close

2024.09.13

【静岡の方言】「だら」「さー」など語尾が特徴的?地元の人がよく使う言葉も紹介

語尾が特徴的な静岡の方言。標準語に近いともいわれていますが、「だら」や「さー」など独特な方言がたくさんあります!年配の方によく使われる「ずら」なんてのも。

「しょんない」や「うっちゃる」、「ちょびちょび」など、かわいい方言やおもしろい方言もたっぷり♪意味と一緒に紹介します。これを読めば、静岡県民との会話がもっと楽しくなるかもしれませんよ!

静岡の方言ってどういう特徴があるの?

熱海

東京に近いということもあり、言葉やアクセントが標準語に近い静岡の方言(静岡弁)。静岡に方言のイメージはあまりないかもしれませんが…実は独特な語尾や珍しい表現など、特徴的なものがたくさんあります。

強いイントネーションがなく語尾を伸ばすことが多いため、ゆったりとした印象を与えるのも静岡の方言の特徴。
癒される、あたたかさを感じるなど、やわらかい雰囲気を感じさせてくれます。

また、同じ静岡県でも地域によって異なり、大きく東部、中部、西部に分けられます。

◆東部:伊豆半島や駿河東部。「~べ」など西関東の方言に似ている。
◆中部:駿河西部や遠州東部。過去の事柄を話す時に「~け」を使う。
◆西部:遠州東部以外の遠州全体。やってみようという意味の「やらまいか」が特徴的。

世代によっても異なり、年配の方同士の会話でしか聞けない言葉も♪

語尾が独特?「だら」など特徴的な語尾を紹介

だら・ら・ずら

語尾の「だら」「ら」は、静岡で多く使用されている方言のひとつ。ともに「だよね」「だろう」という意味で使われますが、2つには若干ニュアンスの違いがあります。

「飲むら?」と言うと「よかったら飲む?」くらいの優しいニュアンスですが、「飲むだら?」と言うと「もちろん飲むでしょ?」といった少し強めのニュアンスになるので、使う時は注意してくださいね。

また、「だら」「ら」と同じ意味の「ずら」は東部ではあまり使われませんが、他の地域ではおじいちゃんやおばあちゃん達の会話で頻繁に登場しています。

だに

「だに」は「だよ」という意味で、主に西部で使われています。方言に馴染みのない人の中には「優しさを感じさせるかわいい方言」と感じる人もいるようです。

使い方は簡単で、「そうだに」は「そうだよ」、「遊んだだに」は「遊んだよ」という意味。

さー

「さー」は「だ」という意味。自慢話を聞いてほしい時や驚かせるような話をする時に使われます。

「昨日〇〇に行ってさー、〇〇したさー。」のように、一文に何度も登場させられるのが特徴的。親しい友人同士の会話でよく聞かれます。

中部で主に使われる方言で、過去の事柄を話す時に使われる「け」。

「どうだっけ?(どうでしたか?)」、「先月会ったっけ?(先月会いましたか?)」のように疑問形で使う以外にも、「寝坊しちゃったっけ(寝坊しちゃった)」などの報告の表現にも使われます。

じゃんか

「じゃないか」「だよね?」という意味で使用される「じゃんか」。関西弁の「やん」と同じようなニュアンスで使われています。

「昨日話したじゃんか」と言うと、「昨日話したじゃないか」「昨日話したよね?」といった意味になります。

これってどういう意味?地元民がよく使う方言を紹介!

しょんない

「仕方がない」「しょうがない」という意味で、前向きな言葉である「しょんない」。困った時に「しょんないら~(しょうがないよ~)」と慰められたら、がんばろう!と思えますね。

また、「しょんない」には「しょうもない」という意味もあり、「あの人しょんないら!(あの人はしょうもない人だ!)」という使い方も。

ぶしょったい

「だらしない」「不潔」という意味で、マイナスな言葉である「ぶしょったい」。

「ぶしょったいな」と言われたら、シャツがはみ出てていないかなど身だしなみの確認を!

けっこい

若い世代にはあまり使用されていない「けっこい」は、「かわいい」「きれい」「美しい」という意味で使われています。

年配の方から「あなたけっこいね」と言われたら、喜んで「ありがとうございます」と返答しましょう。

えらい

「疲れた」「大変」の他に、「たくさん」「すごい」という意味を持つ「えらい」。「えれぇ」「えーらい」のように砕けた言い方をすると、「えらい」よりさらに強いニュアンスになります。

「えらかったな(大変だったね)」「えれぇけっこいな(とってもきれいだね)」という使い方がgood!

うっちゃる

「捨てる」「放り投げる」という意味の「うっちゃる」。

「ゴミうっちゃって(ゴミ捨てて)」と言われたら”売る”ではないので、きちんとゴミを捨てましょう。

とぶ

「とぶ」は「走る」という意味。間違った捉え方をしそうですが、「廊下をとばないで」と言われたら”飛ばない”のではなく”走らない”という意味なので、気をつけましょう。

その他、「ジョギングで10kmもとんださー(ジョギングで10kmも走った)」といった使い方も◎。

かじる

「引っ掻く」という意味で、かゆいところを掻く時に主に使われます。

「腕をかじって血が出た」と言われても驚かないでくださいね。「腕を掻いたら血が出た」という意味なのでご注意を。

ちんぶりかえる

「ふてくされる」「すねる」「怒る」という意味の「ちんぶりかえる」。

使い方は「ちんぶりかえらないで(怒らないで)」「ちんぶりかえっちゃう(ムカついちゃう)」など。「怒る」という表現よりもあたたかさを感じるのが不思議ですね。

空(そら)を使う

「空(そら)を使う」という方言は「とぼける」「嘘をつく」という意味で、主に年配の方に使われています。

ケンカ中や説教中、相手がとぼけた時や嘘をついた時に「空使わないで(とぼけないで/嘘をつかないで)」と、「を」を省略して使うことが多いです。

ちょびちょび

「ちょびちょび」と聞くと「チョビ髭?」「ちょびっと(少し)?」と思う人も多いかもしれませんが、静岡では「ちょっかいを出す」という意味で使われています。

他にも「おせっかいをする」「出しゃばる」「落ち着きがない」「要らぬ世話をする」という意味を持ち、「ちょびちょびしないで!(おせっかいしないで/ちょろちょろしないで落ち着いて)」のように、迷惑な人を表す時に使用します。

※この記事は2024年9月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※この記事は2024年9月にじゃらん編集部が更新しました。

トリクルマガジン編集部  トリクルマガジン編集部

プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード