大型商業リゾート施設「VISON[ヴィソン]」が、三重に誕生します。7月に向けて3段階に分けて順次オープンしていき、第1期は2021年4月29日(木)にオープン!
東京ドーム24個分の敷地には、ホテルや産直市場、薬草湯、オーガニック農園、有名パティシエが手がける飲食店など、約50店舗がオープン予定。スマートインターチェンジ直結でアクセスも便利です。
今回は「VISON[ヴィソン]」について、詳しくご紹介します。
※この記事は2021年3月29日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
大型商業リゾート施設「VISON[ヴィソン]」誕生!

三重県多気町に大型商業リゾート施設「VISON[ヴィソン]」がオープンし、日本が誇る食や文化が集結します。
3段階に分けてオープンし、2021年4月29日(木)に第1期、2021年6月5日(土)に第2期、2021年7月20日(火)に第3期として全施設がオープンします。
敷地は東京ドーム24個分。ホテル、産直市場、薬草が有名な多気町にちなんだ薬草湯、和食材メーカーによる体験型店舗に有名料理人が手がける飲食店やオーガニック農園など、約50店舗が出店予定。
スマートインターチェンジ直結なのでアクセスの良さも注目です。
【第1期】産直市場、スイーツエリア、猿田彦珈琲がオープン!
2021年4月29日(木)の第1期オープンでは、産直市場「マルシェ・ヴィソン」・スイーツエリア「スイーツヴィレッジ」・猿田彦珈琲がオープンします。
産直市場「マルシェ・ヴィソン」

産直市場「マルシェ・ヴィソン」は、ミシュランガイドパリ一つ星シェフの手島竜司氏が監修。
地元生産者が気軽に出店できる軽トラマルシェや、松阪牛の生産者によるブティックのような精肉店、海女の町鳥羽市相差の海女さんによる海女小屋もオープンします。
スイーツエリア「スイーツヴィレッジ」、猿田彦珈琲


スイーツヴィレッジには、パティシ辻口博啓氏(辻は1点しんにょう)によるパティスリーとベーカリーショップが登場。最良の状態の商品を提供するため、カカオ園と苺ハウスも併設されるそうです。


また、スペシャルティコーヒー専門店として人気の猿田彦珈琲のカフェもオープンします。
【第2期】本草湯、kiond(キオンド)がオープン!
2021年6月5日(土)の第2期オープンでは、三重大学とロート製薬が提携した薬草湯の温浴施設「本草湯」と木と森の体験施設「kiond(キオンド)」が誕生します。
本草湯、本草研究所

三重大学とロート製薬株式会社がそれぞれの知見を融合して三重県の地域活性化に取り組むに共同研究協定を締結。施設内では本草研究所を併設し、「本草学(ほんぞうがく)」を現代人の暮らしに合わせてを研究し、薬草湯や健康食品なども提供されるそうです。
温浴エリア「本草湯」では、季節の薬草を活用した様々な薬湯を楽しむことができます。
kiond(キオンド)


木と森の体験施設「kiond(キオンド)」では、ウッドクラフトなどのワークショップや森でのアクティビティが楽しめます。木の香りあふれるキッズパークもあり、子どもから大人まで楽しく学んで遊べる場となっています。
【第3期】宿泊施設、和食文化発信エリア、オーガニック農園など全施設がオープン!
2021年7月20日(火)の第3期オープンでは、宿泊施設、和食文化と魅力の発信エリアである「和ヴィソン」と「アトリエ・ヴィソン」、サンセバスチャン通り、オーガニック農園がオープンを迎え、全施設がオープンとなります。
宿泊施設

宿泊施設はデザイナーやクリエーターが監修し、ホテル・旅籠・ヴィラの3タイプが登場!目的に応じて選べます。
自然の雄大な眺めが楽しめるメインホテルは155部屋。ホテル内には品ぞろえ豊富なアウトドアショップ「オレンジ」や、エステ、クリニックなども併設予定です。

6棟あるヴィラは露天風呂付き。ラグジュアリーな滞在が実現します。

旅籠は40部屋で、カジュアルな滞在にぴったり。
和ヴィソン、アトリエ・ヴィソン

食のエリア「和ヴィソン」には、米・味噌・醤油・みりん・出汁などの和食材メーカー企業が集い、「学んで体験できる蔵」を展開!鮨・天ぷら・うなぎ・すき焼き・蕎麦など世界に誇る魅力を備えた和食店も集結します。
道具のエリア「アトリエ・ヴィソン」では、包丁や鍋など料理道具の文化を発信。造形作家・陶芸家の内田鋼一氏がプロデュースする「作り・伝える」「学べる・買える」場となっています。
サンセバスチャン通り

多気町は、“世界一の美食の街”とも称されるスペインのサンセバスチャン市と2017年1月「美食を通じた友好の証」を締結。ホテルの最上階に両市町の友好レストランが登場します。
場内「サンセバスチャン通り」沿いには、サンセバスチャン市でも人気のバル3店舗(Zazpi、Casa Urola、ARATZ)が出店!
ほかにも井村屋の酒饅頭や伊勢プリンが販売され、「ミナ ペルホネン」「D&DEPARTMENT」「くるみの木」などの人気のライフスタイルショップやマルコメの糀カフェなどもオープンします。
オーガニック農園

キユーピー株式会社の協力で運営される農園エリアでは、愛農会会長の村上真平氏が監修するサスティナブルなオーガニック農園を展開。奥田政行氏監修の農園レストランも併設されます。
情報提供元/合同会社三重故郷創生プロジェクト
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。