入口は岐阜県、終点は滋賀県と両県をまたいで走る「伊吹山ドライブウェイ」。雄大な自然の中を走れば、気分もリフレッシュ!ここではコース内の絶景ポイントはもちろん、グルメ、アクセスから楽しみ方、お得情報まで一挙紹介します。
伊吹山ドライブウェイの楽しみ方
伊吹山ドライブウェイとは

関西・東海エリアを代表する絶景ドライブウェイ。岐阜県関ケ原から滋賀県最高峰である伊吹山(標高1377m)の標高1260m付近までを結ぶ、全長17kmのコースです。四季折々に伊吹山の自然を楽しめ、特に新緑や紅葉時期の美しさは圧巻。
車で伊吹山の約9合目まで上がれるので、「山頂駐車場」から見渡すびわ湖のパノラマも魅力です。また、山頂では登山道で気軽なハイキングも!春から秋は高山植物を愛でながら歩けますよ。
料金・割引情報など
往復の通行料は軽・普通自動車3140円、自動二輪車2200円(125cc以下は通行不可)。
公式HPにあるクーポンを事前に印刷し、入口料金所で提示すると、軽・普通自動車は2900円、自動二輪車なら2000円で通行できます。
※通行料の支払いは現金のみなので注意
アクセス

最寄りICは名神高速道路関ヶ原IC。ここから入口料金所までは国道365号経由で約10分。カーナビにはドライブウェイの事務所の電話番号(0584-43-1155)を入力するのが確実です(事務所の約400m先が入口料金所)。
また、車がない人は季節限定で運行している路線バスを利用できます。
※例年7月~8月はJR大垣駅と関ケ原駅から路線バスの臨時運行あり
オープン期間・時間
ドライブウェイのオープン期間は、4月第3土曜~11月最終日曜(気象状況により変動あり)。冬期は閉鎖するほか、積雪がある場合や荒天時は通行止めになります。
通行時間も季節により異なるので、お出かけ前に確認しておきましょう。朝は通常8時オープンですが、夏季(7月第3土曜日~8月)は午前3時から。山頂でご来光が見られるので、ぜひ早朝ドライブを!
伊吹山ドライブウェイの絶景スポット
1、上平寺越(じょうへいじごえ)駐車場

ドライブウェイの途中には所々に待避所が設けられていますが、その中でも中腹の12km地点(標高900m付近)にある「上平寺越駐車場」がおすすめです。
見上げれば伊吹山の山頂、眼下にはたった今走って来たヘアピンカーブと、その先に濃尾平野を見渡せます。秋は絶好の紅葉観賞スポットになります。
※上平寺越駐車場付近の紅葉の見頃は例年10月下旬~11月初旬
※売店・トイレ設備はないので注意を
2、山頂駐車場・展望階段


終点(標高1260m付近)の「山頂駐車場」の西側ではびわ湖を眼下に望み、遠くは白山や御嶽山まで見晴らせます。この絶景を写真に収めるなら、駐車場奥の「スカイテラス伊吹山」に隣接する「展望階段」へ。
目の前を遮るものがないパノラマ絶景に浸れます。夕刻には自然美に一際映える夕日、冷え込んだ日の早朝など気象条件が合えば雲海が見られることもあり、幻想的な雰囲気を体験できます。
伊吹山ドライブウェイの楽しみ方
1、お花畑ハイキング

山頂駐車場からは登山道が延び、山頂に咲く高山植物の花畑を愛でることができます。3コースあるうち、おすすめは「西登山道」(約40分)と「中央登山道」(約20分)を組み合わせた往復約1時間のルート。
行きは斜面が緩やかな「西登山道」で花畑を観賞しながら歩き、途中にびわ湖のビューポイントも!帰りは階段状の道が続く最短コース「中央登山道」を利用。気軽な散策気分で楽しめます。
※歩きやすい運動靴と上着の用意を忘れずに
2、スカイテラス伊吹山

登山道散策の後に寄りたいのが、山頂駐車場の奥にある「スカイテラス伊吹山」。カフェやフードコーナーがあるほか、びわ湖を一望できるインドア&オープンテラスで景色を楽しみながらゆっくり休憩することもできます。

カフェの注目スイーツは「薬草ソフト」(500円)。伊吹山で採れる23種類の薬草を使ったソフトクリームは意外に苦みはなく口当たりまろやかで、健康にもよさそう。ほか、「伊吹そば」(790円)などの軽食も揃います。
0584-43-1155(日本自動車株式会社 伊吹山ドライブウェイ)
岐阜県不破郡関ヶ原町大字関ヶ原字寺谷1586(ドライブウェイ入口)
[営業期間/時間]4月第3土曜~11月最終日曜(予定)/8時~20時(10月~11月最終日曜:~19時、7月第3土曜~8月:3時~21時)※最終入場受付は各2時間前 ※スカイテラス伊吹山は10時~16時(7月第3土曜~8月:9時~18時)
往復通行料:軽・普通自動車3140円、自動二輪車2200円(125cc以下は不可)
【車】名神高速 関ヶ原ICより料金所まで10分
【バス(7月~8月限定)】JR 関ケ原駅よりバスで山頂付近まで50分ほか
山頂駐車場600台(無料)
「伊吹山ドライブウェイ」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年8月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。