さが21世紀県民の森【佐賀県佐賀市】
森林浴&スリルを味わえる、2つで1つのすべり台!



この遊具がすごい!
「ジェットローラーすべり台」は、地面から近く、森林浴さながらすべるものと、高所からすべるスリル満点のもの2つ合わせて150m。
北山の第2サイクルステーション側にあるふれあいの森。すべり台はもちろん、コンビネーション遊具やネットブランコなど、どの遊具もダイナミック。体力強化にもなりそう。
[問合せ]総合案内センターほおのき
[TEL]0952-57-2341
[住所]佐賀県佐賀市富士町藤瀬724-4
[営業時間]9時~17時
[定休日]第2水、12月29日~1月4日
[料金]公園無料(自転車、ボートは有料)
[アクセス]長崎道佐賀大和ICより30分
[駐車場]150台
「さが21世紀県民の森」の詳細はこちら
月の丘公園【長崎県諫早市】
山全体が遊具の一部!?長いロングスライダー。

この遊具がすごい!
山の頂上にある複合遊具は2階建て!ネット、テント型すべり台もあり夢中に。お目当てロングスライダーのすべり口は頂上に。
斜面をすべるロングローラスライダーは68m。山の上にも、下にも遊具があり、飽きずに遊べる。山の上には森林浴を楽しめる遊歩道や展望デッキ、季節には桜を見ることも。ランチは上の芝生でのんびりピクニックを楽しんで。
[問合せ]飯盛支所産業建設課
[TEL]0957-48-1111
[住所]長崎県諫早市飯盛町平古場113-2
[営業時間]8時30分~22時
[定休日]12月29日~1月3日
[アクセス]長崎道諫早ICより30分
[駐車場]128台
「月の丘公園」の詳細はこちら
文化の森公園【長崎県時津町】
直滑降でストンッ!かなり高めのリピート率♪


この遊具がすごい!
上から見るとあまりの角度に一瞬ヒヤッとするものの勇気を出してすべったら、アラ不思議!ハマるちびっこ多数!大人も楽しめる迫力。
堂々そびえるフリーフォールは、ほぼ垂直にストンッと落ちる感覚!また最寄りの駐車場から園内へは、ぜひ吊橋で。これが結構揺れて、アドベンチャー気分をより上げてくれるのだ。
[問合せ]時津町都市整備課
[TEL]095-882-4807
[住所]長崎県西彼杵郡時津町野田郷62
[営業時間]8時~21時
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]川平有料道路川平ICより10分
[駐車場]30台
さくらばば公園【長崎県平戸市】
愛称「ひらっこパーク」。平戸城からすべり降りる!

新しい公園の注目遊具!
平戸城のモチーフや、生月大橋をイメージした吊橋など平戸ならではのデザインが盛り込まれた遊具。
2019年7月オープン。ロープ渡りやどちらに進むかドキドキのワイドスライダーも面白い。
[問合せ]平戸市建設部都市計画課
[TEL]0950-22-9165
[住所]長崎県平戸市戸石川町
[営業時間]終日開放
[アクセス]西九州道前原東ICより1時間10分
[駐車場]22台
坪井川緑地【熊本県熊本市】
まさに「ジャングル」がごとく、遊びがいっぱいの巨大遊具!



この遊具がすごい!
数多くの遊びができる「ひごっこジャングル」。とにかくダイナミックでさまざまな遊びができるので飽きるどころか目移りするほど!
30mのローラーすべり台、波打つ3連すべり台、綱渡りやバランス遊びなどいろいろな遊びが満載。幼児用遊具もあるので兄弟・姉妹で来ても大満足。近くに線路があり電車を見られることも!疲れたら芝生でくつろごう。
[TEL]096-245-5050
[住所]熊本県熊本市北区清水町打越字上川原25-1
[営業時間]8時30分~17時※4月~9月は~18時(ひごっこジャングル)
[定休日]第2・4月、12月29日~1月3日
[アクセス]九州道熊本ICより30分
[駐車場]148台
「坪井川緑地」の詳細はこちら
竜北公園【熊本県氷川町】
竜の背中に乗った気分で、丘の斜面を爽快にすべろう。

この遊具がすごい!
長~いすべり台はその名も、レッドドラゴン。全長126mを誇り、一気にすべり降りていく。豊かな自然の中で爽快感を味わおう!
目玉は、小高い丘の上から斜面に沿って竜が舞うかのようなロ―ラースライダー!他にも、ボルダリングができるアスレチックや、また例年3月下旬頃からは園内を彩る桜も見頃を迎える。
[TEL]0965-62-2999
[住所]熊本県八代郡氷川町大野919
[営業時間]9時~17時
[定休日]月
[料金]無料
[アクセス]九州道宇城氷川スマートICより5分
[駐車場]50台
「竜北公園」の詳細はこちら
水上カントリーパークほいほい広場【熊本県水上村】
マイナスイオンを浴びて、森の中を巡るすべり台。

この遊具がすごい!
100m超えのすべり台で、森林浴を楽しみながらスイスイ~!「ムササビくん」には他にもモマロープなどアスレチック機能たくさん。
自然の木々や地形を活かした公園では、巨大複合遊具「ムササビくん」から長~く延びるローラーすべり台が大人気!さらに園内には芝生広場や、天体観測施設もあり、一日中遊べる。
[問合せ]水上村役場産業振興課
[TEL]0966-44-0314
[住所]熊本県球磨郡水上村岩野2404
[営業時間]終日開放
[料金]公園無料、天体観測大人210円、小・中学生100円(要予約)
[アクセス]九州道人吉ICより40分
[駐車場]50台
※天体観測の予約は0966-46-0800(水上村観光協会)
「水上カントリーパークほいほい広場」の詳細はこちら
なかつ・わくわくふれあい広場【大分県中津市】
まるで大きな迷路のよう。年齢に合わせて遊べるよ。


この遊具がすごい!
カラフルで42の遊びができる複合遊具。高さと傾斜が絶妙なローラーすべり台や空中の道など回遊できるところも多く、まるで迷路!
2018年「ダイハツ九州スポーツパーク大貞」内にオープンした比較的新しい公園。複合遊具は、大・中・小と3つあり、年齢に合わせて遊べる。ブランコやターザンロープなど定番遊具も揃っている。
[問合せ]中津市建設政策課
[TEL]0979-22-1111
[住所]大分県中津市大字加来2283-27
[営業時間]終日開放
[アクセス]東九州道上毛スマートICより10分
[駐車場]200台
伐株山のブランコ【大分県玖珠町】
風に吹かれて“ヤッホー”、山頂に広がるハイジの世界。

この遊具がすごい!
標高685m、平坦な山頂に6基並ぶのは、通称ハイジのブランコ。
360度ぐるりと見渡す大パノラマの山々や空に向かって漕いでいると、心地よくて自然と口笛吹いちゃいそう♪
[問合せ]玖珠町企画商工観光課
[TEL]0973-72-7153
[住所]大分県玖珠郡玖珠町大字山田
[営業時間]終日開放
[アクセス]大分道玖珠ICより15分
[駐車場]20台
「伐株山のブランコ」の詳細はこちら
宮崎市久峰総合公園【宮崎県宮崎市】
森の新鮮な空気に囲まれ、1日まるっと遊ぼう!


この遊具がすごい!
木の枠で覆われた、らせん状の複合遊具。中は走り回れるほど大きく、ハンモックのようなネットや、ロープ登り、すべり台などがある。
芝生広場や展望台などがある大きな公園。冒険広場には複合遊具のほか、ローラーすべり台やスプリング遊具に小さい子向け遊具などさまざまな遊具が点在し、一日飽きずに遊べる!
[TEL]0985-73-2782
[住所]宮崎県宮崎市佐土原町下那珂13754
[営業時間]散策自由
[定休日]12月29日~1月3日
[アクセス]東九州道西都ICより20分
[駐車場]340台(8時30分~22時)
「宮崎市久峰総合公園」の詳細はこちら
都城市南部ふれあい広場【宮崎県都城市】
6つのすべり台に挑戦!カラフルでかわいい遊具♪


新しい公園の注目遊具!
花のモチーフが散りばめられた複合遊具が大小2つあり、すべり台や登り仕掛けがたくさんで子どもも大はしゃぎ!
2019年11月オープン。多目的芝生広場、パークゴルフ場や花畑がある敷地は約10万平方メートル。
[TEL]0986-45-7222
[住所]宮崎県都城市大岩田町5812-7
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]火(祝日の場合翌日)
[アクセス]都城志布志道路梅北ICより5分
[駐車場]216台
「都城市南部ふれあい広場」の詳細はこちら
霧島ヶ丘公園【鹿児島県鹿屋市】
遊具プラス絶景も楽しもう!


この遊具がすごい!
テントウムシやイモムシのモチーフがかわいい。奥まで続くアスレチックを進み30mのすべり台やトンネルすべり台などを制覇!
複合遊具のほか、小さい子向けの遊具、ゴーカート(1人1回220円)や電動カー(100円)もあり、いろいろ遊べる。標高約160mの丘陵地にあり開聞岳や錦江湾など景色も抜群。
[TEL]0994-40-2170
[住所]鹿児島県鹿屋市浜田町1250
[営業時間]終日開放(一部9時~16時30分)
[定休日]なし(茶室などの有料施設は月)
[アクセス]大隅縦貫道笠之原ICより20分
[駐車場]1360台
「霧島ヶ丘公園」の詳細はこちら
※この記事は2020年4月時点の情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。