春の陽気が気持ちいい季節。今回は、九州の「桜と菜の花」のコラボレーションが美しい花絶景スポットをご紹介します。
2000本ものソメイヨシノと菜の花の海が圧巻の「西都原古墳群」や、樹齢100年以上の一本桜と菜の花が見事な「納戸料の百年桜」など、春空のブルー、桜のピンク、菜の花の黄色のコントラストに春気分も一層盛り上がりそう。
※桜の見頃等、紹介している情報は2020年2月7日時点のものです。天候状況などにより内容が変わる場合がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
西都原古墳群【宮崎県西都市】
菜の花の海のかなたに並ぶ、約2000本ものソメイヨシノ。

日本遺産に認定された日本最大級の古墳群。春空の下、約2000本の桜と約8haに広がる30万本の菜の花の大海原が登場。桜の見頃を終えるとヤエザクラ、ツツジが咲き、5月までお花見が楽しめる。
[本数]約2000本
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料
[問合せ]西都市観光協会
[TEL]0983-41-1557
[住所]宮崎県西都市大字三宅西都原
[営業時間]散策自由
[アクセス]東九州道西都ICより10分
[駐車場]1200台
「西都原古墳群」の詳細はこちら
鹿児島市都市農業センター【鹿児島県鹿児島市】
桜島を望む好ロケーション、大花壇が菜の花一色。

標高180m。東に鹿児島のシンボル・桜島を望む絶景の都市農業センター。3つのゾーンに分かれ、花畑があるふれあいゾーンには、約8000平方メートルの大花壇があり、春は菜の花がお目見え。
[見頃]3月中旬~4月上旬
[TEL]099-238-2666
[住所]鹿児島県鹿児島市犬迫町4705
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]12月28日~1月3日
[アクセス]九州道鹿児島北ICより20分
[駐車場]414台
「鹿児島市都市農業センター」の詳細はこちら
加茂ゆらりんこ橋【福岡県糸島市】
菜の花と桜のコラボ、海を見ながらお花見♪

登山やハイキングの入口となる、二丈岳の麓にある長さ100mの吊り橋。駐車場から少し登ると海一望の絶景スポットがあり、菜の花と桜のコントラストが見事。
[問合せ](一社)糸島市観光協会
[TEL]092-322-2098
[住所]福岡県糸島市二丈福井
[アクセス]西九州道前原東ICより20分
[駐車場]35台
「加茂ゆらりんこ橋」の詳細はこちら
納戸料の百年桜【佐賀県嬉野市】
桜と菜の花のコントラストが◎。茶畑の丘に咲く一本桜。

樹齢100年以上、嬉野市の天然記念物に指定されている一本桜。緑の茶畑が広がる丘の上に堂々と咲き誇り、遊歩道から間近に観賞できる。
[問合せ]嬉野市観光商工課
[TEL]0954-42-3310
[住所]佐賀県嬉野市嬉野町吉田丁5650
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道嬉野ICより15分
[駐車場]なし ※吉田まんぞく館を利用
「納戸料の百年桜」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。