東京の夜をロマンチックなムードで楽しむことができる夜景スポットを、定番から穴場まで紹介します。
高層から東京の街を一望できる施設から、名所のライトアップを間近で感じられる場所、あまり混雑せずにゆっくりと夜景を堪能できる穴場までさまざま!ぜひ参考にしてください。
<目次>
■渋谷周辺エリアのおすすめ夜景
■すみだエリアのおすすめ夜景
■新橋・品川エリアのおすすめ夜景
■六本木周辺エリアのおすすめ夜景
■お台場エリアのおすすめ夜景
■新宿・池袋エリアのおすすめ夜景
■東京駅・銀座エリアのおすすめ夜景
■その他のエリアのおすすめ夜景
渋谷周辺エリアのおすすめ夜景
恵比寿ガーデンプレイス 38階「SKY LOUNGE」
東京スカイツリー(R)、東京タワー、六本木、レインボーブリッジまで一望!

恵比寿ガーデンプレイス38階、「訪れた方々に眺望を楽しんでいただけるように」と設けられている展望スペースです。
東京スカイツリーや東京タワー、六本木ヒルズなどの高層ビル群にお台場レインボーブリッジと、東京の夜景を彩るさまざまなランドマークを楽しむことができます。
無料で利用できるにも関わらず、素敵な夜景を堪能できるのでデートにもおすすめです。

恵比寿ガーデンプレイスは、レストランや美術館、ホテルなどが集まる複合施設です。
デートなら、特に恵比寿ガーデンプレイスタワー38・39階のレストランフロア「TOP of YEBISU」がおすすめ。
それぞれのお店の位置によって、新宿や六本木の高層ビル群や、天気の良い日は富士山などさまざまな景色を楽しめます。
東京都渋谷区恵比寿4-20
11時~23時30分
法定点検時
JR「恵比寿駅」から徒歩約5分
「恵比寿ガーデンプレイス 38階「SKY LOUNGE」」の詳細はこちら
渋谷スクランブルスクエア/SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE(2019年11月1日オープン予定)
高さ約230mから見下ろす東京の夜景!

約2,500平方メートルと日本最大級の屋上展望空間を有する展望施設「SHIBUYA SKY」からの夜景に注目!
オープンエアの空間から、東京スカイツリー(R)など東京の名所を360℃のパノラマビューで一望できる貴重な夜景スポットです。
特に注目したいのは、渋谷の象徴・スクランブル交差点を直下に見渡すことができる特別な展望エリア「SKY EDGE」!いつもは地上から見る渋谷の賑わいを一望できる非日常体験をぜひ。
他にも、寝そべりながら夜の空を見上げるハンモック、18台ものサーチライトが点灯する演出など、有名メディアアート集団によるさまざまなコンテンツを用意。
ただ夜景を見るだけではなく、見る人の感性を刺激する体験ができるのはここならでは!

渋谷スクランブルスクエアは、様々な施設が入る大規模複合施設。
展望施設「SHIBUYA SKY」の他、地下2階~14階の商業施設ゾーンには、日本初上陸7店、渋谷エリア初出店45店、新業態37店を含む212店ものショップ&レストランが集います。
オープン直後の「SHIBUYA SKY」入場チケットも販売中なので、詳細はHPをチェックして。
東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号
【物販・サービス(地下2階~11階、14階)】10時~21時 【レストランフロア「FOODIES SCRAMBLE(フーディーズ スクランブル)」】(12階)11時~23時 (13階)11時~24時【SHIBUYA SKY】9時~23時(最終入場22時)※一部店舗は営業時間が異なる
未定
「渋谷駅」直結・直上
なし ※近くの渋谷ヒカリエ・渋谷ストリーム内にあり
HPをご確認ください
「渋谷スクランブルスクエア/SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE」の詳細はこちら
すみだエリアのおすすめ夜景
東京スカイツリー(R)
日本で最も高いタワーからの夜景は必見

450mという高さから東京の夜景を眺めることができるのはここだけ。
「東京スカイツリー天望回廊 フロア450」のスロープ状の回廊をゆっくりと歩きながら、見る場所によって表情を変える美しい輝きを堪能してください。
451.2mの最高到達点「ソラカラポイント」からの夜景は、ぜひ写真におさめておきたいところ!

東京スカイツリーは、言わずと知れた、定番中の定番スポット。高さ634mを誇る東京のシンボルです。
展望台からは、東京の街はもちろん天気が良い日には富士山がキレイに見えることもあります。
東京都墨田区押上1-1-2
8時~22時(最終入場21時)
無休
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」すぐ、各線「押上(スカイツリー前)駅」すぐ
あり
「東京スカイツリー」の詳細はこちら
東京ソラマチ(R)
東京スカイツリー(R)のライティングを間近に!

おすすめはイーストヤード30~31階「ソラマチダイニング スカイツリービュー」の夜景。
30階の展望スペースからは、東京スカイツリーのライティングが目の前に!ここでしか見られないロマンチックな夜景がおすすめです。
31階には隅田川を一望できる店舗もあります。タイミングが良ければ、色鮮やかに輝く屋形船を見ることができます。

東京ソラマチは、東京スカイツリーと同じ敷地の東京スカイツリータウン(R)内にある、300以上の店舗が集う商業施設。
ショッピングやグルメのショップが充実しているので、夜景の前後にぜひ。
東京都墨田区押上1-1-2
10時~21時(レストランフロア11時~23時)※一部営業時間が異なる店舗があります
不定休
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」すぐ、各線「押上(スカイツリー前)駅」すぐ
あり
「東京ソラマチ」の詳細はこちら
新橋・品川エリアのおすすめ夜景
カレッタ汐留
地上200mの無料展望スペース「スカイビュー」

46Fフロアにある展望スペース「スカイビュー」から見渡せるのは、銀座・豊洲方面そして東京ベイエリア。
日没後に訪れれば、刻一刻ときらめきが増していく東京らしい夜景が楽しめます。
東京湾の水面に映る色とりどりの光がとっても幻想的。
ゆりかもめが走る姿は夜景にアクセントをそえます。

カレッタ汐留は、約60の飲食店やショップが並ぶ商業施設。
46F・47Fはレストランやバーが充実しているから、夜景鑑賞の前後に訪れて。
冬季限定のイルミネーションも見逃せない!
東京都港区東新橋1-8-2
【ショップ】10時~20時 【レストラン】11時~23時 ※店舗により異なります
なし
JR「新橋駅」汐留改札(地下)から徒歩4分(地下通路が便利です)、都営大江戸線 「汐留駅」 新橋駅方面出口から徒歩1分、地下鉄各線「新橋駅」から3~5分
「カレッタ汐留」の詳細はこちら
世界貿易センタービル40階展望台「シーサイドトップ」
間近に東京タワーのライトアップを眺められる展望台

東京タワー、お台場、銀座方面の夜景を楽しむことができます。
特に東京タワーは、場所が近いこともあって目の前にあるかのような迫力!
お台場方面を見ると、東京湾を囲むようにライトアップされたウォーターフロントの夜景が美しく輝きます。
カップルシートがあるので、デートにもぴったりのスポットです。

世界貿易センタービル40階展望台「シーサイドトップ」は、結婚式場も入っているビルの展望台。
地上152mからの景観は、昼夜問わず迫力満点です。
東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング40階
10時~20時30分(最終入場20時)※夏期、冬期は1時間延長営業
12月30日、31日 ※2月に全館休館日あり(日付未定)
山の手線「浜松町駅北口」から徒歩1分、地下鉄「大門駅」から徒歩2分
「世界貿易センタービル40階展望台「シーサイドトップ」」の詳細はこちら
竹芝桟橋
レインボーブリッジを一望!ライトアップされた客船も

竹芝桟橋からは、遠目にレインボーブリッジを一望できるのが魅力。
船乗り場では、タイミングがよければ客船と一緒に東京湾の夜景を楽しむことができます。
遊歩道はほんのりとライトアップされているので、ロマンチックな雰囲気。海沿いの夜景スポットの中では穴場なので、デートにおすすめです。

竹芝桟橋は、伊豆・小笠原諸島への玄関口である客船ターミナル。
周囲にはレストランも充実しているので、夜景を見た後は食事も気軽にできます。
六本木周辺エリアのおすすめ夜景
六本木ヒルズ
地上からでも気軽に夜景を楽しめるスポット!

例年多くの人が集まる、六本木けやき坂通りのクリスマスイルミネーションは、冬の時期にぜひ訪れたい夜景スポット。東京タワーをバックに、幻想的な空間が広がります。
並木道を歩きながら眺めるもよし、通り中央の歩道橋からイルミネーションを見下ろすもよし。
高い場所に登らなくても美しい夜景を見ることができます。

六本木ヒルズは、様々なエンターテインメントが集まった巨大施設!
200を超える店舗数を誇るショッピングスペース、カジュアル~ラグジュアリーまで幅広いグルメ店、美術館や映画館に展望台と、充実した過ごし方ができます。
東京都港区六本木6-10-1
【ショップ】11時~21時 【レストラン】11時~23時 ※早朝、深夜営業など、上記とは異なる店舗もあり
なし
日比谷線「六本木駅」直結、大江戸線「六本木駅」から徒歩4分
あり
「六本木ヒルズ」の詳細はこちら
東京シティビュー
「オープンエアの展望台」から見る夜景は開放感たっぷり

東京シティビューのおすすめは、屋上にある展望台「スカイデッキ」。屋外にあるので、風を感じながら眺望を楽しむことができるのが特徴!
何もさえぎるものが無い空間だから、夜景もより迫力あるものに。
東京にいながら、星空観望ができるのもここならではの魅力です。
23:00(金土休前日は25:00)までオープンしているので、ゆっくりと夜景を堪能して!

東京シティビュー(六本木ヒルズ展望台)は、東京タワーや羽田空港、富士山まで、たくさんの名所を眺めることができる六本木ヒルズ内の展望台。
海抜250mの屋内展望回廊と海抜270mのスカイデッキ両方から景色を楽しめます。
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階・屋上
【平日・休日】10時~23時 【金土休前日】10時~翌1時
なし
日比谷線「六本木駅」直結、大江戸線「六本木駅」から徒歩4分
あり(六本木ヒルズ内)
「東京シティビュー」の詳細はこちら
東京タワー
展望台から「第2の東京タワー」を探して

東京タワーの展望台は、250m地点(トップデッキ)と、150m地点(メインデッキ)の2種類。
トップデッキは、高さのある場所から東京の夜景を眺めることができます。
一方、メインデッキは周辺の建物がより目線に近いことから、東京の街をイルミネーションのように感じられるのが魅力です。
また、ぜひ探してほしいのが「第2の東京タワー」と呼ばれるここならではの夜景。
道路の形が東京タワーに似ているため、そこに車のライトが集まることで…という、ロマンチックな景観を楽しむことができます!

東京タワーは、東京を象徴する定番スポット。
展望台からの景色はもちろん、グルメやエンタメ施設も揃っています。たくさん写真を撮りながら楽しむのがおすすめ。
東京都港区芝公園4丁目2-8
【メインデッキ】9時~23時(最終入場22時30分)【トップデッキツアー】9時~22時45分(最終ツアー22時~22時15分)、その他ショップ等の営業時間はHPを確認
なし
都営大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩5分、日比谷線「神谷町駅」から徒歩7分、都営三田線「御成門駅」から徒歩6分・「芝公園駅」から徒歩10分
【メインデッキ】(大人、高校生以上)900円 (子ども、小中学生)500円 (幼児、4歳以上)400円 【トップデッキツアー】(大人、高校生以上)2,800円 (子ども、小中学生)1,800円 (幼児、4歳以上)1,200円 ※料金は全て税込 ※2019年9月26日から料金改定あり。詳しくは以下HP参照 ※その他、団体割引や東京ワンピースタワーとのセット券等もあり。詳細は以下HP参照
「東京タワー」の詳細はこちら
東京ミッドタウン
ライトアップ・イルミネーションが輝く時期がおすすめ!

ガーデンテラスとミッドタウン・ガーデンを繋ぐ「ガーデンアーチ」から見える、ライトアップされた桜並木と、毎年冬に開催される芝生広場のイルミネーションは必見。
洗練されたデザイン性の高い建物と、豊かな自然のコントラストが生み出す美しい夜景は、ここならではの魅力といえます。

東京ミッドタウンには、「ここにしかない」にこだわったお店が多数!
都心にありながら6万8000平方メートルもの敷地を有し、ショップ、レストラン、美術館、ホテルに公園などが集まった複合施設です。
東京都港区赤坂9-7-1
【ショップ】11時~21時【レストラン】11時~24時
1月1日
各線「六本木駅」直結、千代田線「乃木坂駅」から徒歩3分
あり
「東京ミッドタウン」の詳細はこちら
\こちらの記事もチェック/
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)