close

2020.08.11

【東海近郊】夏のおでかけスポット23選!デートや観光にもおすすめ<2020最新>

豊橋総合動植物公園のんほいパーク【愛知県豊橋市】

活動的な夜の動物を間近で観察しよう!

豊橋総合動植物公園のんほいパーク
アフリカエリア1

アミメキリンやシロサイ、モモイロペリカンなどが見られる放飼場。

豊橋総合動植物公園のんほいパーク
アフリカエリア2

シマウマをはじめ、サバンナ地帯に生息する生き物が集結。

豊橋総合動植物公園のんほいパーク
トラ舎(西門側)

気温が下がる夜は、タイヤで遊ぶなど活発に動く様子を観察できます。

豊橋総合動植物公園のんほいパーク
ライオン展示場が新たに登場!

2020年5月にオープンしたライオン展示場を夜も公開。空中遊歩道を歩く活動的な姿が見られます!

豊橋総合動植物公園のんほいパーク
屋台グルメがパワーアップ★

「星空ナイトマーケット」は月替わりのテーマに合わせてキッチンカーが集結。お腹も大満足♪

豊橋総合動植物公園のんほいパーク
プロジェクションマッピングを投影!

1日5回、遊園地エリアにある展望塔に大迫力の映像を投影。さまざまな動物が登場しますよ。

動物園、植物園、遊園地、自然史博物館で構成されます。ナイトZOOでは動物園の一部を除き、ほぼすべてを公開。夜の動物園をまわるウォークラリーイベントも楽しいです。極地動物館や自然史博物館は空調がきいているので涼しい~。ナイトZOOは前売券がお得。事前に購入しておくと、少ない待ち時間で入園できます。

■豊橋総合動植物公園のんほいパーク
[TEL]0532-41-2185
[住所]愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
[営業時間]9時~16時30分(最終入園16時)
[定休日]月(祝の場合は翌平日)※8月11日は営業
[料金]入園高校生以上600円、小中生100円
<ナイトZOO>
[開催日]~9月の土日祝、お盆期間
[時間]16時30分~21時30分
[料金]高校生以上1400円、小中生700円(お得な前売券あり)
[アクセス]【車】東名音羽蒲郡ICより50分
[駐車場]1650台(1日200円)
「豊橋総合動植物公園のんほいパーク」の詳細はこちら
「豊橋総合動植物公園のんほいパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

名古屋港水族館【愛知県名古屋市】

大人気のパフォーマンスがロマンチックな雰囲気に。

名古屋港水族館
メインプール“イルカのナイトパフォーマンス”

プールは長さ60m・幅30m・水深12mで日本最大。イベントは19時~。

名古屋港水族館
くらげなごりうむ

約11種500点のくらげが泳ぐ大型水槽。暗闇にくらげがフワフワ浮かびます。

名古屋港水族館
ベルーガプール

人懐っこいベルーガ。エンジェルリングが見られたらラッキー♪

名古屋港水族館
ライブコーラル大水槽

日照時間に合わせて照明が変化。時間によって雰囲気が変わります。

名古屋港水族館
イベントの間は大水槽が穴場!

イルカのパフォーマンス中、館内は人がまばらに。南館の大水槽が独り占めできちゃうかも!

名古屋港水族館
貴重な寝姿が見られる!?

夜は生き物もまったり過ごしています。イルカやペンギンは目を閉じて寝ていることも。

名古屋港水族館
涼しい施設をチェック!

暑くなったら南館の南極の海「ペンギン水槽」前へ。館内でも特に涼しく設定しています。

約500種5万匹の生き物を飼育。夏は延長営業し夜の水族館を公開します。イルカのナイトパフォーマンスでは、ライトアップされたメインプールで迫力満点のジャンプを披露。空調がきいた水中観覧席からの観賞もおすすめ。

※2020年8月5日時点電話確認情報:8月31日まで入館時、専用サイトより事前予約制。詳細は直接お問い合わせください。

■名古屋港水族館
[TEL]052-654-7080
[住所]愛知県名古屋市港区港町1-3
[営業時間]9時30分~17時30分(最終入館16時30分)※~8月31日は~20時
[定休日]月(祝の場合は翌平日)※~9月は無休
[料金]入館高校生以上2030円、小中生1010円、4歳以上500円
※8月31日まで、入館事前予約制。予約はスマホ専用サイトこちらよりご予約下さい。
<サマーナイトアクアリウム>
[開催日]~8月31日
[時間]20時まで延長営業
[料金]通常入館料に同じ
[アクセス]【電車】地下鉄名港線名古屋港駅3番出口より徒歩5分
[駐車場]1200台(30分100円)
「名古屋港水族館」の詳細はこちら
「名古屋港水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。