close

2020.02.11

話題のいちごスイーツも登場!じゃらんニュース「スイーツ記事」人気ランキング発表<2020年1月>

2020年1月1日(水)~1月31日(金)に掲載した、じゃらんニュースの「スイーツ記事」の人気ランキングをご紹介。皆さんが気になったおでかけ情報をチェックしてみませんか?

おでかけの参考にしてみてくださいね!

記事配信:じゃらんニュース

じゃらんニュース人気記事ランキング
<2020年1月1日(水)~1月31日(金)>

1位.【浅草】抹茶クレープで話題の「寿清庵」!あふれそうなボリュームがすごかった

2位.全国のいちごビュッフェおすすめ25選!かわいい苺スイーツが食べ放題<2020>

3位.大阪のいちごビュッフェおすすめ3選!2020年も甘くてかわいい苺のスイーツに夢中♪

4位.ホテルの「バレンタインチョコ」2020!特別な人へ贈る“外さない”一品【東京】

5位.いちご好きのためのカフェ「いちびこ」!“食べる宝石”ミガキイチゴを堪能してきた【東京】


2020年1月は、SNSで話題のクレープ屋さんが1位になりました。とってもおいしそうですね。その他、旬のいちごを使ったスイーツやバレンタイン特集の記事もランクイン。春のおでかけにも役立ちそうな情報が盛りだくさんです♪

今回はランキングの中のスイーツ記事から、注目ポイントをピックアップしてご紹介します!

1位.『【浅草】抹茶クレープで話題の「寿清庵」!あふれそうなボリュームがすごかった』

寿清庵

<編集部の注目ポイント>
2019年9月、観光地として人気の浅草に、抹茶クレープ専門店「寿清庵(ことぶきせいあん)」がオープン!抹茶好きがこぞって食べにくる「寿清庵」とは?実際に行ってきた様子をレポートします!

寿清庵には、4種類のクレープ(2019年12月時点)が販売されていて、イートイン・テイクアウトいずれも各880円です。

・八坂…抹茶ティラミスの上にたっぷりの抹茶パウダーがかかったクレープ。
・円町…パリパリのクリームブリュレの抹茶クレープ。
・宇治…ザクザクのチョコクランチがふりかかった抹茶クレープ。
・祇園…きな粉とみたらし団子が入った抹茶クレープ。

今後メニューは増えていくそうなので、乞うご期待!クレープに使われている抹茶は、すべて「桑原善助商店」という京都の老舗抹茶卸しの上質な抹茶のみを使っています。オーナーが京都出身だということで、かなり素材にこだわっているんだとか。また、クレープのほかにもドリンクメニューもあり、抹茶ラテとほうじ茶ラテがよく出るそうです。

▼もっと詳しく知りたい方はこちら!
【浅草】抹茶クレープで話題の「寿清庵」!あふれそうなボリュームがすごかった

■寿清庵
[TEL]非公開
[住所]東京都台東区浅草2-7-21
[営業時間]12時~18時 ※年末年始は時間が異なる可能性がありますのでインスタグラムでご確認ください
[定休日]不定休(インスタグラムで公開)
[アクセス]つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩5分
「寿清庵」の詳細はこちら

2位.『全国のいちごビュッフェおすすめ25選!かわいい苺スイーツが食べ放題<2020>』

ホテルニューオータニ

<編集部の注目ポイント>
待ちに待ったいちごビュッフェの季節が到来!いちごをふんだんに楽しめるビュッフェが、全国各地で開催されています。地元の方はもちろん、旅行や仕事で近くに行く予定のある方はチェックしてみてください!

記事のなかで特に気になったのは、東京にある「ホテルニューオータニ」のいちごビュッフェ。2009年にいちごビュッフェを開始したホテルニューオータニは、約10年に渡る進化の集大成として「スイーツ&サンドウィッチビュッフェ~新・ホテルでいちご狩り~」を開催します。

注目は「スーパーあまおうショートケーキ」で、和三盆に無農薬鶏卵「太陽卵」を使ったホテル自慢のケーキです。ショートケーキでいちごの違いを楽しむ食べ比べもできます。

▼もっと詳しく知りたい方はこちら!
全国のいちごビュッフェおすすめ25選!かわいい苺スイーツが食べ放題<2020>

スイーツ&サンドウィッチビュッフェ~新・ホテルでいちご狩り~
[開催期間]2020年3月31日(火)まで
 ※あまおうスイーツは2019年12月20日(金)~
 ※いちごショートケーキ食べ比べは2020年1月15日(水)~
[開催時間]11時30分~14時30分(土・日・祝日は15時まで)※土・日・祝日および平日繁忙日は90分制
[開催場所]ホテルニューオータニ ガーデンタワー ロビィ階 ティー&カクテル「ガーデンラウンジ」
[料金]【平日】大人4200円、お子様2500円【土日祝日】大人4700円、お子様2800円
※税・サービス料別
「スイーツ&サンドウィッチビュッフェ~新・ホテルでいちご狩り~」の予約はこちら

「ホテルニューオータニ」の詳細はこちら
https://www.jalan.net/yad351645/

3位.『大阪のいちごビュッフェおすすめ3選!2020年も甘くてかわいい苺のスイーツに夢中♪』

スイスホテル南海大阪

<編集部の注目ポイント>
甘酸っぱくて旬のいちごを使用したスイーツが2020年も大集合!個性的なテーマが輝くビュッフェや定番アレンジスイーツの充実など、多彩ないちごスイーツを、思う存分満喫しませんか?

記事のなかで特に気になったのは、「スイスホテル南海大阪」のスイーツビュッフェです。とろけるチョコに包まれて、冬仕立てのいちごホリック♪

1月からの4カ月間テーマを変えながら実施され、2月はバレンタイン、3月・4月はあまおうと八女茶をテーマに、いちごの楽しみ方が様々に提案されています。

▼もっと詳しく知りたい方はこちら!
大阪のいちごビュッフェおすすめ3選!2020年も甘くてかわいい苺のスイーツに夢中♪

スイス チョコホリック ストロベリースイーツブッフェ
[料金]13歳以上5594円、4歳〜12歳2797円
[実施期間]1月4日〜1月26日の土日 ※2月〜4月もテーマを変更し土日限定でストロベリースイーツブッフェを実施予定
[時間]15時30分〜17時
[制限時間]90分
[予約方法]ホテルHP、06-6646-5125
[メニュー数]スイーツ33種、軽食12種

「スイスホテル南海大阪」の詳細はこちら
https://www.jalan.net/yad361794/

4位.『ホテルの「バレンタインチョコ」2020!特別な人へ贈る“外さない”一品【東京】』

ホテルチョコ

<編集部の注目ポイント>
もうすぐバレンタイン。どんなチョコレートを贈ろうか迷ってしまいますよね。大切な人に上質なチョコレートを贈りたいと考えているあなたに、ホテルのワンランク上のチョコレートをおすすめします。

記事のなかで特に気になったのは、「ザ・キャピトルホテル 東急」のチョコレート。2020年2月1日(土)から14日(金)まで、地下2階 ペストリーブティック「ORIGAMI」で、バレンタインシーズンを彩る全6種類のスイーツが販売されます。

艶やかなハート型が印象的なムースケーキをはじめ、個性豊かなフレーバーのボンボンショコラなど、スタイリッシュで大人な味わいに仕上がっていますよ。

▼もっと詳しく知りたい方はこちら!
ホテルの「バレンタインチョコ」2020!特別な人へ贈る“外さない”一品【東京】

[販売期間]2020年2月1日(土)~14日(金)
[販売場所]地下2階 ペストリーブティック「ORIGAMI」
[営業時間]【平日】11時~20時【土日祝日】11時~18時
[TEL]03-3503-0208(ペストリーブティック直通)
「ペストリーブティックORIGAMI」の詳細はこちら
「ペストリーブティックORIGAMI」の詳細はこちら
www.tokyuhotels.co.jp/capitol-h/restaurant/boutique/index.html

「ザ・キャピトルホテル 東急」の詳細はこちら
https://www.jalan.net/yad368642/

5位.『いちご好きのためのカフェ「いちびこ」!“食べる宝石”ミガキイチゴを堪能してきた【東京】』

いちご好きのためのカフェ「いちびこ」

<編集部の注目ポイント>
いちご好きの、いちご好きによる、いちご好きのためのお店「いちびこ」。都内に複数店舗ありますが、その中でも一番メニュー数が多く、第1号店でもある「いちびこ 太子堂店」に行ってきました!

ケーキの厚さは6~7センチほど。断面の大きないちごがとっても美しいので、写真はぜひ横から撮ってみてください!

いちごはとても甘くてジューシー!!スポンジはふわふわ。クリームは甘すぎず、いちごとの相性が抜群です♪

▼もっと詳しく知りたい方はこちら!
いちご好きのためのカフェ「いちびこ」!“食べる宝石”ミガキイチゴを堪能してきた【東京】

■いちびこ 太子堂店
[TEL]03-6450-8750
[住所]東京都世田谷区太子堂5-8-3
[営業時間]11時~19時
[定休日]不定休
[アクセス]東急 西太子堂駅より徒歩1分
「いちびこ」の詳細はこちら

まとめ

2020年1月に配信した「スイーツ」記事の人気ランキングTOP5をご紹介しました!

週末のおでかけで食べたいスイーツがたくさん登場しました。気になるスイーツを味わって、ハッピーな気分を味わってみてはいかがでしょうか。

※この記事は2020年2月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics