close

2020.12.18

【関西】2021年も行きたい「日帰り温泉」おすすめ21選!絶景露天や貸切風呂も

三田天然温泉 寿ノ湯【兵庫県三田市】

温泉にジム、読書やランチも!どっぷり健康的な1日を満喫。

三田天然温泉 寿ノ湯
炭酸ガスが溶け込んだ湯。体が芯から温まるとか(男女入替制)
三田天然温泉 寿ノ湯
籠もり部屋のほか、テラス席もある
三田天然温泉 寿ノ湯
コミックなどに囲まれたリラックススペース

新ライフスタイル温泉を提案する施設。ジム(500円)やヘルシー料理も揃うダイニング、約1万冊のライブラリーなど盛りだくさん。朝割のある平日の午前中に受付して1日過ごすのが◎。

温泉DATA

[料金]中学生以上930円(土日祝1040円)、3歳以上440円(同440円)
[営業時間]10時~23時(最終受付22時)
[定休日]水
[泉質]ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉(高張性・中性・低温泉)※温泉は加水・加温・循環

■三田天然温泉 寿ノ湯
[TEL]079-564-4126
[住所]兵庫県三田市富士が丘5-2
[アクセス]【電車】神戸電鉄フラワータウン駅より徒歩13分【車】中国道神戸三田ICより7分
[駐車場]230台(無料)
「三田天然温泉 寿ノ湯」の詳細はこちら

ホテルニューアワジ【兵庫県洲本市】

ご当地丼を堪能した後は海を見渡す2つの湯めぐりへ。

ホテルニューアワジ
今も島に残る原風景の棚田を模した三段湯船の「淡路棚田の湯」(午後は男性用)
ホテルニューアワジ
「スパテラス水月」くにうみの湯(午後は女性用)は木の香りが◎

島グルメ「淡路島牛丼」を味わい、館内入浴棟「スパテラス水月」とグループホテルの「湯賓閣 天宮の雫」へ♪どちらも「洲本温泉 うるおいの湯」と、自家源泉の濁り湯「古茂江温泉」の2種を楽しめる。

温泉DATA

[料金]日帰りカジュアルプラン3600円(淡路島牛丼+温泉)※要予約
[営業時間]スパテラス水月12時~退出18時(棚田の湯:男性、くにうみの湯:女性)、淡路夢泉景「湯賓閣 天宮の雫」12時~退出16時、かまどダイニング バル淡道11時30分~14時
[定休日]火(かまどダイニング バル淡道)
[泉質]アルカリ性単純温泉、ナトリウム-塩化物強塩泉
※古茂江温泉は加温あり・かけ流し

■ホテルニューアワジ
[TEL]0799-23-2200
[住所]兵庫県洲本市小路谷20
[アクセス]【車】神戸淡路鳴門道洲本ICより15分
[駐車場]200台(無料)
「ホテルニューアワジ」の詳細はこちら

浜田温泉【兵庫県西宮市】

アクセス便利な街中銭湯、かけ流しの湯を450円で!

浜田温泉
加水・加温・循環ろ過なし。ほんのり黄色がかった透明の湯。

2001年に温泉を掘削し、湯量豊富なかけ流しの湯が楽しめる。少しぬめりがあり、入浴後は肌がすべすべになるとか。日本庭園風の露天風呂で、情緒たっぷりの湯浴みを!甲子園球場から徒歩圏内なので観戦後に立ち寄るのも◎。

温泉DATA

[料金]12歳以上450円、7歳以上160円、0歳以上60円
[営業時間]15時~24時(最終受付23時30分)
[定休日]水
[泉質]ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉

■浜田温泉
[TEL]0798-26-7088
[住所]兵庫県西宮市甲子園浜田町1-27
[アクセス]【電車】阪神久寿川駅より徒歩10分【車】名神西宮ICより3分
[駐車場]20台(無料)

SPA&HOTEL水春松井山手【京都府京田辺市】

17種類ものお風呂を堪能して、充実のリクライナールームへ。

SPA&HOTEL水春松井山手
大露天風呂の隣にはかけ流し(加温)の岩風呂が。(写真は女湯)
SPA&HOTEL水春松井山手
開放感のあるロビー
SPA&HOTEL水春松井山手
リクライナールームは+330円~

ミルキー風呂や超炭酸泉など多彩な湯船に加え、リクライナールームの充実度が自慢。専用テレビ付きや寝転べるベッドタイプが揃うほか、座敷エリア、コミックコーナーも!

温泉DATA

[料金]中学生以上1100円、0歳以上550円
[営業時間]6時~翌2時(最終受付翌1時30分)
[定休日]不定(年に2回メンテナンス休みあり)
[泉質]ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉(低張性・中性・低温泉)

■SPA&HOTEL水春松井山手
[TEL]0774-62-1126
[住所]京都府京田辺市山手中央5-1
[アクセス]【電車】JR松井山手駅より徒歩7分【車】第二京阪道路枚方学研IC、または八幡東ICより各10分
[駐車場]370台(無料)
「SPA&HOTEL水春松井山手」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード