小樽には多数の寿司屋が立ち並ぶ「寿司屋通り」があるなど、寿司の街として名が知られています。今回は数ある寿司屋の中から、特別な日や贅沢気分の時に訪れたい高級店から、コスパよく気軽に絶品寿司が食べられる回転寿司まで幅広くご紹介!ランチや朝食、ディナーなどシーンに合わせて楽しんでくださいね。
函太郎 小樽店
素材にこだわる回転寿司店で自家製〆さばに舌鼓

小樽の代表的な観光スポットの一つ、小樽運河沿いにある回転寿司店「函太郎 小樽店」。北海道や函館を中心に全国のおいしい魚介を取り寄せています。
「鮮度の高い魚介をおいしく提供したい」という想いから、おすすめメニューはその日に仕入れた素材を日替わりで。
特に自慢の一品は自家製〆さば(308円)。脂質20%以上の国産のさばのみを使用し、季節により酢の〆時間を変えています。こだわりが光る味わいは必ず食べておきたい一皿です。
必ず殼つきで入荷し、剥きたてを提供している地元北海道産の貝類も絶品。活ほっき(616円)、活あわび(506円)など、北海道の恵みを堪能できます。

[住所]北海道小樽市港町5-4
[営業時間]11時~22時【冬季営業時間(11月~3月)】11時~21時(LO 20時45分)
[定休日]元旦
[料金]2000円~2999円
[アクセス]小樽駅から徒歩14分
「函太郎 小樽店」の詳細はこちら
小樽たけの寿司
小樽近海や北海道沿岸のネタを堪能

「小樽たけの寿司」は北海道産の米や魚介にこだわり、季節ごとのおいしさが堪能できるところが魅力。
小樽近海ものとしてウニやしゃこ、北海道沿岸で獲れる噴火湾産帆立や羽幌産ボタン海老など、小樽たけの寿司ならではのネタが並びます。
旬を味わいたい人は、「季節のたけの握り(3300円)」を試してみて。小樽や函館、富良野など産地に限定した握りセットもあります。
寿司6貫に焼物や揚物、小鉢2種類、ソフトドリンクがついた「Aセット(2200円)」も必見。寿司以外に丼ものも種類が豊富に揃います。「うに丼(2600円)」もおすすめですよ!

情緒あふれるレトロな雰囲気の外観も素敵ですね。1階はテーブル席とカウンター席、2階は20名規模の宴会ができるスペースがあり、家族連れでも団体旅行でも幅広く活用できます。
[住所]北海道小樽市堺町2-22
[営業時間]11時~21時(LO 20時)
[定休日]木曜日 ※ネタが無くなり次第、早く閉店する場合があります。
[料金]1000円~2999円
[アクセス]【電車】小樽駅より徒歩10分【車】高速小樽インターから車で5分
「小樽たけの寿司」の詳細はこちら
おたる 政寿司本店
北海道でも珍しいネタが揃う!

小樽寿司屋通りに店を構える「おたる 政寿司本店」。80年以上の歴史を持つ老舗で、職人の熟練の技が素材の旨味をさらに引き出します。
もちろん、食材も職人自らが市場で厳選したもばかり。店内1階は20席程度のカウンター席、2~3階は個室になっているので子ども連れや宴会でも利用可能です。
「炙りきんき(1070円)」や「地物しゃこメス(1030円)」、「朝獲れ大ぼたんえび(2280円)」などの貴重なネタを揃えているのも政寿司の特徴です。
時期ごとのネタを変わる3貫に加え、ウニやホタテがセットになった「華(3800円)」も季節ごとに味わいたいメニューです。

漁師直伝の「元祖名物いかそうめん(1370円)」もここへ来たら頼みたい逸品。ウニと卵を加えた特製だれにからませて食べると、いかの甘みをより感じることができますよ。
[住所]北海道小樽市花園1丁目1-1
[営業時間]11時~15時(LO 14時30分)、17時~20時30分(LO 20時)
[定休日]水曜日、不定休あり
[料金]【昼】3000円~【夜】5000円~
[アクセス]【電車】小樽駅より徒歩10分【車】小樽インター出口より10分
「おたる 政寿司本店」の詳細はこちら
寿司処 旬
心地よい空間で旬のおいしさを満喫

「寿司処 旬」では、冬は白子やカキ、夏はウニなど四季折々の北海道の魚介を豊富に用意しています。幻と名高い鮭児が食べられるお店でもあります。
臭みのない海水もののウニや、大ボタンエビなどのネタを握った「握り寿司《旬》(3500円)」がおすすめ。貝類も注文が入ってから殻を外し、さばいて提供するので鮮度が抜群です。
小樽ならではのおいしさを存分に味わうことができるコース「おたるコース(4000円)」もあります。握りの他に大ボタンエビ焼や、イクラまたはウニの小鉢つき。

個人店だからこその気軽に入れる雰囲気も魅力。小樽駅より徒歩5分の位置で、小樽運河からも近い場所にあります。
大将との会話を楽しみながら、心地よい時間を過ごすことができますよ。
小樽 すし耕
ネタ10種類を盛りつけた、ちらしが豪華!

小樽駅より徒歩5分の好立地にある「小樽 すし耕」。「寿司を高級なものではなく、身近に感じてほしい」という想いから、1貫からでもお寿司を提供しています。
名物は10種類以上のネタを豪勢に盛りつけた「おけちらし(4400円)」。直径25cmのすし桶の中に、ウニや蝦夷アワビなどをたっぷりのせています。
ミョウバンを使わず塩水で保存したウニを使用する「海水ウニ丼(6600円)」は、ウニが苦手な人も食べられるほど新鮮な味わいが評判です。
北海道のネタをメインに握った10貫セットの「紬(4400円)」もおすすめ。ボタン海老やタラバガニなど北海道ならではの味を楽しむことができます。

時価はなく、明朗会計なのもうれしいところ。セット物やお好み握りをリーズナブルな価格で堪能できます。カジュアルな雰囲気でカップルから親子まで気軽に楽しめますよ。
[住所]北海道小樽市色内2丁目2-6
[営業時間]12時~21時(LO 20時30分)
[定休日]水曜日
[料金]4000~4999円
[アクセス]小樽駅より徒歩5分
「小樽 すし耕」の詳細はこちら
\こちらの記事もチェック!/
小樽のおいしい海鮮丼。新鮮な海の幸がたっぷり!
※この記事は2020年7月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください
※掲載の価格は全て税込価格です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
Bridge
国内旅行やグルメ、ライフスタイルに関する記事を多数執筆。おすすめの観光スポットやグルメの情報をお届けします!