銀河伝説煌めく 天空の宿 天の丸【愛知県幸田町】
夜景を見下ろす絶景露天。


時勢を踏まえた新しい取り組みとして、1組に対し料金は据え置きで2つの客室を利用できる新プランが登場。1室を朝・夕の食事用に、もう1室を就寝用に利用するというもので、給仕のスタッフと同室にならない配慮がされている。
[TEL]0564-62-1751
[住所]愛知県額田郡幸田町大字荻字遠峰10
[アクセス]【車】東名音羽蒲郡ICより20分
[駐車場]50台
「銀河伝説煌めく 天空の宿 天の丸」の詳細はこちら
下呂観光ホテル【岐阜県下呂市】
湯のまちの夜景を眺め、静かな時間に身を委ねて。


旅館が集まる温泉街から少し離れた高台にあるため、明かりの灯った温泉街の夜景が美しい。館内に7種類ある貸切風呂は自家源泉の単純温泉で、湯を贅沢にかけ流し。形も眺望も異なるので、好みのお風呂を予約したい。
源泉かけ流しの宿 朝日荘【岐阜県下呂市】
秘湯ムードたっぷり!一度は行きたい名湯の宿。


通年営業の温泉地としては日本一高所に湧く濁河温泉の宿。貸切風呂は源泉100%かけ流しの天然温泉で、湯は濁河の共同源泉を引湯。庭を望む岩造りの露天風呂は10人が優に入れる大きさで、檜の内湯まで付いた豪華版!
[TEL]0576-62-3528
[住所]岐阜県下呂市小坂町落合2383
[アクセス]【車】中部縦貫道高山ICより1時間20分
[駐車場]20台
「源泉かけ流しの宿 朝日荘」の詳細はこちら
御宿 結の庄【岐阜県白川村】
すっぽりと雪をかぶった雄大な山々を望みながら。


温泉は保温効果が高いとされるナトリウム-塩化物泉。貸切風呂にも惜しみなく湯が注がれ、浸かった瞬間のザバ~ッというオーバーフローが気持ちいい。湯上り処では、夜はアイスキャンディ、朝は牛乳などのドリンクをサービス。
飛騨花里の湯 高山桜庵【岐阜県高山市】
眩く煌めく高山の市街地と白銀の山々を眺めて。



コンセプトは“和のシティホテル”。高山市街地最高所とされる13階に大浴場と貸切風呂を備え、冬季は遠くに見える冠雪の北アルプスが美しいです。湯は湯冷めしにくいナトリウム-塩化物泉。シティホテルには珍しい全館畳敷というスタイルで、くつろぎ感たっぷり!
[TEL]0577-37-2230
[住所]岐阜県高山市花里町4-313
[アクセス]【車】中部縦貫道高山ICより10分
[駐車場]60台(1台880円)
「飛騨花里の湯 高山桜庵」の詳細はこちら
新八屋【三重県鳥羽市】
見渡す限りの太平洋に地球の丸さを実感!?


海女と漁師の町・石鏡(いじか)にある全室オーシャンビューの絶景宿。2カ所の貸切風呂「風」と「光」は、少しでも眺望が広くなるよう設計され、胸のすくような絶景が目の前に広がります。すぐ近くの石鏡漁港から仕入れる新鮮な魚介類が並ぶ夕食も楽しめる。
ホテル湯の本【三重県菰野町】
鈴鹿山系の自然の中で爽快な森林浴気分!

御在所岳の麓にある湯の山温泉の宿。貸切風呂は、半露天の「流星」とマイクロバブル付の「緑山」の2つ。名古屋市街一望の絶景露天も利用できるのでぜひ。
[TEL]059-392-2141
[住所]三重県三重郡菰野町菰野8497
[定休日]不定(メンテナンス休業あり)
[アクセス]【電車】近鉄湯の山温泉駅よりバスで10分、温の山温泉・御在所ロープウエイ前バス停より徒歩1分【車】新名神菰野ICより10分
[駐車場]30台
「ホテル湯の本」の詳細はこちら
金澤湯涌温泉 百楽荘【石川県金沢市】
大人のための隠れ宿でワンランク上の湯こもり。


金沢市中心部から車で約20分の高級旅館。別邸「神楽(かぐら)」は“大人の隠れ宿”がコンセプトで、あえて大浴場をなくし、神楽宿泊者限定の4つの貸切風呂を備えています。ゆったりとした広さを持つ貸切風呂「兼六」と「九谷」はテラスもリッチ!
[TEL]076-235-1110
[住所]石川県金沢市湯湧荒屋町67-1
[アクセス]【車】北陸道金沢森本ICより30分
[駐車場]20台
「金澤湯涌温泉 百楽荘」の詳細はこちら
白鷺湯 たわらや【石川県加賀市】
美しい景勝地を眺めながら、たっぷりの温泉を独り占め。


山中温泉を代表する景勝地・鶴仙渓(かくせんけい)沿いにある創業800年の老舗宿。貸切風呂「菊香」はなんと大浴場と同等サイズ。しかもバリアフリー設計で利用者にやさしいです。冬は水墨画のように雪化粧した鶴仙渓を前に、たっぷりの湯を独占できます!
リヴァージュ・スパ ひきがわ【和歌山県白浜町】
太平洋を見渡す絶景とpH10.1のつるぬる湯!

海辺の絶景宿で太平洋の大パノラマを独占!湯は美容液のようにぬるぬるとしたアルカリ性で、露天風呂と内風呂で贅沢に。4.5畳の和室もあるので、湯上がりのゴロ寝も最高!
[TEL]0739-52-2370
[住所]和歌山県西牟婁郡白浜町日置1013-25
[定休日]不定
[アクセス]紀勢道日置川ICより5分
[駐車場]100台
「リヴァージュ・スパ ひきがわ」の詳細はこちら
わたらせ温泉 大露天風呂【和歌山県田辺市】
最大20人までOK!緑あふれる眺望も魅力。

圧巻のスケールを誇る大露天風呂で知られる宿。4つある貸切露天風呂もビッグサイズで、ぬるりとした美人の湯を源泉100%かけ流しで楽しめるのも嬉しい。
[TEL]0735-42-1185
[住所]和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-1
[定休日]なし
[アクセス]紀勢道上富田ICより1時間10分
[駐車場]100台
「わたらせ温泉 大露天風呂」の詳細はこちら
和の宿 ホテル祖谷温泉【徳島県三好市】
ケーブルカーで谷底へ。秘境のムードも満点!

V字に切れ込んだ深い谷底に設えた湯殿へは専用のケーブルカーで。渓谷にせり出すように造られた露天風呂は秘境の趣が満喫でき、とろとろの湯はpH9.1で「美肌の湯」。
[TEL]0883-75-2311
[住所]徳島県三好市池田町松尾松本367-28
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR大歩危駅よりバスで20分、祖谷温泉前バス停より徒歩すぐ【車】徳島道井川池田ICよりR32、県道32号経由で45分
[駐車場]37台
「和の宿 ホテル祖谷温泉」の詳細はこちら
三朝館【鳥取県三朝町】
木の温もりに包まれた半露天のヒノキ風呂。

ラドンを豊富に含み、療養泉としても名高い三朝温泉の老舗旅館。約1000坪もある日本庭園と露天風呂、内湯、貸切風呂、足湯、飲泉など12種の湯処が愉しめる。
[TEL]0858-43-0311
[住所]鳥取県東伯郡三朝町山田174
[定休日]不定
[アクセス]JR倉吉駅よりバスで24分、温泉入口バス停より徒歩1分
[駐車場]100台
「三朝館」の詳細はこちら
川棚グランドホテルお多福 貸切温泉 御殿湯【山口県下関市】
本当に貸切風呂!?殿様気分を味わえる、広さ。




江戸時代に毛利のお殿様専用の御殿湯があった川棚温泉。その歴史から誕生した御殿湯は、広くて大浴場と勘違いしそう。やわらかな湯と自然に包まれ、のびのび入る贅沢さを満喫しよう。4室全てに、露天と内湯そして、水風呂、遠赤外線低温サウナ付き。贅沢に貸切で使える!
[TEL]083-774-1111
[住所]山口県下関市豊浦町川棚4912-1
[定休日]不定
[アクセス]中国道小月ICより20分
[駐車場]200台
「川棚グランドホテルお多福 貸切温泉 御殿湯」の詳細はこちら
星降る露天とかにまぶし 豊洋荘【佐賀県 たら竹崎温泉】
カニを満喫したら、海露天で爽快。


展望貸切露天「十方空」とともに楽しみたいのが「かにまぶし」。ほぐされたカニの身がたっぷり入り、ひつまぶし形式の3通りでカニを楽しめる。殻剥き不要なのが嬉しい。
[TEL]0954-68-3545
[住所]佐賀県藤津郡太良町大浦丙1099-5
[定休日]不定※年末年始は要確認
[アクセス]長崎道武雄北方ICより1時間
[駐車場]50台
「星降る露天とかにまぶし 豊洋荘」の詳細はこちら
海辺の宿 つたや旅館【長崎県 小浜温泉】
海に沈む夕陽を貸切湯から。

創業250余年という歴史ある老舗宿。眺望と良泉が自慢で、その両方を堪能できるのが5室ある屋上の貸切露天。空と海のパノラマを抱く昼間はもちろん、湯船から望む夕陽はこれまた格別。
[TEL]0957-74-2134
[住所]長崎県雲仙市小浜町北本町907
[定休日]不定※年末年始は要問合せ
[アクセス]長崎道諫早ICより50分
[駐車場]20台
「海辺の宿 つたや旅館」の詳細はこちら
旅館・家族湯 いまむら【熊本県山鹿市】
美肌の湯で旅の疲れを癒したい。

平山温泉の最奥にあり、家族湯10室と客室9室を持つ。部屋風呂付きの客室の他、大浴場や露天風呂でも温泉三昧。
[TEL]0968-43-8821(家族湯0968-43-8831)
[住所]熊本県山鹿市平山4156
[定休日]不定
[アクセス]九州道菊水ICより20分
[駐車場]30台
「旅館・家族湯 いまむら」の詳細はこちら
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※この記事は2021年1月12日、「川棚グランドホテルお多福 貸切温泉 御殿湯、旅館・家族湯 いまむら」は2020年12月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。