国民宿舎 松代荘【長野県長野市】




成分豊富な黄金色の湯は見た目もインパクト大!
鉄分をたっぷり含んだ温泉が、酸素と反応して美しい黄金色に変化。湯感触はしっとり。温泉に含まれる物質は全国でも有数の量を誇り、炭酸ガス、カルシウム、鉄分のほか塩分が多く、体の芯からしっかり温まる。毎分740リットルと湯量も豊富。
[泉質]含鉄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、全浴槽源泉100%かけ流し
[料金]中学生以上600円、小学生200円
[営業時間]10時~22時(最終受付21時30分)
[定休日]なし
[男女別風呂]あり
[ドライヤー]あり
[レンタルタオル]なし(販売150円)
[TEL]026-278-2596
[住所]長野県長野市松代町東条3541
[料金]1泊2食9500円~
[アクセス]【電車】JR長野駅よりアルピコ交通松代行きバスで30分、松代駅よりタクシーで5分、または徒歩20分 【車】上信越道長野ICより5分
[駐車場]50台
「国民宿舎 松代荘」の詳細はこちら
阿賀のめぐみ望川閣【新潟県五泉市】



今日のお湯は何色?日々色が変わる“三色温泉”。
咲花温泉に含まれる金属カチオンという成分により、空気に触れるとお湯が鮮やかな緑色になる。日々の源泉温度や外気温などにより、ワカタケ色、セイジ色、ウノハナ色と色が変化。熱めだと透明になり、ぬるめだと白っぽくなるそう。
[泉質]単純硫黄温泉、露天風呂のみ源泉100%かけ流し
[料金]中学生以上800円、1歳~12歳600円
[営業時間]11時~14時
[定休日]不定休 ※要当日電話確認
[男女別風呂]あり
[ドライヤー]あり
[レンタルタオル]なし(販売100円)
[TEL]0250-47-1000
[住所]新潟県五泉市佐取2869
[料金]1泊2食1万3350円~
[アクセス]【電車】JR咲花駅より徒歩1分 【車】磐越道安田ICより15分
[駐車場]25台
「阿賀のめぐみ望川閣」の詳細はこちら
韮崎旭温泉 韮崎旭の湯【山梨県韮崎市】




毎分100リットルが豪快に注ぎ込むシュワシュワの炭酸温泉。
もともとはこちらの経営者が運営する福祉施設のために掘ったという温泉。あまりの湯量の多さに、一般向けの入浴施設も作ったという。蛇口から注がれるお湯は飲泉もできるそう。お湯はぬるめだが炭酸の効果で体が温まる。
[泉質]ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、全浴槽源泉100%かけ流し
[料金]中学生以上600円、小学生300円
[営業時間]10時~20時
[定休日]火・金(祝日の場合は翌日)
[男女別風呂]あり
[ドライヤー]あり
[レンタルタオル]なし(販売200円)
[TEL]0551-23-6311
[住所]山梨県韮崎市旭町上条中割391
[アクセス]【電車】JR韮崎駅よりタクシーで10分 【車】中央道韮崎ICより15分
[駐車場]50台
「韮崎旭温泉 韮崎旭の湯」の詳細はこちら
はやぶさ温泉【山梨県山梨市】




しっとり美肌を実感!豊富な湯量の強アルカリ泉。
富士山のお膝元、大自然のミネラルをたっぷりと含む温泉。豊富な湯量が特徴で、シャワー、カランのお湯も源泉。pH9.95という高アルカリ性のお湯は、お肌に濃密に吸い込まれていくような、なめらかな湯感触で、浴後はしっとりつやつや。
[泉質]アルカリ性単純温泉、全浴槽源泉100%かけ流し
[料金]13歳以上700円、3~12歳500円(いずれも2時間)
[営業時間]10時~21時
[定休日]火(祝日の場合は翌日)、年末年始
[男女別風呂]あり
[ドライヤー]あり
[レンタルタオル](大小セット210円)
[TEL]0553-35-2611
[住所]山梨県山梨市牧丘町隼818-1
[アクセス]【電車】JR塩山駅より山梨交通バス西沢渓谷行き、窪平行きで15分、放光寺より徒歩7分 【車】中央道勝沼ICより25分
[駐車場]50台
「はやぶさ温泉」の詳細はこちら
今回お聞きしたのはこの人!温泉ライター西村理恵

<プロフィール>
温泉取材歴20年のベテラン温泉ライター。本誌にて10年間「小さな温泉」連載執筆。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。