無印良品の食品売場に行くと、ズラリと並ぶレトルトカレー。本格的な味わいのカレーがたくさん並んでいますが、種類が多いと何を食べようか迷ってしまいますよね。そこで無印良品 全店舗で2023年1月から3月に売れたレトルトカレーランキングを教えてもらいました。無印良品のレトルトカレーは担当者がタイやインドなど現地へ足を運び、開発をしているというこだわりっぷり。今まで食べたことのない種類にもぜひ挑戦してみてくださいね!
無印良品 レトルトカレー ランキングベスト10

2023年に無印良品の全店舗で売れたレトルトカレーのランキングがこちら。まだ食べたことのないカレーは試したくなってしまいますね。それではTOP10の各商品を紹介していきます!
1位 素材を活かしたカレー バターチキン


3種のトマトを使い、酸味と甘みを引き立て、ギーとカシューナッツでまろやかな仕上がりのカレーに。リニューアルされ、バターチキンの味を決める重要な要素であるトマトを2種類から3種類に増やし、これまでの酸味と甘みの強いトマトに加え、旨味もあるバランスの良いトマトを使用。
また鶏肉の量を増やし、スパイスの香りが生きたコクのある旨味が引き出されています。
2位 素材を活かした牛バラ肉の大盛りカレー


牛肉の旨みと炒め玉ねぎの甘みを生かしながら、10種類以上のスパイスが使用され、ほどよい奥行きのある辛さに仕上がっています。
白米と一緒に食べるとより美味しい!満足感が得られる大盛りが嬉しいですね。
3位 素材を活かしたカレー グリーン


青唐辛子の辛さとレモングラスなど6種類のハーブの風味、ココナッツミルクのコクが特長のタイカレー!
現地の味をお手本に、鶏肉と筍、ふくろたけが入っています。ハーブのさわやかな香りとココナッツミルクの濃厚な甘さがマッチした本場の味が楽しめます。
4位 素材を活かした牛すじカレー


じっくり煮込んだ牛すじとソテーオニオンの旨みが特長のカレー。デミグラスにトマトやりんごのペーストを合わせ、味に深みをプラス。辛めのルーで白米がどんどんすすみます。
5位 素材を活かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)


南インドのシーフードカレーをお手本に、まろやかに仕上げられたカレー。プリっとした海老の旨みとココナッツミルクの濃厚なコク、カレーリーフの香りが特長です。海鮮の旨味が口いっぱいに広がります。クリーミーで深い味わいが楽しめます。
6位 素材を活かしたカレー キーマ


にんにくと生姜の風味がきいた挽肉にガラムマサラを加えた、香り高いカレー。心地よい辛さでご飯がすすみます。生姜にもスパイスにも食欲促進の効果があるので夏バテ気味な日にもぴったりですね。北インドのキーマカレーがお手本です。
7位 素材を活かしたハンバーグのデミグラスソースカレー


コクのあるチーズソースを入れたハンバーグカレー。デミグラスソースに赤ワインやマンゴチャツネを合わせ、味に深みが出ています。ハンバーグが丸々1個入っており、ボリューム満点。中からカレーに合うチーズソースがとろりと溶け出します。
辛さが苦手な方やお子様にもおすすめのカレーです!
8位 素材を活かしたほたてと海老のビスクカレー


ほたて貝と海老の旨みを生かしたシーフードカレー。生クリームやカシューナッツのペーストに、海老の旨みが凝縮したコクのあるアメリケーヌソースを加えた洋風の味わい。色鮮やかなサフランライスとの相性が抜群です。
9位 素材を活かしたおうちのこだわりビーフカレー


家でつくったようなまろやかでコクのある味と、ごろっとした具材感が特長。隠し味に赤味噌やピーナッツバター、ココアを使っています。まろやかな辛さでホッとする味です。白米と一緒に食べるのがおすすめ!お客様のアンケートをもとに作られたカレーということで、多くの人の好評を得られる理由がわかりますね。
10位 素材を活かした辛くない国産りんごと野菜のカレー


辛さを感じる唐辛子を使わずに、りんごとかぼちゃの甘みを生かして仕上げたカレー。辛さが苦手な方やお子様でも安心して食べられそうですね。りんごと野菜を煮込んだほっとする美味しさの辛くないカレーです。
まとめ
日本の定番カレーをはじめ、欧風カレーやインドカレーなど、様々なカレーが楽しめる無印良品のレトルトカレー。すべてに個性があり、香りや味わいが違うことがわかり、見ているだけでもとても楽しいですね。
辛くないシリーズや大盛りシリーズもあって、ご家族や仲間で楽しめるところも嬉しいポイント!
気になるカレーはありましたか?今回ご紹介した10種類以外にも多種多様なカレーが販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
「無印良品」の詳細はこちら
※商品は店舗によって取り扱いが異なりますので、ご注意ください。
※この記事は2023年4月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。