close

2020.11.26

【関西】おすすめ日帰り温泉9選。貸切風呂や色付き湯も<2020>

リラックスしたり、リフレッシュしたい時に行きたくなる日帰り温泉。今回は関西にあるこだわりの入浴施設を厳選して紹介します!

温度が低めの温泉や、熱湯、ほかにも、成分の濃いお湯が楽しめる色付き湯など様ざま♪景色をひとり占めできる絶景樫木風呂などもあるので、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね!

記事配信:じゃらんニュース

※この記事は2020年10月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

有馬本温泉 金の湯【兵庫県神戸市】

あつあつ濁り湯に成分がギュッと凝縮。

有馬本温泉 金の湯
鉄分をたっぷりと含み、日本三名泉の実力を体感できる
有馬本温泉 金の湯
温泉街の中心に位置し、利用無料の足湯も併設

<温泉DATA>
[泉質]含鉄-ナトリウム-塩化物泉(加温なし・加水なし・放流式)
[源泉の温度]97℃
[かけ流し浴槽]全浴槽
[料金]中学生以上650円、小学生340円※銀の湯との2館券(大人のみ)は1枚850円
[狙い目時間]9時~12時

茶褐色の「金の湯」を満喫できる有馬温泉街の日帰り入浴スポット。浴室には44℃の「あつ湯」、42℃の「ぬる湯」など3つの浴槽を備える。

■有馬本温泉 金の湯
[TEL]078-904-0680
[住所]兵庫県神戸市北区有馬町833
[営業時間]8時~22時(最終受付21時30分)
[定休日]第2・4火(祝日の場合は翌日)
[アクセス]【車】阪神高速北神戸線西宮山口南出口より5分
[駐車場]なし(周辺に有料Pあり)
[感染症対策]消毒液を配置(2カ所)・入浴者数を通常の約半数に制限・常時窓を開けて換気
「有馬本温泉 金の湯」の詳細はこちら

湯~モアリゾート 太山寺なでしこの湯【兵庫県神戸市】

温冷の良質泉を巡る至福の往復タイム。

湯~モアリゾート 太山寺なでしこの湯
和洋の浴室が日替り制に
湯~モアリゾート 太山寺なでしこの湯
25.2℃という低めの湧出温度を活かし、加温浴槽との交互浴を楽しめる

<温泉DATA>
[泉質]単純放射能泉(一部加温あり・加水なし・一部放流式)
[源泉の温度]25.2℃
[かけ流し浴槽]源泉かけ流し浴槽
[料金]中学生以上650円、3歳~小学生350円(土日祝は各100円アップ)
[狙い目時間]毎日14時30分頃、22時~23時30分頃

敷地内の源泉からはラドンやトロンを含む療養泉が自噴。源泉100%の露天風呂のほか、温泉水を活かしたロウリュウサウナや炭酸泉も。

■湯~モアリゾート 太山寺なでしこの湯
[TEL]078-977-0261
[住所]兵庫県神戸市西区伊川谷町前開270-1
[営業時間]10時~24時(最終受付23時30分)
[定休日]なし※メンテナンス休あり
[アクセス]【車】阪神高速北神戸線前開出口より3分
[駐車場]100台(無料)
[感染症対策]消毒液を配置・脱衣所の定期消毒を実施・常時窓を開けて換気を実施
「湯~モアリゾート 太山寺なでしこの湯」の詳細はこちら 

温楽ノ森【兵庫県豊岡市】

まるでグランピング!?新感覚なテント型サウナ。

露天風呂の一角に設けられたテントサウナ(写真は女性風呂)
リニューアルに伴い浴室の内装もキレイに!

<温泉DATA>
[泉質]※大浴場・露天風呂:ナトリウム-炭酸水素塩泉(加温あり・加水なし・循環式)
[源泉の温度]33.9℃
[かけ流し浴槽]なし
[料金]テントサウナ30分500円※別途日帰り入浴料中学生以上700円(土日祝800円)、小学生350円(土日祝400円)が必要
[狙い目時間]平日11時~15時

2020年7月3日、休館中の入浴施設「乙女の湯」を活用した温泉×グランピングの複合施設がオープン。露天風呂の一角には、気軽に汗を流せる北欧風のテントサウナが登場!

■温楽ノ森
[TEL]0796-34-8887
[住所]兵庫県豊岡市出石町福住882
[営業時間]11時~20時(最終受付19時30分)
[定休日]なし
[アクセス]【車】北近畿豊岡道日高神鍋高原ICより25分
[駐車場]30台(無料)
[感染症対策]消毒液を配置(6カ所)・検温を実施・使用ロッカー数を半数に制限・脱衣所の定期消毒を実施
「温楽ノ森」の詳細はこちら 

三木市温泉交流館 吉川温泉 よかたん【兵庫県三木市】

身体をじわっと温める炭酸泉の底ヂカラ。

三木市温泉交流館 吉川温泉 よかたん
高野槙造りの「福の湯」の内湯にある源泉風呂
三木市温泉交流館 吉川温泉 よかたん
保温効果があるといわれる炭酸泉

<温泉DATA>
[泉質]含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩強塩泉、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(ともに一部加温あり・一部加水あり・一部放流式)
[源泉の温度]32.2℃
[かけ流し浴槽]源泉風呂
[料金]中学生以上700円、小学生300円
[狙い目時間]平日の夕方

露天風呂&内湯にある源泉浴槽にて、炭酸成分がたっぷり溶け込んだ高濃度の炭素泉を堪能したい。36℃前後と低温ながら、しばらく浸かると身体がだんだん温まってくるから不思議!館内には予約制の家族風呂60分4000円も備えてある。大浴槽などには滑らかな肌ざわりの炭酸水素塩泉が注がれる。

■三木市温泉交流館 吉川温泉 よかたん
[TEL]0794-72-2601
[住所]兵庫県三木市吉川町吉安222
[営業時間]10時~22時(最終受付21時)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[アクセス]【車】中国道吉川ICより2分
[駐車場]160台(無料)
[感染症対策]消毒液を配置(2カ所)・脱衣ロッカーは利用ごとに消毒・状況により入場制限あり
「三木市温泉交流館 吉川温泉 よかたん」の詳細はこちら

花山温泉 薬師の湯【和歌山県和歌山市】

温度の異なる3つの浴槽を贅沢ハシゴ湯!

花山温泉 薬師の湯
花山温泉 薬師の湯
扇形浴槽は適温の38℃。しばらく浸かると身体全体がポカポカに!
花山温泉 薬師の湯
鉄分・カルシウム分などの成分がとっても濃厚で、浴槽には析出物がびっしり!

<温泉DATA>
[泉質]含二酸化炭素・鉄-カルシウム・マグネシウム-塩化物泉(一部加温あり・加水なし・放流式)
[源泉の温度]26℃
[かけ流し浴槽]低温浴槽
[料金]中学生以上1100円、3歳~小学生550円(17時以降の受付は中学生以上850円、3歳~小学生420円)
[狙い目時間]平日9時~11時、20時~21時

地下500mから炭酸ガスの力で自噴した茶褐色の湯が浴槽にたっぷり。露天風呂のほか、内湯に26℃~40℃まで湯温の異なる3つの浴槽を備え、温冷交代浴を楽しみやすい。

■花山温泉 薬師の湯
[TEL]073-471-3277
[住所]和歌山県和歌山市鳴神574
[営業時間]8時~23時(最終受付22時30分)、木は~10時(最終受付9時30分)
[定休日]なし(木は10時~休館、祝日の場合は営業)
[アクセス]【車】阪和道和歌山ICより5分
[駐車場]60台(無料)
[感染症対策]消毒液を配置(12カ所)・脱衣かご間の距離の確保・館内の定期消毒と換気を実施
「花山温泉 薬師の湯」の詳細はこちら 

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード