close

2020.09.28

埼玉県のおすすめ観光スポットランキング27選!定番を厳選!

21位 県営所沢航空記念公園【所沢市】

本物の飛行機も展示!航空発祥の地にある緑豊かな公園。

画像出典:じゃらん観光ガイド 県営所沢航空記念公園
画像出典:じゃらん 観光ガイド 県営所沢航空記念公園

日本初の飛行場が誕生したことから、日本の航空発祥の地といわれている所沢。
その飛行場跡地に造られたのが県営所沢航空記念公園です。

園内の「所沢航空発祥記念館」には、所沢飛行場の歴史がわかる貴重な資料や、第一線で活躍していた航空機やヘリコプターなどを多数展示。そのほか約50ヘクタールある広大な敷地には、テニスコート、フットサル場、野球場、野外ステージ、人工芝運動場、茶室「彩翔亭」などの施設が設けられています。

口コミ ピックアップ

色々なイベントをやっていたりするので、子連れにオススメです。芝生がありピクニックにも最適です。飛行機もみれるので、飛行機が好きな方にもいいと思います。
(行った時期:2019年5月)

実物の飛行機や航空博物館があり大人から子どもまで楽しめます!公園も広く、日によってイベントもやっています。屋台や予約かもしれませんが朝早く行くと気球に乗れたりできるみたいです。
(行った時期:2019年3月)

■県営所沢航空記念公園
[住所]埼玉県所沢市並木1-13
[営業時間]公園は無料開放※所沢航空発祥記念館/9時30分~17時(入館は16時30分まで)
[定休日]年中無休※所沢航空発祥記念館は月曜・年末年始休館(月曜が祝日の場合はその翌日)
[料金]所沢航空発祥記念館/展示館【大人】520円【小・中学生】100円※他有料施設あり
[アクセス]【電車】西武新宿線航空公園駅より徒歩すぐ【車】関越自動車道所沢ICより約15分
「県営所沢航空記念公園」の詳細はこちら
「県営所沢航空記念公園」の口コミ・周辺情報はこちら

22位 国営武蔵丘陵森林公園【比企郡】

写真映えする四季折々の花畑や、サイクリング、BBQなども楽しめる広大な国営公園。

画像提供:国営武蔵丘陵森林公園
画像提供:国営武蔵丘陵森林公園
画像提供:国営武蔵丘陵森林公園

滑川町の国営武蔵丘陵森林公園は、東京ドーム約65個分の広大な丘陵地に整備された国営公園。
一山が日本一大きなエアートランポリンやアスレチック、水遊び場など子どもが遊べる設備はもちろん、BBQ場やサイクリング専用コースなども完備。

春の花畑ではネモフィラやポピーが一面に咲き、夏にはヒマワリ、秋には色鮮やかなゲイトウ、冬は梅林など、四季折々の草花を楽しめます。10~12月は例年、夜間イルミネーションも行われ、年間を通して楽しめる公園です。

口コミ ピックアップ

とても広くて入り口も数個あります。家族でアクティブに外で遊ぶには最適かもしれないです。サイクリングも貸し出ししてるので、新緑のときは気持ちがいいですよ!
(行った時期:2019年5月)

ネモフィラとポピーのお花畑が見たくて行きました。
どちらもちょうど満開のタイミングで見に行けて大満足でした。
(行った時期:2019年4月)

子供がずっと行きたがっていたイルミネーション!
冬にぴったりなホットチョコレートを飲んで温まってほっこりしました。
飲みながらイルミネーションを眺め、いざ!
様々な形、音に合わせて動いたり、とにかく飽きずに見られました。
他のイベントもあったようで、弦楽器の生演奏が聞こえてきたり、演出のようで楽しかったです!
(行った時期:2018年12月)

■国営武蔵丘陵森林公園
[住所]埼玉県比企郡滑川町山田1920
[営業時間]【3月1日~10月31日】9時30分~17時【11月1日~11月30日】9時30分~16時30分【12月1日~2月末日】9時30分~16時
※今年度は11/30まで予定。
[定休日]年末年始、1月の第3、第4月曜日
[料金]【大人(高校生以上)】450円【シルバー(65歳以上)】210円【中学生以下】無料
[アクセス]【バス】東武東上線森林公園駅より川越観光自動車バス(森林公園南口行き※土日祝のみ運行)で約7分 ※平日は国際十王交通バス(立正大学行き・熊谷駅南口行き)で約10分、「滑川中学校」(南口)または「森林公園西口」で下車※熊谷駅からも路線バスあり【車】関越自動車道東松山ICより約10分
「国営武蔵丘陵森林公園」の詳細はこちら
「国営武蔵丘陵森林公園」の口コミ・周辺情報はこちら

23位 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園【飯能市】

童話の世界が広がる自然公園。

画像出典:じゃらん観光ガイド トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
画像出典:じゃらん 観光ガイド トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園

ムーミンシリーズをはじめ、世界から高い評価を得ているフィンランドの作家「トーベ・ヤンソン」の名前を冠した公園。
子どもたちが飯能の自然のなかで遊びながら、さまざまな体験を通して成長する場所として誕生しました。

園内には特徴的な形のきのこの家や森の家があり、まるで童話の世界に迷い込んだかのような景色が広がります。土・日・祝は、日没から21時までライトアップも楽しめます。

口コミ ピックアップ

とてもお洒落な公園でした!子供だけでなく、大人の観光客も多く、写真を撮ってる人が多かったです!季節的にとても綺麗だったので、私も沢山写真を撮りました!
(行った時期:2018年10月)

絵本が読めるコーナーがありゆっくりできました。利用はしなかったですが、カフェもありキッズスペースがあるようです。
(行った時期:2018年10月)

■トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
[住所]埼玉県飯能市阿須893-1
[営業時間]【平日】9時~17時 【土・日・祝】9時~21時 <※日没からライトアップ>
[定休日]月曜日※月曜が祝日の場合はその翌平日
[料金]無料
[アクセス]【電車】西武池袋線元加治駅より徒歩約20分【車】圏央道狭山日高ICより約20分
「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」の詳細はこちら
「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」の口コミ・周辺情報はこちら

24位 宝登山ロープウェイ【秩父郡】

山頂駅には動物園も!5分間の空中散歩を楽しもう。

画像出典:じゃらん観光ガイド 宝登山ロープウェイ
画像出典:じゃらん 観光ガイド 宝登山ロープウェイ

宝登山の山麓駅から山頂駅まで、全長832mを約5分間で結ぶ宝登山ロープウェイ。
山頂と山麓をつるべ式に往復するゴンドラには、山頂駅の近くにある宝登山小動物公園のニホンザルとシカにちなんだ、「ばんび号」と「もんきー号」の名前がつけられています。

山頂駅付近には梅百花園や蝋梅園もあり、ロウバイをはじめ、ツツジやシャクナゲなど季節ごとに楽しめる花の見どころがたくさんあります。

口コミ ピックアップ

ロープーウエイに乗って宝登山へ。
猿の見事な野菜キャッチや羊の近さにびっくり!!
ツツジもキレイでした。
(行った時期:2019年5月)

連休中だったので、結構並んでいましたが1回50人乗れるのでスムーズでした。ロープウェイから望む新緑がまた美しくて良い風が入ってきてとても気持ち良かったです!
(行った時期:2019年5月)

宝登山に行きました。山頂までロープウエーが走っているのでとても便利で、すぐに山頂の神社に行けました。神社と蝋梅を楽しめてよかったです。
(行った時期:2019年2月)

■宝登山ロープウェイ
[住所]埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-1
[営業時間]9時40分~17時(時期により変動あり)
[定休日]なし
[料金]【大人】<片道>490円<往復>830円【小人】<片道>250円<往復>420円
[アクセス]【電車】秩父鉄道長瀞駅より徒歩約20分【車】関越自動車道花園ICより約30分
「宝登山ロープウェイ」の詳細はこちら
「宝登山ロープウェイ」の口コミ・周辺情報はこちら

25位 吉見百穴【比企郡】

ズラリと並ぶ穴が不思議な光景をつくりだす古墳時代の横穴墓。

画像出典:じゃらん観光ガイド 吉見百穴
画像出典:じゃらん 観光ガイド 吉見百穴

吉見百穴は古墳時代の末期に造られた横穴墓で、確認できている横穴の数は219基。
大正12年に国の史跡に指定されました。

昭和19年~20年に、この周辺に地下軍需工場が造られた歴史があり、地下軍需工場跡の洞窟も残されています。(※現在、点検・調査のため、地下軍需工場跡内の立ち入りができません。)
また、吉見百穴には国指定天然記念物であるヒカリゴケも自生。黄緑色に光って見える貴重なコケを見ることができます。

口コミ ピックアップ

大きく見応えがあります。上の方の一部に制限されていますが、現在も横穴墓に入ることができます。遺跡が好きな方にはおススメです。
(行った時期:2019年3月)

山に穴がたくさんあいていて、とても不思議な風景です。国の指定史跡で、6世紀ごろの横穴の墓だそうです。
(行った時期:2019年2月)

小学生の子供と訪れました。珍しい景色に子供たちも興味を持って見学していました。国指定天然記念物のヒカリゴケも見ることができました。
手作りの五家宝も売られていてとってもおいしかったです。
ちょうど桜の時期で周辺は桜並木がありとてもきれいでした。
(行った時期:2019年4月)

■吉見百穴
[住所]埼玉県比企郡吉見町大字北吉見324
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]年中無休
[料金]【中学生以上】300円【小学生】200円※小学生未満は無料
[アクセス]【バス】東武東上線東松山駅より川越観光バス(免許センター行)で約5分、「百穴入口」下車徒歩約5分【車】関越自動車道東松山ICよりへ約15分
「吉見百穴」の詳細はこちら
「吉見百穴」の口コミ・周辺情報はこちら

26位 秩父ミューズパーク【秩父郡】

アウトドアをたっぷり楽しめるテーマパーク型の自然公園。

画像出典:じゃらん観光ガイド 秩父ミューズパーク
画像出典:じゃらん 観光ガイド 秩父ミューズパーク

秩父市と小鹿野町にまたがる自然豊かなテーマパーク。
広大な敷地には、音楽堂・野外ステージなどの芸術・文化施設をはじめ、ミューズパークを南北に走るスカイトレインや体験型のアウトドアパーク、カフェや温泉など多彩な施設があります。

旅立ちの丘の展望デッキでは日没から21時までライトアップを実施しており、夜景を楽しむデートスポットとしてもおすすめです。

口コミ ピックアップ

四季折々の草木が、訪れる人々の心を和ませてくれます。春の新緑、初冬のイチョウ並木、地元の人たちの憩いの場として、ずーっと変わらずに残しておきたい場所です。
(行った時期:2019年8月)

車で行きましたが、秩父駅からバスも出ているので、車じゃなくても気楽に行けそうです。
レンタサイクルで片道一時間掛けて北から南へサイクリングしました。夏はプールもあるそうなので、夏も来てみたいです。
(行った時期:2019年3月)

広大な敷地を有した様々なレクレーションができる公園です。展望台もとてもおすすめです。秩父の街を一望できます。
(行った時期:2019年3月)

■秩父ミューズパーク
[住所]埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518
[料金]入園無料※一部施設の利用料やアトラクション料金あり
[アクセス]【バス】秩父鉄道秩父駅、または西武鉄道西武秩父線西武秩父駅より秩父ミューズパーク循環バス「ぐるりん号」で約20分、ミューズパーク南口下車【車】関越自動車道花園ICより約50分
「秩父ミューズパーク」の詳細はこちら
「秩父ミューズパーク」の口コミ・周辺情報はこちら

27位 三十槌の氷柱【秩父市】

冬だけ現れる氷の芸術。夜間はライトアップでより幻想的に!

画像出典:じゃらん観光ガイド 三十槌の氷柱
画像出典:じゃらん 観光ガイド 三十槌の氷柱

秩父大滝地区にある「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」は、岩肌にしみでる石清水によってできる氷の芸術品。
高さ約8メートル、幅約30メートルにわたる巨大な氷柱は、尾ノ内百景氷柱とあしがくぼの氷柱とともに、秩父三大氷柱のひとつに数えられています。

ライトアップにより、昼と夜で違った光景を楽しめるのも魅力。ライトの色がさまざまに変化して幻想的な世界をつくりだします。

口コミ ピックアップ

秩父にある冬の名物です。靴か氷柱がみられるのですが、ここではライトアップも開催されています。昼間に行ったのですが、きれいに氷柱が作ってあって、すてきでした。
(行った時期:2019年2月)

秩父には、他にも人工で作った氷柱はいくつかあるけれど、三十槌の氷柱は、
やはり天然の迫力があって、ほんとに素晴らしい。駐車場から美しい川べりを近づていく
につれ、自然の大きさを目の当たりにして感動する。
(行った時期:2018年2月)

夜のライトアップは大人気なので、駐車場に入るまでにもかなり時間がかかりました。氷柱のある場所まで少し歩く駐車場に止めましたが、森林浴にもなり、帰りは星空を眺めながら帰ってくることができたので良かったです。様々な色にライトアップされ、幻想的でした。
(行った時期:2018年2月)

■三十槌の氷柱
[住所]埼玉県秩父市大滝三十槌
[営業時間]氷柱の見学できる時期/1月上旬~2月下旬
[アクセス]【バス】西武鉄道西武秩父駅より西武観光バス(三峯神社行き)で約45分、「三十槌」バス停下車、徒歩すぐ【車】皆野寄居バイパス皆野・長瀞ICより約50分
「三十槌の氷柱」の詳細はこちら
「三十槌の氷柱」の口コミ・周辺情報はこちら

<埼玉観光>その他のおすすめ

<エリア>川越【川越市】

江戸時代の城下町の風情が色濃く残る蔵のまち。

川越
画像出典:じゃらん観光ガイド

川越市は埼玉県の南部寄りに位置する都市。
池袋から急行で約30分と、首都圏からのアクセスもしやすく、国内はもちろん海外の観光客も多く訪れるエリアです。

かつて江戸時代の城下町として栄えた川越は、蔵造りと呼ばれる建築様式の商家や土蔵などが立ち並ぶ「蔵造りの町並み」が今も残り、川越のシンボルである「時の鐘」、明治時代から続く「菓子屋横丁」など、昔懐かしい風景をあちこちで見ることができます。

周辺には食べ歩きグルメの店も多く集まり、人力車や着物姿の観光客が行き交う様子も。
また、徳川家とのゆかりの深い「喜多院」など歴史的に重要な文化財も多数残されており、ユネスコ無形文化遺産に指定された「川越まつり」など、歴史と伝統が息づく街です。

■川越
[住所]埼玉県川越市
[アクセス]【電車】東武東上線池袋駅より急行で約30分、川越駅または川越市駅下車。【車】関越自動車道川越ICより約15分
「川越」の詳細はこちら

<エリア>秩父【秩父市】

都心からすぐ!アウトドアレジャーや歴史・伝統が魅力のまち。

秩父

埼玉県の西部に位置する秩父は、荒川や秩父盆地を中心とした山々に囲まれた自然豊かな地域。
池袋からは特急電車で約1時間20分、車でも約1時間30分でアクセスでき、気軽にハイキングや登山が楽しめる場所にあります。

名勝の岩畳やライン下りで知られる「長瀞(ながとろ)」、芝桜や桜が美しい「羊山公園」、パワースポットの「三峰神社」や「秩父神社」など数多くの名所のほか、秩父夜祭をはじめとする地域の特色ある伝統行事が今なお根付く歴史の街でもあります。

秩父の名水を使って打つ蕎麦や天然氷でつくるかき氷、名物みそポテトなど秩父グルメも豊富。大自然から歴史・伝統文化、グルメまでさまざまな魅力がつまったエリアです。

■秩父
[住所]埼玉県秩父市
[アクセス]【電車】西武池袋線池袋駅より特急で約1時間20分、西武秩父駅下車【車】関越自動車道花園ICより約40分
「秩父」の詳細はこちら

(※1)【アンケート調査概要】
インターネット調査:定番観光スポットについて
調査時期:調査期間:2019年9月10日~2019年9月12日
調査対象:埼玉県在住・20代~30代男女
調査機関:マクロミル


※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です

メディアハウスクリエーション  メディアハウスクリエーション

東京・神楽坂にある制作会社で、各種エンタメ誌からブライダル、進学など幅広い制作実績あり。個性豊かなメンバーたちがとっておきの旅情報やトレンドを発信します!

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード