close

2024.12.13

札幌近郊のイルミネーションおすすめ10選!冬のデートやお出かけに<2024-2025>

北海道・札幌近郊で2024年~2025年開催のおすすめイルミネーションを10選紹介します。冬の一大イベント「さっぽろホワイトイルミネーション」や、見応え満点の「白い恋人パーク スイートイルミネーション」など、12月25日まではグルメイベントが開催されているスポットもありますよ。

クリスマスデートはもちろん、年明けまで楽しめるスポットもあるので、この冬のお出かけの参考にしてみてくださいね。

【札幌市】2024さっぽろホワイトイルミネーション(第44回)

光の宝石を散りばめた札幌、瞬きに誘われて冬の夜散歩

2024さっぽろホワイトイルミネーション(第44回)
[大通会場]大通公園には花や宝石、森などをモチーフにしたイルミが広がる(画像提供:pixta)
2024さっぽろホワイトイルミネーション(第44回)
[駅前通会場(~2025年2月11日(火・祝))]JR札幌駅前からすすきのまで中央分離帯の立木にイルミが輝く
2024さっぽろホワイトイルミネーション(第44回)
[南一条通会場]歩道両脇の街路樹が光を放つ
2024さっぽろホワイトイルミネーション(第44回)
[札幌市北3条広場(アカプラ)会場]色が変化するスポットライトなどの演出がお楽しみ
2024さっぽろホワイトイルミネーション(第44回)
[札幌駅南口駅前広場会場]デザインツリーが豪華に輝く

札幌の街並みを幻想的に彩る冬の一大イベントは、5つの会場で開催される。大通会場にはライラックやスズランなどのモチーフや、翼を象徴的にあしらったシンボルオブジェなどが飾られ、見どころが満載だ。

~12月25日(水)は「2024ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo(第23回)」でワインやクリスマス料理を満喫。

[開催期間]開催中~2025年3月14日(金)(日程は会場により異なる)
[点灯時間]16時30分~22時(予定)※札幌駅南口駅前広場は~24時
[会場]大通会場、駅前通会場、南一条通会場、札幌市北3条広場(アカプラ)会場、札幌駅南口駅前広場会場
■2024さっぽろホワイトイルミネーション(第44回)
011-281-6400(札幌観光協会内 同実行委員会)
なし
「2024さっぽろホワイトイルミネーション(第44回)」の詳細はこちら

【札幌市】白い恋人パーク スイートイルミネーション2024~しあわせを奏でるベル~

スイッチを押すとベルが変化、恋人と過ごす特別な時間!

白い恋人パークスイートイルミネーション2024
ボタンを押すことで大きなベルを彩る光が色鮮やかに変化する

メインモチーフは「しあわせ」を知らせる大きなベル。高さ約7mのメインツリーのほか、華やかなエントランスも見ごたえ満点だ。

~12月25日(水)はオリジナルスイーツが楽しめる「どうぶつたちのホワイトクリスマス」を開催。時間は10時~18時(有料入館最終受付16時30分)。

[開催期間]開催中~2025年3月31日(月)
[点灯時間]16時~19時
[会場]白い恋人パーク(札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36)
■白い恋人パーク スイートイルミネーション2024~しあわせを奏でるベル~
011-666-1481(白い恋人パーク総合案内)
イルミネーションエリアは入場無料、どうぶつたちのホワイトクリスマスは入館料高校生以上800円、4歳~中学生400円、3歳以下無料
有(1時間300円、最初の30分は無料)
「白い恋人パーク スイートイルミネーション2024~しあわせを奏でるベル~」の詳細はこちら
白い恋人パーク スイートイルミネーション2024~しあわせを奏でるベル~」の周辺情報はこちら

【札幌市】宮の森フランセス教会 イルミネーションガーデン

降り注ぐ光の中を散策、三日月に願いを込めて

宮の森フランセス教会イルミネーションガーデン

教会横のガーデンを彩る「光の道」など、チャペルやガーデンが幻想的に。願いを込めると叶うといわれる「三日月」は幸運のスポット(写真はイメージ)。

[開催期間]開催中~2025年3月30日(日)※イルミネーションの見学可能日時など最新情報は公式サイト要確認
[点灯時間]17時~20時
[会場]宮の森フランセス教会(札幌市中央区宮の森3条10丁目3-25)
■宮の森フランセス教会 イルミネーションガーデン
011-641-0707(宮の森フランセス教会)
月・火定休日、年末年始休館※12月23日(月)・24日(火)は営業
60台(10時~19時)
「宮の森フランセス教会 イルミネーションガーデン」の詳細はこちら

【札幌市】SAPPORO FACTORY Find Fun Factory Xmas

巨大なツリーとアーチにウッドイルミが新登場

SAPPORO FACTORY Find Fun Factory Xmas

LEDで輝くクリスマスツリーを中心にクリスマスアーチがオーナメントで彩られる。今年から広尾町のカラマツとトドマツで作ったウッドイルミも点灯。

[開催期間]開催中~12月25日(水)
[点灯時間]16時~22時
[会場]サッポロファクトリー アトリウム(札幌市中央区北2条東4丁目)
■SAPPORO FACTORY Find Fun Factory Xmas
011-207-5000(インフォメーション)
1300台以上(最初の1時間無料、以降30分毎に200円)
「SAPPORO FACTORY Find Fun Factory Xmas」の詳細はこちら

【札幌市】藻岩シャローム教会 イルミネーション&クリスマスツリー

幻想的なイルミと夜景、ロマンチックに過ごそう

藻岩シャローム教会イルミネーション&クリスマスツリー

教会のエントランスを華やかなイルミが彩る。藻岩山から札幌の夜景も一望。期間中、教会内のフレンチレストラン入口には、高さ約6mのXmasツリーが登場する。

[開催期間]11月中旬(予定)~12月25日(水)
[点灯時間]日没~21時
[会場]藻岩シャローム教会(札幌市南区藻岩下2丁目1-1)
■藻岩シャローム教会 イルミネーション&クリスマスツリー
0120-887-137(藻岩シャローム教会)
170台
「藻岩シャローム教会 イルミネーション&クリスマスツリー」の詳細はこちら

【札幌市】HUSキャンパス・イルミネーション2024

高さ6mのツリーと光のオブジェが20基

HUSキャンパス・イルミネーション2024

巨大なツリーと美しい光のオブジェが昼夜問わずキャンパスを鮮やかに彩る。昼間もステンドグラス独特の輝きが◎。期間中、多数の参加型イベントを予定。

[開催期間]開催中~12月25日(水)
[点灯時間]16時~20時
[会場]北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)
■HUSキャンパス・イルミネーション2024
011-688-2371(北海道科学大学 地域連携・広報課)
740台
「HUSキャンパス・イルミネーション2024」の詳細はこちら

【江別市】江別駅前公園イルミネーション

木々を彩る温もりある電球色のイルミネーション

江別駅前公園イルミネーション

JR江別駅前のシンボルとして知られる大きなプラタナスの木をメインに、球体のノスタルジックな明かりがシックで華やかな雰囲気を醸し出す。

[開催期間]開催中~2025年3月31日(月)
[点灯時間]17時30分~翌0時30分(時季により変動)
[会場]江別駅前公園(江別市4条7丁目1-1)
■江別駅前公園イルミネーション
011-382-3121(まちあかり江別推進連絡会事務局)
有料駐車場を利用

【三笠市】三笠市中央公園イルミネーション

やぐらを囲んで踊る人、巨大ツリーも花を添える

三笠市中央公園イルミネーション

夏は盆踊りで賑わう巨大なやぐら。そのやぐらを中心に踊る人たちをモチーフにしたイルミネーションのほか、高さ8mの輝くクリスマスツリーも登場。

[開催期間]12月上旬~2025年2月中旬
[点灯時間]16時30分~21時
[会場]三笠市中央公園(三笠市幸町1)
■三笠市中央公園イルミネーション
01267-2-3182(三笠市役所企画調整課企画係)
市役所駐車場を利用
「三笠市中央公園イルミネーション」の詳細はこちら

【小樽市】青の運河

青のイルミネーションが小樽運河を幻想的に演出

青の運河

海を連想させる青の光が小樽運河を演出する。おすすめは空が濃い青色に染まる日没後のブルーアワーの時間帯。運河クルーズ(有料)も青色の電飾をまとい運河内を周遊する。

[開催期間]開催中~2025年1月31日(金)
[点灯時間]日没~22時30分
[会場]小樽運河 浅草橋~中央橋(小樽市港町)
■青の運河
0134-33-2510(小樽観光協会)
なし
「青の運河」の詳細はこちら

【余市町】琥珀色の夢

ウイスキーのまちらしいライトに酔いしれる

琥珀色の夢

「ウイスキーのまち」としても知られる余市町で、ウイスキーをイメージしたメープルゴールドのLEDライトが点灯。公園内のイチョウとカエデが幻想的に浮かび上がる。

[開催期間]開催中~2025年2月28日(金)
[点灯時間]16時~22時(2月は17時~)
[会場]JR余市駅前公園(余市町黒川町)
■琥珀色の夢
0135-22-4115(余市観光協会)
近隣駐車場を利用
「琥珀色の夢」の詳細はこちら

※この記事は2024年11月1日時点での情報です。休業日や営業時間、イベントの開催日時や内容など掲載情報は変更の可能性があります。お出かけの際は事前にお問い合せください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。また、過去開催時のイメージ写真の場合があります。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード