年末年始の帰省シーズンが近づいてきましたね。休憩やショッピングなど道中の心強い味方の「サービスエリア&パーキングエリア」。急いで車に乗ったけど、手土産買い忘れたかも…そんなときはSA・PAでお買い物はいかが?SA・PAを知り尽くす「日本サぱ協会」がおすすめする、相手にも喜ばれて、自分にも買いたいくなるお土産も紹介しているので必見ですよ!
味はもちろん見た目やインパクト大なパッケージまでさまざまあるので、是非この機会に、一度立ち寄ってみてくださいね。
日本サぱ協会イチオシを教えてくれたのは…
日本サぱ協会協会長 山形 みらい氏
日本サぱ協会会長。SA・PAガイドの第一人者。人があまり考えつかない発想力で、ルーティスト(Route Artist)及びマルチタレントとして、様々なメディアで活躍中。著書『東名・名神高速道路の不思議と謎』(じっぴコンパクト新書)のほか、様々な審査員、インタビュー監修を担当。
Twitter@Milkumatea
1. ベルサイユのばら炭酸せんべい(24枚)【宝塚北SA】
新名神高速・宝塚北SAで買える「ベルサイユのばら」とのコラボパッケージが人気の炭酸煎餅は780円。絵柄はオスカルとマリーの2種類から選べ、専用の袋に入れてもらえます。2018年春の新名神高速の区間開通とともにオープン。ヨーロッパの宮殿を思わせる華やかな建物内には、宝塚ゆかりのグッズなどを多数揃えた大型ショッピングコーナー、フードコートなどがずらりと並びます。特にゴージャスすぎるトイレは注目です!女性用トイレはシャンデリアもあるスペシャルな空間になっています。
[TEL]0797-83-5601
[住所]兵庫県宝塚市玉瀬字奥之焼1-125
[営業時間]24時間
【フードコート】24時間【外売店】9時~18時【ショッピングコーナー】24時間
[飲食店]あり
[売店]あり
[ベーカリー]あり
[ガソリンスタンド]あり
[EVスタンド]あり
[駐車場]小型82台、兼用27台
[WC]【男】58【女】86、多目的用4
「宝塚北SA」の詳細はこちら
2. とりいさん家の芋フロリン【三木SA上り】
<日本サぱ協会おすすめ!>
山陽道・三木SA上りで買える、鳴門金時の生タイププリンは500円。フロリンとは、火入れをしないプリンのことで、つるっと食感に、鳴門金時の最高品種『里むすめ』の香りがふわりとします。瓶入りで持ち帰りやすさも◎!大阪で行列が絶えない超人気ラーメン店とのコラボメニューや、台湾屋台でのタピオカドリンクなど、話題のグルメ・商品を数多く品揃えしていて、ベーカリーでは1日30食限定の「生食ブレッド」も必見。
[TEL]0794-86-0333
[住所]兵庫県三木市大村大門1067-110
[営業時間]24時間
【レストラン】11時~21時30分(LO21時)、土日祝は7時~【フードコート】24時間【ベーカリー】8時~18時【ショッピングコーナー】24時間
[飲食店]あり
[売店]あり
[ベーカリー]あり
[ガソリンスタンド]あり
[EVスタンド]あり
[駐車場]小型102台
[WC]【男】37【女】34、多目的用2
「三木SA上り」の詳細はこちら
3. パリパリチーズ【三木SA下り】

<日本サぱ協会おすすめ!>
山陽道・三木SA下りで買える新感覚なチーズスナックは820円。箱だけ見るとピッツァそのものですが、実はチーズ味のパリパリ生地。そのままでも美味しいですし、砕いてサラダのトッピングにもぴったり!敷地面積では関西最大規模を誇る大型施設。レストランやフードコートも広々で、京阪神から広島方面への最初の休憩場所に◎!高速上では珍しい本格イタリアン「イル カーネ イタリアーノ」が人気です。
[TEL]0794-89-2455
[住所]兵庫県三木市加佐1142
[営業時間]24時間
【レストラン】レストラン:7時~21時30分(LO21時)【外売店】9時~19時、土日祝は8時~20時【ショッピングコーナー】24時間
[飲食店]あり
[売店]あり
[ガソリンスタンド]あり
[EVスタンド]あり
[駐車場]小型100台
[WC]【男】37【女】34、多目的用2
「三木SA下り」の詳細はこちら
4. 野路菊の里(8個)【龍野西SA下り】
<日本サぱ協会おすすめ!>
山陽道・龍野西SA下りで買える上品なお土産は994円。兵庫県の花『野路菊』にちなんだ商品で、鶏卵・ミルク・フレッシュバターをたっぷり使用したお菓子です。パッケージが上品です。そうめん「揖保乃糸」や龍野醤油など、ご当地グルメを存分に味わいたいならこちらのSAがオススメです。施設自体が昔の街並みをイメージした落ち着いた佇まいで、ドライブの疲れをじっくりと癒してみてください。
[TEL]0791-66-2605
[住所]兵庫県たつの市揖西町土師東山974-22
[営業時間]24時間
【レストラン】7時~21時(LO20時30分)【龍野茶屋】9時~20時【UCC CAFE MERCADO】7時~20時【ショッピングコーナー】24時間
[飲食店]あり
[売店]あり
[ガソリンスタンド]あり
[駐車場]小型120台
[WC]【男】25【女】33、多目的用1
「龍野西SA下り」の詳細はこちら
5. 黒豆塩大福【西宮名塩SA下り】
中国道・西宮名塩SA下りで買える大福は756円。大福の生地に風味豊かな特産の黒豆を練り込み、赤穂産の塩を配合して餡の甘さを引き立てた大人の味わいです。同SA限定のアイテム。吹田JCTから20km強の場所にあり、ロングドライブ前のエネルギー補給ができます。レストランでは地域食材の三田ポークを使った肉グルメに舌鼓を。清潔感のあるトイレ・パウダールームも女性に好評です。
[TEL]0797-62-0411
[住所]兵庫県西宮市塩瀬町名塩906
[営業時間]24時間
【レストラン】7時~22時(LO21時30分)【フードコート】24時間【店内特設販売】9時~20時【専門店「たこばやし」】9時~21時【ショッピングコーナー】24時間
[飲食店]あり
[売店]あり
[ガソリンスタンド]あり
[EVスタンド]あり
[駐車場]小型100台
[WC]【男】27【女】28、多目的用1
「西宮名塩SA下り」の詳細はこちら
6. 淡路島ミルクロールケーキ【淡路SA下り】
<日本サぱ協会おすすめ!>
神戸淡路鳴門道・淡路SA下りで買えるロールケーキは1556円。まろやかな生クリームを使ったふわふわのロールケーキです。地元の特産品・淡路島牛乳が使われています。淡路島の北部にある淡路SAの上り線・下り線は、ともに高速道路外の淡路ハイウェイオアシスに直結していて、両施設ともにご当地グルメや地産品が充実しています。両方合わせて巡ってみるのも◎!
[TEL]0799-72-5589
[住所]兵庫県淡路市岩屋仮田2568
[営業時間]24時間
【レストラン「ロイヤル」】7時~21時
【売店】24時間
[飲食店]あり
[売店]あり
[ガソリンスタンド]あり
[駐車場]小型352台
[WC]【男】46【女】62、多目的用4
<淡路ハイウェイオアシス>
[TEL]0799-72-0220
[住所]兵庫県淡路市岩屋大林2674-3
[営業時間]9時~20時
【レストラン「みけ家」】11時~20時(LO19時、土日祝はLO19時15分)【フードコート】11時~19時30分(LO19時)、土日祝は~20時(LO19時30分)
[飲食店]あり
[売店]あり
[EVスタンド]あり
[駐車場]小型560台
[WC]【男】あり【女】あり
「淡路SA下り」の詳細はこちら
「淡路ハイウェイオアシス」の詳細はこちら
7.「英華堂」大阪 華かりん(6個)【吹田SA上り】
<日本サぱ協会おすすめ!>
名神高速・吹田SA上りで買える香しい黒糖まんじゅうは、1026円。高速道路上では同SAのみで販売の地元銘菓です。自然解凍もいいですが、自宅のトースターで2~3分焼くと、黒糖の風味が際立ちます。大阪北部・吹田市に位置し、大阪のお土産ならココにおまかせ!長距離ドライバーにも人気が高く、レストランやフードコートにはガッツリ系グルメが豊富に揃います。連絡通路で下り施設にもアクセスOK!
[TEL]06-6388-5850
[住所]大阪府吹田市岸部北4-8-1
[営業時間]24時間
【フードコート】24時間【テイクアウトコーナー】9時~20時【ショッピングコーナー】24時間
[飲食店]あり
[売店]あり
[ガソリンスタンド]あり
[EVスタンド]あり
[駐車場]小型140台、兼用19台
[WC]【男】33【女】40、多目的用1
「吹田SA上り」の詳細はこちら
8. 三井寺力餅(5本)【大津SA下り】
<日本サぱ協会おすすめ!>
名神高速・大津SA下りで買える弁慶ゆかりの風雅な和菓子は、540円。串に刺した小餅に、特製の蜜と青きな粉がさらさらと溶ける食感がたまりません。午前中に売れきれることもあります。日本で最初のSA施設としても有名。1階には専門店・お土産ショップ、2階にはフードコート・カフェがあり、休憩や食事など目的に応じたフロア分けで、ゆっくり思い思いの時間を過ごせる。
[TEL]077-510-0808
[住所]滋賀県大津市朝日が丘2-8-1
[営業時間]24時間
【レストラン】11時~21時(LO20時30分)、土日祝は10時~【フードコート(中華「一楽」】9時~22時【テイクアウトコーナー】9時~20時【ショッピングコーナー】24時間
[飲食店]あり
[売店]あり
[駐車場]小型147台
[WC]【男】42【女】54、多目的用3
「大津SA下り」の詳細はこちら
9. 伊勢銘菓くうや勘助餅(6個)【草津PA上り】
<日本サぱ協会おすすめ!>
名神高速・草津PA上りで買える伊勢の銘菓は、上品な甘さのこし餡入りで660円。もち米でこし餡を包み込んだ伊勢の銘菓です。見た目で分かるほど米粒が大きく、食べ応えがあります。甘さ控えめでお土産にも喜ばれそう。名神高速・新名神高速の分岐手前にあるため、気分転換の立ち寄りにぴったりです。地元・滋賀はもちろんのこと、京都土産・グルメも豊富に揃います。コインシャワーや無料マッサージチェアでリフレッシュも◎!
[TEL]077-543-6125
[住所]滋賀県大津市月輪5-8-9
[営業時間]24時間
【フードコート】24時間【テイクアウトコーナー】8時~20時、土日祝は~21時【ショッピングコーナー】24時間
[飲食店]あり
[売店]あり
[ガソリンスタンド]あり
[EVスタンド]あり
[駐車場]小型133台
[WC]【男】42【女】56、多目的用3
「草津PA上り」の詳細はこちら
10. あいの土山 走り餅【土山SA上下集約】
新名神高速・土山SA上下集約で買える東海道名物のお餅「走り餅」は864円。中身は白・きなこ・抹茶の3種類です。新名神高速の上下線どちらからでも立ち寄れる便利なSA施設です。広々としたフードコート「まんぷく食堂」のほか、専門店も充実しています。週末には、にぎわい広場にてパフォーマンスなどのイベントも!
[TEL]0748-66-1660
[住所]滋賀県甲賀市土山町南土山字尾巻甲1122-74
[営業時間]24時間
【フードコート】24時間【専門店「ピッコロボスコ ピザの店」】10時~20時(土日祝は8時~21時)【専門店「こなやはん」】8時~20時【外売店】9時~18時【売店】24時間
[飲食店]あり
[売店]あり
[ガソリンスタンド]あり
[EVスタンド]あり
[駐車場]上下ともに:小型104台
[WC]【男】34【女】58、多目的用2
「土山SA上下集約」の詳細はこちら
11. 「池本商店」のしそ梅【紀ノ川SA上り】
<日本サぱ協会おすすめ!>
阪和道・紀ノ川SA上りで買える『しそ梅』は1200円。昔ながらの無添加・天然色のみで作られた『しそ梅』は、紀州の紫蘇専門店『池本商店』さんの自信作です。お土産にもすごく喜ばれます。和歌山と大阪の府県境近くにあり、みかんに和歌山ラーメン、パンダグッズと、当地ならではの魅力にあふれます。レストランでは、高速道路を使って直送された生マグロなど、新鮮魚介メニューをチェック!
[TEL]073-461-8861
[住所]和歌山県和歌山市北野744-1
[営業時間]24時間
【レストラン】11時~21時(LO20時30分)【テイクアウトコーナー】8時~20時【ショッピングコーナー】24時間
[飲食店]あり
[売店]あり
[ガソリンスタンド]あり
[EVスタンド]あり
[駐車場]小型144台、兼用21台
[WC]【男】23【女】30、多目的用1
「紀ノ川SA上り」の詳細はこちら
<高速道路の渋滞情報 お役立ちサイト>
●事前に予測情報を知りたいなら…
NEXCO西日本 公式サイト
日付ごと、路線ごとに渋滞発生が予想される場所・時間を検索できる「渋滞予測カレンダー」、渋滞予測を織り込んだ所要時間、出発時間ごとの所要時間の推移グラフなどを表示してくれる「料金経路検索サイト」など、貴重な情報が満載!
●リアルタイムの情報を知りたいなら…
「アイハイウェイ」の詳細はこちら
全国の高速道路の交通情報をリアルタイムで配信。渋滞箇所や長さはもちろん、雪などによる交通規制情報も網羅されているため、お出かけ前には必ずチェックしたい。スマホアプリや専用Twitterアカウントも!
※この記事は2019年11月時点での情報です
※日本サぱ協会監修のもと記事を作成しております
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。