秋田の乳頭温泉郷には7つの秘湯がありますが、温泉郷の中で最も歴史の古い「鶴の湯」や、混浴露天風呂のある「蟹場温泉」など、雰囲気や泉質が違う温泉が楽しめるのが魅力の1つ。
7つの温泉を巡る「湯めぐり帖」は1年間有効なので、購入して季節を通して楽しむのもありですよ。
この時期、ゆったりと温泉につかったら、心も体も温まりそう。この季節の、雪見露天や絶景露天を楽しむのもいいですね。
※この記事は2020年12月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
乳頭温泉郷はどんなところ?

歴史深き雰囲気を感じられる憧れの秘湯。乳頭山麓に点在する独自の源泉を持つ7湯が存在し、各湯をめぐって秘湯らしい情緒に浸れます。藩主の湯治場であった宿をはじめ、地域全体で歴史ある景観を守る取り組みを行っています。
[泉質]単純温泉、炭酸水素塩泉、硫酸塩泉、硫黄泉
[アクセス]【電車】JR田沢湖駅よりバスで45分 【車】東北道盛岡ICより1時間30分
[現地での移動]周遊バス「湯めぐり号」を利用すると便利
[お問い合わせ]乳頭温泉組合
[TEL]0187-46-2244
乳頭温泉郷へ行くなら湯めぐり帖・湯めぐり号もチェック!



乳頭温泉郷宿泊者は7つの宿で日帰り入浴ができる「湯めぐり帖」1800円を購入可。1年間有効なので四季折々に訪れ、季節ごとの景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。温泉郷内往復バス「湯めぐり号」を利用しても便利です。
[問合せ]各旅館
[営業時間]始発8時40分~終着17時52分(冬期間は始発9時~終着16時26分)
[定休日]なし
[料金]湯めぐり帖1800円(宿泊者限定)、湯めぐりマップ600円
「湯めぐり帖・湯めぐり号」の詳細はこちら
鶴の湯温泉
いにしえの趣を今もとどめる静寂な山間に湧く乳白色の湯。





秋田藩主が湯治に訪れた乳頭温泉郷で最も古い宿。茅葺きの本陣や湯小屋、混浴露天風呂が情趣を醸し、乳頭温泉郷の知名度を高めた。4種の泉質の湯めぐりができるのも嬉しい。
[TEL]0187-46-2139
[住所]秋田県仙北市田沢湖田沢先達沢国有林50
[営業時間]日帰り入浴10時~15時
[定休日]なし(月の日帰り入浴は内湯のみ)
[料金]日帰り入浴料中学生以上600円、小学生300円、3歳~小学生未満100円
[駐車場]50台
※宿泊者は「アルパこまくさ」バス停より送迎あり
「鶴の湯温泉」の詳細はこちら
蟹場温泉
野趣溢れる川沿いの露天、木々に包まれ柔らかな湯を。



宿舎から50m離れた原生林の中にある混浴露天風呂が名物。湯の花が舞う透明な湯は、肌がすべすべになるといわれ評判だ。宿舎内には男女別の内湯と女性専用露天風呂も備える。
[TEL]0187-46-2021
[住所]秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林
[営業時間]日帰り入浴9時~16時30分
[定休日]なし
[料金]日帰り入浴中学生以上600円、小学生200円、小学生未満100円
[駐車場]20台
「蟹場温泉」の詳細はこちら
「蟹場温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
妙乃湯
レトロモダンのお洒落な宿で金と銀、2種の湯を贅沢に。


鉄分や硫黄分を含む酸性の金の湯と、とろりとした銀の湯の2種の湯があり、交互に浸かると温浴効果アップが期待できる。館内にはお香が香りアンティーク家具を設えている。
[TEL]0187-46-2740
[住所]秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳2-1
[営業時間]日帰り入浴10時30分~14時
[定休日]日帰り入浴は火
[料金]日帰り入浴中学生以上800円、小学生以下400円
[駐車場]20台
「妙乃湯」の詳細はこちら
黒湯温泉
河原から滾々と湧き出す湯をブナ林が囲む木造りの湯殿で。




約330年の歴史があり湯量豊富な2つの源泉をもつ宿。茅葺きや杉皮葺きの黒い木造宿舎や湯小屋が軒を連ね、湯治場の風情が心に沁み入る。営業期間は4月中旬~11月中旬。
[TEL]0187-46-2214
[住所]秋田県仙北市田沢湖生保内2-1
[営業時間]日帰り入浴9時~16時
[定休日]営業期間中はなし※11月中旬~4月中旬は冬期休館
[料金]日帰り入浴中学生以上600円、小学生300円
[駐車場]30台
「黒湯温泉」の詳細はこちら
「黒湯温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。