍の「チキンカリー」

カレー好きたちがこぞって通う老舗カレー屋「カリーライス専門店エチオピア 本店」。
野菜やスパイスをふんだんに使ったスパイシーでコクのあるカレーは、美味しいだけでなく好みに合わせて唐辛子の量を0~70倍まで選ぶことができます。
ちなみに0倍が中辛レベルくらいの辛さ。
辛さを追加しても追加料金がかかりません。
チキンやビーフ、野菜や豆カレーのカレーがあり、どのカレーも辛さを追加できます。
70倍のチキンカレーは、唐辛子の色味で真っ赤になったチキンカレー。
チキンは口に入れるとほろほろと溶けるほど、じっくり煮込まれており、ルーはさらっとしていて食べやすいカレーです。
スパイシーな味わいで美味しいのですが、後からじわじわ辛さがやってきて汗が吹き出てきます。
スパイスの効能で新陳代謝も上がり、内側からポカポカ。
たくさんの種類のスパイスが溶け込んだここでしか味わえないカレー。
激辛ながら、後味スッキリの老舗の味をお楽しみください!


[住所]東京都千代田区神田小川町3-10-6
[営業時間]11時~22時30分(L.O.22時)【日・祝日】11時~21時(L.O.20時30分)、2F 11時~21時30分(L.O.21時)【日・祝日】11時~20時30分(L.O.20時)
[定休日]なし
[アクセス]都営新宿線・都営三田線・東京メトロ半蔵門線 神保町A5出口 徒歩約3分、東京メトロ千代田線 小川町駅B5出口 徒歩約4分、JR 御茶ノ水駅御茶ノ水橋口 徒歩約5分
「カリーライス専門店エチオピア 本店 」の詳細はこちら
Key
クラフトビールとハンバーガー好きの新米ママ。趣味はDIYと食べ歩き。