close

2025.09.24

【軽井沢】ご当地スーパー「ツルヤ」のおすすめ商品11選!お土産にもぴったり<2025>

軽井沢の特産品や、オリジナル商品が豊富に揃うご当地スーパーの「ツルヤ」。こだわりのジャムやお漬物などはお土産にもぴったりです。今回は、商品を知り尽くしたバイヤーさんにおすすめの品を紹介してもらいました。軽井沢に訪れた際にぜひ立ち寄ってみてくださいね。

ツルヤオリジナル「やわらか野沢菜漬」

長野の鉄板お土産!サラダやパスタにもおすすめ

やわらか野沢菜漬
左から「自然風味」、「わさび風味」、「しょうゆ味」(いずれも180g215円)

「ツルヤ」のオリジナル商品は、なるべく信州産の食材を使用し、添加物を抑えることで素材本来の味を大事にしているそう。そんなこだわりの商品のなかで、特に人気なのが長野名物の「野沢菜漬」です。

さっぱりとした自然風味、辛さがクセになるわさび風味、まろやかなしょうゆ味の3種類があり、いずれもシャキッとした歯ごたえを残しながらソフトな口当たりが魅力。
塩分も控えめなので、そのままはもちろん、料理に使用するのもおすすめだとか。

バイヤーさんのおすすめポイント

契約栽培のやわらかな原菜を低塩で仕上げた自慢の逸品。おにぎりやチャーハン、パスタ、炒め物などの具材に使用すると、発酵食品の風味と旨味が加わって、料理のレパートリーが広がりますよ。

ツルヤオリジナル「りんごかりんとう」

フルーティーな国内産りんごの風味たっぷり

りんごかりんとう
「りんごかりんとう」(100g194円)

ツルヤオリジナルのかりんとうは「りんご」「珈琲」「牛乳」「ごぼう」「味噌」「抹茶」「レモン(夏期休売)」の7種類があります。

定番の「りんごかりんとう」は、国内産小麦に国内産りんごピューレを加えて練り上げた生地を、こめ油でカラリと揚げ、蜜にもりんごピューレを使用しているそう。袋を開けた途端にりんごの香りが広がり、カリッとした食感と甘酸っぱい味が後を引くおいしさです。開封口はジッパーなので保存しやすいのも嬉しいポイント。

ほかにも、牛乳や味噌、珈琲などの種類を通年販売しており、好みの味を見つけるのも楽しいですよ。

バイヤーさんのおすすめポイント

常温保存ができ、日持ちもするので、お土産としても便利です。伝統野菜「常磐ごぼう」を使った「ごぼう」や、季節限定販売のシチリア産レモンを使った「レモン」 などぜひ試してみてください。

ツルヤオリジナル「ハニーナッツ」

上質ナッツがぎっしり入って500円以下!はちみつとの絶妙な組み合わせ

ハニーナッツ
「ハニーナッツ」(155g431円)

素焼きのナッツをはちみつ漬けにしたものです。はちみつに漬けてもカリカリ感がある大きい上質なナッツがぎっしり入って、500円以下という嬉しいお値段。

使用しているナッツはアーモンド・くるみ・カシューナッツ・マカダミアナッツ。4種の異なるナッツの味と食感が楽しめます。

また、この商品と同じ工場で作られているツルヤオリジナルのナッツも、種類が豊富で素焼きや岩塩、燻製などの味が揃っているので、ナッツコーナーもぜひ見てみてください。

バイヤーさんのおすすめポイント

思わずそのまま食べてしまいたくなりますが、ヨーグルトやパンケーキに合わせて食べるのがおすすめ。チーズにひとさじかければ、おもてなしにぴったりな贅沢な一皿ができあがります。ちょっとした手土産にも喜ばれますよ!

ツルヤオリジナル「つるーと生そば」、「つるーと更科生そば」

香り高い「生そば」と喉ごしのよい「更科生そば」

「つるーと生そば」、「つるーと更科生そば」
左から「つるーと生そば」(240g215円)、「つるーと更科生そば」(220g215円)

地元客にも観光客にも好評なのが信州ならではの「生そば」。オリジナルの生そばは2種類あり、いずれも厳選されたそば粉が使用されています。

粗挽きそば粉と細挽きそば粉がブレンドされた「つるーと生そば」は、そば本来の豊かな香りとしっかりとした食感が特徴。そばの実の芯だけを挽いて作った「つるーと更科生そば」は淡泊でクセのない味と、細く切り出したなめらかな喉ごしが魅力です。

どちらも、「ざるそば」はもちろん、カット野菜を混ぜ合わせた「サラダそば」にするのもおすすめですよ。

バイヤーさんのおすすめポイント

おいしく食べるコツはゆで方にあり。そばの重量の10倍ほどのたっぷりのお湯を使い、浮き上がってくるまでかき混ぜず、強火で差し水をせずに2分ほどゆでます。その後、氷水などの冷水で冷たくなるまで十分にしめると良いですよ。
それぞれ風味や食感が異なるので、食べ比べてみてはいかがですか。

ツルヤオリジナル「生七味」

七種の素材の味が際立つ、しっとり食感

生七味
「生七味」(75g323円)

生七味は唐辛子・柚子皮・生姜・山椒の実・青のり・岩塩・ごまを荒めに刻んだ調味料で、深みのある辛さが特徴。一般的な七味唐辛子よりも辛さを少しマイルドに仕上げて、食べやすく作られています。

麺類だけでなく、ご飯はもちろん、冷奴や焼肉に添えてもおいしく食べられます。

ほかに、柚子の割合を増やした「ゆず香る生七味」(80g323円)もあり、より柚子の風味を楽しみたい人におすすめです。

バイヤーさんのおすすめポイント

和洋中の料理に幅広くアレンジできる優れもので、マヨネーズに合わせたり、お茶漬けに入れたりしてもよく合いますよ!

ツルヤオリジナル「フルーツチーズサンド」

ほんのり甘塩っぱい斬新な組み合わせ!おやつにもおつまみにも

フルーツチーズサンド
「国産レモン」、「国産しらぬい」(いずれも302円)
フルーツチーズサンド
「信州産りんご」、「フィリピン産完熟パインアップル」(いずれも302円) 

ドライフルーツとクリームチーズに魚肉シートを合わせた斬新な商品。意外な組み合わせに感じますが、フルーツの程よい甘さに、くせのない濃厚なクリームチーズ、魚肉の塩気がよく合うんだとか。スイーツとしてもおつまみとしても楽しめます。

商品は冷蔵コーナーのチーズ売り場に常時4~5種類並んでいます。 一番人気は通年販売の「信州りんご」だそうです。

バイヤーさんのおすすめポイント

「ツルヤオリジナル 信州シャインマスカット&ナイアガラスパークリング」(500mL879円)や「ツルヤオリジナル 信州りんごシードル」(500mL879円)などのお酒とのペアリングがおすすめです。

ツルヤオリジナル「四季の香り りんごバター」

りんごの風味にバターのコクをプラスしたツルヤの名物

四季の香り りんごバター
「四季の香り りんごバター」(140g 323円)

果物の産地ならではの品揃えを誇る、ツルヤのジャム。約50種類あるジャムの中でも看板商品ともいえるのが、国産のすりおろしりんごを砂糖で煮詰めて、バターを加えた「りんごバター」です。

糖度を30度にひかえており、りんごのさっぱりとした甘酸っぱさにバターのコクが感じられて、ジャムとバターのいいとこ取りをした逸品です。秋は紅玉、春はふじなど、製造時期によって使用するりんごの品種が変わるので、季節ごとに異なる味が楽しめますよ。

冷蔵庫に保存しても固まらず、なめらかさはそのまま。焼きたてのトーストやパンケーキなど温かいものに添えると、バターがしみ込んでおいしさが増します。

バイヤーさんのおすすめポイント

カリッと焼いた薄切りの食パンに、りんごバターをたっぷりのせてシナモンパウダーかけてみてください。手軽にアップルパイのような味を楽しめますよ。

ツルヤプレミアム「果実まるごとジャム 信州産ふじ りんごバター」

カットした果肉を使い、フルーツ感がさらにアップ

果実まるごとジャム 信州産ふじ りんごバター
「果実まるごとジャム 信州産ふじ りんごバター」(155g431円)

ツルヤのりんごバターには、「ツルヤオリジナル」のワンランク上をコンセプトにした「ツルヤプレミアム」シリーズの商品もあります。「信州産ふじ りんごバター」には、軟らかく煮た信州産ふじりんごの果肉を使い、果実分を70%に増量して、りんごの果実感を際立たせたそうです。

糖度は40度で、「四季の香り りんごバター」よりも少し甘め。りんご果肉の食感が感じられて芳醇なコクがあります 。

バイヤーさんのおすすめポイント

「四季の香り りんごバター」と食べ比べてみてはいかがでしょうか。トーストにはもちろん、果肉感があるのでヨーグルトやパンケーキのトッピングにおすすめです。

ヤツレン「野辺山高原直送 ジャージーのむヨーグルト」

とろりとして濃厚、まるでクリームのよう

野辺山高原直送 ジャージーのむヨーグルト
「野辺山高原直送 ジャージーのむヨーグルト」(450g291円)

乳成分が高いジャージー種の生乳を使用しており、クリーミーなコクと、飲み干した後まで続くミルキーな甘味と香りが特徴です。

雪解け水と澄んだ空気、降り注ぐ太陽に恵まれた標高約1300mの高原で育った乳牛から絞った新鮮な牛乳を、工場から30分圏内にある酪農家から毎日集乳して、フレッシュなまま製品化されるのも、おいしさの秘訣。

「ツルヤ」では、ほかにもヨーグルトや牛乳など「ヤツレン」の商品を豊富に揃えています。

バイヤーさんのおすすめポイント

瓶の口や底に乳脂肪分が溜まるほど濃厚です。よく振ってから飲んでください。

ツルヤオリジナル「丸山珈琲 ドリップバッグアソートセット」

軽井沢発の種類豊富なスペシャルティコーヒーを自宅で手軽に味わえる

丸山珈琲 ドリップバッグアソートセット
「丸山珈琲 ドリップバッグアソートセット」(11g×5P 647円)

軽井沢に本店がある「丸山珈琲」が、ツルヤオリジナル商品としてブレンドしたコーヒーのセットです。1991年の創業以来、丸山珈琲のコーヒーはすべて、生産地からバイヤーが直接買い付けた良質な豆を使用しており、風味を最大限に引き出す丁寧な焙煎によって作られているそう。

「ドリップバッグアソートセット」には異なる5種のブレンドのドリップバッグが入っています。「モカブレンド」はフローラルな香りのエチオピア産豆を配合した華やかな味。「マイルドブレンド」はやさしい甘さが口に広がり飲みやすく、「中深煎りブレンド」は甘味と酸味、苦みのバランスが絶妙です。甘さとコク、ほどよい苦みでふくよかさを感じる「信州まつもとブレンド」や、「信州あづみのカフェインレスコーヒー」もセットになっているので、その日の気分や時間、一緒に食べるスイーツなどによって選べるのも楽しいですね。

バイヤーさんのおすすめポイント

丸山珈琲さまの店舗で販売しているブレンド商品との差別化ができるよう、値ごろなツルヤオリジナルの商品を開発しました。

りんごの木 特製 「国産レモンケーキ」

レモンピールと果汁たっぷりのしっとりケーキ

国産レモンケーキ
「レモンケーキ」(1個215円)
国産レモンケーキ
シュガーコーティングの甘さとレモンの爽やかさがマッチ

1982年に長野市で創業し、吟味した原料で手間暇かけて丁寧にお菓子作りを続けている「デザートランド りんごの木」が製造しています。レモンの味と食感のアクセントが感じられるように、カットサイズと糖度が異なる2種類のレモンピールを使用しているそう。食べた後に心地よい酸味と後味が感じられるように、レモン果汁を濃縮したペーストも加えているそうです。

また、一口目からレモンを感じられるように、瀬戸内レモンピューレを砂糖とアイシングして、表面に擦り込み、さらにチョコレートで表面をコーティングして仕上げられています。
冷蔵スイーツコーナーでは、ほかにも「純生シュークリーム」など、ツルヤとりんごの木が共同開発したケーキ類が並んでいます。 専門店が作るクオリティの高いスイーツが手軽に買えるのも、ツルヤの魅力ですね。

バイヤーさんのおすすめポイント

見た目・味もさることながら、「215円」という手に取りやすい価格にこだわって、長野市で人気の洋菓子店「デザートランド りんごの木」と共同開発しました。

■ツルヤ 軽井沢店
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2707
9時30分~20時 ※特別営業時間あり。公式HPを要確認
不定休 ※公式HPを要確認
中軽井沢駅より徒歩17分、上信越道碓氷軽井沢ICより車で17分
「ツルヤ 軽井沢店」の詳細はこちら
「ツルヤ 軽井沢店」のInstagramはこちら

まとめ

こだわりのオリジナル商品や信州産の食材を活かした品々は旅のお土産にしたいものばかり。どれを選ぶか悩んでしまう人は、ぜひこの記事を参考に選んでみてくださいね。きっとお気に入りの逸品が見つかりますよ。

※この記事は2025年8月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード