「あいにくの雨の日でも、お出かけを楽しみたい!」そんな人のために、東海エリアにある雨の日におすすめのお出かけスポットを紹介。
定番の水族館、博物館や美術館の他、工場見学やスパ施設など、天気を気にせず遊べるスポットを集めました!ぜひ、参考にしてくださいね。
名古屋港水族館【愛知県名古屋市】
おかざき世界子ども美術博物館【愛知県岡崎市】
メナード美術館【愛知県小牧市】
南知多ビーチランド【愛知県知多郡】
えびせんべいの里(美浜本店)【愛知県知多郡】
掛川花鳥園【静岡県掛川市】
磐田市新造形創造館【静岡県磐田市】
うなぎパイファクトリー【静岡県浜松市】
体感型動物園iZoo【静岡県賀茂郡】
体感型カエル館KawaZoo【静岡県賀茂郡】
鳥羽水族館【三重県鳥羽市】
伊勢シーパラダイス【三重県伊勢市】
アクアイグニス【三重県三重郡】
三重県立美術館【三重県津市】
名和昆虫博物館【岐阜県岐阜市】
多治見市モザイクタイルミュージアム【岐阜県多治見市】
Spa Resort 湯の華アイランド広場【岐阜県可児市】
【愛知県名古屋市】名古屋港水族館
多彩な展示方法に引き込まれる!ダイナミックなイルカパフォーマンスも必見

名古屋港ガーデンふ頭にある「名古屋港水族館」では、約500種5万点の生物を展示しています。
施設の規模は大きく、イルカやシャチ、ベルーガ、水中生活に適応した鯨類の世界を紹介している「北館」、日本から南極までの5つの地域・水域に住む生き物を展示している「南館」があり、見ごたえは抜群です!また、幅60m、奥行き30m、最大水深12mの巨大プールでは、迫力あるイルカパフォーマンスを観ることができます。
家族や恋人、友達グループ、おひとり様…さまざまなシーンで利用できる、雨の日でも楽しいおすすめスポットです。
良かったです!イルカショーも規模が全然違うし、ペンギンの場所も臭くないし清潔でトイレもいっぱいあってすごく良かったです。また機会があれば行きたいです。
(行った時期:2025年2月)
学術的な部分も、ショーの部分もしっかりとしており、かつ規模感が本当に大きい。4施設全てに入れるオトクな入館券で、展望台や南極観測船も見ることができ、1日しっかり時間を使ってしまうこと間違いなしだと思います。
(行った時期:2024年12月)
愛知県名古屋市港区港町1-3
9時30分~17時30分 ※GW・夏休みは20時まで、冬季は17時まで
月 (GW、7月~9月、春・冬休み期間中は開館)
【大人(高校生以上)】2030円【小・中学生】1010円【幼児(4才以上)】500円
【電車】名古屋市営地下鉄名古屋港駅より徒歩5分【車】名古屋高速道路港明ICより約10分、伊勢湾岸自動車道名港中央ICより約20分
あり(30分ごとに100円 ※24時間ごと上限額1000円)
「名古屋港水族館」の詳細はこちら
「名古屋港水族館」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:名古屋港水族館)
【愛知県岡崎市】おかざき世界子ども美術博物館
子どもの感性が光る作品を鑑賞したり、親子で工作も楽しめる

世界各国の子どもたちの作品や、有名画家が子どもの頃に描いた作品を展示している美術館です。子どもにしか描けない世界や、子どもならではの感性が光る作品にじっくりと触れられます。
展示を見るだけでなく、いつでも作品を制作することができるので、雨の日のおでかけ先にもぴったりです。時間を忘れて親子で創作活動を楽しめそうですね。※参加料はイベントにより異なりますので、ホームページを要確認。
美術博物館の外にはカラフルなきのこや木々のオブジェが彩る「妖精の棲む浮かぶ島」があり、絶好のフォトスポットになります。
愛知県岡崎市岡町字鳥居戸1-1
9時~17時(最終入館は16時30分まで)※親子造形センターの最終券売は15時30分まで
月(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日、年末年始、展示替え日
入館無料(展覧会は有料)
【電車】名古屋鉄道美合駅よりタクシーで約5分【車】東名高速道路岡崎ICより約10分
あり(無料)
「おかざき世界子ども美術博物館」の詳細はこちら
「おかざき世界子ども美術博物館」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:おかざき世界子ども美術博物館)
【愛知県小牧市】メナード美術館
マネやゴッホ、横山大観や梅原龍三郎など、1600余点の美術作品を所蔵

名古屋市に本社を置く「日本メナード化粧品株式会社」が運営する美術館。
小牧市出身の創業者夫妻が中心となって収集した、19世紀後半の印象派以降の西洋絵画と明治・大正・昭和から現代までの日本画・日本洋画を中心とした絵画、彫刻など約1000点、さらに、工芸・古美術など約600点をあわせた1600余点が所蔵されています。マネやゴッホをはじめ横山大観や梅原龍三郎などの名画の数々を落ち着いた雰囲気の中でじっくりと鑑賞できる美術館です。
年4回開催する展覧会では、美術作品を様々な視点から捉え、アートを身近なものとして楽しめるよう、企画テーマに合わせ選んだコレクション約60~70点を紹介しています。
愛知県小牧市小牧5-250
10時~17時(最終入館は16時30分まで)
月(祝休日の場合は直後の平日)、展示替等による臨時休館、年末年始
【一般】1000円【高校・大学生】600円【小・中学生】300円 ※特別展の場合は別に定める。詳細はHPを確認
【電車】名古屋鉄道小牧駅より徒歩約15分【車】東名高速道路・名神高速道路小牧ICより約10分、名古屋高速道路小牧南出口より約10分
あり(13台/無料)
「メナード美術館」の詳細はこちら
「メナード美術館」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:メナード美術館)
【愛知県知多郡】南知多ビーチランド
大迫力のイルカショーは毎日開催!

海の生き物とのふれあいや、アシカ・イルカショーが人気の水族館「南知多ビーチランド」。水量1000tの大水槽では、伊勢湾などで見られる海の生きものがたくさん!
屋根付きのスタジアムでは「キョリ感ゼロのアシカ・イルカショー」を毎日開催。水しぶきがかかるほどの距離で行われる迫力のショーを楽しめますよ。
海洋館「Let’s Dive!!」もおすすめです。音や映像を使用し、まるで海の中にいるかのような演出で楽しめます。他にも、ペンギンやアザラシ、イルカなどにエサをあげられるふれあい体験等、イベントが充実しています。
注目は、アザラシ、イルカに無料で触れたり、無料で餌やり体験ができます。しかも、1日に複数回開催され、飼育員さんは丁寧で分かりやすく説明してくれ、子供たちは喜んでました。飼育員さんの動物に対する愛情が感じられました。キバの生えたセイウチを見れたのも良かったです。
(行った時期:2024年12月)
子供がイルカが大好きなのでイルカがたくさんいるビーチランドは大変良かった。また、行きたいと思います。
(行った時期:2024年5月)
愛知県知多郡美浜町奥田428-1
【平日】9時30分~16時【土日祝】9時30分~17時 ※季節により変動あり
9月2日~9月6日メンテナンス休園、12月~2月休園日あり※詳しくはホームページを要確認
入園料【大人(高校生以上)】2200円【子ども(2歳以上)】1100円 ※南知多おもちゃ王国と共通チケット
【車】南知多道路美浜ICより約10分
あり(800台/800円)
「南知多ビーチランド」の詳細はこちら
「南知多ビーチランド」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:南知多ビーチランド)
【愛知県知多郡】えびせんべいの里(美浜本店)
工場見学やお土産の購入もできる!香ばしいえびせんべいの魅力を満喫

愛知県知多郡美浜町にある、えびせんべいの購入や工場見学もできる施設です。
また、休憩コーナーではコーヒーやお茶を無料で飲めて、窓越しに工場の様子を見られます。本物の味を追究し続ける、職人たちのこだわりがたっぷり詰まったえびせんべいがどのようにしてできるのか、実際に見て知れるのが嬉しいですね。
お店にはえびせんべいの贈答品やお得な袋詰めシリーズ、素材丸ごとの贅沢感を味わえる「多幸・たこの唐揚げ」など豊富な種類が揃い、おみやげとしても大好評。車でもアクセスしやすく、雨の日のドライブ途中に立ち寄るのにぴったりです。
いろんなえびせんべいがあって、どれを買おうか迷うのですが、試食ができて、味見できるので、とてもうれしいです。
(行った時期:2025年3月)
愛知県知多郡美浜町大字北方字吉田流52-1
平日8時30分~17時、土日祝8時~17時【体験焼き】9時~10時30分、13時~14時30分、※土・日・祝のみ
詳細はホームページを確認
体験焼き1枚440円
【電車】名古屋鉄道 河和駅よりタクシーで約5分【車】南知多道路美浜ICより約1分
あり(無料)
「えびせんべいの里(美浜本店)」の詳細はこちら
「えびせんべいの里(美浜本店)」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:えびせんべいの里)
【静岡県掛川市】掛川花鳥園
花が咲き誇る鳥たちの楽園!体験イベントやショーも充実

一年を通して花と鳥にふれあえるテーマパークです。園内の鳥は、放し飼いがほとんど!写真集まで出版したハシビロコウの「ふたば」に会える他、エサやり体験、各種タッチイベント、1日3回のバードショーなど、鳥たちとふれあえるイベントがたくさん行われています。
中でもおすすめは、毎日行われているヘビクイワシのヘビ狩りのショー。野生の本能をむき出しにして繰り出す勇ましいキックは必見です!おみやげ広場に並ぶユニークな鳥グッズは、オリジナルアイテムも揃っています。
敷地内には、熱帯雨林に生息する色鮮やかな鳥や植物と出会える屋内エリアと、池や牧場のある屋外エリアがあります。冷暖房付きのガラスハウスは全天候型で、雨の日でも快適に楽しめる癒しのスポットです。
どこ鳥も可愛いかったです!ハシビロコウがあんなに動くとは思いもしませんでした(笑)フクロウと一緒に写真が撮れて嬉しかったです。とても小さなはやぶさが本当に可愛い姿でした。
(行った時期:2025年3月)
静岡県掛川市南西郷1517
9時~16時30分(最終入園は16時まで)
第2・第4木(繁忙月を除く)
【大人(中学生以上)】1800円【小学生】900円【幼児】無料
【電車】JR掛川駅より徒歩10分、JR掛川駅より市街地循環(南回り)バス掛川花鳥園前下車徒歩すぐ【車】東名高速道路掛川ICより約5分
あり(400台/無料)
「掛川花鳥園」の詳細はこちら
「掛川花鳥園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:掛川花鳥園)
【静岡県磐田市】磐田市新造形創造館
本格的な吹きガラス体験で、オリジナルのガラス作品を作ろう!

“ものづくり”をキーワードとし、新しい文化コミュニティの形成と創造力豊かな“人づくり”を目標に、わくわくする施設を目指して日々取り組んでいるという「磐田市新造形創造館」。
「吹きガラス体験」では、年間を通してグラスや花器づくりに挑戦できます。溶けたガラスを吹き竿に巻き取って息を吹き込み、涼しげなガラス作品に仕上げます。形はグラス・一輪挿し・ペーパーウェイトから選択可能。また季節限定で、夏には風鈴、冬にはランプシェードなど、その時季ならではのアイテムが作れます。
世界に一つだけのオリジナルガラス作品を作って大切な人への贈り物にするのもいいですね。
静岡県磐田市上新屋499-1
9時30分~17時
月、祝日の翌日(土日祝を除く)、年末年始
入館無料 ※体験・講座は有料。料金が異なるため詳細はホームページを要確認
【電車】JR豊田町駅よりタクシーで約10分【車】東名高速道路浜松ICまたは磐田ICより約15分、磐田バイパス森岡ICよりすぐ
磐田市民文化会館「かたりあ」駐車場をご利用ください(無料)
「磐田市新造形創造館」の詳細はこちら
「磐田市新造形創造館」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:磐田市新造形創造館)
【静岡県浜松市】うなぎパイファクトリー
工場見学した後にうなぎパイの焼きたてやアレンジスイーツを堪能!

静岡県・浜松を代表する銘菓の一つ「うなぎパイ」の工場見学へ行きましょう!
「窯出しうなぎパイツアー(要予約)」では、うなぎパイができあがる工程をコンシェルジュに説明してもらいながら見学します。ツアーの後は焼きたてのうなぎパイミニを味わって、お土産の購入もできますよ!
また、カフェではうなぎパイをアレンジしたスイーツも販売しています。クラッシュしたうなぎパイがブレンドされたうなぎパイジェラート(550円~)や、季節の旬のフルーツをトッピングしたうなぎパイのミルフィーユ仕立て(900円~)などメニューも充実。入場無料なので気軽におでかけしたいという時にぴったりです。
初めて平日に行きましたが、そこそこ人がいましたが、待つことなくゆっくり見学できました。次は人気ですぐに締め切られてしまいますが、予約して焼きたてのうなぎパイを食べてみたいです。
(行った時期:2025年4月)
有料見学は申込みできませんでしたが無料でもプレゼントつきでみてるの楽しかった。意外なことがわかったりで楽しめました、
(行った時期:2025年4月)
静岡県浜松市中央区大久保町748-51
10時~17時30分(うなぎパイカフェオーダーストップ17時)
火・水
【入場】無料【窯出しうなぎパイツアー】500円
【電車】JR高塚駅よりタクシーで約20分【車】浜松西ICより25分
あり(30台/無料)
「うなぎパイファクトリー」の詳細はこちら
「うなぎパイファクトリー」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:うなぎパイファクトリー)
【静岡県賀茂郡】体感型動物園iZoo
爬虫類に触れ合える!ゾウガメやヘビなどを間近で観察

「体感型動物園iZoo(イズー)」は、日本最大級の爬虫類・両生類の動物園。“動物とのふれあい”をコンセプトとし、世界各国のヘビやトカゲ、カメなどを間近で見て、触れ合うことができます。
また、ニシキヘビやゾウガメとの記念撮影(有料)も行っていて、体重30kg以下のお子様はゾウガメの背中に乗って撮影ができるのも、魅力の一つ!動物たちに楽しい時間をもらえそうですね。
普段出会う機会の少ない爬虫類・両生類に思う存分触れ合ってくださいね。
料金は高めですが、入って納得です。大きな亀を触ることができて、子供達も大喜びでした。爬虫類もゆっくり見ることが出来て、良い経験となりました。
(行った時期:2025年3月)
ゾウガメが目の前を歩いていてびっくりしました。ふれあいと蛇の写真でやや並びましたがハイシーズンと考えると許容範囲でした。スタッフの方が熱意に溢れていて良いなと思いました。
(行った時期:2025年1月)
静岡県賀茂郡河津町浜406-2
9時~17時(最終入園は16時30分まで)
なし
【大人(中学生以上)】2500円【小学生】1500円【幼児(未就学児)】無料※iZoo・KawaZoo共通券、2日間有効、各施設1日限り入園可能
【電車】伊豆急行河津駅よりタクシーで約5分【車】東名高速道路沼津ICより約80分
あり(150台/有料)
「体感型動物園iZoo」の詳細はこちら
「体感型動物園iZoo」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:体感型動物園iZoo)
【静岡県賀茂郡】体感型カエル館KawaZoo
南米ジャングルのカエルに出会えるカエル類に特化した施設

「体感型カエル館KawaZoo(カワズー)」は、「体感型動物園iZoo」の姉妹施設としてカエル類の飼育展示に特化した施設で、国内外の約120種類のカエルが鑑賞できます。
中には、“南米ジャングルの宝石”と呼ばれているコバルトヤドクガエルや、鮮やかなカラーのイチゴヤドクガエルなど、珍しい種類のカエルもいます。
施設の90%が全天候型の室内展示場なので、雨の日もゆっくり楽しめます。
静岡県賀茂郡河津町梨本377-1
10時~16時30分(最終入館は16時まで)
なし
【大人(中学生以上)】1000円【小人(小学生)】500円【幼児(未就学児)】無料
【電車】JR河津駅より東海バスで河津七滝温泉停留所下車徒歩1分【車】車名高速道路沼津ICより約60分
あり(50台/無料)
「体感型カエル館KawaZoo」の詳細はこちら
「体感型カエル館KawaZoo」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:体感型カエル館KawaZoo)
【三重県鳥羽市】鳥羽水族館
全国トップクラスの大型水族館!個性豊かな12のゾーンを見て回ろう

全長約240m、通路全長約1.5kmと室内型水族館の規模としては全国最大級の鳥羽水族館。飼育種類数は日本一の約1200種です。
館内は生きものの種類や生息環境に合わせた12のゾーンに分かれています。特に「海獣の王国」にある水上透明チューブではまるで水の上を歩いているかのような体験ができ、巨大なトドのダイビングも間近で見られるなど迫力満点です。
国内ではここだけで飼育されているジュゴンやラッコ、アフリカマナティーも必見。他にもスナメリ、スナドリネコ、カピバラなど多彩な生きものに出会えます。生きものの種類も多く、広いので時間をかけて一日まわるのがおすすめ。
ラッコもマナティも見れる、希少な場所です。ラッコ達はとても可愛くて人気なので、1分毎に入れ替えで案内されました。もっとゆっくり見たいけど、見やすいのは良かったです。種類が豊富で楽しかったです。
(行った時期:2025年4月)
ラッコもマナティも見れる、希少な場所です。ラッコ達はとても可愛くて人気なので、1分毎に入れ替えで案内されました。もっとゆっくり見たいけど、見やすいのは良かったです。種類が豊富で楽しかったです。(一部抜粋)
(行った時期:2025年4月)
三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
9時30分~17時(時期により変動あり)※最終入館は閉館1時間前
なし
【大人】2800円【小・中学生】1600円【3歳以上】800円
【電車】JR鳥羽駅より徒歩約10分【車】伊勢自動車道伊勢ICより約15分
あり(1000円 ※鳥羽駅前は500円)
「鳥羽水族館」の詳細はこちら
「鳥羽水族館」の口コミ・周辺情報はこちら
【三重県伊勢市】伊勢シーパラダイス
“距離感ゼロ”でふれあえる水族館!可愛いセイウチたちに会える

ゴマフアザラシやペンギン、アシカといった海の生き物たちと間近で出会える水族館。タイミングがあえば、ツメナシカワウソやタツノオトシゴなどとも触れ合えます。そっとなでたり握手したり間近で楽しめます。
イベントの「セイウチお食事タイム」では、大迫力のセイウチたちが目の前に!可愛いセイウチたちの動きがとってもキュートで癒されます。
イベント後には一緒に写真も撮れるので旅の記念にもなりますよ!水族館のイベントは雨天決行なのも嬉しいところ。イベントの開催情報を事前に確認して訪れてくださいね。
すごく楽しかったです!「トドのお食事タイム??へー。」って感じだったんですが、実際見てみると可愛い、かわいい。ごまちゃんとも写真を撮らせて頂きました。タツノオトシゴが本当にたくさんいて、見応えありました。規模の小さい中、色々工夫して努力されているなぁと言うのが感じられ、思っていたよりずっと楽しめました!
(行った時期:2025年4月)
帰省時に子供と両親と一緒に行きました。触れ合いや体験や生き物を間近に見れるので、名前の通りゼロ距離水族館でした。幼い頃に遠足や家族で行った時と変わってない部分もあり懐かしい気持ちにもなりました。
(行った時期:2025年4月)
三重県伊勢市二見町江580
9時30分~17時(最終入場16時30分)※季節変動あり。来館前に公式ホームページで営業時間を要確認
なし(12月にメンテナンス休館あり。詳細は公式ホームページを要確認)
【大人】2100円【小・中学生】1000円【幼児】500円【4歳未満】無料
【電車】JR二見浦駅より徒歩約20分【車】伊勢ICより約8分
あり(有料)※詳細はホームページで要確認
「伊勢シーパラダイス」の詳細はこちら
「伊勢シーパラダイス」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:伊勢シーパラダイス)
【菰野町】アクアイグニス
天然温泉や有名シェフによるグルメなどを満喫してリフレッシュ!

“癒し”と“食”がテーマの複合温泉リゾート。加水・加温・循環一切なしの源泉100%かけ流しの天然温泉はアルカリ性でお肌がつるつるになるといわれています!
特許技術を用いてミスト化したミネラルを呼吸や肌から効率よく取り込むことで、体を芯からあたためるというミネラルミスト浴「Le Furo」でリフレッシュするのもおすすめ。
そのほか、辻󠄀口博啓氏のスイーツやパン、奥田政行氏のイタリアン、笠原将弘氏の和食など、有名パティシエや料理人が手がけるグルメが楽しめます。ゆううつな雨の日だからこそ、気分転換してパワーをチャージしたいですね。
近鉄湯の山温泉駅から徒歩で行ける距離にあるので便利。大浴場は広く、洗い場にシャンプー・リンス・ボディーソープがあるのでタオルを用意すれば手ぶらで行ける。館内には、食事をするところがあるので便利。平日の昼間は、空いていて良かった。
(行った時期:2025年2月)
御在所に登っていく右側にアクアイグニスはあります。おとなしめにあるので通り過ぎちゃいそう。ゆったりとした受け付けの後お風呂です。ここが好きなのは、湯舟から眺める景色ゆったりとした時間が過ぎていきます。
(行った時期:2025年2月)
三重県三重郡菰野町菰野4800-1
店舗により異なる
なし
片岡温泉入湯料【中学生以上】平日600円、土・日・祝800円【3歳~小学生】平日300円、土・日・祝400円
【電車】近鉄湯の山温泉駅より徒歩約8分【車】新名神高速道路菰野IC(ETC専用)より約5分
あり(600台/無料)
「アクアイグニス」の詳細はこちら
「アクアイグニス」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:アクアイグニス)
【三重県津市】三重県立美術館
数々の有名画家の作品を所蔵し、日本近代絵画が学べる美術館

独創的な芸術活動を支援し、三重から新たな文化を発信し続ける美術館。
佐伯祐三、藤島武二などの日本近代絵画を中心に、曾我蕭白(そがしょうはく)などの近世絵画、ムリーリョ、ピカソ、ダリなどのスペイン美術、モネやシャガールの油絵を所蔵し、世界の美術ファンの注目を集めています。
本館の常設展示は年間4期に分けて、日本近代絵画を軸に、現代に至る美術の流れを系統的に展示しています。また企画展示室では独自のテーマによる自主企画展などが行われています。
三重県津市大谷町11
9時30分~17時(入館16時30分まで)
月(祝日休日は開館、翌日閉館)
常設展示【一般】310円【学生(大学・各種専門学校等)】210円【高校生以下】無料
【電車】近鉄・JR津駅より徒歩約10分、近鉄・JR津駅より三重交通バスで美術館前下車徒歩約1分【車】伊勢自動車道津ICより約15分
あり(無料)
「三重県立美術館」の詳細はこちら
「三重県立美術館」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:三重県立美術館)
【岐阜県岐阜市】名和昆虫博物館
虫好きでなくても楽しめる工夫が満載の昆虫専門の博物館

1919年に創立された施設。昆虫専門の博物館としては、日本でも最も長い歴史を誇っています。“昆虫は苦手という人でも目を背けずに見られる”ことを目標に、昆虫たちの美しさやかっこよさ、奇抜で面白い魅力が伝わる展示を心がけているそう。
2階展示場の「昆虫クイズコーナー」では実物昆虫標本を使ったクイズを13問設置しているのでぜひ解いてみてください。
館内の13カ所に『蓋を開けなければ見られない標本箱』がある「隠れ展示シリーズ」もあります。各箱の「勇気のある人のみ限定!」「見ないと後悔するかもね!」などの注意書きにつられて、つい蓋を開けたくなるかもしれませんね!
岐阜県岐阜市大宮町2-18 岐阜公園内
10時~17時
火・水・木(祝日の場合は開館)※夏休み期間は無休
[入館料]【大人(高校生以上)】650円【小人(4歳以上)】450円
【車】東海北陸自動車道岐阜各務原ICより約25分
なし(岐阜公園駐車場310円を利用)
「名和昆虫博物館」の詳細はこちら
「名和昆虫博物館」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:名和昆虫博物館)
【岐阜県多治見市】多治見市モザイクタイルミュージアム
多治見のタイル愛と、建築家のユニークな展示センスが光るミュージアム

“モザイクタイルの生産量日本一のまち”として知られるタイルの博物館がこちら。地元の有志が集めた昭和のタイル張りの製品やモザイク画などが多数収蔵されています。
世界的にも評価の高い建築家・藤森照信氏によるユニークな建築スタイルと展示空間も見られます。特に4階展示室は、集めたタイルを使った藤森氏の空間づくりが見どころなのでぜひ注目してください。
3階の展示室ではタイルの製造工程や歴史を見学でき、企画展も開催されます。2階は現代生活にあったタイルのショールームで、その場で注文も可能です。体験工房での手軽な工作、ショップでは、アクセサリー選びやタイルの詰め放題などの買い物も満喫できます。※体験工房での工作は体験料500円で予約は不要です。詳細は、ホームページを要確認。
岐阜県多治見市笠原町2082-5
9時~17時(入館は16時30分まで)
月(祝休日の場合、翌平日)
【大人】500円(特別展示込)【高校生以下】無料
【電車】JR多治見駅より東鉄バス笠原線でモザイクタイルミュージアムバス停下車すぐ【車】東海環状自動車道土岐南多治見ICより約15分
あり(無料)
「多治見市モザイクタイルミュージアム」の詳細はこちら
「多治見市モザイクタイルミュージアム」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:(C)HAYASHI Masashi)
【岐阜県可児市】Spa Resort 湯の華アイランド広場
天然温泉と岩盤浴、リラクゼーションに食事まで楽しめるスパリゾート

岐阜県にある木曽川国定公園のど真ん中、木曽川の清流を堪能しながら過ごせる複合レジャー施設です。
プチプチと弾ける炭酸温泉風呂(人工)やマイナスイオンに包まれるシルキー風呂など、室内風呂が6種類、岩風呂や真玉石の原石からくりぬいた本格的な石風呂など露天風呂が8種類、さらに岩盤浴もできる「湯の華温泉」もあります。
ほかにも、生産者や産地が分かる食材が買える「湯の華市場」、和・洋・韓国料理が味わえる「湯の華食堂」、屋根のある「湯の華BBQ場」、雄大な景色を眺めて車中泊ができる「湯の華RVパーク」、また「テントキャンプ場」、「アスレチック場」まで揃っているので、1日中ゆったりと楽しめますよ!
岐阜県可児市土田4800-1
【湯の華温泉】9時~25時(最終受付24時)※ほか店舗により異なる
なし(年1回メンテナンス休館あり)
入泉料【平日】大人880円、小学生480円、幼児250円【土・日・休】大人980円
【電車】名古屋鉄道犬山駅、西可児駅より無料シャトルバスあり、JR美濃太田駅より無料シャトルバスあり(無料バスは時刻表を要確認)【車】名神自動車道小牧ICより25分、東海環状自動車道美濃加茂ICより10分
あり(1100台/無料)
「Spa Resort 湯の華アイランド広場」の詳細はこちら
「Spa Resort 湯の華アイランド広場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:Spa Resort 湯の華アイランド広場)
※この記事は2025年4月30日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪