いつもと少し違う旅がしたい。そんなときには雰囲気のいい、レトロな温泉宿やクラシックホテルなど、歴史を感じる特別な空間でのステイを楽しんでみませんか?
今回は東日本にあるレトロな雰囲気が素敵な宿をご紹介します。写真に撮りたくなる美しい木造建築の建物や、計算されたお庭、囲炉裏での食事、灯りが映える外観や廊下など、そこはまるで映画の中の世界のよう。
レトロ感あふれる温泉に浸かりほっこり心も体も温まったり、雰囲気のいいお部屋でくつろいだり美味しい食事を楽しんだり、歴史ある空間に身をゆだねたら、きっと忘れられないひと時になるはず。大切な人との旅行、カップルのデート旅行、家族の記念日など、とっておきの時間を過ごしてくださいね。
【長野県・松本市】かけ流しの温泉の宿 栄の湯旅館
温かいもてなしにホッとするまた帰ってきたくなる老舗宿。




【大正15(1926)年創業】
城下町・松本の奥座敷として知られる浅間温泉で5代続く温泉宿。築90年以上の味わい深い建物と、家族経営のアットホームなもてなしに癒やされる。料理もおいしいと評判。
<古き良き昭和を肌で感じる空間>
創業時の姿をなるべく残し、さりげないしつらえや調度品など随所で昭和を感じられる。リラックスして過ごせるのがうれしい。
0263-46-1031
長野県松本市浅間温泉3-4-12
【電車】JR松本駅よりアルピコ交通バス浅間温泉行きで27分、湯坂より徒歩5分 【車】長野道松本ICより15分
10台
「かけ流しの温泉の宿 栄の湯旅館」の詳細はこちら
【長野県・山ノ内町】歴史の宿 金具屋
粋を求めた時代へタイムスリップ!?温泉街でも目を引く木造建築に宿泊。





【宝暦8(1758)年創業】
渋温泉の中ほどにあり、木造4階建て・数寄屋造の「斉月楼」が目を引く。館内の意匠、そして大小8つの湯殿も名物。宿泊者限定で毎日17時30分~、金具屋文化財巡りを実施。
<日本と西洋の競演、擬洋風建築に触れる>
日本建築の技法をベースに西洋の技術を取り入れる“擬洋風建築”を取り入れて建てられ、これにより柱のない大広間を実現。
0269-33-3131
長野県下高井郡山ノ内町平穏2202
【電車】長野電鉄湯田中駅より長電バス上林線で4分、渋温泉または渋和合橋より徒歩2分 【車】上信越道信州中野ICより20分
30台
「歴史の宿 金具屋」の詳細はこちら
【長野県・上田市】別所温泉 旅館 花屋
随所に宿る匠の技に感動!日本美あふれる空間を心ゆくまで。



【大正6(1917)年創業】
6500坪の敷地に点在する木造建築は1500坪。文化庁登録有形文化財に指定されている。客室はすべて間取りが違い、柱や欄間の細工に宮大工の遊び心が垣間見える。
<宮大工たちの技術の結晶>
丁寧に造られた木造建築、細かな意匠など宮大工の技に触れられる。客室、食事処、大浴場、ロビーなど見どころがいっぱい。
0268-38-3131
長野県上田市別所温泉169
【電車】上田電鉄別所温泉駅より徒歩5分 【車】上信越道上田菅平ICより30分
30台
「別所温泉 旅館 花屋」の詳細はこちら
【埼玉県・小鹿野町】二百年の農家屋敷 宮本家
幕末の面影を残す日本家屋で囲炉裏料理とちゃんこ鍋に舌鼓。




【昭和50(1975)年創業】
築200年の農家屋敷を改装した秩父の隠れ宿。趣ある客室や庭園、五右衛門風呂に囲炉裏と随所に懐かしさが漂う。
4カ所の貸切風呂(大釜風呂、別邸庭園風呂、母屋庭園風呂、母屋力士風呂)を無料で利用することができる。当主である元力士直伝のちゃんこ鍋、囲炉裏料理も絶品。
<暖簾をくぐると和の空間が広がる>
小鹿野町にて幕末から受け継がれた母屋や宮大工仕立ての古民家別邸、蔵、馬屋を美しい意匠を残しつつ改築。1日6組限定で心温まるおもてなしにリピーターも多い。
0494-75-4060
埼玉県秩父郡小鹿野町長留510
【電車】西武秩父駅より西武バス小鹿野行きで28分、松井田より徒歩5分 【車】関越道花園ICより30分
20台
「二百年の農家屋敷 宮本家」の詳細はこちら
【群馬県・みなかみ町】法師温泉 長寿館
国登録有形文化財の木造建築と名湯が訪れる者を悠久の時へといざなう。





【明治8(1875)年創業】
人里離れた山中に佇む秘湯の一軒宿。創業から140年以上たった現在も当時の姿を美しく残す。本館と別館、大浴場のある法師乃湯は国の登録有形文化財に指定されている。
<明治の面影を残す鹿鳴館様式の湯殿>
宿を象徴する混浴の大浴場「法師乃湯」は明治28(1895)年築。1世紀以上前に建てられ、昔懐かしい雰囲気を今に伝えている。
0278-66-0005
群馬県利根郡みなかみ町永井650
【電車】上越新幹線上毛高原駅より関越交通バス猿ヶ京行きで30分、終点で下車し、みなかみ町営バス法師温泉行きに乗り換え15分、法師温泉より徒歩すぐ 【車】関越道月夜野ICより40分
30台
「法師温泉 長寿館」の詳細はこちら
【群馬県・草津町】草津ホテル
窓の向こうには温泉街。大正ロマンを感じながら楽しめる新たな食事処・大浴場も魅力。





【大正2(1913)年創業】
1913年に「ホテル」として開業、築100年以上の建物には随所に伝統的日本建築の技が光る。源泉は西の河原を引いている。2020年には食事処と大浴場を備えた新別棟も完成した。一番人気は温泉付き客室。
<外国人をもてなしたホテルから旅館へ>
ドイツ人の医学者・ベルツ博士が草津温泉を絶賛し、かつては外国人客が多く訪れた。昭和に入り、創業時の趣を残しつつ改築。より温泉が楽しめる大浴場と、開放的な木造建築が魅力の食事処が揃う新しい別棟も必見だ。
0279-88-5011
群馬県吾妻郡草津町草津479
【電車】JR長野原草津口駅よりJRバス関東草津温泉行きで25分、草津バスターミナルより徒歩10分 【車】関越道渋川伊香保ICより1時間30分
30台
「草津ホテル」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。