close

2021.10.25

【全国】絶景の紅葉温泉72選!露天風呂から秋の景色を堪能しよう<2021>

紅富士の湯【山梨県・山中湖村】

紅葉の向こうに富士山。この色合いはまさに秋だけ。

紅富士の湯
露天風呂は温度が異なる石造りと檜造りの2種類。好みの湯に浸かり霊峰を一望
紅富士の湯
夕暮れ時から夜の風景を狙って入浴するのもおすすめ

雄大な富士山を間近に仰ぐ絶景の露天風呂。紅葉した木々が手前で彩りを添える風情は、秋ならでは。紅葉時期にはライトアップも。湯けむりに霞む真っ赤な紅葉と、富士山のシルエットが幻想的。

日帰り温泉情報

[営業時間]10時~21時(受付は~20時30分)
[定休日]火
[料金]大人800円
[タオル]あり(有料)

紅葉見頃:10月下旬~11月上旬

■紅富士の湯
[TEL]0555-20-2700
[住所]山梨県南都留郡山中湖村山中865-776
[アクセス]東富士五湖道路山中湖ICより車で3分
[駐車場]220台
※最新の営業時間、定休日は電話またはHPで確認
「紅富士の湯」の詳細はこちら
「紅富士の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

白骨の名湯 泡の湯【長野県・松本市】

赤の紅葉と白の湯が描く鮮やかなコントラスト。

白骨の名湯 泡の湯
女性専用の出入口あり&タオル巻き可の混浴。白濁の湯も目隠しになる
白骨の名湯 泡の湯
市街地とは別世界の山の秋。まるで絵のよう
白骨の名湯 泡の湯
エントランスも紅葉に彩られ秋の風情満点

空気に触れるとミ ルク色や青みがかった白色に変色する湯。その醍醐味は名物の混浴露天で存分に堪能できる。「3日入れば3年風邪をひかない」と伝わるほど効能にも定評あり。日本の原風景のような自然とともに満喫して。

日帰り温泉情報

[営業時間]本館10時30分~14時(最終受付13時30分)
[定休日]木(月により変動。公式サイトを確認)
[料金]1000円
[タオル]販売100円
[バスタオル]販売700円

紅葉見頃:10月上旬~中旬

■白骨の名湯 泡の湯
[TEL]0263-93-2101
[住所]長野県松本市安曇4181
[アクセス]【電車】松本電鉄新島々駅より白骨温泉方面行きアルピコ交通バス1時間10分、泡の湯前すぐ 【車】長野道松本ICより1時間5分
[駐車場]50台
「白骨の名湯 泡の湯」の詳細はこちら

馬曲温泉 望郷の湯【長野県・木島平村】

原風景のような秋の眺めが懐かしさを誘う山のいで湯。

馬曲温泉 望郷の湯
信州百名山を眺める至福の湯船。ロマンチックな夕暮れ時も◎
馬曲温泉 望郷の湯
戦国時代は山城が築かれた地。泉質は単純温泉

四季折々の自然が美しい標高700mの高地に位置する温泉。三方を山に囲まれる湯船は開放的で、目の前はまさに紅葉真っ盛り。広葉樹と針葉樹が奏でる秋の芸術を、思うぞんぶん湯船から観賞したい。

日帰り温泉情報

[営業時間]8時~20時(最終受付19時30分)
[定休日]水(祝日・お盆・年末年始は営業)
[料金]500円
[タオル]販売300円
[バスタオル]レンタル300円、販売620円

紅葉見頃:10月上旬~11月中旬

■馬曲温泉 望郷の湯
[TEL]0269-82-4028
[住所]長野県下高井郡木島平村大字往郷5567-1
[アクセス]【電車】北陸新幹線飯山駅よりタクシー15分 【車】上信越道豊田飯山ICより20分
[駐車場]80台
「馬曲温泉 望郷の湯」の詳細はこちら
「馬曲温泉 望郷の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

切明温泉 河原の露天風呂【長野県・栄村】

紅葉の一大名所の秋山郷でマイ露天をザクザク掘る!

切明温泉 河原の露天風呂
水着着用必須。大雨や雪解け放流時の川の状態に要注意
切明温泉 河原の露天風呂
源泉の温度は高く50℃以上あるので、川の水と混ぜてうまく調整して

ワイルドな紅葉名所・秋山郷。その中津川峡谷には掘れば温泉が湧き出す河原がある。すぐ近くの宿でスコップ(レンタル300円)を借りられるので、手頃な穴をひたすら手掘り。湯につかる時には特別な達成感があるはず。決まった湯船がないので、自分でひたすらスコップで手掘り。深さも湯の温度調整も自分次第!

日帰り温泉情報

[営業時間]入浴自由
[料金]無料
[タオル]×
[バスタオル]×

紅葉見頃:10月中旬~下旬

■切明温泉 河原の露天風呂
[TEL]0269-87-3333(栄村秋山郷観光協会)
[住所]長野県下水内郡栄村切明
[アクセス]【電車】上越新幹線越後湯沢駅より森宮野原行きバス50分、津南より路線バス20分、見玉(乗換)デマンドバス1時間25分※要予約 【車】関越道塩沢石打ICより1時間20分
[駐車場]秋山郷雄川閣の駐車場を利用可
「切明温泉 河原の露天風呂」の詳細はこちら

白馬ハイランドホテル【長野県白馬村】

180度の大パノラマ露天風呂。1カ月限定の三段紅葉に心躍る。

白馬ハイランドホテル
五竜岳から栂池高原まで一望。思わず歓声を上げるほどの絶景

綿帽子をかぶった北アルプス白馬三山を正面に、3000m級の山肌を染める紅葉、さらに山麓の木々の緑と、日本でも数少ない三段紅葉が見られます。よく温まる良泉に浸かり、秋景色に酔いしれたいですね。

日帰り温泉情報

[時間]11時~19時30分
[定休日]なし
[料金]大人700円、3歳~小学生300円
[予約]不要
[泉質]ナトリウム塩化物泉
[空いている時間帯]平日11時~15時30分
 ※入場制限あり、男女各20名、サウナ休止中
[スキンケア]あり
[タオル]あり(販売/100円)
[バスタオル]あり(レンタル/300円)

紅葉見頃:10月中旬~11月中旬

■白馬ハイランドホテル
[TEL]0261-72-3450
[住所]長野県北安曇郡白馬村北城21582
[アクセス]長野道安曇野ICより1時間
[駐車場]100台
「白馬ハイランドホテル」の詳細はこちら

白馬岳蓮華温泉ロッジ【新潟県・糸魚川市】

標高1475mで秋を先取り。自然との一体感に大満足。

白馬岳蓮華温泉ロッジ
小屋から15分歩くと辿り着く「仙気の湯」。泉質は単純酸性泉
白馬岳蓮華温泉ロッジ
さらに5分歩けば「薬師湯」。こちらの泉質は酸性硫酸塩泉

新潟側から北アルプスへ入る玄関口、謙信の隠し湯とも伝わる温泉。登山客に愛される山小屋は泉質の異なる4つの露天が人気。いずれも混浴でタオル巻き可。山道に点在しているので歩き慣れた靴で。

日帰り温泉情報

[営業時間]10時~18時(最終受付17時)
[定休日]10月20日頃~3月中旬(冬季休業)
[料金]内湯と野天風呂800円、野天風呂のみ500円、内湯のみ800円
[タオル]販売250円
[バスタオル]×
※野天風呂にはアメニティなしアメニティは内湯のみ

紅葉見頃:10月上旬~中旬

■白馬岳蓮華温泉ロッジ
[TEL]090-2524-7237
[住所]新潟県糸魚川市大字大所991
[アクセス]【電車】JR大糸線平岩駅より蓮華温泉行きバス1時間(夏期のみ)、終点より徒歩すぐ 【車】長野道安曇野ICより40分
[駐車場]70台
「白馬岳蓮華温泉ロッジ」の詳細はこちら

燕温泉 黄金の湯【新潟県・妙高市】

タイミング次第で独り占め。開放的すぎる乳白色の湯。

燕温泉 黄金の湯
ブナやナナカマドなど周囲の木々が黄金色に染まる秋は特に人気だ

妙高の登山口にある温泉。見事に白濁した硫黄泉の美人湯で、すぐ近くの「河原の湯」とともに無料開放してくれている。目隠しはほぼなく入るまでの難易度は高めだが、朝など時間帯によっては独占できることも。温泉街からさほど離れてはいないが急な坂道の先にある。湯船も脱衣所も男女別だが囲いはなし。

日帰り温泉情報

[営業時間]日の出~日没
[定休日]11月~5月下旬まで閉鎖、シーズン中の月・金曜の午前中は清掃のため入浴不可
[料金]無料
[タオル]×
[バスタオル]×

紅葉見頃:10月中旬~下旬

■燕温泉 黄金の湯
[TEL]0255-86-3911(妙高高原観光案内所)
[住所]新潟県妙高市大字関山
[アクセス]【電車】えちごトキめき鉄道関山駅より燕温泉行きバス、終点より徒歩15分 【車】上信越道妙高高原ICより20分
[駐車場]50台
「燕温泉 黄金の湯」の詳細はこちら
「燕温泉 黄金の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

越後長野温泉 嵐渓荘【新潟県・三条市】

越後の秘湯の隠れ宿で良泉につかって紅葉狩り。

越後長野温泉 嵐渓荘
鮮やかな木々の美しさと化粧水のようにとろりとした湯。自然の恵みに感謝
越後長野温泉 嵐渓荘
季節ごとに表情を変える山里の風景

国の有形文化財にも登録された建物が特徴的な秘湯の宿。初代が掘り当てた湯は国内屈指の強食塩冷鉱泉。かつては薬代わりにもなった湯は、湯冷めしにくく効能も豊か。紅葉を望む露天で、その湯力を試して。

日帰り温泉情報

[営業時間]大浴場11時~15時、山の湯11時~12時、13時~15時30分
[定休日]不定
[料金]1000円
[タオル]入浴料込み
[バスタオル]レンタル180円

紅葉見頃:10月下旬~11月上旬

■越後長野温泉 嵐渓荘
[TEL]0256-47-2211
[住所]新潟県三条市長野1450
[アクセス]【電車】上越新幹線燕三条駅よりタクシー45分 【車】北陸道三条燕ICより45分
[駐車場]P50台
「越後長野温泉 嵐渓荘」の詳細はこちら

黒部・宇奈月温泉やまのは【富山県黒部市】

黄金色に輝く峡谷を縫う、トロッコ列車に見惚れる。

黒部・宇奈月温泉やまのは
「棚湯」。泉質は美肌の湯として女性に人気。日帰り利用では女性用となります
黒部・宇奈月温泉やまのは
目の前にはトロッコが走る新山彦橋。黄色一色の山々で一際目を引く真っ赤な鉄橋

棚田状の湯船からの視界は180度!各段からは、異なる高さで峡谷美を望めます。真正面に架かる真っ赤な鉄橋を走るトロッコ列車も眺められ、温泉通の間でも特別感のある露天風呂と評判です。

日帰り温泉情報

[時間]13時~16時 
[定休日]なし※繁忙日等、休業の場合有り
[料金]大人1200円、3歳~小学生600円
[予約]不要
[泉質]アルカリ性単純温泉
[空いている時間帯]13時~15時
[タオル]あり
[バスタオル]あり(レンタル300円)

紅葉見頃:10月下旬~11月上旬

■黒部・宇奈月温泉やまのは
[TEL]0765-62-1311
[住所]富山県黒部市宇奈月温泉352-7
[アクセス]北陸道黒部ICより20分
[駐車場]160台
「黒部・宇奈月温泉やまのは」の詳細はこちら

宙 SORA 渡月荘金龍【静岡県・伊豆市】

伝統とモダンが融合した修善寺の人気宿で非日常♪

宙 SORA 渡月荘金龍
深紅に燃えるモミジの向こうには箱根連山。静かな大人の湯浴みタイム
宙 SORA 渡月荘金龍
庭園では計算されつくした紅葉美を満喫

中心街に位置しながら一歩踏み入ると、1万5000坪もの大庭園やパワースポットの森の庭など、修善寺の自然を満喫できる宿。紅葉の達磨山を眺める露天は開放感にあふれ、リラックスできる。泉質はアルカリ性単純温泉で、クセのない肌当たり。

日帰り温泉情報

[営業時間]11時30分~16時
[定休日]不定
[料金]1500円
[タオル]販売200円
[バスタオル]レンタル300円

紅葉見頃:11月中旬~12月上旬

■宙 SORA 渡月荘金龍
[TEL]0558-72-0601
[住所]静岡県伊豆市修善寺3455
[アクセス]【電車】伊豆箱根鉄道修善寺駅より修善寺温泉方面行きバスで10分、終点より徒歩8分 【車】伊豆縦貫道修善寺ICより5分
[駐車場]40台
「宙 SORA 渡月荘金龍」の詳細はこちら

リゾート イン ちろり庵【岐阜県高山市】

赤く染まる木々と秀峰槍ヶ岳。3つの露天風呂から異なる山景を。

リゾート イン ちろり庵
「いやしの湯」。3カ所とも飛騨地方の巨岩を配置します。湯はすべて自噴する天然温泉を加水のみでかけ流しています
リゾート イン ちろり庵
「のぞみの湯」。木の香りに癒される、屋根付きで落ち着いた雰囲気
リゾート イン ちろり庵
「きずなの湯」。槍ヶ岳が一番きれいに見えます。脱衣スペースも広々

真っ赤なモミジやカツラの木などを目の前に、視線の先には北アルプスの主峰槍ヶ岳がそびえています。この趣異なる絶景を望む3つの庭園露天風呂をワンコインで貸切利用できます。

日帰り温泉情報

[時間]10時~15時
[定休日]不定
[料金]大人500円、小学生500円
[予約]不要
[泉質]単純硫黄泉
[空いている時間帯]10時~14時
[タオル]あり(販売100円)
[バスタオル]あり(レンタル100円)

紅葉見頃:10月下旬~11月中旬

■リゾート イン ちろり庵
[TEL]0120-78-2646
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾60
[アクセス]中部縦貫道高山ICより1時間
[駐車場]20台
「リゾート イン ちろり庵」の詳細はこちら

野の花山荘【岐阜県高山市】

高く澄み渡った秋空に映える、朱色のグラデーション。

野の花山荘
男性露天風呂。肌にやわらかな湯で、いつまでも入っていられます

北アルプス錫杖岳のグレーの岩肌を眼前に、青空、緑、朱やオレンジなど、「5段紅葉」とも呼ばれる紅葉絶景を、自家源泉から源泉100%でかけ流される湯に浸かって眺めることができます。まさに至福の湯浴みです。

日帰り温泉情報

[時間]10時~16時
[定休日]水、木
[料金]大人800円、小学生500円
[予約]要問合せ
[泉質]単純温泉
[空いている時間帯]平日の午前中
[タオル]あり(販売200円)
[バスタオル]あり(レンタル200円)

紅葉見頃:10月上旬~11月上旬

■野の花山荘
[TEL]0578-89-0030
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂707-316
[アクセス]中部縦貫道高山ICより1時間
[駐車場]30台
「野の花山荘」の詳細はこちら

かつら木の郷【岐阜県高山市】

訪れる度に表情を変える、頭上を覆う錦秋の木々。

かつら木の郷
女性用露天風呂。敷地内に湧く自家源泉からの源泉100%の湯をかけ流しています

山々に囲まれた露天風呂からは、紅葉時季の前半はカツラの黄色、後半はカエデやナラなど赤系の紅葉が楽しめます。さらに17時~21時にライトアップされるのも楽しみの一つです。

紅葉見頃:10月中旬~11月上旬

日帰り温泉情報

[時間]15時~21時
[定休日]不定
[料金]大人1000円、3歳~小学生500円
[予約]不要
[泉質]単純温泉
[空いている時間帯]平日18時~20時
 ※混雑を避けるため、5人程度に制限 
[タオル]あり(販売200円)
[バスタオル]あり(レンタル300円)

■かつら木の郷
[TEL]0578-89-1001
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地10
[アクセス]中部縦貫道高山ICより1時間
[駐車場]15台
「かつら木の郷」の詳細はこちら

神明温泉湯元すぎ嶋【岐阜県関市】

秘湯を彩る緋色のもみじと山紅葉のグラデーション。

神明温泉湯元すぎ嶋
まろやかな美肌の湯を加温のみでかけ流しています

板取川沿いに立つ築150年の一軒宿。秘湯の宿として多くの温泉通を魅了するここの露天風呂も、この時季は秋色一色に染まります。庭のもみじと、板取の山々の黄色や緑のコントラストが目を楽しませてくれます。

日帰り温泉情報

[時間]11時~15時(14時30分最終受付)
[定休日]不定
[料金]大人800円、3歳~小学生400円 ※貸切露天風呂は3000円(2名)
※昼食付の場合入浴料は大人500円。貸切露天風呂は2500円(2名)
[予約]貸切露天風呂のみ要予約
[泉質]アルカリ性単純温泉
[タオル]あり(販売200円)
[バスタオル]あり(販売500円)

紅葉見頃:11月上旬~中旬

■神明温泉湯元すぎ嶋
[TEL]0581-57-2532
[住所]岐阜県関市板取4838
[アクセス]東海北陸道美濃ICより1時間
[駐車場]30台
「神明温泉湯元すぎ嶋」の詳細はこちら

湯の山温泉 グリーンホテル【三重県菰野町】

秋化粧した色鮮やかな庭園で、湯の花舞う名湯に身を委ねる。

湯の山温泉グリーンホテル
庭園露天風呂「癒しの湯」。緋色のモミジをはじめ、色調豊かな秋景色を楽しんで

3本の自家源泉からの鮮度のいい湯が、すべての浴槽にかけ流されます。大露天風呂もいいですが、落ち着いた庭園露天風呂の紅葉もおすすめ。色付く庭木を目に、とろみの強い湯に浸かりたいですね。

日帰り温泉情報

[時間]11時~19時30分(最終受付18時30分)
[定休日]金
[料金]大人700円、3歳~小学生400円、土日祝大人800円
[予約]不要
[泉質]アルカリ性単純温泉
[空いている時間帯]午前中
[スキンケア]女性浴場のみあり
[タオル]あり(販売200円)
[バスタオル]あり(レンタル200円)

紅葉見頃:10月中旬~11月下旬

■湯の山温泉 グリーンホテル
[TEL]059-392-3110
[住所]三重県三重郡菰野町千草7054-173
[アクセス]新名神菰野ICより5分
[駐車場]150台
「湯の山温泉 グリーンホテル」の詳細はこちら

伊賀のかくれ宿 赤目温泉隠れの湯 対泉閣【三重県名張市】

由緒ある名湯に身を沈め、水面を彩る反対紅葉に陶酔。

伊賀のかくれ宿 赤目温泉隠れの湯 対泉閣
大浴場から回廊を上ったところにある露天風呂。写真は男性用の「半蔵の湯」

その昔、伊賀忍者が修行の合間に疲れを癒したと伝わる良泉を注ぐ浴槽からは、赤目渓谷の紅葉の絨毯が広がります。渓谷美が堪能できるよう、大浴場とは別に造られた露天風呂だけに、その眺めは格別!

日帰り温泉情報

[時間]10時30分~15時(最終受付14時)
[定休日]不定
[料金]大人900円、3歳~小学生600円
[予約]不要
[泉質]アルカリ性単純温泉
[空いている時間帯]平日
[スキンケア]あり
[タオル]あり(販売250円)
[バスタオル]あり(レンタル350円)

紅葉見頃:10月下旬~11月中旬

■伊賀のかくれ宿 赤目温泉隠れの湯 対泉閣
[TEL]0595-63-3355
[住所]三重県名張市赤目町長坂682
[アクセス]名阪国道上野ICより30分
[駐車場]50台
「伊賀のかくれ宿 赤目温泉隠れの湯 対泉閣」の詳細はこちら

武田尾温泉 紅葉館 別庭 あざれ【兵庫県・宝塚市】

せせらぎの音に包まれて、秋化粧した渓谷美を愛でる。

武田尾温泉 紅葉館 別庭 あざれ
カエデ、桜、ハゼ、ヤマボウシなど、色づいた木々がすぐそこに
武田尾温泉 紅葉館 別庭 あざれ
全室離れ形式の宿。昼食とのセットプランも評判

紅葉が美しい武庫川渓谷に立つ湯宿。趣ある木造湯殿を囲む木立が秋色を深めるこの時期は、いつにも増して風情たっぷり。体の芯から温まるラドン泉とともに、絶景を堪能あれ。

日帰り温泉情報

[時間]11時~15時
[定休日]なし
[料金]中学生以上1800円、小学生以下無料
[バスタオル]あり

紅葉見頃:11月上旬~下旬

■武田尾温泉 紅葉館 別庭 あざれ
[TEL]0797-91-0131
[住所]兵庫県宝塚市玉瀬字イヅリハ1-47
[アクセス]新名神宝塚北SAスマートICより車で5分
[駐車場]50台
「武田尾温泉 紅葉館 別庭 あざれ」の詳細はこちら

白雲谷温泉ゆぴか【兵庫県・小野市】

空と紅葉が映りこむインフィニティ露天!

白雲谷温泉ゆぴか
まるで紅葉風景に溶け込むような気分!心がほぐれていきます。
白雲谷温泉ゆぴか
「森の湯」と男女週替わり。湯は体の芯から温まる塩化物泉

白雲谷池の畔に湧く温泉。幅6.5mの広いインフィニティ露天がある「水辺の湯」では、山々のパノラマ紅葉を眺めながらリラックス♪

日帰り温泉情報

[料金]入浴料中学生以上700円
[時間]10時~22時(最終受付21時30分)
[バスタオル]販売600円
[フェイスタオル]販売200円

紅葉見頃:11月中旬~12月上旬

■白雲谷温泉ゆぴか
[TEL]0794-70-0261
[住所]兵庫県小野市黍田(きびた)町1000-1
[定休日]第2火曜、施設点検日(11月9~11日)、年末年始(12月31日・1月1日)
[アクセス]山陽道三木小野ICより車で10分
[駐車場]200台
「白雲谷温泉ゆぴか」の詳細はこちら
「白雲谷温泉ゆぴか」のクチコミ・周辺情報はこちら

能勢温泉【大阪府・能勢町】

秋色に染まる借景の山々と庭園とのコラボが美しい。

能勢温泉
「里山の秋景色をのんびり眺めるスローな湯浴みに、心が和みます。

山々の紅葉と庭園の真っ赤なモミジを眺められる庭園露天風呂が人気。自家源泉から湧くラドン泉は、さらさらとやさしい肌ざわり。

日帰り温泉情報

[料金]入浴料13歳以上800円(土日祝900円)
[時間]11時~21時(最終受付20時)※現在、日帰り温泉は時間短縮営業あり(要問合せ)
[バスタオル]貸出150円
[フェイスタオル]販売100円
※加温、掛け流し
※年末年始、お盆など料金、営業時間など変動あり

紅葉見頃:11月中旬~12月上旬

■能勢温泉
[TEL]072-734-0041
[住所]大阪府豊能郡能勢町山辺409-81
[定休日]月・火(祝日の場合は翌日)
[アクセス]新名神川西ICより20分または阪神高速池田木部第二出口より車で30分
[駐車場]100台
「能勢温泉」の詳細はこちら

芸北オークガーデン【広島県・北広島町】

視線を遮るものは何もなし。錦に染まる山が大パノラマ!

芸北オークガーデン
ラドンを含む湯は肌になめらか。自然と一体になった気分に(男湯)。

標高約600mの高原リゾートで、目の前に広がる中国山地の山々が赤や黄色の秋模様に。吹き抜ける風も心地よく、夜には満天の星も。

日帰り温泉情報

[料金]入浴料中学生以上600円
[時間]日帰り入浴10時~21時(最終受付20時)
[バスタオル]なし
[フェイスタオル]販売130円

紅葉見頃:10月下旬~11月中旬

■芸北オークガーデン
[TEL]0826-35-1230
[住所]広島県山県郡北広島町細見145-104
[定休日]3・7・9・12月の第1火
[アクセス]中国道戸河内ICよりR186経由で車で40分(加計スマートICより35分)
[駐車場]60台
「芸北オークガーデン」の詳細はこちら

湯原温泉 砂湯【岡山県・真庭市】

河原に自噴する3つの湯船。名物の混浴露天で紅葉狩り!

湯原温泉 砂湯
肌にやさしい湯で、背後にはダムがそびえ立つ雄大なロケーション!

川底からボコボコと湧く源泉100%を岩で囲んだ露天は温泉街の名物。鮮やかに紅葉する周囲の山を眺めながら、野趣あふれる湯浴みを。

日帰り温泉情報

[料金]入浴料無料
[時間]24時間自由
[バスタオル]なし
[フェイスタオル]なし
※シャンプー・リンスは使用不可、ドライヤーなし

紅葉見頃:10月中旬~11月中旬

■湯原温泉 砂湯
[TEL]0867-62-2526(湯原観光情報センター)
[住所]岡山県真庭市湯原温泉
[定休日]水午前
[アクセス]米子道湯原ICよりR313経由で車で10分
[駐車場]50台
「湯原温泉 砂湯」の詳細はこちら
「湯原温泉 砂湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

のとろ温泉 天空の湯【岡山県・鏡野町】

標高700mで270°ビュー。見渡す山は秋のモザイク!

のとろ温泉 天空の湯
やわらかな湯が肌を包んでくれ、手をのばせば雲に届きそうです。
のとろ温泉 天空の湯
山々の稜線がほぼ目線と水平。吹き抜ける風も心地いい(男女入替制)

目の前に1000m級の山々が連なる壮大なロケーション。天空の別世界で秋の色に染まった景色を楽しみ、地下深くから湧く湯で肌磨き。

日帰り温泉情報

[料金]入浴料中学生以上700円
[時間]10時~20時(12月~3月は11時~17時)※最終受付30分前
[バスタオル]販売600円
[フェイスタオル]販売200円

10月中旬~11月中旬

■のとろ温泉 天空の湯
[TEL]0867-57-2006
[住所]岡山県苫田郡鏡野町富西谷2091-10
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[アクセス]中国道院庄ICよりR179、県道56・65号経由で車で40分
[駐車場]40台
「のとろ温泉 天空の湯」の詳細はこちら
「のとろ温泉 天空の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

和の宿 ホテル祖谷温泉【徳島県・三好市】

V字に切れ込む谷底の露天。水面から山頂まで秋色に!

和の宿 ホテル祖谷温泉
秘境感が紅葉の美しさを際立たせ、ケーブルカーからも楽しめます。
和の宿 ホテル祖谷温泉
ケーブルカーの乗降場には渓谷を一望できる絶景テラスも

専用のケーブルカーで谷底に降りる秘境の露天は男女日替わり。カエデやナラが色づく渓谷はまさに天然の綾錦で、源泉100%の湯はとろとろ。

日帰り温泉情報

[料金]入浴料中学生以上1700円
[時間]日帰り入浴7時30分~18時(最終受付17時)
[バスタオル]販売850円
[フェイスタオル]販売100円
※シャンプー・リンスは使用不可

11月上旬~11月中旬

■和の宿 ホテル祖谷温泉
[TEL]0883-75-2311
[住所]徳島県三好市池田町松尾松本367-28
[定休日]不定
[アクセス]【電車】JR大歩危駅よりバスで35分、祖谷温泉前バス停よりすぐ【車】徳島道井川池田ICよりR32、県道32号経由で55分
[駐車場]37台
「和の宿 ホテル祖谷温泉」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。