close

2020.09.02

【東北】300円以下のコスパ最強「日帰り温泉」17選!絶景露天やサウナ付きも<2020>

にかほ市温泉【秋田県にかほ市】

鳥海山と日本海に囲まれた湯量豊富なスパ。
山形との県境に近い秋田県南エリアの日本海側に湧く3つの源泉。溶存成分が圧倒的に多く濃厚で、薄くべっこう飴色に濁っている。主湯だけではなく露天風呂や打たせ湯まで源泉を使用。

◆にかほ市温泉保養センターはまなすへのアクセス
[電車]JR金浦駅よりタクシーで5分
[車]日本海東北道金浦ICより5分

にかほ市温泉

にかほ市温泉保養センターはまなす

にかほ市温泉保養センターはまなす
庭園露天風呂の他、大浴場やうたせ湯もある
にかほ市温泉保養センターはまなす
本格的なサウナ設備が目的の常連客も多い
にかほ市温泉保養センターはまなす
海水浴場にも近い国道7号沿いの好立地

源泉100%掛け流しの露天風呂とサウナの後はラウンジで休憩を。
コスパ最強の温泉を堪能した後は、マッサージ機やWi-Fiフリーのラウンジで休憩しよう。食堂では和食ランチやラーメンなどのメニューが揃う。

日帰り入浴データ
[料金]大人300円、小学生200円(2020年8月18日時点)
[利用時間]6時~21時
[定休日]なし

■にかほ市温泉保養センターはまなす
[TEL]0184-38-2246
[住所]秋田県にかほ市金浦字中谷地20-1
[駐車場]80台
「にかほ市温泉保養センターはまなす」の詳細はこちら
「にかほ市温泉保養センターはまなす」のクチコミ・周辺情報はこちら

大葛温泉【秋田県大館市】

入浴料大人150円!山奥にポツンと佇む森の湯。
大館市内から四方を山に囲まれた山道を八幡平方面へ車で50分。大正時代に山奥の集落のために開かれた山懐の湯。森の中にポツンと佇む1軒の湯屋には、良質な硫酸塩泉が湧きファンが多い。

◆大葛温泉へのアクセス
[車]東北道鹿角八幡平ICより20分

大葛温泉

大葛温泉

大葛温泉
湯だまりで湯温調節する掛け流しの湯
大葛温泉
館内には数量限定で採れたて野菜の販売も

大人150円で美肌を目指す!?森の隠れ家は観光客も大歓迎!
小学生以下は無料で入浴できる。pH8.9の湯ざわりサラサラの硫酸塩泉を堪能。夏場は100円(冬場は200円)で使える休憩室や牛乳の自販機も。

日帰り入浴データ
[料金]大人150円、小学6年生まで無料
[利用時間]6時~20時
[定休日]なし

■大葛温泉
[TEL]0186-57-2206
[住所]秋田県大館市比内町大葛字牛ケ岱30-2
[駐車場]15台
「大葛温泉」の詳細はこちら
「大葛温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

黒石温泉郷【青森県黒石市】

湯治場風情を残す4カ所の湯を巡れば化粧水いらず!?
青荷・温湯・落合・板留の4つの秘湯からなる黒石温泉郷。クレンジング効果の単純泉→しっとり効果の硫酸塩泉→保湿効果の塩化物泉の順に入るのが、湯巡りの秘訣。

◆黒石温泉郷へのアクセス
[電車]弘南鉄道黒石駅よりバスを利用
[車]東北道黒石ICより10~15分

黒石温泉郷

鶴の名湯 温湯温泉

鶴の名湯 温湯温泉
なんと朝4時から22時までのロング営業
鶴の名湯 温湯温泉
黒瓦の屋根と鶴の看板が目印の温湯温泉

湯治客と地元客で賑わうノスタルジックな地域湯。
昔ながらの湯治客と地元客の通い湯として人気の鄙びた湯屋。湯船は44℃の熱めと42℃のぬる湯が2つあり、体の芯から温まる。

日帰り入浴データ
[料金]大人250円(中学生以上)、小人100円、3歳以下無料
[利用時間]4時~22時(最終入館21時30分)
[定休日]1・4月に各1日休みあり(詳しくは直接お問い合わせください)

■鶴の名湯 温湯温泉
[TEL]0172-54-8591
[住所]青森県黒石市大字温湯字鶴泉79
[駐車場]60台
「鶴の名湯 温湯温泉」の詳細はこちら

大川原温泉会館ふくじゅ草

大川原温泉会館ふくじゅ草
湯船はやや熱めと加水したぬるめの2つ

集落にポツンと佇む共同浴場。温まりの湯でほっこりと。
小脇に桶を抱えた住民が訪れる暮らしの中の温泉。湯量が多くお肌に優しい単純泉は、常にオーバーフロー状態。湯巡り中の観光客も多い。

日帰り入浴データ
[料金]大人200円、小人100円
[利用時間]6時~21時
[定休日]なし

■大川原温泉会館ふくじゅ草
[TEL]0172-54-2249
[住所]青森県黒石市大川原字萢森下6-1
[駐車場]30台
「大川原温泉会館ふくじゅ草」の詳細はこちら

大鰐温泉【青森県大鰐町】

全4カ所の共同浴場は、3カ所が大人200円!
リニューアルオープンした大湯会館も含めて、4カ所の共同浴場が点在。大鰐温泉駅前には広い駐車場と無料の足湯も完成。かつての湯治場風情が残る街を散策する外湯巡りも楽しい、津軽を代表する名湯。

◆大鰐温泉へのアクセス
[電車]JR大鰐温泉駅より徒歩12分
[車]東北道大鰐弘前ICより10分

大鰐温泉

大湯会館

大湯会館
湯は無色透明で冷え性に効果的な硫酸塩泉
大湯会館
食堂に隣接した立地。中には無料休憩所あり

昭和レトロな雰囲気を残して2019年6月にリニューアル!
2つの湯船に流れる42℃のぬる湯と44℃の熱めの湯。シャワー・ロッカー・ドライヤーを設置、充実のアメニティー販売で手ぶらでの来館も可。

[料金]大人(中学生以上)200円、小学生80円
[利用時間]6時~21時
[定休日]第2水(要問合せ)

■大湯会館
[TEL]0172-47-8244
[住所]青森県南津軽郡大鰐町蔵館字村岡53-2
[駐車場]16台
「大湯会館」の詳細はこちら

湯川温泉【岩手県西和賀町】

美肌・保湿の湯と称される3つの湯からなる峠の湯街。
出途の湯・中ノ湯・奥ノ湯の3つの温泉からなり、湯川渓流沿いに宿が点在する温泉街。岩手と秋田の県境にあって、冬場は両県の農家の湯治温泉として有名。昭和レトロな鄙びた雰囲気が今も残る。

◆湯川温泉へのアクセス
[電車]JR北上線ほっとゆだ駅よりタクシーで10分
[車]秋田道湯田ICより10分

湯川温泉

髙繁旅館

髙繁旅館
渓流を望む露天も源泉100%掛け流し
髙繁旅館
男女各2カ所の内湯があり、湯量も豊富
髙繁旅館
源泉熱を利用した天然のミストサウナ

露天風呂・サウナ・黄金風呂。効能高き源泉かけ流しの湯。
大正時代創業の自家源泉宿。湯量豊富な露天風呂や黄金風呂を始め、箱蒸し風呂や源泉サウナなど。東北でも珍しい温泉体験ができる!

日帰り入浴データ
[料金]大人300円、小学生150円(2020年8月21日時点)
[利用時間]8時~18時
[定休日]なし

■髙繁旅館
[TEL]0197-82-2333
[住所]岩手県和賀郡西和賀町湯川52地割140-15
[駐車場]30台
「髙繁旅館」の詳細はこちら

初心者必見!今回紹介した温泉の楽しみ方 五カ条

一、地元客や観光客とのふれあいを楽しむべし
昔から地元密着だからこそ300円以下で利用できる施設も多い!

二、入り方のルールを知ろう
基本的に湯温は熱めの設定が多し!加水の際は周囲にひと声掛けよう。

三、早朝と夜の入浴も楽しむべし
早朝や夜遅くまで長時間営業している施設も多いため、時間を気にせず湯巡りを楽しんで。

四、驚きの泉質を堪能すべし
300円以下とは思えない泉質が多数。源泉100%掛け流しも多数!

五、持ち物の確認を忘れずに
シャンプー、タオルは購入やレンタルできる施設もあるが、持参しておくと安心。

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。