シーズン真っ只中の牡蠣小屋。焼きたて熱々のカキを頬張ると幸せが口いっぱいに広がりますよね。今回は、そんな旬の味覚が味わえる長崎県のおすすめ牡蠣小屋を4選紹介します。ご当地ブランドカキが食べられる店や、カキが苦手な人にも嬉しいサイドメニュー豊富な店もあるので、参考にしてみてくださいね。
※掲載施設には、カキの生育状況により、カキがなくなり次第終了または休業する場合があります。外出前にお電話等でご確認いただくことをお勧めします。
【佐世保市】マルモ水産

カキ焼き会場は洋上に浮かぶカキ棚と一体化したイカダの上。カキチャウダーなどのオリジナルカキメニューも評判。
[期間]通年
カキ1kg1150円~※炭代込み
[持込み]ドリンク
[備え付け調味料]醤油、だいだい酢
[貸出備品]軍手、カキナイフ、皿、箸
[予約]可
[席数]96席
[おすすめサイドメニュー]カキチャウダー600円、カキ炙り笹めし550円
[焼き方]炭
0956-28-0602
長崎県佐世保市船越町944
9時~17時(LO16時)
不定、12月30日~1月3日
【バス】西肥バス船越バス停より徒歩10分 【車】西九州道佐世保中央ICより20分
20台
「マルモ水産」の詳細はこちら
「マルモ水産」のクチコミ・周辺情報はこちら
【諫早市】深山水産

小長井産のカキ、佐世保カキの味比べも楽しめる。国道207号線沿い。カキが苦手な方も焼き鳥、ウインナー、角煮ごはん、エビなどサイドメニュー豊富。
[期間]開催中~2024年5月上旬
カキ1盛1000円※炭代1テーブル500円
[持込み]調味料、飲み物、おにぎり
[備え付け調味料]醤油、ポン酢、塩コショウ、塩、砂糖、七味
[貸出備品]軍手、カキナイフ
[予約]日曜のみ不可
[席数]100席
[おすすめサイドメニュー]イカ一夜干し、角煮ご飯、焼鳥、ヒオウギ貝、エビなど
[焼き方]炭
0957-32-6047
長崎県諫早市高来町黒崎311-1
9時~19時(土日祝は~20時)
不定
【バス】長崎県営バスふれあい会館前バス停より徒歩1分 【車】長崎道諫早ICより30分
20台
「深山水産」の詳細はこちら
【諫早市】かき焼き シーサイドマリン

有明海に面した絶景自慢のカキ小屋。イカの一夜干しも人気。海産物以外の持込みは1人150円(小学生未満は無料)でOK!
[期間]開催中~2024年4月下旬
カキ1kg1250円~(変動あり)※炭代1テーブル300円、カマ代300円
[持込み]調味料、飲み物、海産物以外の食材
[備え付け調味料]醤油、ポン酢、酢醤油
[貸出備品]軍手、カキナイフ
[予約]可
[席数]40テーブル
[おすすめサイドメニュー]ちまき1個220円、イカの一夜干し700円
[焼き方]炭
0957-34-4295
長崎県諫早市小長井町井崎143
10時~21時(18時以降は要事前予約)
12月31日18時閉店、1月1日・2日・3日時間変更有
【電車】JR小長井駅より徒歩15分 【車】長崎道武雄北方ICより50分
50台
「かき焼き シーサイドマリン」の詳細はこちら
【諫早市】諫早湾漁協 小長井直売店

漁協直営で、直売店で購入した海産物を屋内・屋外のテーブル席で焼いて楽しめる。諫早湾で丁寧に育てられた小長井牡蠣は身が大きく、旨み成分たっぷり。
[期間]開催中~2024年3月下旬※土日祝のみ開催
カキ1袋1000円予定※炭代1テーブル600円
[持込み]調味料のみOK
[備え付け調味料]なし
[貸出備品]軍手
[予約]不可
[席数]100席
[おすすめサイドメニュー]カキフライ500円
[焼き方]炭
0957-34-2336
長崎県諫早市小長井町遠竹816-3
土日祝10時~16時(最終受付15時)※店舗9時~17時
1月1~3日、不定
長崎道諫早ICより車で40分
30台
「諫早湾漁協 小長井直売店」の詳細はこちら
牡蠣小屋Q&A
そもそもどんなシステムなの?
殻付き生カキを、kg単位などで購入し、席にセットされたコンロで焼くよ。炭火かガスかは店舗によって違うので、こだわりがあれば事前に問い合わせて。
お店選びの基準は?
まずは近場、県内から選んでみて。上級者は各地で生産されるブランドカキにも挑戦を。ファミリーにはサイドメニュー充実の店舗もおすすめ。
事前準備や持ち物は?
汚れてもOKな服装がマスト。汚れ防止にジャンパーを借りられる場合も。各店のルールに従って、調味料や飲物なども準備しておこう。
焼き方のコツ

まずは平らな面を下にして網の上へ。火の真上を避けてじっくりと焼こう。

2~3分ほどしたらひっくり返して膨らんだ方を下に。ぴゅっと水分が飛び出すこともあるので注意!

カキの殻が開いてきたら、隙間にナイフを差し込み思い切ってこじ開けて。ナイフや軍手はレンタルできるよ。

あとは好みの焼き加減まで加熱したらおいしい焼きガキが完成!まずは何もつけずに磯の香りを楽しんで♪
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年11月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。