close

2021.01.17

お台場のおすすめ観光スポット30選!グルメスポット、アウトレットも【東京】

東京湾に面した、都心のリゾート・お台場。エンタメスポットに公園やビーチと、さまざまな商業施設やレジャースポットが集まっています。

レインボーブリッジ&東京タワーを一望できる夜景スポットも充実。今回は、30あるおすすめスポットを、「シンボル」「遊ぶ」「食べる」「買う」「自然にふれる」」と5つのカテゴリーにわけて、目的別にご紹介!

※この記事は2020年12月23日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

お台場の「シンボル」

お台場海浜公園

お台場海浜公園

東京湾を眺めながらの散策が心地いい

入り江を囲んで砂浜や磯が広がり、砂浜遊びやウインドサーフィンが楽しめる公園。敷地内にはお台場の観光名所である自由の女神像も立っています。

港を行きかう船やレインボーブリッジ越しに見える対岸の街並み、そして沈みゆく太陽の美しさは格別。夜景スポットとしても人気があります。晴れた日はサイドウォークを散策しながら、のんびり景色を眺めるのもおすすめです。

■お台場海浜公園
[TEL]03-5531-0852(お台場海浜公園管理事務所)
[住所]東京都港区台場1
[営業時間]散策自由
[アクセス]ゆりかもめ お台場海浜公園駅・台場駅より徒歩3分
「お台場海浜公演」の詳細はこちら

自由の女神像(台場)

自由の女神像(台場)

日本とフランスの友好関係を象徴する記念像

レインボーブリッジに向かって立つ自由の女神像。台座からの高さ約11m、重量約9tのブロンズ像は、フランスから作成が認められ、パリの自由の女神像から型を取って製造されたレプリカ。

2000年から常設されており、お台場のシンボルとして愛されています。「アクアシティお台場」の「女神のゲート」から海を入れて撮影するのもおすすめです。

■自由の女神像(台場)
[TEL]03-5500-2455 (お台場海浜公園管理事務所)
[住所]東京都港区台場1-4-1
[営業時間]見学自由
[アクセス]ゆりかもめ 台場駅より徒歩2分

夢の大橋

夢の大橋

2つの夜景を観賞できるベストスポット

東京テレポート駅と水の広場公園を結ぶ大きな歩行者専用橋。北側の東京テレポートや都心部の華やかな夜景と、南側の倉庫街の静かな夜景の両方を楽しめるのが魅力です。

”祭のにぎわい”をコンセプトに造られており、個性的なデザインの照明は江戸火消しのまといなどをイメージ。橋の中央には、有明側に「江戸名所」と「江戸の文化」、青海側に「東京名所」と「東京の文化」を描いたタイルが敷かれています。

■夢の大橋
[TEL]03-5531-0852(お台場海浜公園管理事務所)
[住所]東京都江東区青海1~有明3(シンボルポロムナード公園内)
[営業時間]散策自由
[アクセス]東京臨海高速鉄 道東京テレポート駅より徒歩8分、ゆりかもめ 青海駅より徒歩8分

フジテレビ本社ビル

フジテレビ本社ビル

お台場のランドマーク・球体展望室でパノラマビューを満喫

臨海副都心を270度見渡せる25階の球体展望室「はちたま」はフジテレビのシンボル。1階にはカフェやショップが揃う「フジテレビモール」、7階にはフジテレビの番組や映画、アニメなどのグッズを販売するフジテレビショップ「フジさん」があります。

5階の「フジテレビギャラリー」では、フジテレビの”旬”なコンテンツ・カルチャーを発信。ガチャピン・ムック ミュージアム(有料)や、ドラマポスター展など、さまざまなイベントを開催しています。

■フジテレビ本社ビル
[TEL]03-5531-1111
[住所]東京都港区台場2-4-8
[営業時間]店舗・施設により異なる
[定休日]店舗・施設により異なる
[料金]球体展望室「はちたま」入館料 大人700円、小中学生450円
[アクセス]ゆりかもめ 台場駅より徒歩1分
「フジテレビ本社ビル」の詳細はこちら

レインボーブリッジ

写真提供:首都高速道路株式会社
東京港の夜を美しく彩る。写真提供:首都高速道路株式会社

雄大な姿の昼、美しく輝く夜。どちらも見応えあり!

1993年、東京湾に架けられた「レインボーブリッジ」。芝浦ふ頭とお台場を結んでおり、海面からの高さは52.4メートル、吊り橋部分は798メートルにも及びます。

車とゆりかもめで通ることができるのは知っているかと思いますが、無料で通行可能な約1.7キロメートルの遊歩道もあり、歩いて渡ることもできるんです。潮風を感じながら眺める東京ウォーターフロントの景色は最高!撮影スポットとしても人気があります。

■レインボーブリッジ
[TEL]03-5463-0223(東京港管理事務所港湾道路管理課)
[住所]東京都港区海岸3~台場1
[営業時間]遊歩道の開場10時~18時
[定休日]遊歩道のみ第3月曜(祝日の場合や翌日休)
[料金]遊歩道・一般道の通行は無料
[アクセス]ゆりかもめ お台場海浜公園駅より徒歩15分、ゆりかもめ 芝浦ふ頭駅より徒歩5分
「レインボーブリッジ」の詳細はこちら

お台場で「遊ぶ」

【閉館】森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス

(C) teamLab
teamLab
Exhibition view, MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: teamLab Borderless, June 2018 – permanent, Tokyo
(C) teamLab

身体を使って鑑賞。地図のないミュージアム

境界のない巨大なアートが広がる”地図のない”ミュージアム。順路は存在せず、1万平方メートルの空間を散策しながら作品を体感。アートに身体が入ることによって作品が変化し、他者の動きが組み合わさることによって、次々と新たな映像美が生み出されていきます。

作品と一体化した写真を撮るなら、白やライトグレーの服装で行くのがおすすめ。映像が洋服に映り込み、幻想的な一枚に仕上がります。

■森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
[TEL]03-6368-4292
[住所]東京都江東区青海1-3-8 パレットタウン2階
[営業時間]【月~金】11時~17時、【土日祝】9時~18時 ※12月24・25日と28日~31日ほか、月により異なる
[定休日]火(繁忙期は開館)※月により異なる
[料金]入場料 大人3200円、4歳~中学生1000円
[アクセス]ゆりかもめ 青海駅より徒歩3分
「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」の詳細はこちら

東京ジョイポリス

東京ジョイポリス
撃音 ライブ コースター

”デジタル×リアル”の世界で非日常体験を!

「デックス東京ビーチ」にある国内最大級の屋内型テーマパーク。館内の吹き抜け部分を駆け抜けるスリル満点のコースターをはじめ、20種類以上のアトラクションが集結。

VRアトラクションや”音ゲー”を搭載した世界初の「撃音 ライブ コースター」など、最新技術を駆使したアトラクションも揃っています。人気アニメとコラボしたイベントも開催しており、こちらも要チェックです!

■東京ジョイポリス
[TEL]03-5500-1801
[住所]東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ3階~5階
[営業時間]【月~金】10時~20時、【土日祝】10時~21時(最終入場は閉館45分前)※月により異なる。現在は時短営業中
[定休日]施設に準ずる
[料金]入場料 大人800円、小中高校生500円
[アクセス]ゆりかもめ お台場海浜公園駅より徒歩2分
「東京ジョイポリス」の詳細はこちら
「」の詳細はこちら

マダム・タッソー東京

マダム・タッソー東京
マダム・タッソー東京

テンションアップ!世界中の有名人と記念撮影

ハリウッドスター、ミュージシャン、歴史上の偉人、スポーツ選手など世界のスターやセレブたちの等身大フィギュアが70体以上揃う体験型アトラクション施設。

菅田将暉にマツコ・デラックスなど、どれも本物と見間違うほどそっくりに作られおり、その精巧さにびっくり。写真撮影も自由にできるので”見てハグして撮って”、憧れのスターと楽しい時間を過ごせます。

■マダム・タッソー東京
[TEL]0800-100-5346
[住所]東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ アイランドモール3階
[営業時間]【月~金】10時~16時、【土日祝】10時~17時
[定休日]施設に準ずる
[料金]入館料中学生以上2300円(お得なウェブ前売券あり)
[アクセス]ゆりかもめ お台場海浜公園駅より徒歩2分
「マダム・タッソー東京」の詳細はこちら

東京トリックアート迷宮館

東京トリックアート迷宮館

迫真の演技で挑戦⁉︎ 作品の一部になって盛り上がろう

”錯覚”を利用したさまざまなアートが展示されているトリックアート美術館。作品を眺めるだけでなく、自分が入っておもしろ写真を撮影できるように工夫されているのが楽しいところ!

江戸の町にタイムスリップした気分を味わえる「江戸エリア」、ユニークな写真を撮影できる「愉快な忍者とおばけエリア」、絵画や動物の世界に入り込める「名作エリア」、不思議な作品が並ぶ「脳トレエリア」に分かれています。いろんな角度やポーズを試して、家族や友だちをびっくりさせるような一枚に挑戦してみては。

■東京トリックアート迷宮館
[TEL]03-3599-5191
[住所]東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール4階
[営業時間]【月~金】11時~19時、【土日祝】11時~20時(最終入館は閉館1時間前)
[定休日]不定
[料金]大人1000円、4歳~中学生700円
[アクセス]ゆりかもめ お台場海浜公園駅より徒歩2分
「東京トリックアート迷宮館」の詳細はこちら

日本科学未来館

日本科学未来館
常設展示の「計算機と自然、計算機の自然」

最先端の科学技術を分かりやすく、楽しく学ぶ

科学技術と人をつなぐサイエンスミュージアム。参加体験型など、多彩な展示を通して、最新テクノロジーから日々の素朴な疑問まで、先端科学を身近に感じながら自分たちの暮らす社会や地球について考えることができます。

超高精細3D映像を使用した立体視プラネタリウム作品などを鑑賞できるドームシアターガイアは迫力満点。ユニークな企画展やイベントも開催しています。

■日本科学未来館
[TEL]03-3570-9151
[住所]東京都江東区青海2-3-6
[営業時間]10時~17時
[定休日]火(祝日は開館)
[料金]常設展入館料大人630円、小学生~18歳210円
[アクセス]ゆりかもめ 東京国際クルーズターミナル駅より徒歩5分
「日本科学未来館」の詳細はこちら

レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京

レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京
レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京
アトラクションも豊富

レゴ(R)の世界観を満喫!屋内型テーマパーク

1000坪の広さを誇る館内には、東京スカイツリーなど都内の町並みをレゴ(R)ブロックで再現した巨大なジオラマ「ミニランド」、飛び出す3D映像に風や水しぶきが飛んでくる「4Dシネマ」、自分だけのスペシャルレースカーを組み立てる「レゴ(R)レーサー」など、多彩なアトラクションが勢揃い。300万個を超えるレゴ(R)ブロックで飾られており、大人も創作意欲をそそられます。

■レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京
[TEL]03-3599-5168
[住所]東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ アイランドモール
[営業時間]【月~金】10時~16時、【土日祝】10時~17時
[定休日]施設に準ずる
[料金]入場料 3歳以上2500円
[アクセス]ゆりかもめ お台場海浜公園駅より徒歩2分
「レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京」の詳細はこちら

台場一丁目商店街

台場一丁目商店街

昭和30年代の街並みを再現。レトロな雰囲気を満喫

フロア一帯が昭和レトロを模した空間になっており、通り沿いには駄菓子屋さんにおもしろ雑貨店、懐かしのゲームを集めたゲームセンターなど、さまざまなショップが並んでいます。

40年前に廃墟となった”呪われた小学校”を舞台としたお化け屋敷「台場怪奇学校」も人気。週末を中心に、大道芸や紙芝居といった懐かしのイベントも開催しています。

■台場一丁目商店街
[TEL]03- 3599-6500(デックス東京ビーチ)
[住所]東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール4階
[営業時間]11時~21時 ※店舗により異なる
[定休日]施設に準ずる
[料金]入場無料(一部、有料の施設あり)
[アクセス]ゆりかもめお台場海浜公園駅より徒歩2分
「台場一丁目商店街」の詳細はこちら

パレットタウン大観覧車

パレットタウン大観覧車

都内を一望でき、デートスポットとしても人気

ショッピングモールの「ヴィーナスフォート」、クルマの体験型テーマパーク「MEGA WEB」など、さまざまなスポットで構成される複合型の商業施設「パレットタウン」。

こちらでひと際目を引くのが、お台場のシンボル・大観覧車です。東京タワーや東京スカイツリー、レインボーブリッジなど東京の名所が一度に見渡せる絶景スポット。ロマンチックな夜景も必見です。

■パレットタウン大観覧車
[TEL]03-5500-2655
[住所]東京都江東区青海1-3-10
[営業時間]11時~受付終了21時40分
[定休日]なし(年2回メンテナンス休あり)
[料金]乗車料大人1000円、4歳~11歳500円
[アクセス]ゆりかもめ 青海駅より徒歩3分
「パレットタウン大観覧車」の詳細はこちら

うんこミュージアム TOKYO

うんこミュージアム TOKYO

大人から子どもまで“MAXうんこカワイイ”を体感

2019年3月に期間限定で横浜に誕生した「うんこミュージアム」が進化を遂げ、同年8月にオープンしたのが「うんこミュージアム TOKYO」。

世界のうんこグッズなどが並ぶ「ウンテリジェンスエリア」、7種のゲームが楽しめる「ウンタラクティブエリア」、カラフルでアートなうんこが空間を彩る「ウンスタジェニックエリア」、巨大オブジェからうんこが飛び出す「大広場」の4つで構成。うんこミュージアムの守り神も鎮座し、”うん気”アップも期待できるかも!?

■うんこミュージアム TOKYO
[TEL]03-6380-7800(ダイバーシティ東京プラザ)
[住所]東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ2階
[営業時間]【月~金】11時~20時、【土日祝】10時~20時 ※最終入場19時
[定休日]施設に準ずる
[料金]入場料 大人1800円、小学生1000円
[アクセス]東京臨海高速鉄道 東京テレポート駅より徒歩3分
「うんこミュージアム TOKYO」の詳細はこちら

東京都観光汽船(水上バス)

東京都観光汽船(水上バス)

いつもと違う角度から東京の景色を堪能

隅田川や東京湾の船旅が気軽に楽しめる水上バス。浅草からお台場海浜公園を結ぶクルーズでは、名所・旧跡を紹介するアナウンスを聞きながら、隅田川にかかる12の個性的な橋、東京スカイツリーにレインボーブリッジなど、川岸の観光スポットを満喫できます。

浅草観光&お台場ショッピングを組み合わせるのもおすすめ。お花見やイルミネーション期間中はイベントクルーズも開催しています。

■東京都観光汽船(水上バス)

[問合せ]https://www.suijobus.co.jp/contact/
[住所]東京都港区台場1-4-1(お台場乗船場所)
[営業時間]浅草~お台場直通ライン・お台場発12時~15時10分
[定休日]不定
[料金]浅草~お台場直通ライン乗船料(片道)大人1380円~、小学生690円~
[アクセス]ゆりかもめ 台場駅・お台場海浜公園駅より徒歩5分
「東京都観光汽船(水上バス)」の詳細はこちら

メガウェブ

メガウェブ
ヒストリーガレージ
メガウェブ
ライド スタジオ

”見て、乗って、感じる”モビリティの体験型テーマパーク

商業施設「パレットタウン」にあるトヨタのテーマパーク。

さまざまなトヨタの車に出合えて試乗もできる「トヨタ シティショウケース」、ノスタルジックな街並みに1950~70年代を中心とした数々の名車が並ぶ「ヒストリーガレージ」、子どもも運転体験ができる「ライド スタジオ」の3エリアで構成されています。シミュレーターやメガシアターなど、無料アトラクションも豊富(一部、予約制。詳しくはホームページを確認)。

■メガウェブ
[TEL]03-3599-0808
[住所]東京都江東区青海1-3-12
[営業時間]11時~19時(試乗は~18時)
[定休日]不定
[料金]入場無料(一部アトラクションは有料)
[アクセス]ゆりかもめ 青海駅より徒歩すぐ
「メガウェブ」の詳細はこちら

東京お台場 大江戸温泉物語

東京お台場 大江戸温泉物語
風情あふれる露天風呂(女性)

江戸のにぎわいを再現!情緒たっぷりの日帰り温泉

東京ベイエリアにある日本最大級の元祖温泉テーマパーク。のれんをくぐれば江戸の町にタイムスリップ!温泉でまったりしつつ、館内で貸しだされる浴衣を着て賑やかなお祭りの縁日や屋台も楽しめます。

700坪の広大な日本庭園にある全長50メートルの足湯は日没後、ライトアップされて幻想的な雰囲気に。都会の喧騒を忘れ、癒やしのひとときを。

■東京お台場 大江戸温泉物語
[住所]東京都江東区青海2-6-3
[営業時間] 公式HPをご確認ください
[定休日] 公式HPをご確認ください
[料金]入館料【月~金】2768円、【土日祝】2988円、【特定日】3098円※18時以降ナイター料金、深夜2時以降は追加料金あり
[アクセス]ゆりかもめ テレコムセンター駅より徒歩2分
「東京お台場 大江戸温泉物語」の詳細はこちら

船の科学館

船の科学館

見応えたっぷり。初代南極観測船「宗谷」のなかを体験!

海と船の文化をテーマにした海洋博物館。現在はリニューアル準備のために本館の展示公開を休止していますが、入場無料で別館の収蔵品や屋外展示を見学できます。

別館は、”にっぽんの海”や”海をまもる”など6つのブースに分かれ、客船や貨物船、海上保安庁巡視船、「にっぽんの海」の海底地形模型を展示。ビデオやクイズなどの映像コーナーも設けています。

屋外展示場では、大型スクリュープロペラなど、大型の展示品を多数設置。初代南極観測船「宗谷」の船内も見学できるなど、さまざまな角度から海・船についてじっくりと学ぶことができます。

■船の科学館
[TEL]03-5500-1111
[住所]東京都品川区東八潮3-1
[営業時間]10時~17時(「宗谷」の乗船は16時45分まで)
[定休日]月曜(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月3日
[料金]入場無料
[アクセス]ゆりかもめ 東京国際クルーズターミナル駅より徒歩1分
「船の科学館」の詳細はこちら

お台場で「食べる」

お台場たこ焼きミュージアム

お台場たこ焼きミュージアム
「たこ焼 十八番」の3種盛り1170円

アツアツを堪能!大阪の名店&人気店が集結

たこ焼きの本場・大阪を代表するたこ焼き店がお台場に集合!

ミシュランガイドの『ビブグルマン』に掲載された「天王寺アベノタコヤキやまちゃん」、上品で風味豊かな「芋蛸」、たっぷりの天かすと桜エビを加えた「たこ焼 十八番」、80年以上の歴史を誇る「たこ焼き 発祥の店 大阪玉出 会津屋」、大タコ入りでふわとろ食感の「たこ家 道頓堀くくる」の全5店舗。

正統派から進化系の創作たこ焼きまでバラエティ豊かな味に出会えます。

■お台場たこ焼きミュージアム
[TEL]03-3599-6500(デックス東京ビーチ)
[住所]東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール4階
[営業時間]11時~22時(L.O.21時30分)※店舗により異なる
[定休日]施設に準ずる
[料金]入場無料
[アクセス]ゆりかもめ お台場海品公園駅より徒歩2分
「お台場たこ焼きミュージアム」の詳細はこちら

東京ラーメン国技館 舞

東京ラーメン国技館 舞
バラエティ豊かな季節限定ラーメン。2021年2月28日までは「あったかみちのくラーメン」を提供

季節限定ラーメンも!魅力的な一杯が揃う

北海道から博多まで、日本各地の有名ラーメン店が集まるラーメンパーク。

創業120年の老舗「札幌みその」、つけ麺界のパイオニア「頑者NEXTLEVEL」、魚介の風味香る「せたが屋」、神奈川の人気店「ラーメン玉 赤備」、北陸で独自の進化を遂げた「金沢濃厚豚骨ラーメン 神仙」、博多豚骨を楽しめる「二代目 博多 だるま」の6店舗の味を食べ比べできます。

各店がココでしか味わえないオリジナルメニューを提供しており、こちらも要チェック!

■東京ラーメン国技館 舞
[TEL]03-3599-4700(アクアシティお台場)
[住所]東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場5階
[営業時間]11時~23時(L.O.22時30分)※変更の場合あり
[定休日]施設に準ずる
[料金]入場無料
[アクセス]ゆりかもめ お台場より徒歩1分
「東京ラーメン国技館 舞」の詳細はこちら

お台場で「買う」

お台場 ヴィーナスフォート

お台場 ヴィーナスフォート

噴水広場は撮影スポット。ロケ地としても有名

中西ヨーロッパの街並みを模した館内に、約160のショップやレストランが集まるショッピングモール。1階はキッズ・ペット・インテリアショップ、2階は最新ファッションにジュエリーやコスメ、3階はアウトレットフロアで構成されています。
施設のシンボルとも言える噴水広場、刻々と変化する空の演出など、歩いているだけでも楽しいスポットです。

■お台場 ヴィーナスフォート
[TEL]03-3599-0700
[住所]東京都江東区青梅1-3-15
[営業時間]11時~21時、レストラン11時~23時(L.O.22時)※店舗・期間により異なる
[定休日]不定休
[アクセス]ゆりかもめ 青海駅直結
「お台場 ヴィーナスフォート」の詳細はこちら

アクアシティお台場

アクアシティお台場

爽やかな潮風感じる、海辺のショッピングシティ

アクアシティお台場

一年を通してイルミネーションを実施

自由の女神とレインボーブリッジ越しに都心を臨む大型複合ショッピングセンター。
”東京リゾー島(とう)”をテーマに、カジュアルファッションを中心とした約70のショップとバラエティ豊かなレストランが入っています。大型シネマコンプレックス、上階には7つの願いが叶うと言われる「アクアシティお台場神社」も。買い物を楽しみながら.、一日ゆっくり過ごせます。

■アクアシティお台場
[TEL]03-3599-4700
[住所]東京都港区台場1-7-1
[営業時間]11時~21時、飲食店 11時~23時※一部店舗を除く。変更の場合あり
[定休日]不定休
[アクセス]ゆりかもめ 台場駅より徒歩1分
「アクアシティお台場」の詳細はこちら

デックス東京ビーチ

デックス東京ビーチ
デックス東京ビーチ
イルミネーションは17時~22時まで通年点灯(季節により変更する場合あり)。2021年2月14日までは冬バーション(現在、樹木イルミネーションのみ点灯休止)

テーマパークが充実!朝から夜まで遊び尽くそう

船をモチーフにしたショッピングセンター。船の甲板のようなウッドデッキ張りのオープンテラスをはじめ、館内のいたるところに船を連想させる装飾が施されています。潮風感じるシーサイドデッキからは、レインボーブリッジや東京タワーも一望。

「台場一丁目商店街」や、「お台場たこ焼きミュージアム」などエンタメゾーンも充実しており、一日たっぷり楽しめるスポットです。

■デックス東京ビーチ
[TEL]03-3599-6500
[住所]東京都港区台場1-6-1
[営業時間]11時~21時※店舗により異なる
[定休日]不定休
[アクセス]ゆりかもめ お台場海浜公園駅より徒歩2分
「デックス東京ビーチ」の詳細はこちら

ダイバーシティ東京 プラザ

(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ

ユニコーンガンダム(立像)がお出迎え

ガンプラ総合施設「ガンダムベース東京」があり、フェスティバル広場にはい実物大のユニコーンガンダム立像があります。こちらの立像はなんと、光と音の演出で変身!※演出のスケジュールは公式HPを確認してください

2階~6階はアパレルショップや雑貨店が入っており、女性を中心に人気を集めています。エリア最大級のフードコート「東京グルメスタジアム」や”劇場型レストラン”をコンセプトとした臨場感あふれるレストランゾーンなど、グルメスポットも豊富。

■ダイバーシティ東京 プラザ
[TEL]03-6380-7800
[住所]東京都江東区青海1-1-10
[営業時間]10時~21時、フードコート10時~22時、レストラン11時~23時
[定休日]不定休
[アクセス]東京臨海高速鉄道 東京テレポート駅より徒歩3分
「ダイバーシティ東京 プラザ」の詳細はこちら

お台場で「自然にふれる」

シンボルプロムナード公園

シンボルプロムナード公園

花と緑でおもてなし。四季を感じる癒やしの場

臨海副都心(青海、有明、台場)のさまざまな施設をつないでいる遊歩道の公園で、ウエスト、センター、イーストの3エリアのプロムナード(遊歩道)から成り立っています。

なかでも台場方面の海に向かってまっすぐのびるウエストパークブリッジは自由の女神やレインボーブリッジ、東京タワーなどを一望できる人気スポット。ライトアップが始まる夕暮れ時から夜にかけてはロマンチックな雰囲気に。

花と緑を楽しめる「おもてなしガーデン」や屋外オブジェもあり、日中の散策もおすすめです。

■シンボルプロムナード公園
[TEL]03-5531-0852(お台場海浜公園管理事務所)
[住所]東京都江東区青海1・2、江東区有明2・3、港区台場1・2
[営業時間]散策自由
[アクセス]ゆりかもめ 台場駅より徒歩11分
「シンボルプロムナード公園」の詳細はこちら

青海南ふ頭公園

青海南ふ頭公園

羽田空港に海ほたる、富士山まで見渡せる

青海コンテナ埠頭と隣接しており、巨大なコンテナ船やガントリークレーンを間近に見ることができるほか、羽田空港に近いことから、空を見上げれば飛行機が飛び交っている風景に出合えます。遠くには海ほたる、空気が澄んだ日は富士山が見えることも。

「東京お台場 大江戸温泉物語」に隣接しており、一緒に楽しむのもおすすめです。

■青海南ふ頭公園
[TEL]03-5531-0852(お台場海浜公園管理事務所)
[住所]東京都江東区青海2
[営業時間]散策自由
[アクセス]ゆりかもめ テレコムセンター駅より徒歩4分
「青海南ふ頭公園」の詳細はこちら

水の広場公園

水の広場公園

さまざまな水景が彩る、都会のオアシス

行き交う船や水辺の景色を眺めながら散策することができ、雄大な海の青と自然感じる緑のコントラストが美しいスポット。

運河沿いには、国際展示場正門駅から隣の青海駅まで広がる釣り場もあり、無料で利用できます。天気のいい日は、隣接している有明西ふ頭公園までウォーキングを楽しんでも。

■水の広場公園
[TEL]03-5531-0852(お台場海浜公園管理事務所)
[住所]東京都江東区青海1・2、江東区有明3
[営業時間]散策自由
[アクセス]ゆりかもめ 東京ビッグサイト駅より徒歩1分
「水の広場公園」の詳細はこちら

潮風公園

潮風公園

潮風を感じながら、海に面したコーストデッキを散策

臨海副都心内で最大の広さを誇る公園。お台場海浜公園やシンボルプロムナード公園と隣接しており、一日中楽しめます。レインボーブリッジを背景とした東京湾、ダイナミックな大井コンテナ埠頭を眺められるビュースポットとしても有名。

現在は東京オリンピック競技大会の会場整備を行うため、園内の利用を制限しています(詳しくはホームページを確認)。

■潮風公園
[TEL]03-5500-0385(潮風公園事務所)
[住所]東京都品川区東八潮1・2
[営業時間]散策自由
[アクセス]ゆりかもめ 台場駅より徒歩5分
「潮風公園」の詳細はこちら

東京臨海広域防災公園

東京臨海広域防災公園

防災を身近に感じながら、楽しく学べる

ふだんは人々が憩う都市公園として開放していますが、首都圏で地震などの大規模な災害が発生したときは、緊急災害現地対策本部と支援部隊、災害医療の支援基地が設置されます。

園内にある防災体験学習施設「そなエリア東京」では、“災害をイメージする力”と“災害への対応力”を身につけることを目的とした、体験コーナーなどを用意。開放的なスペースを利用したBBQガーデンも人気です(要予約)。

■東京臨海広域防災公園
[TEL]03-3529-2180(東京臨海広域防災公園管理センター)
[住所]東京都江東区有明3-8-35
[営業時間]6時~20時、「そなエリア東京」は9時30分~17時(最終入場16時30分)
[定休日]12月31日・1月1日、「そなエリア東京」は月曜(祝日の場合は翌日)
[料金]入園無料
[アクセス]ゆりかもめ 有明駅より徒歩2分
「東京臨海広域防災公園」の詳細はこちら

台場公園

台場公園

江戸の歴史を感じる、海岸沿いの公園

国指定史跡である第3台場を公園として開放しており、海岸沿いの高台には砲台跡、園内中央には陣屋跡や火薬庫跡、かまど跡があります。

砲台跡はペリーの来航後、異国船に備え江戸幕府によって築かれたもの。隣接する第6台場(立入禁止)とともに「品川台場」として、2017年に続日本100名城に選定されました。レインボーブリッジやフジテレビも見られる、絶好のロケーションも魅力です。

■台場公園
[TEL]03-5531-0852(お台場海浜公園管理事務所)
[住所]東京都港区台場1-10-1
[営業時間]散策自由
[アクセス]ゆりかもめ お台場海浜公園駅より徒歩15分
「台場公園」の詳細はこちら

まとめ

東京でも屈指の観光スポットが集う街「お台場」。スポット同士の距離も近く、移動もしやすいので、1日滞在するだけでも色々な場所を見て回れます。見て、食べて、遊んで!都心のウォーターフロントで楽しい時間を。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア