兵庫県・六甲山で、現代アートが鑑賞できる展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020」が2020年11月23日(月・祝)まで開催されています。
この展覧会の会期中に、夜にのみ鑑賞できる作品の公開と他のアート作品を、紅葉のライトアップと共に楽しむ「ザ・ナイトミュージアム~夜の芸術さんぽ~」が同時開催されます。
また今回、有馬温泉エリアでもライトアップを行う他、六甲有馬ロープウェーの期間限定延長運行なども行われるそう。
今回、神戸・六甲山、有馬エリアで開催されるイベントについて、ご紹介します♪
※この記事は2020年10月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
ライトアップされた紅葉と芸術が同時に楽しめる!

芸術作品と秋のライトアップのコラボレーションが楽しめる「ザ・ナイトミュージアム~夜の芸術さんぽ~」が、2020年11月23日(月・祝)まで開催されています。

期間限定で夕刻から六甲高山植物園と六甲オルゴールミュージアムでは夜間延長営業が行われ、エリア内に展示されているアート作品のライトアップを行うとともに、夜だからこそ楽しめる夜間作品が期間限定で公開されています。
六甲高山植物園では、様々な種類の紅葉を見ることができ、今年度も10月中旬から11月中旬にかけて変化する木々の彩りが楽しめる見込みです。幻想的な雰囲気をぜひ楽しんでみてくださいね♪

また、六甲ガーデンテラスエリアでも1000万ドルの夜景と共に楽しめる夜間鑑賞可能な作品が公開されます。
期間限定作品のひとつである『六甲山光のアートLightscape in Rokko 秋バージョン「秋は夕暮れ」』は、1000万色以上の色彩表現ができる最新のLED照明器具を使い、限りなく自然光に近い光で、展望台全体を覆うフレームを内側から照らす光の作品です。
ザ・ナイトミュージアム~夜の芸術散歩~
[開催期間]2020年10月17日(土)~31日(土)の土・日、2020年11月1日(日)~23日(月・祝)の期間毎日
[開催時間]【月~金】~18時30分(18時受付終了)【土・日・祝】~19時30分(19時受付終了)
※六甲オルゴールミュージアムは11月9日(月)~20日(金)の平日の開館時間は11時
※六甲ガーデンテラスエリアは~21時、自然体感展望台 六甲枝垂れは~21時(20時30分受付終了)
[料金]
【六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020鑑賞パスポート】大人 2500円、小人 1000円
または、下記の単施設入場券
【六甲高山植物園】大人 700円、小人 350円
【六甲オルゴールミュージアム】大人 1050円、小人 530円
【自然体感展望台 六甲枝垂れ】大人 310円、小人 210円
※六甲高山植物園・六甲オルゴールミュージアムの2施設共通券あり
有馬温泉でもイベントを開催!

今年から有馬温泉エリアでも作品鑑賞が可能になりました。「泉源」を舞台にした光・色彩のライティングインスタレーション、ARを活用したスマートフォンで見られるアート作品、六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020作品のライトアップが行われています。
有馬アートナイト~質量からの旅の追憶~
[開催期間]2020年10月17日(土)~11月23日(月・祝)
[開催時間]22時30分まで ※一部時間が異なる作品あり
[問い合わせ先]有馬温泉観光総合案内所 TEL.078-904-0708
夜のロープウェー運行・バスツアーも♪

ザ・ナイトミュージアムと有馬アートナイトの期間中、六甲有馬ロープウェーは期間限定で夜間は延長運行!
作品鑑賞はもちろん、六甲山の夜景や有馬温泉の観光も楽しめます。
六甲有馬ロープウェー延長運行
[運行期間]2020年10月17日(土)~11月23日(月・祝)の営業時間
[運行時間]【月~木】始発9時30分~17時10分終発【金・土・日・祝】始発9時30分~21時30分終発
※強風・荒天の場合は運休
[運行区間]有馬温泉駅~六甲山頂駅(所要時間約12分)
「六甲有馬ロープウェー」の詳細はこちら

また、有馬温泉の宿泊者向けに、展覧会の夜間限定作品や六甲山からの夜景をガイド付きで鑑賞できる、ナイトタイムガイドツアーも用意されています。
【有馬温泉発着】六甲有馬夜景鑑賞バスツアー
[開催期間]2020年10月17日(土)~11月23日(月・祝)の土・日・祝日
[開催時間]20時~22時
[問い合わせ先]078-894-2210(六甲山観光株式会社)
「六甲有馬夜景鑑賞バスツアー」の詳細はこちら
「六甲山」ポータルサイトはこちら
情報提供元/阪神電気鉄道株式会社
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。