デジタルアートを駆使したスポットを次々に生み出しているのが、クリエイティブカンパニーNAKED(ネイキッド)。
今回は、NAKEDの世界が体験できる全国のスポットを4つご紹介します。水族館や温泉、空港を舞台に、花見・文学・マンガ・浮世絵と、多彩な分野の体験ができるようです。
リアルな世界とデジタルアートを融合させた空間は、まさに「未知の世界」。ぜひお出かけの参考にしてくださいね♪
成田国際空港【千葉県】
成田空港では、葛飾北斎のアートが上映されています。代表作である「富嶽三十六景」を題材に、あらゆる視点から楽しめる「360°Around Mt. Fuji~NAKED meets 北斎~」。北斎の世界観はそのままに、季節の変化や時間の流れがパノラマ映像で表現されています。
浮世絵の手法同様、いくつもの層を重ね合わせたように場面が変化。山の周りを旅しているような感覚が味わえるそうです。
360°Around Mt. Fuji ~NAKED meets 北斎~
[開催期間]2020年2月29日(土)~
[開催時間]第1・第2ターミナルビル開館時間に準ずる
[開催場所]第1・第2ターミナル到着コンコース内
※成田国際空港到着の国際線利用者のみ閲覧可能
「360°Around Mt. Fuji~NAKED meets 北斎~」の詳細はこちら
「成田国際空港」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社ネイキッド
※この記事は2020年3月時点での情報です
マクセル アクアパーク品川【東京都】
「マクセル アクアパーク品川」で開催されているのは、「NAKED SAKURA AQUARIUM(ネイキッド サクラ アクアリウム)」です。デジタルの桜と水族館の生きものたちの調和は、訪れるたびに新しい発見があるとか。
桜咲く日本庭園では、ケープペンギンたちがパフォーマンスを繰り広げます。
NAKED SAKURA AQUARIUM(ネイキッド サクラ アクアリウム)
[開催期間]2020年3月1日(日)~4月19日(日)
「マクセル アクアパーク品川」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社 横浜八景島
※この記事は2020年2月時点での情報です
道後温泉【愛媛県】
道後温泉本館のプロジェクションマッピングショーの演出も、ネイキッドによるものです。第二弾となる「道後温泉×ネイキッド MESSAGE -子規と漱石-」は、近代松山の象徴的存在である正岡子規と夏目漱石が主人公。
道後温泉本館の障子の上にデジタルアートが展開され、手塚プロダクションのストーリーに坊っちゃん電車が横切る映像などが楽しめます。さらに3階の「坊っちゃんの間」では、サプライズな演出も行われているそうです。
道後温泉×ネイキッド MESSAGE -子規と漱石-
[開催期間]2020年2月21日(金)~
[開催時間]19時~21時30分
[開催場所]道後温泉本館・北面
「道後温泉」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社ネイキッド
※この記事は2020年3月時点での情報です
高知龍馬空港【高知県】
高知龍馬空港では、「NAKED マンガマッピン!」が開催中。平面表現であるマンガが立体・音・触覚を使って体感するものに変換され、新しい楽しみ方ができるそうです。
高知県にゆかりのある名作マンガの世界を体感できるコンテンツ。ページをめくると投影されている内容が変化、空間に浮遊するページにストーリーが現れるそうですので、ワクワクしますね!
マンガで登場人物の心理や状況を伝える「オノマトペ」。既存の展示コーナー「はりまや橋」では、地面を踏むと「ドン」、手をたたくと「パン」と、行動がオノマトペとして現れます。音の大きさと映像サイズが連動したり、体験者それぞれのオノマトペ表現が現れたりするそうです。
NAKED マンガマッピン!
[開催期間]2020年3月6日(金)~3月30日(月)
[開催時間]高知龍馬空港開館時間に準ずる
[開催場所]高知龍馬空港 2階出発ロビー
「NAKED マンガマッピン!」の詳細はこちら
「高知龍馬空港」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社ネイキッド
※この記事は2020年3月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。