close

2020.09.03

【福岡】久留米市の観光に役立つ情報をまとめて紹介!グルメや四季の楽しみ方も!

福岡県の久留米市へ旅行するなら知っておきたいことを紹介します。有名な観光スポットはもちろん、季節別の見どころやおすすめの遊び・体験スポット、グルメにお土産情報も。自然豊かな四季折々の楽しみ方をはじめ、久留米市の魅力が満載!
宿泊情報や主要都市からのアクセス情報もまとめています。

記事配信:じゃらんニュース

久留米市のエリアと観光スポット紹介

久留米市

九州屈指の大河・筑後川が市全域を流れ、その水運による物流の拠点として栄えてきた久留米市。
寺社の門前町、宿場町も点在し、今なおその面影を残しています。

また、耳納連山をはじめとした山々の自然も美しく、幅広いジャンルの観光を楽しめる町でもあります。
最初に、久留米市のエリアを3つに分け、それぞれの魅力を解説します。

久留米市

中央部エリア

九州新幹線が通る玄関口・JR久留米駅や、繁華街のある西鉄久留米駅があり、市の中心部として栄えているエリアです。

まず久留米に到着したら、西鉄久留米駅前のほとめき通り商店街を覗いてみてください。
「ほとめき」とは、この地方の方言で「おもてなし」という意味。「心のこもったおもてなしをしよう」との想いで名づけられた通りでは、きっと地元の方々があたたかくお迎えしてくれることでしょう。

観光スポットも多く、広大な庭園に四季の花が彩りを添える石橋文化センターは特に定番。センター内にある久留米市美術館では、九州ゆかりの作品展示やさまざまなイベントを開催しています。

他にも、成田山 久留米分院に立つ高さ62mの慈母大観音像は、その迫力に圧倒されそうな名スポット。久留米城跡では、美しい石垣や工芸品を楽しむことができます。
園内にはツツジ園、遠くには風光明媚な耳納連山を望む久留米百年公園もおすすめです。

西部エリア

寺社に文化財、歴史遺跡が多いエリア。

全国にある水天宮の総本宮・水天宮は、歴史ある建造物が神聖な雰囲気。筑後川のそばにあるので、周辺の散策も一緒にしたいところです。
梅林寺は美しい外苑が魅力で、こちらも筑後川の近くにあります。文化財として名高い御塚・権現塚古墳など、悠久の歴史を感じさせるスポットもおすすめです。

また、多くの酒蔵が集うエリアとしても知られていて、豊かな自然の恵みを受けたブランド地酒も揃います。

東部エリア

豊かな自然が広がり、多くの果樹園がある東部エリア。

このエリアの定番は、1600年以上の歴史がある高良大社です。神聖な雰囲気が魅力のパワースポットで、夜景スポットとしても有名なので、カップルでの旅行にぜひ。
「カッパの手」が保管され、不思議な伝説のある北野天満宮もおすすめです。

久留米市の季節別見どころ

久留米市

四季折々の花々を見られるスポットが多く、年中趣を感じられる久留米市。
春夏秋冬それぞれ、「花」に注目して見どころを紹介します。

春の見どころ

久留米市で春に見ごろを迎えるのは、桜やツツジ、バラなど。

桜なら特に、浅井の一本桜(東部エリア)が見事で、ため池に映る「逆さ桜」はフォトジェニック。

ツツジがきれいなのは、久留米森林つつじ公園(東部エリア)や世界つつじセンター(東部エリア)。どちらも「つつじ」と名前がついているだけあって、広い敷地に一面花を咲かせています。

石橋文化センター(中央部エリア)も、桜やバラ、梅、つばきなどさまざまな花を見ることができるのでおすすめ。

夏の見どころ

高良山(東部エリア)周辺や千光寺(東部エリア)にキレイなあじさいが咲き始めると、夏が近づいてきたことを感じさせます。
高良山も含まれる耳納連山(東部エリア)の緑が深くなり、どこかノスタルジックな風景を見せてくれるのも、この時期の見どころです。

秋の見どころ

秋に見ごろを迎えるのはコスモス!
コスモス街道(東部エリア)は、その名の通り約3.5kmにわたって咲き誇るコスモスの名所です。

また、久留米城跡(中央部エリア)や永勝寺(東部エリア)は紅葉スポットとして有名です。

冬の見どころ

冬~初春にかけて梅や椿が咲き始めます。
梅林寺(西部エリア)の梅、久留米つばき園(東部エリア)の椿は、この時期久留米に旅行するならぜひ一度見てみてください。

久留米市のおすすめ遊び・体験

久留米市

久留米市ならではの体験なら、久留米絣(くるめがすり)の着付け体験がおすすめです。

絣とは、着物の柄またはその技法のことで、昭和初期ごろまで庶民の普段着として一般的でした。久留米での生産が盛んだったため、今でもその伝統技術を生かした着物や小物のお店が残っています。
レトロな着物を身にまとって街歩きをすれば、きっと素敵な思い出になるはず。

いちご狩りにぶどう狩りをはじめとしたフルーツ狩りができる農園が多いのも、久留米の特長。特に東部エリアにたくさんの果樹園があります。
その他、柿やブルーベリー、いちじく狩りといった珍しい体験も。

西部エリアに集まる酒蔵では、見学のほか直売所で地酒の試飲ができるところも!

久留米市のおすすめグルメ

久留米市

特に定番は、やはり久留米ラーメンでしょう。白濁した濃厚なスープがくせになる逸品です!
老舗の名店から、背脂がたっぷり入ったオリジナリティのあるお店まで、多くのラーメン店が集まっています。

久留米のグルメでラーメンと並んで有名なのは焼きとり
鶏はもちろん、豚・牛・馬の串焼きもあるのが面白いところです。特に豚のホルモン・ダルムは久留米ならではなので、ぜひ食べておきたいところです。

他にも、餃子うどんうなぎなどもおすすめ。
西鉄久留米駅からのびる明治通り沿いには屋台が集まるので、昔ながらの雰囲気を楽しみながら食事をしても◎。

\こちらの記事もチェック!/
福岡の「久留米ラーメン」おすすめ店

トリクルマガジン編集部  トリクルマガジン編集部

プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード