close

2021.01.14

湯船で願掛け!?2021年に行きたい「日帰り温泉」おすすめ10選【九州】

金運アップを祈願できそうな黄金色の温泉や、神社の境内に湧く“神の湯”といわれるありがたい温泉、縁起のよさそうなおめでたい名前の温泉、パワー感じる自噴泉、2021年の干支にちなんで名前に“牛”がつく温泉も。

今回は、「2021年が良い一年になりますように」と願掛けしながら入りたい、九州のおすすめ日帰り温泉をご紹介します。ゲン担ぎしつつ温泉でリフレッシュしたら、なんだかハッピーになれそう!?チェックしてみてくださいね♪

※この記事は2020年12月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

金運UP祈願!?金色湯温泉

川の駅 船小屋 恋ぼたる温泉館【福岡県筑後市】

金運UP祈願!?金色湯温泉
岩風呂(写真)をもつ浴場と、寝湯付き露天のある浴場が男女週替り
金運UP祈願!?金色湯温泉
湯は、マグネシウム・ナトリウム-カルシウム-炭酸水素塩泉。美肌効果で知られる泉質

色イロイロ変わる神秘の湯、鍾乳洞の如しは濃厚泉の証。
なんともありがたい黄金色の湯。床や浴槽の淵にビッシリと付着する析出物はまるで鍾乳洞。それもこれも湯の成分が濃いため。日や時間によって青や緑を帯びることもあるというから不思議。

■川の駅 船小屋 恋ぼたる温泉館
[TEL]0942-52-8866
[住所]福岡県筑後市尾島298-2
[営業時間]10時~21時(最終受付20時30分)
[定休日]火(祝日の場合は翌日)
[料金]大人600円、4歳~小学生300円
[アクセス]九州道八女ICより8分
[駐車場]62台
「川の駅 船小屋恋ぼたる温泉館」の詳細はこちら
「川の駅 船小屋恋ぼたる温泉館」のクチコミ・周辺情報はこちら

つなぎ温泉 四季彩【熊本県津奈木町】

つなぎ温泉 四季彩
単純温泉としては珍しく色づく湯。写真は展望露天。新幹線の姿も
つなぎ温泉 四季彩
地上30mにある展望露天へと続くモノレールの乗車は往復100円(小学生以上)

洞窟トンネルにモノレール、ワクワクいっぱいの黄金湯。
洞窟トンネルを抜けた先に現れる温泉棟。滝を望む露天付き大浴場とともに楽しむべきはモノレールでアクセスする展望露天。崖っぷち立地のワイルド露天からは不知火海まで爽快ビュー!

■つなぎ温泉 四季彩
[TEL]0966-78-4126
[住所]熊本県葦北郡津奈木町岩城435
[営業時間]10時~21時(モノレールは~20時)
[定休日]第1水(祝日の場合は翌週の水)、12月31日、1月1日※予定(要確認)
[料金]入館料 大人400円、小学生300円
[アクセス]南九州西回り道津奈木ICより5分
[駐車場]140台
「つなぎ温泉 四季彩」の詳細はこちら
「つなぎ温泉 四季彩」のクチコミ・周辺情報はこちら

スポットパワー!?神社湧水

紫尾区大衆浴場【鹿児島県さつま町】

紫尾区大衆浴場
美肌の湯と名高く、石鹸が落ちてないかと思うほどトロトロの湯ざわり
紫尾区大衆浴場
1500年の歴史がある紫尾神社に隣接。特産品の販売や休憩所もあり

ありがたや~!霊験あらたかな神の湯。
源泉が紫尾神社の境内にあり、「神の湯」といわれるありがたい湯。硫黄が香るトロトロ湯をオーバーフローする湯使いがなんとも贅沢。少し熱めのお湯で、湯上りはお肌しっとり♪

■紫尾区大衆浴場
[TEL]0996-59-8975
[住所]鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾2165
[営業時間]5時~21時30分(最終受付21時)
[定休日]なし
[料金]大人200円、小学生100円
[アクセス]九州道横川ICより45分
[駐車場]50台
「紫尾区大衆浴場」の詳細はこちら

名前に注目!おめでたい温泉

ふだん着の温泉 鶴は千年【福岡県うきは市】

ん着の温泉 鶴は
写真は女性風呂。岩造りの露天のほか、広々とした内湯も備える

原鶴温泉発祥の地に湧く、硫黄が香るやわらかな美肌湯。
川を挟んですぐの原鶴温泉。古文書によると、鶴が傷を癒していた地がココ。ということで「鶴」の名を拝借。泉質名はアルカリ性単純温泉ながら硫黄が香る湯は、しっとりお肌が潤うと評判。毎分240リットルの豊富な湧出量を駆使して源泉100%の湯をじゃんじゃんかけ流し。貸切風呂も1室備える。

■ふだん着の温泉 鶴は千年
[TEL]0943-76-2639
[住所]福岡県うきは市吉井町千年12-1
[営業時間]土日祝の12時30分~20時(最終受付19時)
[定休日]月~金、1月1~3日
[料金]大人750円、1歳~小学生400円、貸切風呂1室60分2500円
[アクセス]大分道朝倉ICより10分
[駐車場]33台
「ふだん着の温泉 鶴は千年」の詳細はこちら

ひぜん祐徳温泉 宝乃湯【佐賀県鹿島市】

ひぜん祐徳温泉 宝乃湯
野趣溢れる岩造りの露天風呂「満天の湯」。湯船が広く、手足を伸ばしてゆったり過ごせる

大型施設で浴場は広々、気軽に利用できる温泉館。
祐徳稲荷神社がある鹿島市にあることから、縁起をかついで命名。ほか、佐賀県内に系列温泉館が4施設あり。血行促進が期待できる泡風呂「うるわしの湯」、蒸気サウナ、打たせ湯など13種類の風呂が揃う温泉館。湯はクセのない単純温泉で、湯上がりすっきり。広々とした造りの露天風呂も開放感バツグンで好評。

■ひぜん祐徳温泉 宝乃湯
[TEL]0954-62-2815
[住所]佐賀県鹿島市大字納富分字地宝3114-5
[営業時間]10時~22時(最終受付21時30分)
[定休日]不定※年末年始は営業
[料金]入浴料中学生以上700円、小学生350円、3歳以上250円
[アクセス]長崎道武雄北方ICより30分
[駐車場]150台
「ひぜん祐徳温泉 宝乃湯」の詳細はこちら
「ひぜん祐徳温泉 宝乃湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

豊後の森郷 七福温泉 宇戸の庄【大分県玖珠町】

豊後の森郷 七福温泉 宇戸の庄
露天の湯は低め。加温した内湯との交互浴がおすすめ。写真は女湯
豊後の森郷 七福温泉 宇戸の庄
敷地内にはボケ封じの「ぼけなし地蔵」も。おみくじも引ける。100円

七福神さまのご加護か?美肌を授ける名湯。
秘境ロケーションから「七福神の隠れ里」と呼ばれていたのがその由来。近くには東奥山七福神と名付けられた奇岩群も。九州の名湯といえばその名が挙がる人気温泉。美肌湯の代表泉質のひとつ、モール泉で、源泉100%の露天ではシュワっと泡つきも楽しめる極上湯。IC近くながらケータイもつながらない秘湯感もいい。

■豊後の森郷 七福温泉 宇戸の庄
[TEL]0973-72-0429
[住所]大分県玖珠郡玖珠町森字谷の河内4398-2
[営業時間]10時~19時(最終受付18時)
[定休日]水、冬季不定(要確認)
[料金]大人400円、3歳~小学生200円、貸切風呂1室70分1600円~
[アクセス]大分道玖珠ICより15分
[駐車場]50台
「豊後の森郷 七福温泉 宇戸の庄」の詳細はこちら
「豊後の森郷 七福温泉 宇戸の庄」のクチコミ・周辺情報はこちら

幸福温泉 HAPPY YOU【宮崎県都城市】

幸福温泉 HAPPY YOU
泉質は単純炭酸鉄泉。サウナ、水風呂、電気風呂、ジェット風呂もあり

ハッピーになりますように♪新年にふさわしい一湯。
「みんなに幸せになってほしい」という思いから名付けられた“HAPPY YOU”。優しい湯に浸かれば幸せになれそう♪鉄分を多く含む湯は、加温すると赤褐色のにごり湯になり、ポカポカが続き湯冷めしにくいと評判。ちょっとぬるめでゆっくり浸かれるのも◎!

■幸福温泉 HAPPY YOU
[TEL]0986-23-2222
[住所]宮崎県都城市宮丸町3122-6
[営業時間]9時~23時
[定休日]なし
[料金]大人450円、中・高生300円、4歳~小学生220円
[アクセス]東九州道末吉財部IC、または宮崎道都城ICより20分
[駐車場]35台
「幸福温泉 HAPPY YOU」の詳細はこちら

みなぎるパワー!自噴泉

豊礼の湯【熊本県小国町】

豊礼の湯
男女別露天のほか、貸切風呂も全17室。写真は女性露天
豊礼の湯
男女別露天や貸切露天から、小国富士と呼ばれる、涌蓋山を一望できる

見て、浸かって、麗し。コバルトブルーの美肌湯。
無色透明から時間とともに青、白へと変化する神秘の湯。青から白へと変わるコバルトブルー色の美しさとともに、そのしっとり保湿力も特筆すべき点。もちろん、湯は源泉100%!

■豊礼の湯
[TEL]0967-46-5525
[住所]熊本県阿蘇郡小国町西里2917
[営業時間]貸切風呂 24時間(大露天と檜露天風呂は8時~19時)
[定休日]なし
[料金]大露天 大人500円、小学生以下200円、貸切風呂1室60分1000円~1500円※予約不可
[アクセス]大分道九重ICより30分
[駐車場]60台
「豊礼の湯」の詳細はこちら

干支にちなんで♪名前に“牛”がつく温泉

小城市牛津保健福祉センター 津の里温泉 アイル【佐賀県小城市】

小城市牛津保健福祉センター 津の里温泉 アイル
風が心地よい露天風呂。湯は加温加水、循環なしのかけ流し式

手頃に、気軽に入浴できる、牛津地区の健康施設。
2020年10月、豪雨災害から約1年ぶりに再オープン。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で、ツルリとした湯ざわり。無料の足湯や休憩所のほか、入浴料に+100円でトレーニング室も利用可。

■小城市牛津保健福祉センター 津の里温泉 アイル
[TEL]0952-51-5515
[住所]佐賀県小城市牛津町勝1221-1
[営業時間]10時~21時30分(最終受付21時)
[定休日]第2月、第2火、12月29日~1月1日
[料金]温泉・プール利用料高校生以上520円、小・中学生260円、3歳以上100円
[アクセス]長崎道小城スマートICより15分
[駐車場]250台
「小城市牛津保健福祉センター 津の里温泉 アイル」の詳細はこちら
「小城市牛津保健福祉センター 津の里温泉 アイル」のクチコミ・周辺情報はこちら

牛深温泉センター やすらぎの湯【熊本県天草市】

牛深温泉センター やすらぎの湯
緑豊かな広々空間の露天風呂。湯はやわらかなアルカリ性単純温泉

ワンコインで思わず長風呂、あれこれ多彩な湯船!
高台の一軒宿「やすらぎ荘」に併設された温泉館。露天や気泡風呂、ミストサウナ、蒸し風呂など、湯船イロイロ!源泉風呂が備わるのもうれしいポイント。入浴料500円はハイコスパ。

■牛深温泉センター やすらぎの湯
[TEL]0969-72-6666
[住所]熊本県天草市久玉町内の原2193-2
[営業時間]10時~20時
[定休日]第3火※年末年始は未定(要確認)
[料金]大人500円、中学生300円、3歳~小学生200円
[アクセス]九州道松橋ICより2時間10分
[駐車場]100台
「牛深温泉センター やすらぎの湯」の詳細はこちら
「牛深温泉センター やすらぎの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード