close

2020.02.01

女子でも入りやすい「絶品ラーメン店」6選!年間600杯食べるラーメン女子が教えます【東京】

「女性が一人でもラーメンを食べることの出来るカルチャーを広めたい」という思いから、食べ歩きを開始して16年。47都道府県を食べ歩き、年間600杯以上を食べるラーメン大好きなライター・森本です。

世界の料理店を格付けすることで知られる「ミシュランガイド」。お寿司や料亭、レストランなどが紹介されていることを知っている方は多いと思いますが、実はラーメンも「和食」のカテゴリーで多数紹介されているのはご存知ですか?そして、口コミで広まったミシュラン獲得店舗に人が並ぶのは当たり前なんです。

美味しいものは食べたいけれど行列に並ぶのはイヤ!というそんな方の願いを叶えるため、今日は超穴場のお店リストから、「どうしても食べたい」あの名店をピックアップしました。味・アクセス便利・接客・意外なサービス、こだわり食材などを基準とし、東京都内で女子でも入りやすいお店を初級・中級・上級に分けご紹介したいと思います!

おひとり様のための『極上ラーメン』、是非この機会に!

記事配信:じゃらんニュース

【初級編】Noodle Stand Tokyo/原宿

『原宿駅徒歩1分。ラーメン女子御用達、安心安全なエシカルラーメン』

おひとり様のための『極上ラーメン』

「ラーメン(屋)=太る、怖い」というイメージが未だ根付いてしまっているラーメン初級者女子に朗報です。ラーメンがジャンクで怖い時代は終了しました!

エシカル=安心安全な美味しいラーメンをコンセプトにラーメン女子・YouTuber・海外観光客から圧倒的支持をうける話題のお店が原宿駅から徒歩1分にあります!地下1階のビルにあるので目線も気にならないとおひとりさまに大人気です!

おひとり様のための『極上ラーメン』

お洒落でシックな扉を開けるとカフェのような空間が広がり、「…(さすが原宿。)」と思わせてくれる可愛さに入った瞬間からワクワクさせてくれます。また、大半のお客様が女性というのも初級編チャレンジには嬉しい味方◎。季節に合わせた限定商品、ヴィーガン対応というこのお店ならではのサービスも豊富で、女子一人でも安心して楽しめる最高の環境です♪

(数あるメニューから悩みに悩んだけど)
初級編という事でやっぱりコレ「牛煮込みまぜそば」です。お店イチオシのメニューですが私も大好きでよく食べています!赤ワインで煮込んだ牛肉は2種類を贅沢に使用。まさにコース料理の肉料理だとしても納得出来ちゃう本格的な味わいで、ホロホロ感と肉肉しさが楽しめます!

老舗製麺所「浅草開化楼」のストレート中太麺に「温玉」or「タルタルソース」を絡めてみて。無料でついてくる粉チーズ、タバスコ、フライドガーリックを自分好みで投入して味変も楽しみましょう!こんなに美味しくて楽しい汁なしラーメン全国どこにもありません。

“ラーメン女子の聖地”は、必訪店ですよ!

■Noodle Stand Tokyo
[住所]東京都渋谷区神宮前1-21-15ナポレ原宿B1F
[営業時間]
月~金曜日 11時~16時・18時~21時 
土曜日 11時~21時
日・祝日 11時~19時30分
[定休日]不定休
[アクセス]JR 原宿駅から徒歩1分

【初級編】ソラノイロ食堂/池袋

『進化系ラーメン食堂では、アレもコレも楽しちめちゃう♪』

おひとり様のための『極上ラーメン』

「女性が1人でも気軽にラーメン屋に入れるように」と言うコンセプトで2011年に創業したソラノイログループだからこそ、初級者にも安心しておススメできるお店がコチラ!

見た目は女性、中身はおじさんの私も大興奮の「食堂系」ラーメン店です。昼は定食とラーメン、夜はおひとりさま&団体様の酒場スタイルで宴会や女子会プランなどもはじまりました。基本的にはおひとりさまが多いので、どこかホッと出来るのが魅力。

おひとり様のための『極上ラーメン』

JRで池袋駅西口よりバス通りをまっすぐ進み、そこから見える路地にあります!駅からは少し歩きますが、自称:方向音痴の私でも辿りついたので大丈夫なはずです。ようやく辿りついたお店には赤の電光看板の(ソ)や暖簾、タイルなど哀愁漂う町中華を今時にしたイメージ。中に入っても渋い雰囲気は保たれていますが、券売機は最新式でした!

追加オーダー現金可能な食堂なので、カレーライス、餃子、赤ウインナーなど…ラーメン以外にもそそられるメニューがあります!カウンターには充電用の電源まで用意してありまして、ついつい長居してしまう人には重宝するはず。

さてさて、私がソラノイロ食堂で頼んでいる夜メニューを書き出しておきます。バイスサワー(380円)、チャーシューエッグ(680円)、ハーフラーメン 塩・こってり(500円)。しめて合計1560円!!おひとりさまポイントは、ずばりハーフラーメンがある事。色々と頼みたい乙女おじさんにぴったりのサイズ感となっております。

またラーメンは醤油or塩から選べますが、塩・こってりをオススメさせてください!大事なのでももう一度言いますが『塩・こってり』でお願いします!こってり=和豚もち豚背脂が入るのですが、アリかナシかじゃ全くの別物。

豚100%の清湯スープで、口の中いっぱいに豚の甘みが広がる”こってり”は一度食べると病みつきに!麺はツルモチッ。最後に、一品を頼みすぎてラーメンまで辿り着けない(OMG)なんて事になってしまったあなたやダイエット中で糖質はとりたくないけどラーメンを感じたいあなたにはお口直しの豚清湯スープ150円で〆るのもありですよ。

■ソラノイロ食堂
[住所]東京都豊島区池袋2丁目22-5 東仙第2ビル1F
[営業時間]
火~金曜日 11:00~15:00(L.O.14:30)18:00~23:00(L.O.22:00)
土曜日 11:00~22:30(L.O.21:30)
日曜日・祝日 11:00~21:30(L.O.21:00)
[定休日]月曜日
[アクセス]各線 池袋駅西口から徒歩10分

【中級編】らーめん惠本将裕 渋谷神泉店/神泉

『煮干テイストという若干高いハードルを悠々と飛び越えさせてくれるエモラーイズム』

おひとり様のための『極上ラーメン』

煮干の奥深さを追求したいと思う中級者のあなたにおススメなのはコチラ!

中目黒には本店、神泉に2号店を構えるらーめん惠本将裕(えもとまさひろ)。今回ご紹介する渋谷神泉店は京王井の頭線の神泉駅近くで、渋谷駅から徒歩で向かう場合は道玄坂を上がりきって玉川通りから少し右に入った所にあります!雑居ビルの奥まった場所にあるので女性一人では少々不安かもしれませんが大丈夫です。

おひとり様のための『極上ラーメン』

なんと店名は店主さんの本名で『だから僕、悪いこと出来ないんです』ガハハハと陽気に笑ってくれる面白いお方。元スナックという店内は扉をあけてしまえばウッディーでカジュアルな雰囲気ですし、懐かしのガチャポンなんかも置いてあります。九州出身で音楽やアウトドアが好きな店主さんは会話の引き出しも豊富ですが、ラーメンに集中したい方には下手に話してはこない距離感がGOOD。

まずはお酒と神泉限定のおつまみ『がんこ母ちゃんのぬか床だき』を頼みましょう。ぬか床炊きとは、北九州の郷土料理らしくぬか味噌と醤油みりんの甘味がクセになる一品。愛知県出身の私にもぴったりハマる粋なおつまみなんです!お酒が進みます♪

〆のラーメンには煮干しラーメンをオススメ!豚骨のメッカ福岡出身なのに煮干しラーメンの魅力にはまり、名店「凪」で修行。スープには全国から厳選した煮干しをたーっぷりと使用し、タレには香川県産三年熟成かめびし醤油を。細ストレート麺が煮干スープをしっかりと引き上げてくれます!

途中から生姜、刻み玉ねぎをレンゲに入れて一口。どこか”うどん出汁”のような雰囲気も気に入ってよく食べています!店主自慢の極上チャーシューはスープにしゃぶしゃぶして食べても良し、そのままかぶりついても良し!!何度食べてもやっぱり美味しい!

■らーめん惠本将裕 渋谷神泉店
[住所]東京都渋谷区円山町28-8 第18宮廷マンション1E
[営業時間]11:30~15:00、18:00~21:00
[定休日]土日祝
[アクセス]京王 井の頭線神泉駅から徒歩4分

【中級編】Jikasei MENSHO/渋谷

『見た目も香りも味も革新的!最初から最後まで最先端なRamenya』

おひとり様のための『極上ラーメン』

おひとり様のための『極上ラーメン』

あまりのスタイリッシュさに初めは戸惑ってしまうかもしれませんが慣れれば非常に便利でオシャレ。業界で最も優れた柔軟性を誇るJikasei MENSHO(ラーメンクリエイター)の最新店を中級編ではオススメします!

お洒落ラーメン女子待望の新店が渋谷パルコにオープン。上質な一杯を「おしゃれに、気軽に、お手頃に」がモットー。なんと言っても目玉は縦型ラーメン容器。Twitter本社でゲストシェフとして振舞った際に使用し大好評だった”縦型らぁめん器”を日本へ逆輸入。これが映える!とラーメン業界でも話題となっています。

一般的な陶器の丼と比較すると間口が狭いため少量の油分でコクを出せるので健康的だそうですょ。各席に設置されたタッチパネルは回転寿司などでもお馴染みのタイプ!好きなタイミングで追加オーダーが出来るのが便利です。食べ終わったらセルフレジでのお会計。こちらも慣れてしまえばスムーズなので革新的です!

世界でも活躍するMENSHOグループ、国内10店舗目となる当店のコンセプトはWAGYU×RAMEN!
その中でもプッシュしたいのが「牛とろシビレ担担麺」900円。

おひとり様のための『極上ラーメン』

器から和牛担々麺の香りがグワッと押し寄せてきました。レンゲを探してみたけれど周囲にないので店員さんに聞いてみると「スープはカップに口をつけて直接お飲みください」とのこと。あら不思議!ワンハンドスタイルで食べることで、スープが熱々のまま楽しめますしワイングラスのように香りがふくよかに広がります。

自家製と店名がつくように調味料まで全て無化調のオール自家製。とくに自家製「麺」は都内でも当たり前になってきている中、そこは”ラーメンクリエイター”その先をいっています!なんと西海岸で流行中のスーパーフード「キヌア」を麺に練りこみ、糖質やグルテンを抑え健康的に仕上げてくれました。ボソボソしているのか?と思いきや、しっかりと弾力があり麺の美味しさに驚きました。

後半はお好みで卓上の自家製黒七味をスプーン一杯分を入れてみて。ふどう山椒の持つ華やかな辛みと香りが鮮明に戻ってきます!和牛の旨味にアーモンドミルクでコク、芝麻醤、たっぷりの野菜、辛みと痺れが効いた濃厚な担々麺を是非♪

■Jikasei MENSHO
[住所]東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコB1
[営業時間]10:30~23:00
[定休日]渋谷パルコ休館日
[アクセス]JR 渋谷駅ハチ公口から徒歩5分

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。